学校の様子

2024年5月の記事一覧

合同学習

5月20日(月)

 笛水小との合同学習が行われました。笛水小からは16名のお友達が来ました。

 朝、1年生の教室に行くと、保育園で一緒だった友達と久しぶりに会えて大喜びの1年生からは「先生、もう笛水小の人はバスに乗りましたか、国語の途中から来ますか?。」などいくつも質問されました。お友達がくるの待ち遠しそうでした。

 

第1回学校運営協議会

 5月17日(金) 令和6年度第1回学校運営協議会が行われました。本年度の学校経営方針等について承認を受けたり、実働隊の組織を確認したりしました。

 協議では、地域の田んぼをお借りしておこなう米作り活動や地域の方と一緒にグランドゴルフを通して交流を図ったり、保育園での園児との保育活動等が話題に挙がりました。特に、児童の登下校に合わせた地域の見守り活動の取組については、活発に意見が交わされました。広く広報活動を行い、多くの地域の方に見守り隊に参加して貰うにはどうしたらよいかなど、具体的、且つ熱く話し合われました。委員の方々の子ども達や江平地区を思う温かい気持ちには、毎回感謝の言葉しかありませんが、令和6年度は、さらにこの気持ちを形にできたらと考えます。

 今年も、江平小学校は地域と一体となった教育活動を展開していきますので、気持ち新たにどうぞよろしくお願いします。

外国語学習

 5月14日(火)、5・6年生の外国語(英語)の時間は、柿並先生とALTの先生と一緒に学習しています。今年のALTの先生は、スペンサー先生です。スペンサー先生、どうぞよろしくお願いします。

 本日の授業では、グループになり、名前や宝物、好きな物などを紹介し合う活動を行っていました。6年生は、英語での自己紹介もスムーズで、5年生をリードしている姿も見られました。さすがです。

 また、今年は教科書が変わり、英語の歌も新しくなっていたので、新鮮な気持ちがしました。歌は、テレビの動画を見ながら歌うのですが、色々な国のお友達が登場して歌いながら楽しく自己紹介をしていきます。このように英語に慣れ親しみ、話す・聞く・書くの力を育んでいます。

 

1年生国語のよみとり

5月9日(木)

 1年生の国語の時間は、物語文の読み取りでした。文章を正しく読む上で、音読は大切です。教科書の文を指でなぞりながら、声に出して読む練習をしていました。大切な言葉を丸で囲む活動にも取り組んでいました。その後、登場人物(くまさん)の会話や気持ちを想像していました。物語の場面を再現して、くまさんになりきって考えると、いろいろな気持ちや会話を想像することができました。また、想像したことを友達と話したり聞いたりして楽しく学習することができました。

 入学して1か月が経った1年生。本を読んだり、物語を想像して友達の意見を聞いたりと、楽しいこと、できることが増えてきています。

1立方メートルを体感学習

5月7日(火)

 5年生は、算数「体積」の学習をしています。今日は、1立方メートルの大きさを実感するために、一辺が1mのひもで作った立体の中に、何人はいるか挑戦していました。10人が入るためにはどうすれよいかを考え、話し合っていました。高さも1mに納めることに気付いた児童は、座ったり、中座したりと試行錯誤しながら取り組んでいました。

 他にも、教科書には、消しゴムや筆箱、浴槽などの体積を考える問題があり、単位に着目し実物を手に取ったり、図ったり、比較したりすることで正答を導き出していました。

 

 

 

江平サーキット

5月2日(木)

 運動場から「ヤッホー」と元気のよい3年生の声が聞こえてきました。見ると、運動場で1~4年が体育をしていました。運動場にある築山の頂上からお腹いっぱい力入れて大きな声を出して呼んでいたのです。築山近くでは、児童が「ろくぼく」を登っていました。他にもジャングルジムやタイヤ跳びなど運動場をぐるりと運動していました。

 このように、体育の授業の前は、全校で「江平サーキット」に取り組んでいます。運動場にある遊具を活用して、握力や走力、瞬発力などの力を伸ばしています。

 江平サーキットに取り組む事で、体力向上の他にも安全面についても学んでいます。特に、1年生は入学して間もないです。先生や友達と一緒に運動することで、安全で正しい遊具の遊び方を身に付けています。体感することは、自己の危機管理能力を育む上で大切な学びとなっています。