学校の様子
最近のランドセルはカラフル・・・さらに素晴らしいのはここ
1年生のロッカーを見てみると、カラフルなランドセルがいっぱいありました。
20年ほど前までは、赤と黒が定番だったと思うのですが、写真の通りカラフルです。
また、昔はB5サイズのプリントが入るサイズでしたが、今は、それより大きいA4サイズが入るようになっているようです。
ただ、ロッカーを見て、「素晴らしいなあ」と感じたのは、入れ方です。
ロッカーの中にきちんとランドセルの肩ベルトが入れてあります。
これは学級担任がきちんと指導をして、1年生が素直に行動して、学級担任が見届けをしているからだと思います。
このような整理整頓の指導を1年生の初めのうちに指導をし、身に付けておくことで、これから先も落ち着いた環境で学習をすることができます。
学校生活がより楽しく、より充実したものになるための委員会活動の紹介
委員会活動の紹介がありました。
委員会活動とは、児童にとって学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し、課題に自治的に取り組んでいくための活動です。
5・6年生になると、委員会のメンバーとして活動します。
明和小学校には、全部で10の委員会があります。
放送、給食、図書、計画、ボランティア、栽培、保健、体育、美化、生活安全、の10の委員会です。
それぞれの委員会の活動を代表児童が紹介しました。
リモートでの紹介です。
それぞれ、どんな活動をしているのかを分かりやすく紹介していました。
また、委員会からのお願いも伝えていました。
委員会活動を通して、学校生活がより楽しく、より充実したものになると思います。
地域の方々に見守られて
今日から5月20日まで「春の交通安全運動」です。
明和っ子が安全に下校できるようにと、「五十市地区まちづくり協議会」の方々が見守りと挨拶運動に来てくださいました。
「さようなら。車に気を付けてね。」と、声をかけてくださいます。
児童も元気に「さようなら」と挨拶をしていました。
いつも明和っ子を見守ってくださり有り難うございます。
工夫してつくり、友達と協力して楽しむ図工の時間
学校の中を歩いていると、2年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきます。
図工の授業で、「しんぶんしとあそぼう」という学習をしていました。
黒板にも書いてあるとおり、「ねじる」「やぶる」「おる」「ひっぱる」等、色々な工夫をして楽しみます。
黒板の前では、せっせと新聞紙を集めています。
何が始まるのかな?と思っていると、「3、2、1、・・・」のカウントダウンが始まりました。
一斉に新聞紙を投げ上げ、新聞の「雨?」を降らしていました。
満面の笑顔です。
「投げ上げる」という遊び方でした。
こちらでは、何をしているのか尋ねてみると、
「ドレス屋さん」のお店ごっこをしているとのことでした。
ほかにも、丸めて棒(剣?)をつくったり飾りをつくったりして遊んでいました。
工夫してつくり、友達と協力して遊んでいました。
見ているこちらも楽しくなる図工の時間でした。
学校の周り探検(3年生)
今日は、3年生が「学校の周り探検」を行いました。
学校の周りにはどんな施設があるのかを実際に確認しました。
気づいたことはその都度メモをしています。
施設を記入することで、方角や位置関係が分かり、地図を学習することにもつながりました。
安全に気を付けながらの探検でした。
読書の楽しさを味わっています。
本年度最初の読み聞かせがありました。
今日は、4年生と6年生の学級での読み聞かせです。
読み聞かせグループ「メルヘンタイム」の方々に来ていただきました。
どの学級でも、児童が集中しているのが伝わってきます。
絵本の世界に入り込んでいるようでした。
「メルヘンタイム」の皆様ありがとうございます。
4年生と6年生以外の学年は、自分で読む読書タイムです。
こちらも、静かに読んでいました。
週に1回ですが、こうやって月曜日の朝は読書の楽しさを味わっています。
2年生が1年生を案内する学校探検
1年生と2年生が、学校探検をしていました。
2年生が1年生を引率して、学校内にある教室や施設を案内しています。
1年生は、見るもの聴くもの全てが初めてなので、興味津々で探検をしています。
2年生は、1年生が分かるように、優しい言葉で丁寧に説明をしていました。
こんな体験を通して、
1年生は学校の様子が分かり、2年生は優しいお兄さんお姉さんなんだということが分かるのだと思います。
また、2年生は、人に分かりやすく伝える難しさや楽しさを味わっていたと思います。
水泳指導ができるように プールの工事をしています。
プールでは工事をしています。
今年1月の寒波の後、なぜかプールの底面がはがれてきました。
このままでは体育の学習ができないということで、急遽工事をしていただいております。
底面の塗膜をはがしています。
6月下旬に水泳指導が始められるように作業をしていただいてます。
ただ、今後は塗料を塗る関係で、晴れた日が続く必要があるそうです。
これから先の季節は、雨の日も必要ですが、塗料が乾く程度の晴れの日を願っています。
1年生のはじめの体育で学習する大切な内容
体育館では、1年生が体育の学習をしていました。
ただ、体を動かす学習だけをしているのではありませんでした。
こんなことを勉強します。
体育館に静かに移動すること
起立 前へならえ やすめ 気をつけ
等など、集団行動の基本から勉強していました。
履き物をきれいに並べて置いています。
これも大切な体育学習の一つです。
物をきれいに置くという行動は、体育で扱う器具や施設を丁寧に扱う行動につながります。
安全に運動するためには重要です。
1年生は、きれいに並べることができています。
素晴らしいです。
宮日新聞の窓欄「若い目」に掲載されました
本日の宮日新聞の窓欄「若い目」に、本校の﨑田一花さんの作文が掲載されました。
素晴らしい作文です。紹介します。
3年生わくわく
明和小学校 3年 﨑田一花
今日から、3年生になりました。どんな1年間になるのかなあとわくわくしています。
わたしは低学年にやさしい3年生になりたいです。ひとりぼっちの子がいたら、いっしょにあそびたいです。わからないことがあったら、いっしょに考えたいです。
3年生の算数では、わり算が出てきます。どんな計算かなあとドキドキします。
外国語の勉強も楽しみです。わたしは英語を習っているので、外国の先生とお話ししたいです。
理科も楽しみです。電気の勉強をしたいです。じっけんもしてみたいです。
水えいでは大プールをつかいます。ちょっとこわいです。できるだけがんばります。
けっせきもへらしたいです。毎日、早寝早起きをして、元気にがんばります。
みなさん、よろしくおねがいします。
意気込みがストレートに伝わってくる素晴らしい作文です。
一花さんをはじめ、明和っ子の一人一人が、今年1年を充実させたいと願っています。
その期待に応えられるように、職員一同がんばります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 2 | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
宮崎県都城市久保原町34街区27号
電話番号
0986-26-4000
FAX
0986-26-4001
本Webページの著作権は、明和小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。