学校の様子

学校の様子

学校で重視している3つの躾

 本日の記事はやや長文です。

 

 先日の日曜参観日でお話しさせていただきましたが、教育の土台となる躾は、3つあると言われています。多くの学校や会社でも取り組んでいる躾だと思います。

 その3つとは

 

 「挨拶」 「返事」 「履き物そろえ」 です

 

 教育哲学者の森 信三(もり のぶぞう)氏は、3つの躾について、次のように述べています。

 

 しつけの根本は、次の3つの事柄を徹底させれば、それでいちおう親の責任はすむとさえ考えているものです。と申すのも、この3ヶ条さえ完全に身に付きさえすれば、人間としての「軌道」に乗ったとみなして差し支えなかろうと考えていて、これさえ完全にできれば、あとの「しつけ」は順次身に付くのではなかろうかと思うのであります。

第一、必ず朝の挨拶をする子にすること。
第二、親に呼ばれたら必ず「ハイ」とハッキリ返事のできる子にすること。
第三、ハキモノを脱いだら必ずそろえ、席を立ったら必ずイスを入れる子にすること。

 以上が躾の三ヶ条でありまして、この3つの躾が真に徹底すれば、もうそれだけで「人間」としての軌道に乗るわけですから、ちょっと考えたら不思議なくらいです。また、第一のこの「挨拶」と第二の「返事」だけで、子どもが親の言うことをよく聞く素直な子になるわけですし、また第三の「ハキモノ」は、人間にしまりをつける最重要なしつけでありまして、これはお金のしまりにも通じるしつけと言えましょう。 (引用終わり) 

 


 なぜこれらの躾が重要かというと、


「挨拶」「返事」は、人とのつき合い方の土台
「履き物そろえ」は、物とのつき合い方の土台


になるからと考えられます。

 

  明和っ子は、「朝の挨拶」、がよくできる子が多いと思います。「相手より先に」「聞こえる声で」挨拶をしている子が多いです。

 「履き物そろえ」や「椅子を入れる」についても、できている場合が多いです。これは、ご家庭での指導やこれまでの学校教育の成果だと考えます。

 

 ご家庭でも、この3つの躾を今後も意識して指導してくださると有り難いです。

 

 学校でもご家庭でも同じ指導をすれば、効果は3倍以上になると思います。

楽しい給食

 給食時間の様子です。

 黙食をしているわけではないのですが、落ち着いて給食を食べています。

 食事を済ませた児童は、本を読んだり、近くの友達とお話をしたりしています。

 食べ終えた1年生に「給食おいしかったですか?」と尋ねると

 口々に「おいしかったです」という答えが返ってきました。

 給食の準備から片付けまでの流れが、どの学年も定着しつつあり、落ち着いた雰囲気で楽しく給食を食べています。

久しぶりの参観授業、学校懇談、学級懇談

 4月23日は日曜参観日でした。

 久しぶりの全校一斉の参観授業です。

 一生懸命に考え、発表していました。

 先生の話をよく聴いています。

 ノートに書くのも素速いです。

 

 たくさんの保護者の方が参加してくださいました。

 

 授業の後は、全校懇談です。

 (PTA総会は、書面承認ということになりました。)

 まずは、PTA会長様のあいさつです。

 本年度のPTA活動の方針説明もありました。

 

 

 校長挨拶もありました。

 本年度の学校経営方針の話をしました。

 また、学校でも家庭でも3つの躾(挨拶、返事、履き物そろえ)を徹底したいという話がありました。

 

 

 全校懇談の中では、本年度のPTA活動について、どんなPTA活動をするのかが説明されました。

 分かりやすく、そして「みんなでPTA活動を進めましょう」という思いも伝わってきました。

 

 その後は、各学年、各学級での懇談会です。

 始業式からこれまでの児童の様子を伝えたり、学級の方針を説明したりする時間でした。

 

 上の写真は、これまでの児童の様子を写真で説明している様子です。

 

 来週は、希望面談週間です。

 保護者の方々からはたくさんのお話を聞かせていただき、児童のさらなる向上につなげていきたいです。

履き物そろえは ○○の土台づくり

朝9時頃の靴箱の様子です。

 

かかとが靴箱の端に揃っており、きれいに並んでいます。

トイレのスリッパもきれいに並んでいました。

 

明和小学校では、「履き物を揃える」指導にも力を入れています。

履き物を揃えられるということは、「物」との付き合い方の土台づくりになると考えています。

(ちなみに、「あいさつ」と「返事」は人との付き合い方の土台づくりだと考えています)

 

これからも履き物が揃えられるよう指導を継続します。

明和小学校の新緑

明和小学校の新緑がきれいです。

 

昼休みは、この緑の下で児童が遊びます。

 

 

 

 

北門前の桜は葉桜が見頃です。

 

これらの木々も、明和小学校の児童を見守っています。

全国学力調査を実施しました

 本日は6年生の全国学力調査を実施しました。

 昨年度までの学びを生かして取り組んでいました。

 

 終わった後に「手応えはどうですか?」

と尋ねたところ

 

「国語が難しかったです」

「簡単でした」

「説明を書く問題が難しかったです」

「算数はわりとできました」

等など、感想も様々でした。

 

 

初めての給食 初めての集団下校

 

 本日17日は、1年生にとって初めての給食、初めての集団下校でした。

 

 給食は、5・6年生が配膳をしてくれます。

 行儀よく待っている1年生は、食べるのが待ち遠しいようでした。

 本日の献立は、「白ご飯、春野菜の味噌汁、豚キムチ」でした。

 

 1年生の何人かに聴いたところ、「おいしい」「特に豚キムチがおいしい」とのことでした。

 

 集団下校では、みんな1列に並んで、安全に気を付けて下校していました。

 職員も校区内をまわりながら、安全に下校できているかを確かめていました。

 さらに心強い味方もいます。

 警察の方です。

 1年生が下校している間、見守りをお願いできませんか?と、相談したところ快く承諾していただきました。

 1年生が下校を始める頃から、うちに帰り着くであろう時間まで、校区内を巡回してくださいます。

 ありがとうございます。

 

 保護者の方や職員、警察の方々に見守られながらの集団下校でした。

 

早く仲よくなりたい

 4月11日は、進級して初めての昼休みでした。

 広い運動場ですが、たくさんの児童が遊んでいました。

 

 

 

 先生たちもたくさん運動場に出て、一緒に遊んでいました。

 早く仲良くなりたいという気持ちは、児童も先生も一緒です。

 

 新しい学級で、新しい友達や先生と一緒に遊べた昼休みでした。

 

すてきな入学式でした

 本日は、入学式がありました。

 一人一人の名前を呼び、1年生が返事をします。

 返事だけでも、それぞれの個性が見られました。

 共通しているのは、どの子もその子なりに精一杯の返事をしているところです。

 

 教科書授与もありました。

 代表児童の堂々とした態度にびっくりです。

 

 大勢の人がいる中で、とても落ち着いた態度で教科書を受け取っていました。

 あとで保護者の方に聴いたところ、「夕べはうちでも練習していたみたいです。」とのことでした。

 自ら授与の練習をしているところが素晴らしいです。

 

 

 片付けは、昨日に引き続き6年生の出番です。

 あっという間に片付けていました。

 最上級生としての気合いを感じます。

 

入学式の準備が整いました

 明日の入学式の準備が整いました。

 

 6年生が3校時に会場づくりをし、ほとんどできあがっていました。

 6年生がテキパキと動いていました。

 

 放課後は、職員で最後の仕上げです。

 新1年生は、明日の入学式を楽しみにしていると思います。

 準備は整っています。

 

 

 新1年生の皆さん、保護者の皆様、お待ちしています。