都城市立江平小学校
都城市立江平小学校
2023年11月の記事一覧
もっと なかよし まちたんけんNo2(1・2年生)
(もっと なかよし まちたんけんNO1の続きです。)
お菓子の丸目さんでは、おいしそうな和菓子や洋菓子がずらりと並ぶ店内で、お話をうかがいました。お店はなんと大正10年に、今の店長さんのおじい様が始められたそうです。年齢にすると102歳のお店ということにみんなびっくりでした。50から60種類ものお菓子の中から、季節に合わせて販売をされているそうです。一番人気のお菓子や店長さん一押しのお菓子などを教えていただきました。「この前このお菓子を食べました。」「これがおいしかったです。」という子ども達の言葉に、店長さんがにっこり目を細めていらっしゃいました。
高崎郵便局では、局長さんが特別に奥の部屋や郵便物の仕分けの部屋などを案内してくださいました。「どんなお仕事があるのですか。」「お手紙は何日ぐらいでとどくのですか。」など、たくさんの質問に答えていただきました。また局長さんもクイズを用意してくださっていて、全国の郵便局の数や、日本で一番初めに使われたポストの色など、楽しく学ぶことができました。国内ではハガキが63円の切手で届けてもらうことができますが、実は南極(の日本の基地)にも、同じ値段でハガキが届けられるというトリビアもありました。郵便配達のバイクの見学や体験試乗もさせていただき、子ども達は大喜びでした。
最後は高崎総合公園でお弁当を食べたり、秋探しをしたり、遊具で遊んだりして帰ってきました。高崎の町や人について学ぶことができ、とても充実した町たんけんとなりました。
一日お付き合いくださったバスの運転手さんにお礼を告げて終了。「元気のいいあいさつで気持ちがいいね。」とお褒めの言葉をいただきました。
もっと なかよし まちたんけんNo1(1・2年生)
11月28日(火)
今回の町たんけんは、高崎の町ではたらく人々やお店、施設などを見学しました。自分たちの生活と関わりのある場所・人と、もっとなかよくなるための学習でした。
初めに行った給食センターでは、どのように給食が作られているかを教えていただいた後、実際に調理をしている様子を見せてもらいました。見たことのない大きな道具を使って約600人分の給食を作る様子は圧巻でした。この日は「ごはん」「カレー」「サラダ」の三手に分かれて、6人の調理員さんが調理をされていました。「こんなに早い時間から給食を作っているんだね。」「ほかほかの湯気が天井まで上がっているよ。きっとあつあつなんだね。」などたくさんの発見がありました。野菜は3回洗うことや、温度計を使ってしっかり熱が通っているかを確認することなど、安全に食べてもらうための工夫がたくさんあることを教わりました。
Aコープでは、店長さんがとても丁寧に質問に答えてくださいました。「一番売れている商品な何ですか。」の質問に返ってきたのは「お肉」という答え。さすが都城だねと感心しました。お店は20名の店員さんが交代で働いていらっしゃるそうです。お弁当はお店の奥の調理場で作られていることに少しびっくりしたようです。質問タイムの後はお待ちかねの買い物体験でした。100円で買えるお菓子を選び、レジに並んで購入しました。お釣りとレシートを受け取る時には、元気よく「ありがとうございました。」とお礼を伝えることができました。
TZミーティング 5・6年
11月29日(水) 5・6年生はTZミーティングに参加しました。
今回は、高崎中学校の生徒会が司会進行を務め、オンラインで各校の取組の発表・質疑応答を行いました。どの学校もその地域ならではの取組をしており、聞き応えがありました。
江平小からは、江平小の今と昔の違いや地域との交流活動(米作り体験、グランドゴルフ体験)について発表しました。講評では、江平小も児童数の減少が見られますが、少なくなっても米作りやグランドゴルフをとおして地域の方々と元気に交流していることを知って頂けたようでした。
最後に、令和6年度の取組について参加者全員による投票を実施し、来年度も引き続き「ふるさとを知る交流活動」に決定しました。
みやざき学力調査 4年生
11月29日(水)
4年生は、2時間目と3時間目にそれぞれ国語と算数のテストを受けました。テストは、「みやざき学力調査」です。このテストは、宮崎県内の全ての小学校で行われ、今年から4年生が受けることになりました。
児童は、真剣に一問一問取り組んでいました。テスト終了後に児童にテストのことを聞いたところ、「難しかった。」「国語の7番が難しかった。メモや取材から新聞に書くのが難しかった。」から「国語も算数も全部できた。」まで、十人十色でしたが、共通していたのは、終わってほっとした表情でした。結果が楽しみです。
あいさつを広げていっぱいに
あいさつ運動の取組を1つ紹介します。
11月の代表委員会で「あいさつ運動」について話合いがありました。そこで決まったことは、
(1)あいさつを広げるために、学年毎にあいさつの花を咲かせること。
(2)特によいあいさつで印象に残った人をあいさつ名人として投票し、週ごとに放送で紹介する。
です。
今日の給食放送では、生活環境委員会があいさつ名人の名前紹介やインタビュー等がありました。インタビューでは、「大きな声であいさつをする、元気に相手の目を見てあいさつをする」などそれぞれが気を付けていることを紹介しました。
全校一丸で取り組んでいるあいさつ運動です。あいさつの輪が広がって、江平があいさつで一杯になることを目指します。
○ 期間 11月20日(月)~12月20日(水)
「スタート時の様子」↓
「11月27日現在の様子」↓
11月の全校集会
11月24日(金)全校集会では、保健室の木島先生の話と各種表彰が行われました。
木島先生からは、風邪とインフルエンザとの違いや予防について分かりやすく教えて頂きました。予防には、手洗い・うがい・マスク着用等があります。特に、手洗いについては、実際に手を動かしながら練習もしました。
表彰では、先日行われた高崎地区社教連合同振興大会での表彰者と交通・地域安全作文や体力テスト結果の体力賞受賞者の表彰が行われました。受賞した皆さん、おめでとうございます。
令和5年度高崎地区社教連合同振興大会での表彰
11月12日(日) 高崎福祉保健センターで「令和5年度高崎地区社教連合同振興大会『社会教育振興大会』『PTA研究大会』「児童生徒作文コンクール・善校児童生徒等表彰式』が行われました。
〈本校関係者の紹介〉
○社会教育功労表彰 山森 政嗣 様(高崎地区PTA連絡協議会)
○善行児童表彰 室田 光 さん
○作文コンクール 東 夏唯斗 さん 横山 七海 さん
受賞おめでとうございます。
TA学習4年生の授業から
11月16日(木)、4年生の11名はTZ学習に参加しました。今回は、オンラインでの学習でしたが、CASTを活用して4画面をつくり各学校の子ども達の顔が見える状態で授業を行いました。
教科は国語、単元は「伝わる言葉」でした。「借りてきた猫」や「エンジンがかかる」などの意味を国語辞典を使いながら調べ、学校ごとに発表しました。オンライン上でしたが、代表児童の発表後は自然と拍手が出て温かい雰囲気でした。
このような学習を継続することで、いずれは主体的な子どもの学びにつながるよう各学校でさらに意識を高められるとよいと感じました。
39個のお芋の収穫だ
11月14日(火) 1・2年生は、芋掘りをしました。
始めに、春に植えた14個の苗からいくつのお芋ができたのかを予想しました。20個? 8個? 100個?
わくわくしながら、掘り進めると次から次にお芋が出てきました。その数は、大きいのも小さいのも、太いのも細いのも合わせると大量でした。
後で担任の先生から聞いた話ですが、子どもたちはどうしても39にこだわったのだそうです。そう、39は、江平小の全校児童の数なのです。数をカウントするときは、(1つ1つのお芋を手に数にカウントするかしないかの)真偽をしたそうです。そして、その結果がなんと39個になったそうです。子どもたちは嬉しかったことでしょう。良かったです。
きっとわいわいと賑やかなその様子を想像したらこちらも楽しくなりました。
グランドゴルフを一緒に
11月13日(月) 3・4年生は、2時間目に地域の方と世代間交流「グランドゴルフ」をしました。小学校と隣接している江平ふれあい広場でしました。
一緒にプレイしたのは、毎週月・水・金曜日にグランドゴルフの練習に来られている方々です。球の打ち方やスティックの握り方など丁寧に教えて貰いました。途中もアドバイスを頂き、徐々にスコアがアップしました。
また、地域の方々と児童が互いに顔見知りでもあり、懐かしむ声や楽しい会話、笑い声がたくさん聞かれました。
児童「はじめてだから、難しいけど、楽しい!」
地域の方「私もグランドゴルフをして6・7年になるけど、難しいがね。」
児童「また、グランドゴルフがしたい。」
地域の方「よかよ。毎週、ここでグランドゴルフをしているから、おいで。」
児童「授業が・・」(笑)
お誘い、ありがとうございます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 3 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
宮崎県都城市高崎町江平2338番地1
電話番号
0986-62-3770
FAX
0986-62-3786
本Webページの著作権は、都城市立江平小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。