トップページ

2024年2月の記事一覧

新1年生へのオープンスクールを実施しました!

 2月26日(月)と27日(火)に、1年生の教室では、4月に入学する新1年生や保護者の方を対象にオープンスクールを行いました。
 幼稚園や保育園ごとにまとまっての参観や、保護者の方と一緒の参観でした。算数や国語の授業を観てもらいました。以前生活科の時間に交流活動をしたことがある園児の皆さんもいて、1年生も園児の皆さんも知っているお友達を見つけると、うれしそうな表情で笑顔が見られました。1年生は、園児の皆さんが見ていることもあり、いつも以上に頑張って学習していました。新1年生のお友達は、楽しく授業に取り組む1年生の様子を見て、入学するのが一層楽しみになったのではないかと思います。
新1年生が4月に入学してくるのが、待ち遠しい限りです。

 

今年度最後の参観日ありがとうございました!

 2月22日(木)は、今年度最後の参観日でした。多くの保護の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
 最後の参観日は、今年度子供たちが国語や算数などの教科で学んだことや、体育や音楽などでできるようになったこと等、保護者の皆様にご覧いただきました。お子さんの成長を感じられたことと思います。また、子供たちは、これまで育てていただいて成長できたことに対して、保護者の皆様への感謝の気持ちを新たにしたのではないでしょうか。
 今年度も残り少なくなりましたが、引き続き学校へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

                 【1年生】                【2年生】

         【3年生】               【4年生】

 

         【5年生】                【6年生】 

アカペラのミニライブを楽しみました

 2月17日(土)に、高城総合体育館で行われる「ポケットの中の夢」に出演される「じゃーんず」のメンバーの方が、15日(木)来校されました。
 昼休み時間に20分ほどの短い時間ではありましたが、アカペラのライブをしていただきました。子供たちもたくさん体育館に集まりました。
 「上を向いて歩こう」のほか、3曲披露していただきました。2曲目には、「ダンスドージョー」に通う高城小学校の友達もステージ前で曲に合わせて踊り、素晴らしいダンスを披露しました。3曲目は全校みんなで一緒に踊りました。そして、最後の曲は、卒業する6年生への温かいメッセージになりました。
 優しくパワフルなアカペラを聴き、一緒に踊り、楽しい時間を過ごすことができました。

命を守るための避難訓練

 2月14日(水)の2校時に、火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は家庭科室から出火し、屋外へ緊急に避難する内容でした。
 重点目標は、
 ○避難経路や集合場所が分かる。
 ○指示や放送を落ち着いて静かに聞くことができる。
 ○「おはしも」を身に付け、無言で素早く避難することができる。
の3つでした。
 実際に避難の放送が入ってから約4分で全員の避難が終了しました。素早く避難できたと思います。
 避難訓練は、「命を守るため」の訓練です。「命を守る」とは、自分だの命けではありません。周りの人みんなの命を守るためです。避難のよきに、もし、自分がおしゃべりをしたら、先生の指示を、自分だけでなく、周りの人も聞き漏らしてしまう可能性があります。もし、自分が走ってしまったら、自分が転ぶだけでなく、周りの人にぶつかって、周りの人が逃げ遅れてしまいます。そう考えると、毎日の学校生活をどうやって過ごすかがとても大事になります。
 北消防署の方にも来ていただきました。全校のみんなが素早く避難することができていてとても素晴らしかったと評価していただきました。また、火事はいつ起こるか分からないので、今日学んだことを生かして避難できるようにしてくださいと話をされました。
 火災は、自分たちが注意することで防ぐこともできます。寒い日がまだしばらく続きます。火の取り扱いに十分注意して、絶対に火事を起こさないと、気持ちを新たにしました。

幼稚園生との交流

 2月1日(木)の2・3校時に1年生は、高城幼稚園で幼稚園生と交流して学習をしました。今回は、絵本「ミリーのステキな帽子」の野菜スタンプを使っての表現活動でした。野菜スタンプの技法を体験し、友達と楽しみながら伸び伸びと表現し、チームで一つの作を作ることがねらいでした。1組~3組がそれぞれの教室で幼稚園生とチームを作って活動しました。まず、各チームに分かれてどんな帽子に仕上げていくかを考えました。その後イメージを野菜スタンプで表現しました。力を合わせて、仲良く作品作りに取り組んでいました。そしてそれぞれのグループが思い思いの作品を仕上げることができました。
野菜で工夫するのは最初難しく感じた子供たちも、製作していく中で考えを出し合い工夫することができたようです。一緒に活動することで、おしゃべりもできて仲良くできたことがうれしかったようで、自然と友達になっていました。
 それぞれのグループの作品を紹介し、他のグループの作品のよさもたくさん見つけることができました。
 1年生にとって来年度入学してくる幼稚園生との交流は楽しい思い出になりました。今から4月に入学してくるのがとても楽しみです。