学校の様子

学校の様子

てるてる坊主の効果は??春の遠足

「校長先生、ぼくたち、てるてる坊主をたくさん作りました!教室の窓につるしています!」

昨日、子どもたちが元気に話してくれました。

ですが、残念ながら朝から天気は雨模様。

子どもたちの健康安全を第一に考え、徒歩での遠足を計画していた1年生、2年生、5年生、6年生は校内遠足となりました。3年生と4年生はバスでの遠足でしたので、何とか出発できました。

4年生は、浄水場とリサイクルプラザに出発です。

3年生は高千穂牧場です。これ以上雨が降りませんように!

校内では、各学年で子どもたちは楽しく過ごしていました。

1年生です。体育館で、じゃんけんゲームを楽しんでいました。大盛り上がりです。

5年生です。図書室で好きな本を借りています。教室で「フルーツバスケット」を楽しんでいました。

2年生です。体育館でドッヂボールを楽しんでいました。

6年生もドッヂボールをしていました。6年生になると、ボールのスピードも速く、迫力があります。

お昼の時間です。4年生は昼食のために、一度、学校に戻ってお弁当を食べました。

教室や廊下で食べるのも、ちょっと雰囲気が違って楽しくなります。

おやつもおいしそうに食べていました。

4年生以外は、いつもより早く下校です。

子どもたちが作ったてるてる坊主の力がやっと効いてきたのか、下校時は雨もやみました。

外に遠足に行けなかったのは残念でしたが、とても楽しい一日となりました。

 

 

 

6月は「落ち着いた生活」を大切します

今日は、全校朝会を行いました。

校長からは、体育発表会や読書活動等、子どもたちの頑張りを褒めながら、6月は「落ち着いた生活」を大切にすることを伝えました。

登校の様子や整理整頓された靴箱やぞうきんがけの様子等、子どもたちの良い行いを紹介しました。

トイレの前のスリッパをそろえる4年生の様子を動画で紹介しました。

明和小の子どもたち全員が意識してくれることを願います。

生徒指導の野村先生からは、「傘の使い方」について、具体的に指導がありました。

梅雨に入ります。雨の日の登下校も増えてきますので、安全な登下校を心がけてほしいと思います。

 

 

大雨対応 御協力ありがとうございました

今朝は、大雨対応への御協力、誠にありがとうございました。

おかげで、大きな混乱もなく、子どもたちも登校することができました。

登校後は、1校時開始時刻を10分遅らせ、余裕をもって勉強に取り組めるようにしたところです。

先日の突風もそうですが、急な天候の変化には十分気を付けていきたいと思います。

大雨等により、車での送迎の混雑が予想される場合には、本日のような対応となります。

御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

体育発表会 大成功!!

今日は、本年度の体育発表会を実施しました。

暑すぎず、寒すぎず、ちょうどよい天気でした。

児童玄関前に、祝詞を掲示しました。子どもたちは、興味深そうに読んでいました。

学校運営協議会の皆様をはじめ、多くの地域の方がお越しくださいました。競技終了後には、子どもたちに、小優勝旗を渡していただきました。

開会前のエール・応援です。迫力満点でした!熱意が伝わってきます。

実行委員が挨拶をします。スローガンを提示し、全校児童のやる気を高めてくれました。

競技・演技が始まりました。3年生「100m走」

5年生「明和っ子 ダッシュ綱引き!」

2年生「80m走」

1年生「ダンシング玉入れ」

6年生「リレー バトンをつなげ!心を一つに!!」

4年生「エイサー 2024」

1年生「80m走」

3年生「台風の目」

5年生「全員リレー」

2年生「元気いっぱい あいうえお体操♪」

4年生「100m走」

6年生「善前全力! ソーラン節」

短い練習期間にもかかわらず、これだけの頑張りを見せてくれました。

来週からは、この頑張る力を学校やおうちでの生活に活かしてほしいと思います。

 

保護者の皆様、地域の皆様、本日は温かい応援をありがとうございました。またPTA執行部の皆様をはじめ、ボランティアの方々には、準備や運営面での御協力いただきました。心より感謝申し上げます。

今後とも明和小への御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

体育発表会準備が終わりました。「善前全力!」で行こう!

体育発表会を26日(日)に行います。

1週間前から、教頭先生と天気予報を随時チェックしています。

今のところ、雨の心配はなく、少しホッとしています。

本日は午後から、PTA執行部、ボランティアの皆様にも御協力いただき、体育発表会の会場準備を行いました。

あとは、当日を迎えるのみです。

今年の体育発表会のスローガン「善前全力」で頑張ってほしいと思います。

 

 

感謝の気持ちを込めて「安心・安全ボランティア集会」

今日は、「安心・安全ボランティア集会」を行いました。

明和小の子どもたちの登下校を見守ってくださるボランティアの方々、読み聞かせボランティアの方々と顔合わせを行い、感謝の気持ちを表すことが目的です。

お忙しい中、7名の方が来てくださいました。

地域安全パトロール隊(本村様、西田様、上之浦様、長友様、寺田様、松原様)

読み聞かせメルヘン(徳永様)

体育館での対面です。生活委員会の児童が司会進行をします。

お一人ずつ御挨拶をいただきました。

【ボランティアの皆様からのメッセージ】

〇明和小の周りは、細い道路が多い。特に白線の内側を歩くこと、横断歩道は手を挙げてわたることに気を付けてほしい。

〇止まってくれた自動車にお礼をする姿が素晴らしい。

〇子どもたちからの元気な挨拶に、こちらも元気をいただいている。

〇朝は、自動車や自転車のスピードも速い。気を付けてほしい。

〇読み聞かせボランティアは、21名で活動している。本をとおして、思いやりの心や想像力が育ってほしいと思う。

最後に、生活安全委員会の代表児童が日頃の感謝の思いを伝えました。

 

地域の皆様、明和小学校を今後ともよろしくお願いいたします。

体育発表会の予行練習を行いました

昨日は、強風が吹き荒れ、体育発表会練習のために建てていたテントを急遽おろすという対応をとりました。

最近は天候が急変することが良くあります。今後も子どもたちの安全確保について、十分配慮していきます。

さて、本日は、体育発表会の予行練習を行いました。

短い期間にもかかわらず、どの学年も練習の成果をしっかり発揮できました。

本番は26日ですので、予行練習の様子をちょっとだけ紹介します。(あとは、本番をお楽しみに!)

テントで待機しています。リーダーが前で応援を盛り上げています。

一年生の玉入れです。とっても上手です。

3年生の「台風の目」です。息を合わせるのが難しいようです。

高学年の子どもたちが係の動きを確認しています。

実行委員のみなさんです。開会のあいさつをしてくれます。

予行練習の終わりに、頑張る子どもたちに、次のように話しました。

①一生懸命に取り組むこと

 今のクラスの友達と一緒に競技や演技を頑張るのは来週まで。特に6年生は、小学校最後である。

 残りの一週間、一生懸命に取り組んでほしい。一生懸命さは観ている人に必ず伝わる。

②自分で考えて行動すること

 高学年の係の動きについては、担当の先生方から指導のあったとおりである。しかし、当日は、思わぬことが起きるかもしれない。ぜひ、「自分で考えて行動する」ようにしてほしい。

本番は来週です。

健康に気を付けて、本番は大いに盛り上がってほしいと思います。

 

 

 

グローブプロジェクト③

3回目の会議です。

各自バラバラに集まってきます。

校長室に入るなり、パソコンを起動、ホワイトボードにも、今日のめあてを書いています。

自分たちが取り組むべきことがわかってきたようです。

議論が白熱し、収拾がつかなくなること、いつの間にか、話題がそれてしまうこともあります。

また、パソコンの操作で、言い争いになってしまうこともあります。

様子を見ながら、「ちょっと、話を戻してみよう。」「具体的な動きを考えるとどうなるかな。」、「計画委員のみんなも楽をする方法はないかな。」と助言すると、少しずつ議論も深まっていきます。

ホワイトボードにまとめる子、パソコンで、ルールを文章にまとめる子、話し合いをリードする子、疑問点を上げる子など、自然に役割分担も決まっていきます。

タイピングにもずいぶん慣れています。数年前には、考えられないスキルです。

ルールの原案です。よく見ると、ルールとマナーが混じっていますので、これから整理が必要です。

ルール完成までには、もう少し時間がかかりそうですが、大谷選手の思いの実現には、少しずつ近づいています。

体育発表会に向けて!

今週に入り、暑い日が続いております。

さて、5月26日(日)には、体育発表会を計画しています。

各学年、本番に向け、熱中症対策に十分配慮しながら、練習に一生懸命取り組んでいます。

3年生です。

5年生です。バトンパスの練習に熱心に取り組んでいます。

応援リーダーも自主的に練習に取り組んでいます。

本番がとても楽しみです。

素晴らしい「読み聞かせ」の世界

毎週月曜の朝活動は、「読書」です。

明和小では、この時間にボランティア「メルヘン」の皆さんによる読み聞かせがあります。

3年生の様子です。

みんな真剣に聞いています。絵本の世界に引き込まれているようです。

子どもたちの表情を見ながらの穏やかで優しい語り口調は、とても心地よいです。

休み明けの月曜日、ちょっと元気がない子どもたちの心を本の素晴らしい世界に引き込んでくださいました。

また、次回、明和小に来てくださることを楽しみにしています。

 

グローブプロジェクト②

グローブプロジェクト(グロプロ)の第2回の様子です。

今回は、5人が集まり、パソコンを持ち寄っての会議です。

今日は、ルールの骨子を考えました。

パソコンとホワイトボードを使って協議しました。

ジャムボードに自分の思いをどんどん書いています。

今は、昼休みにサッカーやブランコで遊ぶ曜日が学年ごとに決まっています。

その重なりを避けるように学年を配当しようとしていました。

学年配当案です。「野球」の火曜日は「教える日」となっています。

下級生は野球をあまり知らないので、上級生が下級生に教える日という意味なのだそうです。

下級生のこともしっかり考える6年生は素晴らしいです。大谷選手も喜ばれることでしょう(^^♪

 

 

学校探検!(1・2年生)

生活科です。

今日は、1・2年生が「学校探検」をしました。

2年生がリードして、班ごとに1年生を案内してくれました。

保健室の前です。1年生はまだドキドキしているようです。

校長室にも来てくれました。2年生が前に出て、校長室について説明してくれました。

ここで、校長先生から質問

「校長先生は一人しかいないのに、どうして校長室にはこんなにたくさんの机やいすがあるのでしょうか。」

1・2年生「お客さんがたくさん来られるからです。」「先生たちが話し合いをするからです。」

よくわかっています。さすがです(^^♪

希望者には、校長室の椅子に座ってもらいました。

このような異学年の交流は、上級生にとっては、先輩としての意識を高めること、下級生にとっては、自分もこうなりたいというあこがれを抱くうえでも、とても大切です。

 

 

5月の全校朝会

今朝は、全校朝会を行いました。

先に体育館に入場した上級生が静かに待っています。後から入ってくる下級生の良いお手本です。

校長からは、始業式・入学式で伝えたこと(①時間を守る ②あいさつ ③安全)に加え、④はきものをそろえることを伝えました。

落ち着いた学習環境づくりは、「整理整頓」から始まります。まずは、「はきものそろえ」です。昨年度からの取組の継続です。

また、生徒指導の先生から、学校生活で気になることや、GW中に気を付けることの話がありました。

くわしくは、こちら

 

子どもたちも職員も、日々意識できるように、児童玄関前に掲示しました。

 

 

学校をきれいに 掃除の時間の様子

GW中日1日目です。

朝の活動で清掃に取り組んでいます。

清掃は、火曜日と金曜日の朝の時間に設定しています。週に2回しかないので、掃除のしがいがあります。

児童玄関です。靴を脱ぎ履きするので、結構砂がたまります。

丁寧に掃除してくれました。

階段も結構ほこりがたまります。4年生がきれいにしてくれています。

5年生の教室です。隣の人と隙間ができないように協力して拭いています。さすが、高学年です。

校長室の掲示です。落ち着いた学習環境づくりのためにも、清掃はとても大切です。

グローブプロジェクト①

今週から、「玄関先訪問」が始まりました。

さて、本日、新しいプロジェクトを立ち上げました。

大谷選手から寄贈されたグローブの利用についてです。本年度は、いよいよ子どもたちが利用できるように準備を進めています。

そこで、利用にあたってのルールの原案を子どもたちに考えてもらうことにしました。

その名も「グローブプロジェクト」です。

計画委員の6年生のうち、希望者が参加してくれています。

今日は第1日目。グローブの使い方や場所、必要なもの、ルールの概要について話し合いました。

運動場の地図を広げながら、利用について話し合っています。

「グローブだけじゃ野球はできないね。ボールが必要じゃない?」

「順番を待っている人もキャッチボールできるように、やわらかいボールがいくつかあるといいね。」

「5月は、体育発表会があるから、6月初めから使えるようにしたいね。3日はどうかな。」

具体的な場面を想像しながら、話し合っていました。

運動場に出て、「現地調査」も行いました。野球をしに来ていた友達にも協力してもらいました。

今日の話し合いの結果です。

今後は、具体的なルール作りや職員への提案、全校児童への説明を行う予定です。

プロジェクトの様子は、随時紹介します。

 

 

今年度初の参観日・PTA総会

今日は、参観日・PTA総会がありました。

朝から、あいにくの雨でしたが、多くの保護者の方に来校いただきました。

心より感謝申し上げます。

子どもたちが、一生懸命勉強している様子を見ていただきました。

PTA総会(オンライン)では、山崎会長の挨拶から、校長の話、PTA諸活動の案内がありました。

対面でのPTA総会であれば、「職員紹介」もあるのですが、紹介は、本日「シグフィー」で送付した「学校便り 明和っ子」第1号に掲載しておりますので、そちらでご確認ください。

明和小の子どもたちのために、御協力をよろしくお願いいたします。

1年生の給食が始まりました

昨日から一年生の給食が始まりました。

5・6年生が準備してくれます。

1年生は静かに待っています。

さすが上級生。てきぱきと準備をしてくれたので、すぐに終わりました。

準備をしてくれたお礼をみんなで言いました。

おいしくいただきます。

これから食べる量も少しずつ増えていきそうです。

今日のメニューは、牛乳、しろごはん、たけのこと厚揚げの炒め煮、豚汁 でした。

明日も楽しみですね。

 

ローレンス先生(ALT)との学習

今日は、5・6年生の外国語(英語)の授業がスタートしました。

本校では、ALTのローレンス先生が指導に来てくださり、本校の外国語担当の彌勒先生とともに、授業を進めます。

ローレンス先生は、「楽しく学習すること」をモットーに、様々な活動を通して、子どもたちが外国語に親しめるように工夫されています。

今日は、ローレンス先生の自己紹介とともに、子どもたちは、自分の自己紹介カードを作成しました。

これからも、楽しく英語を学習してほしいと思います。

PTA総会資料を配付しました

今日は、金曜日です。

新学期は月曜日から始まり、新しい生活を過ごしてきた一週間だったので、子どもたちも少し疲れたことと思います。

土日でゆっくり休んで、また月曜日に元気に登校してください。

さて、本日は、PTA総会資料を事前配付しました。(長子のみ)

資料作成にあたり、PTA役員の皆様が議論を重ねておられました。また先日は、製本作業もされました。

役員の皆様の思いが詰まっている資料です。ぜひ、ご確認をよろしくお願いいたします。

 

 

新一年生の初日(ダイジェスト版)

今日から新一年生が登校します。

学校での様子を簡単に紹介します。

上級生と登校しています。大きなランドセルがちょっと重そうです。

久保原西公民館の皆様も、子どもたちを迎えていただきました。ありがとうございます!

教室では、6年生が、朝の準備のお手伝いをしてくれています。

自分の持ち物を上手に片づけることができました。

今日は学校での生活の仕方について学びました。

担任の先生のお話をしっかり聞いています。

11時になり、下校です。

地区別に、職員が引率して帰ります。

半日でしたが、学校での過ごし方について、たくさんのことを学ぶことができました。

ゆっくり休んでください。また明日、会えるのを楽しみにしています。