児童の様子等

2年食育の授業


 2年では、三股小栄養教諭の先生に協力をいただき、食育の授業を各学級で行いました。子どもたちは食べ物が体内で栄養に変わる様子を、絵や図を見ながら楽しく学んでいました。
0

鑑賞教室、すばらしい演奏!


 三股演奏楽団(6名の演奏家)の演奏会鑑賞を行いました。クラシック、ジャズ、ポップス、アニメ、童謡など幅広い音楽の演奏、楽器の紹介、児童の演奏体験、演奏に合わせた児童合唱など、盛りだくさんの内容で、児童は演奏家のすばらしい演奏を十分に楽しみました。
0

燃えろ西っ子 一勝一笑!





 9月22日(土)天候に恵まれ、運動会を盛大に開催することができました。1年生から6年生まで全児童が、全力で走り、力を合わせ、体じゅうで表現し、声を張り上げ、力と技を競いました。運動会スローガンのとおり全員が「燃える」姿を見せていました。応援をくださった保護者、地域、学校関係者の皆様、ありがとうございました。
0

3回目の運動会全体練習



 第3回の運動会全体練習を行いました。赤、白、青、黄、どの団も、大きな声を出して応援する姿が見られました。力と技を競い合う気持ちが高まってきています。来週は、いよいよ運動会本番です。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞお楽しみに。
0

専門家による4年「短歌作り」の学習


 4年生の国語の学習で、外部の専門家の方に入っていただき、「短歌作り」の学習をしました。子どもたちは、何気ない日常の中に心の動く題材があることを学び、短歌作りに熱心に取り組みました。しきなみ短歌会の皆様、ありがとうございました。
0

5年家庭科にボランティア先生!



 5年の家庭科の学習ではエプロンづくりに取り組んでいます。ミシンを使う時間に、地域や保護者のボランティアの方に指導の協力をいただきました。子どもたちは熱心に学習に取り組んでいました。
0

運動会の全体練習


 今週、運動会の全体練習が始まりました。1回目は入場行進と開会式、2回目は閉会式とエール交換の練習でした。約800人の子どもたちが、きびきびと行動する姿は気持ちがよいものです。各学年での練習も進んでいます。
0

第2回PTA奉仕活動



 9月2日(日)に、本年度2回目のPTA奉仕活動が行われました。たくさんの保護者、児童、職員が協力して、校舎内の清掃、中庭・花壇・通路等の草取り、学校周囲の草刈りなどを行いました。おかげさまで学校環境がきれいになりました。皆様、お疲れ様でした。
0

結団式と避難訓練


 朝の活動で、運動会の団の色決定と各学年の顔合わせをする結団式を行いました。赤、白、青、黄、どの団も、元気いっぱいの声を出して、志気を高めていました。これから運動会の練習にも熱が入りそうです。

 3校時に、地震を想定した避難訓練を行いました。「運動場へ避難!」の指示に従い、全校児童が速やかに避難を始めました。負傷者救出の訓練も行いました。暑い中でしたが、全員真剣に取り組む姿が見られました。
0

2学期が始まりました!


 2学期が始まりました。転入生10名を迎え、全校児童は799名になりました。
 始業式では、代表の3年生、5年生の児童が、2学期に頑張りたいこと、目標などを元気よく発表しました。校長先生は、「あいさつ、チャイム着席、スリッパ並べ、ボランティア活動など、西っ子のよいところを継続しましょう」という話をしました。
0