学校の様子

2022年7月の記事一覧

ナツズイセン

江楽園に行ってみると、ヒガンバナかと思っていたら、ピンク色の花をつけた「夏水仙(ナツズイセン)」でした。

スイセンの仲間ではなく、ヒガンバナの種類なのだそうです。色鮮やかな花でした。

第1学期終業式

作文発表では、3年生と6年生が1学期をふり返り、2学期に向けての内容を発表してくれました。

校長先生の話では、勉強などは「やらされるよりも、自分からすすんでやるようになりましょう」と話しました。

生徒指導主事の話では、「水・火・車・人・金」に気をつけて夏休みを過ごしましょうという内容でした。

最後に、それぞれの学年のベストリーダー賞(読書賞)の表彰を行いました。

江平小の花々

高崎地区を花いっぱいにしようプロジェクトのヒマワリの花が一輪ようやく開花しました。

1年生のアサガオも持ち帰りの準備が進められていました。

江楽園では気の早いヒガンバナが咲きそうです。

1学期も明日までとなりました。

おさらいタイム

1学期の学習内容の「学びの見届け」として、学級担任以外の先生も加わって「おさらいタイム」を実施しました。

1・2年生はプリントを中心に復習をしました。1年生が「頭が良くなる」と喜んでいました。

3~6年生はAIドリル「キュビナ」を使っての復習でした。どの学年の児童も、とても集中していました。

砂の造形活動

砂場から子どもたちの歓声が聞こえてきました。1・2年生が図画工作で、砂の造形活動を行っていました。

お山をつくったり、深く掘ったり、トンネルをつくったりと、色々な思いを砂の造形作品にこめていました。

1学期も残り少ない中、子どもたちの心に残る体験活動だったようです。

研究授業

3年社会科の研究授業が行われました。色塗りした都城市の白地図をもとに、気付いたことをタブレットのジャムボードに付箋で貼り付けて話し合う活動です。都城市の副読本か、グーグルアースか、資料を選択する場面もありました。シンキングツールとして、タブレットのジャムボードを活用していくことの有効性を検証しました。

7月参観日

今日は7月参観日でした。参観授業では、1年生はタブレットでの写真の撮り方、2年生はタブレットを使う時のきまり、3・4年生は川柳を考えよう、5・6年生は国語の複式指導で詩の読み取りの学習をそれぞれ行いました。第2回学校運営協議会や夏休みのプール開放のために学校保健委員会で救急法の講習会を実施しました。

全校朝会

全校朝会の中で、「こども六法」や「こども六法NEXT」の本の紹介を行いました。

生徒指導主事からは月目標の話がありました。また、アメリカからの体験入学児童の紹介もありました。

都城市歯と口の健康標語コンクールの優秀賞2名の表彰も行いました。