学校の様子

学校の様子

国算タイムで、これまでの復習をしています。

 今朝は「国算タイム」の時間でした。

 各学級で、国語と算数の習熟を図ったり、復習をしたりする時間です。

 

 1年生は、足し算引き算の1分間計算に挑戦しています。

 何問解けるようになったかを確かめていますね。

 

このクラスでは、、タブレットを使って復習をしています。

 正解すると、丸の判定が出ます。

 

 タブレットでは、漢字の読み書きの復習もできます。

 

 2年生は、問題集で復習をしていました。

 

 音読計算をしている学級もありました。

 ペアになって、片方が問題を解いて声に出し、もう片方の人が正解かどうかを教えてあげます。

 

 それぞれの学級で、これまでに学んだ内容の習熟を図っていました。

おいしくて楽しい外国語活動

 家庭科室の方から何かにぎやかな声がします。

 行ってみると、4年生が外国語活動をしていました。

 

 外国語活動で「ピザづくり」をしています。

 ピザの具材は自分で選べるようです。教卓には、いろいろな具材が準備されていました。

 

 食べる手順、ではなく、学習の手順を聞いています。真剣です。

 

 What do you want?(何が欲しいですか)

 に対して

 

 自分が欲しい具材を英語で答えます。

 I want ( 欲しい具材 ) please

のように。

 

 自分が選んだ具材を乗せたら、オーブン前に集まります。

 うれしそうです。

 はやく焼けないかなあ・・・と、待っています。

 焼け具合は良さそうです。

 おいしくいただきました。

 

 

 おいしくて勉強にもなった外国語活動でした。

 

学力調査

 先日、CRT学力調査を全学年行いました。

 今年度の学習の定着度を診るための学力テストです。

 教科は、国語と算数です。

 

 

 本年度に学んだ内容をしっかり復習してからテストに臨みました。

 

 CRTは、何ページにもわたって出題されるので、1年生には、初めて体験するテストです。

 ページをめくりながら答えていきます。

 

 

 1年生の担任は、少しでも戸惑うことがないようにと、CRTと同じ形式のテストを自作していました。

 もちろん問題は担任のオリジナルです。

 1月初めから、ページをめくりながら答えていくテスト形式にも対応できるように練習していました。

 

 CRTの結果から、明和っ子のがんばりがみえてきます。あわせて課題も見えてきます。

 次の学年へ上がる前にその課題を少しでも減らせるように指導していきます。

 結果は2月の参観日頃には出ると思います。

保健委員会による、明和っ子が元気になるためのキャラクター紹介

 昨日は、全校朝会がありました。

 保健委員会は、明和っ子が元気になるキャラクターの紹介をしました。

 ゴレンジャーではなく、サンレンジャーのようです。

 

 まず1つめは、「けんこうジャー」です。

けんこうジャーからの呼びかけ

「『早寝・早起き・あさごはん』は守られていますか。昼休みは外で元気に体を動かしていますか。毎日元気に過ごせるように、規則正しい生活を送るようにしましょう。」

 

 

 2人目は「手洗いジャー」です。

手洗いジャーからの呼びかけ

「今、風邪やインフルエンザがはやっています。給食の前やトイレの後、外から帰ってきたときは手洗いをしっかりして、ウイルスが体の中に入ってこないようにしましょう。」

 

 

 3人目は、「ピカピカジャー」です。

 ピカピカジャーからの呼びかけ

「食事の後にしっかり歯を磨いていますか。食べたらすぐ歯ブラシを持ち、ていねいに磨くようにして、むし歯のないきれいな歯でいましょう。むし歯の治療が終わっていない人は、早く行くようにしましょう。」

 

 

 キャラクターからの呼びかけは、明和っ子が元気に過ごすために大切です。

 会場の明和っ子は、集中して、楽しんで呼びかけを聞いていました。

 

 最後は、みんなで校歌を1番だけ歌って終わりました。

 伴奏をした6年生も上手でした。

体育委員会による縄跳び運動を楽しむ手立ての紹介

 本日は、全校朝会で体育委員会と保健委員会が発表をしました。

 

 

 まずは、体育委員会から。

 縄跳び運動をもっと楽しむ方法を2つ紹介しました。

 

 ジャンピングボードの紹介です。

 かなり高く飛べています。明和っ子もびっくりしていました。

 二重跳びがしやすくなると思います。

 このジャンピングボードは、ベルマークを集めてくださっているおかげで購入することができました。ありがとうございました。

 「使う際は、並ぶこと」「引っかかったら、次の人に交代すること」などのルールがあります。

 

 そしてもう一つ紹介がありました。

 縄跳び検定カードの5級をクリアーした明和っ子には、その証となるシールが渡されるそうです。

 何か手に持っている小さなシールです。

 拡大して見せてくれました。「五級合格」と書かれているシールをもらえるそうです。

 スイッチが入った明和っ子がたくさんいると思います。

 

 

 続いて保健委員会です。

 文が長くなったので、明日紹介します。