児童の様子等

三股町文化祭での作品展示


 11月9日・10日に、三股町ふるさとまつりとあわせて三股町文化祭が開催されます。本校児童の作品も展示されますので、どうぞご覧ください。会場は、三股町武道体育館です。
0

4年生、小中学校音楽祭参加


 4年生は、三股町小中学校音楽祭に参加し、合唱・合奏を演奏しました。これまで3か月にわたって、音楽科の授業はもちろん、昼休み時間などに自主的に練習し、この本番を迎えました。練習ではうまくいかないこともありましたが、それを乗り越え、本番ではその成果を発揮し、すばらしい演奏をすることができました。4年生は満足した様子でした。
0

鑑賞教室


 三股町を中心に各地で活動している「劇団こふく劇場」による演劇「野原の麦わら帽子」を鑑賞しました。その場で選ばれた児童数名、先生1名も一部演劇に加わりました。劇団俳優の愉快な演技、迫真の演技、心温まるストーリー展開に、鑑賞していた児童はとても感動していました。
0

4年の合唱・合奏


 全校の集いにおいて、4年生が合唱・合奏を発表しました。4年生全員の息のぴったり合った演奏に、たくさんの拍手が送られました。この演奏は、11月8日(金)に三股町文化会館で行われる「三股町小中学校音楽会」で発表する予定です。
0

5年認知症サポーター養成講座


 5年では、地域包括支援センターの出前授業で、「認知症サポーター養成講座」を行いました。授業では、センターの方とボランティアの方による演劇を通して、高齢者の認知症の様子や認知症の方への接し方について学ぶことができました。5年生からは、「認知症のことがよくわかった」「これから認知症の方に優しく接したい」などの感想が聞かれました。
0

4年総合的な学習の時間


 4年では、総合的な学習の時間「未来予想図」において、いろいろな職業の方から、仕事の内容やその職についた訳などの話を聞く学習をしました。来られた方は、消防士、看護師、コンビニエンスストア店長、美容師、元警察官、JA職員、保育士、薬剤師、IT関係です。4年生の子どもたちは、それぞれのお話を興味深く聞き、自分のゆめの参考にしていました。
0

5年宿泊学習




 5年生は、青島青少年の家で1泊2日の宿泊学習を行いました。1日目、午前中に入所式、レストランで昼食、午後は野外炊飯の活動をしました。野外炊飯では、飯ごうで米を炊き、野菜や肉を調理してカレーライスを作りました。どのグループもおいしく出来上がっていました。2日目は、早朝に海岸通りに行き日の出を見ました。午前中に、宮崎市内の小学校と合同でフィールドアスレチックをしました。固定施設に上ったり、丸太やロープを渡ったり、カヌーに乗ったりして、気持ちのよい汗をかきました。さまざまな活動を通して、規律・共同・友愛・奉仕の精神を学ぶことができたようです。
0

三股西小学校創立30周年記念式典



 本校の創立30周年記念式典を行いました。三股町長、教育長、歴代校長、歴代PTA会長、自治公民館長などたくさんの来賓の臨席をいただきました。式典では、全校児童に記念品として、航空写真入りクリアファイル、三股西小応援歌、記念誌が贈呈されました。また、代表児童が、「私たちの母校三股西小を、ふるさと三股町を大切にします」とあいさつをしました。式典後には、本校に縁のあるシンガーソングライター大野勇太さんのコンサートを行いました。コンサートの最後では、大野さんと児童が作詞した「三股西小学校応援歌」を全校児童で大合唱しました。児童の心に残る記念式典、記念イベントとなりました。
0

5年生の稲刈り


 5年生全児童が、6月に田植えをして成長したもち米の稲刈りをしました。よしき農園や地域の方々に教わりながら、鎌を使って稲を刈り、ヒモで結んで干す作業をしました。初めは慣れない様子でしたが、教わるうちに作業がどんどん進み、全部の稲を刈り終えることができました。収穫したもち米は、三股駅前の朝市で販売をする予定です。
0

6年陸上教室


 三股町の小学校6年生が一堂に会して陸上教室が行われました。本校の6年生は、日頃の練習の成果を発揮し、選抜選手が、男子・女子リレーで1位、男子ハードル1位、男子走り幅跳び1位、男子ソフトボール投げ2位、女子800M1位から3位、女子走り高跳び2位、3位、女子ソフトボール投げ1位から3位など、好成績を収めました。
0