トップページ

2024年1月の記事一覧

クラブ見学(3年生)

1月30日(火)は、3年生のクラブ見学がありました。本校には、屋外スポーツ、屋内スポーツ、手芸・工作、イラスト、室内ゲーム、パソコン、の6つのクラブがあります。各クラブの紹介を聞いたり、実際に体験したりしました。3年生は、4年生から始まるクラブ活動をとても楽しみにしているようで、目を輝かせながら見学していました。

 

 

0

プログラミング学習(5年生)

先週、5年生が正多角形を作図するプログラミング学習をしていました。「線を4㎝引く→左に120°回る→くり返す」というように、直進と回転の命令を組み合わせて、正三角形や正五角形などをかくプログラムを考えていました。考える際は「個人・ペア・グループ」から選んで、方法も「タブレット・紙」から、ジャムボードのヒントを使うかどうかも自由に選択して複線型で学習しました。予想とは異なる動きに試行錯誤しながらも、夢中になって取り組んでいました。

【個人で思考する様子】

【友達と疑問点を話し合う様子】

内角の角度では図形ができないことから、角度を何度まわすかで熱い議論をしていました。知識だけでなく思考力が必要です。

【全体の場で共有】

回す角の大きさのきまりにたどり着きました。達成感と満足感が伝わってきました。

 【先生からの挑戦状!星形に挑戦】

「実は星形をかくこともできますよ」という先生の言葉に、授業が終了しても星形に挑戦する子供たちの姿がありました。

0

給食感謝集会

1月26日(金)に、オンラインで給食感謝集会をしました。高崎学校給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、給食が作られて学校に運搬されるまでの様子を動画で紹介していただきました。代表の児童から、いつも給食を作ってくださる調理師の方々へ、感謝のお手紙やメッセージを渡しました。いつも美味しい給食をありがとうございます。

0

詩集を作ろう(4年生)

4年生が国語の学習で、自分だけの詩集を作っていました。好きなテーマを決めて、そのテーマに合った詩を3つ選んで詩集にします。「四季」「スポーツ」「天気」「へび」「野球」「雪」など、様々なテーマを決めていました。詩集作りは、画用紙かタブレット(スライド)を選んで作成しました。また、自分で考えて進める、友達と相談しながら進める、先生と相談しながら進めるの3コースを選んで取り組みました。

 

0

雪遊び

1月24日(水)は、朝からチラチラ雪が舞って、運動場にはうっすらと雪が積もっていました。子供たちが喜ぶだろうなと運動場に行くと、すでに5年生が数名いました。

何をしているのか聞くと、「雪を集めてます!」とのこと。とけてしまう前にまず集めておくのだそうです。

こちらでも、雪を集めて・・・

雪だるまが完成!雪だるまを作るのは、人生で2回目だそうで、満面の笑顔です。

だんだんと子供たちの姿が増えてきました。すると、やっぱり雪合戦が始まりました。うれしそうな声が響きます。

うっすらと少し積もった雪でしたが、朝から大喜びの子供たちでした。

0