学校の様子

学校の様子

sigfy(シグフィー)への登録について

 都城市では、「安心メール」にかわり、学校保護者間連絡アプリケーション「sigfy(シグフィー)」を活用することとなりました。そこで、8日に、2~6年生児童へ、11日に1年生児童へ、「sigfy(シグフィー)」活用に関する文書を配付しています。また、登録に必要なユーザーID等を記載した封筒入り文書も配付しています。ご多用のこととは思いますが、ご確認の上、ご登録の程、よろしくお願いします。

今後の計画等詳しくは次の文書でご確認ください。

シグフィーへの移行.pdf

入学式

 本日は入学式を行いました。今年度の新1年生児童は31名。新型コロナウイルス感染拡大予防のため制限や簡略化を図った入学式となりましたが、新1年生は立派な態度で参加してくれました。これからの成長も楽しみな時間となりました。

 

 

 

花いっぱい

 始業の日を迎え、子どもたちも久しぶりに学校へ登校してきました。学校は、花壇やプランター、花鉢で育ててきた花が一斉に咲き開いています。子どもたちの新年度をお祝いしてくれているようです。

 

令和4年度 スタート

 本日、新任式・始業式を行い、令和4年度がスタートしました。

 まずは、新任式。本年度は3名の先生方をお迎えしました。それぞれの先生方に自己紹介、あいさつをいただいた後、児童代表の6年生が「歓迎のあいさつ」を行いました。

 続いて、始業式。担任発表では、自分たちの新しい学級担任の先生の発表を楽しみにしている様子が見られました。

 式の後は、それぞれの教室へ移動し、新しい教科書も受け取りました。

 子どもたちには、新たな学年での目標をしっかりたて、これから、一回りも二回りも大きく成長してほしいと思います。

離任式

 本日は離任式を行いました。今年度は3名の先生方をお送りすることとなりました。ご都合により2名の先生方だけのご出会となりましたが、離任式には、卒業生も出席してくれました。

 3人の先生方が学校を去られるということで寂しさも感じますが、きっと新天地でもご活躍されることと思います。退職、転任される先生、今まで、ありがとうございました。

 ※市技術員の方は、本日出会できないということで、25日の終了の日にあいさつをしていただきました。

第111回卒業式

 本日、令和3年度第111回卒業式を行いました。

 新型コロナウイルス感染拡大予防として参加者等を制限しての実施となりました。本年度卒業生は24名。多くの保護者の皆様に見守られ、みんな立派な態度で式に参加していました。

 短い時間の卒業式でしたが、在校生にも、是非見せたい内容でした。ご参加いただきましたご来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る今後の対応について(お知らせ)

 本日、都城市教育委員会から保護者向け文書「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る今後の対応について(お知らせ)」が届きました。

 くわしくは、次の文書でご確認下さい。

【保護者宛】新型コロナ対応変更通知文.pdf

 保護者の皆様には、11日(金)にプリントでも配付しますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。

お別れ遠足・集会

 本日は、お別れ遠足・お別れ集会を行いました。お別れ遠足は、当初の目的地(広場)が使用制限で使えないため、校内で実施することとしました。

 お別れ遠足のプログラムの1つとして、お別れ集会が行われました。卒業する6年生に向けた1~5年生の発表、そして、6年生からの在校生に向けた発表が行われました。

 ※この集会もコロナ対策として、発表する学年だけ6年生のいる体育館に入り、その他の学年はリモートでのテレビ視聴としました。

 各学年ともいろいろな工夫をし、6年生にとっても楽しい時間になったことと思います。 

   

 

 

 

 集会が終わったあとは、各学年部ごとに時間を区切り、運動場を広く使って遊ぶ時間を設定しました。昼休みの制限がある生活が続いていましたので、久しぶりに運動場で遊ぶ子どもたちも多かったようで、楽しく過ごしていました。

 

 

精励賞の伝達

 本来ならば、表彰式が実施されるはずでした「都城市教育委員会 精励賞」でしたが、コロナウイルス感染症対応で、中止となっていました。

 そこで、今回、お別れ集会を前に、善行の部で受賞した6年生に伝達することとしました。

 毎朝のボランティア活動等に率先して取り組んだことが受賞の理由です。本校を代表した取組は、本当に素晴らしいものでした。6年生の皆さん、おめでとうございます。