学校の様子

カテゴリ:学校の様子

毎月19日は何の日?

毎月19日は食育の日です。

なぜかって・・・?

・食育の「育(いく)」「19」を連想させること

「食(しょく)」「しょ→初→1、く→9」「19」を連想させること

・第1回目の食育推進会議が平成17年10月19日に開催されたこと

に由来しているそうです。

 

夏尾小学校では、毎月の食育の日に合わせて、毎月テーマを変えて給食前に、

食に関する小話「食育タイム」を実施しています。

 

1・2年教室は食育担当がテーマに沿った絵本を読み聞かせ。

3年生以上は、なんと子どもたちが小話を、学級のお友達にするのです。

夏尾小は、3年生以上が委員会活動をしているので、給食委員会の6人が輪番でそれぞれの学級を担当。

みんな、この日のために昼休みに練習したり、家に帰って練習したりして、やる気にあふれています。

 

今月のテーマは、1~4年生が「みんなでおいしく食べよう」

5・6年生が「食べ残しをなくそう」です。

 

では、1・2年生。

図書サポ先生セレクトの「14ひきのやまいも」を読み聞かせ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵本大好きの1・2年生は

「何の話~?」「それ知ってる~」

と嬉しそう。

みんな食い入るように、聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は3・4年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みにも練習し、お家でお母さんとも、いっしょに練習したそう。(お母さまありがとうございます。)

「食事はその日の出来事や楽しかったこと共有するコミュニケーションの場でもあります。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習の成果もあり、小話が終わると拍手が。

話を聞いていた子どもたちも

「だからみんなで食べる給食は何でもおいしいのか~」

と納得。

 

5・6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段は前に前にと出るタイプではなくても、この日ばかりは、食への関心をみんなに持ってもらいたくて

元気にハキハキと原稿を読み上げます。

「日本は食品ロスが多く、1日おにぎり1個分の食べ物を捨てていると言われています。

持続可能な社会を作るためにも

身近な食品ロス対策として、給食の食べ残しをなくしましょう。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話を聞き終わった5・6年生は

「おにぎり1個分って多い」とビックリ。

食品ロスは、SDGsの観点からも大きな問題ですね。

「僕は全然残しません!!!」

と、何でも美味しく食べてくれる男の子。

 

ほんの2,3分の時間ですが、

友達の話を真剣に聞いて、食への興味をどんどん高めている夏尾小の子どもたち。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで食べる給食は美味しいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残さず食べようね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食は生きる上での基本となります。

生涯を通して、健康的な食生活を送って欲しい、という食育担当の思いで始めた食育タイム。

そんな食育担当の思いを素直に受け止め、積極的に関わってくれる給食委員会の子どもたち。

読み聞かせや給食委員の話を真剣な表情で聞いて、食について考えてくれる子どもたち。

 

少しでも、子どもたちの健康な未来に繋がりますように。。。

 

夏尾小だからこそ…

10月18日 目にやさしい生活をしよう

10月10日は「目の愛護デー」でした。

そして、本校の今月の保健目標は「目にやさしい生活をしよう」です。

 

でも、「目にやさしい生活」って・・・?

具体的にはどんなこと?

 

そこで、保健担当が立ち上がり、先日全校一斉に

「目にやさしい生活をしよう」をテーマに授業を行いました。

まず2学期の視力検査の結果を配付し、

全校の視力検査の結果を提示。

目を身近なものとして捉えてもらいます。

 

その後、昼休みの職員室と題した「目にやさしくない生活」

を送っている先生たちの動画を子どもたちにみせた後

学年混合のグループでジャムボードを用い、動画の先生たちの生活の

何が目にやさしくない生活で、どこを改善すれば目にやさしい生活になるのか

考えてもらいました。

 

 子どもたちは、それぞれ意見を出し合い、ときには高学年が低学年に教えながら工夫を凝らして、

各班の考えをまとめていき、発表しました。

 

 

最後は

最初の動画で「目にやさしくない生活」をしていた先生たちが

「目にやさしい生活」のポイント4つを紹介している動画を見せ、

子どもたち一人一人に「目にやさしい生活宣言」をGoogleフォームを使って

してもらい、授業が終わりました。

 

小規模校だからこそできる

学年を飛び越えて子どもたち同士で学び、教え、深め合い、実生活へと結びつける。

夏尾小学校の子どもたちの強い絆が生かされた授業となりました。

 

目にやさしい生活

①良い姿勢(暗い部屋NG。画面から30㎝離す)

②テレビやPCなどは時間を決める。

③外遊びをする

④目に良い食べ物をとる

御家庭でも話題に出していただき、ぜひ、御家族で実践されてください。

 

みいけやまびこ祭

みいけやまびこ祭 10月15日

御池青少年自然の家で行われた「みいけオープンデーやまびこ祭」に参加し、ステージイベントで奴踊りを披露しました。

数年ぶりに全校児童が衣装を着け、幟旗や三味線の生演奏をバックに舞う姿は、かわいらしくも勇壮な感じで、伝統芸能らしさがよく伝わるものでした。

奴踊り披露の後は、いろいろな体験活動に参加しました。

秋晴れのもと、霧島の自然の中で、楽しく充実した一日を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動

朝、正門前の県道に立ち、通行する自動車にあいさつをしました。

会釈をしてくれる人や笑顔を返してくれる人。中にはクラクションで返事をしてくれる人もいました。

途中で馬をのせたトラックが通った時には、みんな大盛り上がりでした。

楽しく気持ちのよいあいさつ運動の時間になりました。

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室 1月18日

 都城警察署の方に来ていただき、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用に関する知識、たばこや飲酒の害について、周りの人に誘われた時の断り方について教えてもらいました。断り方のポイントとして、「はっきりきっぱり」と断る勇気を持てるようになってほしいという説明がありました。また、今ではSNS等を通して、危険な場面に遭遇してしまうこともあるため、身近なところに危険が潜んでいることを知りました。
子どもたちもクイズに挑戦したり、説明をよく聞いたりしながら、真剣に学習していました。

 

 

NN学習

夏尾小、西岳小、吉之元小の3校合同で行うNN学習。今回はコンテンポラリーダンスに挑戦しました。「んまつーポス」の方々を講師に迎え、グループに分かれて創作したダンスを映像に撮り、それをまとめたものを鑑賞しました。初めは、自分たちの思いや考えをどう体で表現しようか戸惑っていた子どもたちも、講師の先生方にアイデアをもらったり、グループのメンバーで協力したりすることで気持ちや体がほぐれ、最後にはみんな笑顔でダンスを楽しむ様子が見られました。

離任式

今日は離任式でした。
今年度は、転出者が多く、寂しく感じます。
体育館でお別れをしました。



帰りは、子供たちの間を通って退場です。
最後の別れが惜しいです。



転出される先生方、今まで本当にありがとうございました。
体に気を付けて、次の職場でも頑張ってください!
いつでも夏尾に遊びにきてくださいね。

卒業式

今日は、卒業式を実施しました。
6年生は2名です。今まで下級生の良きお手本として、毎日学校生活を送ってくれました。

在校生は、ソーシャルディスタンスで参加しました。




涙の卒業式。

ありがとう!大好きな6年生!!
中学生になっても勉強に部活に、頑張ってください!制服姿を見せに来てね^^

卒業式練習

卒業式の練習が始まりました。
立つタイミングや、礼の練習をしています。歌の練習も頑張っています。
式典中は、集中力を切らさずに、正しい姿勢を保ちます。

予行練習までには、一通りできるように頑張ろう!

学習発表会

本日、午後から学習発表会を実施しました。

1年生
鍵盤ハーモニカの演奏「こぎつね」「こぐまの2月」
暗唱「おむすびころりん」

初めの挨拶から、大きな声が出ていました。
トップバッターということもあり、緊張したそうですが、一生懸命で堂々としており、可愛くてかっこいい発表でした。




2年生
暗唱「ジオジオのかんむり」
合唱「さんぽ」

児童が自分でつくったかんむりをかぶっていました。それぞれの個性あふれるかんむりでした。いつも元気な2年生です。緊張しなかったと言っていた児童もいました。身振り手振りをつけて楽しく発表しました。




3・4年生
総合発表「夏尾の自然」

総合で夏尾の自然の草・虫・木・宝石・植物についてそれぞれが詳しくまとめました。この発表のおかげで、なんとなく見たことがある花や虫の名前を学ぶことができました。夏尾は自然豊かで、良いところが沢山ありますね。




5・6年生
総合発表「思い出に残った修学旅行」

10月に行った修学旅行についてまとめました。飫肥の資料館で学んだ小村寿太郎や安井息軒についての説明や、楽しかった砂浜散策等を具体的に説明しました。
声もよく出ていて、お手本になるような発表でした。さすが高学年!




各学年の発表を終えた後は、サンバやっさの発表です。
この日のために、体育の時間に一生懸命練習をしてきました。




最後に全校合唱です。「ビリーブ」と「ふるさと」を歌いました。
換気のために窓を開けた体育館でしたが、それに負けることなく、大きな声で歌いました。練習の時も日に日に上手になり、今日が一番の合唱だったのではないでしょうか?




今年度最後の参観日を無事に、学習発表会で締めくくることができました。
懇談会やその他の総会へのご参加、又、感染症対策へのご協力ありがとうごさいました。