学校の様子

2023年4月の記事一覧

交通安全教室

 4月26日、交通安全教室が行われました。

 交通安全協会都城支部の指導員さん方から、2時間目に1~3年生は交通安全のためのルールやマナーについて、3時間目に4~6年生は自転車に乗るときの注意等をプラスしてそれぞれ学びました。

 昨日の雨天のため体育館での実施でしたが、大きなパネルや信号機の模型等を使って、分かりやすく教えていただきました。

 「命」を守るための学習です。みんな真剣に話を聞いていました。

 

「歩道は、右側を歩きましょう。」

「マナーを守り、みんなが気持ちよく。」

「駐車場での過ごし方に気をつけましょう。」

 

 

「右よし、左よし、右よし。」

 

 

 

 

 

「自転車の点検をしてください。」

「自分の体に合った自転車に乗りましょう。」

「頭を守るためにヘルメットをかぶります。」

参観授業はドキドキ!?

4月23日(日)、参観日でした。

 1年生にとっては、小学校最初の参観日です。教室をのぞくと子ども達も保護者の皆さんもみんな嬉しそうです。

 全学年、子どもたちは、参観授業にドキドキしつつも楽しく学習していました。

 また、学級懇談会やPTA総会も行われました。保護者の皆さん、ご多用の中、出席いただきありがとうございました。

 

自己紹介(1年生)

 

 

 

 

 

 

    【自己紹介とあいうえおの音読の様子(1年)】

 

 

 

 

 

 

 

   【算数複式授業・個人思考とグループ学習の様子(5・6年)】   

今日の昼休み

 4月20日(木)、昼休みに運動場に出てみると、子どもたちは、サッカーや鉄棒、ブランコ、ボール投げ等元気に遊んでいました。特に、サッカーは、以前から学年に関係なく子どもも先生も一緒に遊んでいるそうです。これは、江平のよさ・最近の伝統の1つです。

 また、ふと足元をみると「日本タンポポ」が。茎がすらっと伸びて、大きな白い花を咲かせている姿にたくましく生きるタンポポの力強さを感じました。

入学式

 4月11日(火)、入学式が行われました。

 今年は、5名の1年生が入学しました。ピカピカのランドセルに夢いっぱい詰めて元気に江平小の門をくぐってきました。式では、とても上手にお話を聞き、元気に挨拶や返事ができました。立派です。

 また、入学式には、2年生から6年生まで全ての児童が参加しました。

 前日は、全校児童で入学してくる1年生のために、素晴らしい舞台を準備しました。一生懸命に働く姿に、1年生が入学することを嬉しく思っていることがよく分かりました。

 これからは、1年生が、江平小学校の生活に慣れて、元気に笑顔で楽しく過ごせるように、みんなでサポートしていきます。

 祝電祝詞もたくさんいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

新任式・始業式

「新任式」「始業式」4月7日(金)

 今日は、新任式と1学期の始業式が行われました。

 新任式では、新しく赴任された7名の先生方の紹介等があり、その後、6年生が児童代表の歓迎の言葉を発表しました。

 今日は、新しい出会いと喜びの日となりました。皆さん、どうぞよろしくお願いします!

 また、始業式では、校長先生が、目標を立てることについての話をされました。江平小学校では「あいさつ日本1☆楽しい学校」を目指します。 

 子どもたちも一人一人目標をもって、これからの学習や運動に取り組んでいきましょう。