トップページ

2021年9月の記事一覧

今日の学習の様子~1年生編~です!

 今日は、ふだんの学習の様子を紹介します。大きな行事がある日と比べ、ふだんの学校生活はどうだろうと思われるかもしれませんが、子供たちは、いつでも全力投球です。特別な日ではなくても、頑張るのが高崎っ子のよさです。
 本日は、まず1年生の様子から紹介します。


 作文を発表する1年生です。これはちょうど発表が終わってホッとしている瞬間の一枚です。しかし、ホッとしているのも束の間、手前のお友達が、質問しようと勢いよく真っすぐに手を挙げています。さあ、このピンチを乗り越えられたのか?
 ・・・ビシッと答えておりましたよ。素晴らしいです。


 さあ、この写真は国語の学習をしている1年生です。何やら机の中央に見慣れぬものが・・・・。私たち世代では机の上には、教科書、ノートに筆箱が当たり前でしたね。今は違うんです。机の上にタブレットです。ICT機器への特別感は、だんだんと薄れています。使うのが普通。そんな時代になっています。この子たちが6年生になる頃にはどれぐらい使いこなしているでしょうね。楽しみです。
 
 明日は2年生の学習の様子をリポートします。お楽しみに!
0

草置き場をきれいにしました

 9月5日(日)の朝8時からPTA役員さんに学校の環境整備のため、一苦労いや、大仕事をしていただきました。前回、このブログでも紹介した草刈りですが、刈った草を置く場所が山のようになっていたのです。山を切り崩し、草置き場として改善していただきました。
         【きれいになった草置き場】

 さて、このとき登場したのがパワーショベルです。ユンボという名称の方がなじみ深いかもしれませんね。いやいや調べてみると、正式には油圧ショベルらしいです。パワーショベルもユンボも商品名だそうです。なるほど~

    【重機を手足のように操作している様子】
 
 いつものように話題がそれましたが、このほか、修理不能となったリヤカーや、壊れたブロック等など、学校で長い間そのままになっていた不要物を大型トラックでドーーンと搬出していただきました。断捨離はいいですね。学校がスッキリしました。

        【力自慢のナイスガイです(自称)】

       ※撮影は松元教頭先生です。

 PTA役員の皆様、日曜日、早朝よりありがとうございました。日々の教育活動を充実させ、子供たちの健やかな成長のために職員一同頑張っていきます。

0

美しい校庭です!

 本年度は、新型コロナウイルス拡大の影響を受け、夏休み中の愛校作業(奉仕作業)が延期となりました。また長雨の影響もあり、校庭やその周辺の芝や雑草がものすごい勢いで伸びておりました。
 そこで本日、技術員さんと、支所の方にご協力いただき、草をバッサリ刈りました。
 現在、県の緊急事態宣言下のため、昼休みの外遊びは自粛になっていますが、早くきれいになった運動場で元気よく遊ぶ子供たちの姿が見たいです!

     【光輝く美しい校庭。後光がさしています】
0