東っ子の様子
児童の様子
新しい先生が着任されました!
今日から、2年生の新しい担任の先生が着任され、早速授業に入っていただきました。子どもたちは、1時間目は少々緊張しているようでしたが、給食時間がやってくる頃には、新しい先生にも慣れ、先生の肩もみなどをしてくれる子もいました。
下の写真は、1時間目の国語の時間の様子です。
下の写真は、1時間目の国語の時間の様子です。
結団式がありました!
今日は、朝の時間を使って結団式を行いました。外で行う予定でしたが、先日までの大雨で外へ出ることができませんでしたので、体育館で行いました。全員マスクをし、一人一人の間隔をあけて、三密を避けて短時間で実施しました。
今日から、6年生の団長及びリーダーを中心に運動会の準備が始まります。みんなで協力して、思い出に残る運動会にしてほしいですね。10月まで期間が長いですが、がんばっていきましょう。
<実行委員会が進行をして始まりました。>
<団長の紹介です。>
赤団長のI・Yさん
白団長のH・Sさん
赤団のリーダーのみなさん
白団のリーダーのみなさん
本年度1回目の参観日
今日は、本年度第1回目の参観日が行われました。
大雨の中、たくさんの保護者の方が来校され、子どもたちも張り切って授業に臨んでいました。保護者の方の中には、初めて担任の先生の顔を見られた方も多かったと思います。また、コロナウイルス感染予防対策にもご協力いただきありがとうございました。
次回の参観日は、2学期に入ってすぐの9月4日(金)です。よろしくお願いします。
<あおぞら学級の授業の様子>
<おすず学級の授業の様子>
2回目のプール掃除
今日は、4年生と6年生でプール掃除をしました。
本校は、循環式のプールではないので定期的にプール清掃をする必要があります。
2回目は、4年生と6年生がプール掃除をしてくれました。
6年生が4年生をリードして、大プールも小プールもきれいにしてくれました。4年生は、溝掃除までしてくれました。ありがとうございました。
来週からの水泳学習も気持ちよくできますね。
<大プールの様子>
<小プールの様子>
<溝掃除の様子>
本校は、循環式のプールではないので定期的にプール清掃をする必要があります。
2回目は、4年生と6年生がプール掃除をしてくれました。
6年生が4年生をリードして、大プールも小プールもきれいにしてくれました。4年生は、溝掃除までしてくれました。ありがとうございました。
来週からの水泳学習も気持ちよくできますね。
<大プールの様子>
<小プールの様子>
<溝掃除の様子>
第2回読み聞かせ
今日は、第2回目の読み聞かせがありました。
4年生のクラスで 校長先生による読み聞かせをしていただきました。「すみれ島」と「ちっちゃな木のお話」の2冊読んでもらいました。長いお話でしたが、一言もしゃべらずに校長先生のお話を聞いていました。
1年生は、指人形「太郎君と花子ちゃん」「おむつの中みせて」「こわいドン」の3冊を読んでいただきました。指人形のお話では、実際に指人形を使ってお話をしてくださったので、1年生はとっても楽しそうに聞いてくれました。
歯科検診がありました!
6月23日(火)に歯科検診が全学年行われました。
浜本歯科医院さんに診てもらいました。歯科衛生士のチェックをした後、先生のチェックをするという2段階方式でしっかりとチェックをしてもらったので、小さなむし歯も発見できたのではないかと思います。本日、養護教諭から出された診断結果用紙を子どもたちが持ち帰ったと思いますので、治療の必要な子どもさんは、早めに歯科医院の方へ受診されてください。
【歯科衛生士によるチェックの様子】
【浜本先生によるチェックの様子】
浜本歯科医院さんに診てもらいました。歯科衛生士のチェックをした後、先生のチェックをするという2段階方式でしっかりとチェックをしてもらったので、小さなむし歯も発見できたのではないかと思います。本日、養護教諭から出された診断結果用紙を子どもたちが持ち帰ったと思いますので、治療の必要な子どもさんは、早めに歯科医院の方へ受診されてください。
【歯科衛生士によるチェックの様子】
【浜本先生によるチェックの様子】
授業力向上を目指して!
今日は、4年生の国語の授業研究を2校時に行いました。
全職員で国語の授業を参観し、授業の流し方、発問の工夫、教材の工夫などいろいろな視点で観察し、児童がねらいに沿った学習内容を理解できたかを確認していきました。4年生は、先生の発問に対して自分の考えを積極的に発表し、楽しく学習に取り組んでいました。先生方も今日の授業を通して、これからどのように授業を進めていけばいいのか全員で授業研究を深めて、自分の授業に生かしていくことになります。そして、授業力向上に向けた研究を進め、子どもたちの学力向上を目指していきたいと思います。授業を提供してくれたK先生・子どもたち、ありがとうございました。
全職員で国語の授業を参観し、授業の流し方、発問の工夫、教材の工夫などいろいろな視点で観察し、児童がねらいに沿った学習内容を理解できたかを確認していきました。4年生は、先生の発問に対して自分の考えを積極的に発表し、楽しく学習に取り組んでいました。先生方も今日の授業を通して、これからどのように授業を進めていけばいいのか全員で授業研究を深めて、自分の授業に生かしていくことになります。そして、授業力向上に向けた研究を進め、子どもたちの学力向上を目指していきたいと思います。授業を提供してくれたK先生・子どもたち、ありがとうございました。
プール開き
今日は、プール開きが1年以外で行われました。
プール監視にご協力くださった保護者の方が6名でした。お忙しい中、本当にありがとうございました。
明日はありませんが、24日(水)は、3校時(10:05~10:50)は、6年生、4校時(11:00~11:45)は5年生が水泳指導を行います。
プール監視にご協力いただける保護者がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
東小のじまん②
前回に引き続き、3年生の授業で「東小のじまん」と題し、地域の方のお話を聞く会がありました。今回は2名の方を招待し、1名の方には公民館活動の様子について、もう一人の方にはボランティア活動等について経験をもとにお話を伺いました。
東地区公民館では、館長さんを中心に様々な活動が計画されており、子どもたちが参加経験のある活動もありました。「自治」公民館として、東地区に住むみんなのことを考えながら計画を立て、活動を実施しているとのことでした。ボランティア活動のお話では、一つだけではなく、たくさんの活動を行っているとのことで、頭の下がる思いでした。子どもたちにもできる「チョボラ」についても話され、「やってみよう!」という子どももいたようです。
自分や家族以外の人の生き方、考え方に触れる良い機会だったと思います。ご協力くださった方々、ありがとうございました!
東地区公民館では、館長さんを中心に様々な活動が計画されており、子どもたちが参加経験のある活動もありました。「自治」公民館として、東地区に住むみんなのことを考えながら計画を立て、活動を実施しているとのことでした。ボランティア活動のお話では、一つだけではなく、たくさんの活動を行っているとのことで、頭の下がる思いでした。子どもたちにもできる「チョボラ」についても話され、「やってみよう!」という子どももいたようです。
自分や家族以外の人の生き方、考え方に触れる良い機会だったと思います。ご協力くださった方々、ありがとうございました!
ドローン薬剤散布見学
今日の昼休み時間に、5年生の実習田でドローンによる稲の消毒薬散布を5年生や他の学年の児童が見学しました。スマート農業を実践されている江藤さん、政岡さんがわざわざ子どもたちのために時間を合わせて実演してくださいました。
貴重な体験ができ子どもたちからは、「すごい!」「ぼくも操縦してみない!」というつぶやきも聞かれました。農業のすばらしさを体験してくれた貴重な時間でした。
プール掃除
今日は、5・6年生と先生方で来週から始まる水泳指導に向けて、プール掃除をしました。昨年度は消防団の力を借りて行いましたが、今年は子どもたちと先生たちだけで頑張ってきれいにしました。5・6年生は、びしょぬれになりながら、一生懸命ブラシでプールの底や壁を磨いたり、バケツに水を汲んで汚れたところを流したりと大活躍でした。
来週からの水泳の学習が楽しみですね。昨年度よりは、授業時数も少ないですが、1時間1時間を真剣に取り組み、去年より少しでも長く泳げるようになってください。
【プール清掃のようす1】
【プール清掃のようす2】
【プール清掃後のプールの様子】きれいになりました!
【小プールのようす】小プールもきれいになりました。
よく噛んで食べよう!
今日は、4年生の学級活動で「よく噛んで食べよう!」という学習をしました。
かむことの大切さについて、説明してもらったり、クイズ形式で考えたりしながら楽しく学習をしました。実際に、給食の時間を使って、30回以上ご飯をかむと甘くなるかやってみた子どももいました。
丈夫な歯と歯ぐきに!
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」でした。ご存知でしたか? 毎年この時期は、むし歯予防等に関する授業を積極的に進めています。
この日は、6年生教室で「もっと元気な歯肉(歯ぐき)になろう」のめあてで、養護教諭と担任が連携し授業を行いました。授業では、鏡で自分の歯や歯肉を見たり説明を聞いたりしながら、歯と歯肉を丈夫に保つ方法を児童と一緒に考えました。歯ブラシチェックも行いながら丈夫な歯と歯肉で、健康な生活を送りたいですね。
この日は、6年生教室で「もっと元気な歯肉(歯ぐき)になろう」のめあてで、養護教諭と担任が連携し授業を行いました。授業では、鏡で自分の歯や歯肉を見たり説明を聞いたりしながら、歯と歯肉を丈夫に保つ方法を児童と一緒に考えました。歯ブラシチェックも行いながら丈夫な歯と歯肉で、健康な生活を送りたいですね。
東小のじまん
今日は、3年生の総合的な学習の時間を使って、東小校区に住んでおられる自慢できる人をお呼びして、お話を聞く勉強をしました。それぞれ、自分のこれまでがんばってきたことや苦労したこと、そして、東小学校の子ども達に対する思いを話していただきました。大変有意義な時間を子どもたちは過ごせました。今回のお話から、子どもたちが川南町の人や地域のよさを感じ取ってくれたらと思います。
【元JリーガーのK・Sさん】
【英語の達人K・Yさん】
【マスク作りの名人、お掃除の達人H・Kさん】
芋を植えました!
今日は、1・2年生の芋植えが2校時にありました。
事業部の方々や準備をしてくださった「お芋の先生(Eさん)」も来てくださり、お芋の種類や植え方の説明をしていただきました。分かりやすく説明をしてくださったので、子どもたちも教えてもらいながら上手に植えることができました。
また、お芋の苗を観察用として何本かもらいました。早速、ペットボトルに苗を挿し、1・2年生の教室に置いてもらいました。これから子供たちも定期的に観察をして大きくなる様子を楽しみにすることでしょう。
準備からお手伝いまで、お忙しいのに参加していただいた事業部の皆様、1・2年生の保護者の皆様、そして一番準備をしてくださった「お芋の先生(Eさん)」ありがとうございました。
【お芋の先生に説明してもらっているところです】
【早速、みんなで植えているところです】
【お芋植えをして感想を発表しているところです】
スマホ・携帯安全教室と非行防止教室
今日は、2校時に5・6年生対象にしたスマホ・ケイタイ安全教室を3校時に3・4年対象の非行防止教室が行われました。5・6年生は福岡からの遠隔授業でした。3・4年生は、宮崎北警察署の方が見えて、先生と寸劇をしながら分かりやすく指導をしていただきました。
【スマホ・ケイタイ安全教室】
【非行防止教室】
第1回読み聞かせ
今日は、本年度初めての「読み聞かせ」が朝の時間を使って行われました。
朝早くから、6名の読み聞かせボランティアの方々が来てくださり、楽しい時間を過ごすことができました。
読み聞かせの時には、いつも子どもたちを中央に集めてお話をしていただくのですが、今回は、コロナウイルス感染予防対策のため、教室のモニターを使って読み聞かせをしていただきました。
【4年生の読み聞かせ】
【3年生の読み聞かせ】
正しい歯磨きの仕方を練習しました!
今週は、むし歯予防週間です!
6年生の教室で子どもたちの歯ブラシのチェックをした後、歯磨きの正しいブラッシングの仕方を養護教諭から教えてもらいながら、歯磨きをしました。
6年生は、永久歯がほとんど生えそろいきれいな歯を保つのに大切な時期です。今日学んだことを毎日の歯磨きに生かしてほしいですね。
学校探検をしたよ!
今日の4時間目に2年生の案内で1年生の学校探検が行われました。
2年生は、4月から各教室や特別教室等をグループに分かれて取材をし、どんなことを勉強する教室やどんなお仕事をする部屋なのかをグループで文章を考え、うまく伝わるように練習していました。学校が再開してやっと今日学校探検ができました。1年生も2年生が一生懸命説明しているので、静かに聞いていました。
<職員室の説明をしているところです。>
<3年生の教室を説明しているところです。>
お米学習スタート 5年生
臨時休業の期間を経て、5年生がお米学習(総合的な学習の時間)をスタートさせました。今年は4月末に機械で苗を植えていただきましたが、ようやく5年生全員で田んぼに行くことができました。そして今回はゲストティーチャーとして事業部の方々、有志の方々にご協力をいただきました。
授業は、子どもたちの質問に、ゲストティーチャーが答えていただく形で進みました。
「どうしてお米作り(田んぼの仕事)を始めたんですか?」
「食べるためです!」・・・即答いただきながら楽しく授業ができました。
他にも、害虫のこと、この田んぼでどのくらいのお米が収穫できるか等、子どもたちはたくさん学ぶことができました。ゲストティーチャーの方々には、一つ一つ丁寧に答えていただきました。ありがとうございました!
いよいよ明日から、子どもたちは水の管理の仕事をやっていきます。実際の管理方法を見せていただきました。美味しいお米がたくさん収穫できるように、これから忘れずにがんばってほしいと思います。
授業は、子どもたちの質問に、ゲストティーチャーが答えていただく形で進みました。
「どうしてお米作り(田んぼの仕事)を始めたんですか?」
「食べるためです!」・・・即答いただきながら楽しく授業ができました。
他にも、害虫のこと、この田んぼでどのくらいのお米が収穫できるか等、子どもたちはたくさん学ぶことができました。ゲストティーチャーの方々には、一つ一つ丁寧に答えていただきました。ありがとうございました!
いよいよ明日から、子どもたちは水の管理の仕事をやっていきます。実際の管理方法を見せていただきました。美味しいお米がたくさん収穫できるように、これから忘れずにがんばってほしいと思います。
今日の学校の様子
今日も子どもたちは、元気に登校して勉強を頑張っています。
下記は、授業の様子です。5教科中心ですが、体育や音楽や書写などの学習も少しずつ行っています。
1年生~国語で句読点の学習をしていました。
2年生~鍵盤ハーモニカを使った学習をしていました。
3年生~鉄棒運動でいろいろな技にチャレンジしていました。
4年生~理科の学習で植物の観察をして記録をしていました。
5年生~国語で「春の空」という教材を使って学習をしていました。
6年生~書写(毛筆)で「快晴」を練習していました。
今日から学校生活が本格的にスタート
19日(火)からマスク着用、検温、手洗い・うがいの励行、3密の回避の4つを特に注意しながらやっと通常の学校生活が戻ってきました。今後も、感染予防に十分注意を払いながら教育活動を進めていきたいと考えています。
以下は、3時間目の子どもたちの様子です。
1年生~数字の練習をしていました。
2年生~プリントでの学習の振り返りをしていました。
3年生~漢字テストに取り組んでいました。
4年生~算数ドリルにチャレンジしていました。
5年生~絵の色塗りをしていました。
6年生~久しぶりの理科室での学習をしていました。
久しぶりの登校日
5月13日(水)
今日は、今週初めての登校日でした。
4時間しっかり勉強をしました。勉強した後は、約1か月ぶりの給食を食べました。
みんなの大好きなカレーライスだったのでおいしそうに食べていました。
下の写真は、各学年の給食の時間の様子です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
子どもたちの声が戻ってきました!
5月8日(金)は登校日でした。
各学年の子どもたちは、短い時間でしたが久しぶりに友だちに会って楽しいひと時を過ごしました。来週も臨時休業が続きますが、体調管理をしっかりして次の登校日にまた元気な顔を見せてください。
今日の各学年の様子はこちら↓
1年生:朝顔のタネを植えました。
2年生:図書の本を借りました。
3年生:課題の確認をしました。
4年生:課題の確認をしました。
5年生:次の課題の確認をしました。
6年生:教科書の確認と整理をしました。
各学年の子どもたちは、短い時間でしたが久しぶりに友だちに会って楽しいひと時を過ごしました。来週も臨時休業が続きますが、体調管理をしっかりして次の登校日にまた元気な顔を見せてください。
今日の各学年の様子はこちら↓
1年生:朝顔のタネを植えました。
2年生:図書の本を借りました。
3年生:課題の確認をしました。
4年生:課題の確認をしました。
5年生:次の課題の確認をしました。
6年生:教科書の確認と整理をしました。
手作りマスクをいただきました。
中央公民館女性部会より手作りマスクをいただきました。
保管していた子ども用のマスクの在庫がなくなってきていたので、とてもありがたくいただきました。本当にありがとうございました。
今後も、子どもたちにマスク着用をお願いして、コロナウイルス感染予防に努めていきたいと思います。
5年生の代わりに事業部で田植えをしました!
4月28日(火)の午前9時から事業部とJA青年部の協力をいただき、田植えを行いました。5年生が総合的な学習の時間の一環として行う予定だったのですが、現在臨時休業中のため子どもたちの参加ができず、事業部とJA青年部に田植えをしていただきました。機械で植えてもらったので、1時間もかからず終わりました。
ご協力ありがとうございました。今後、学校が再開したら、稲刈りをするまで定期的に5年生の子どもたちが水の管理などを行う予定です。
1年生を加えた新年度の登校班が決定
4月16日(木)の掃除の時間を使って、登下校班のメンバー確認と新しくメンバーになった1年生の紹介をしました。本来なら、教室で行うところですが、3密(密閉、密集、密接)を避けるために、運動場で行いました。天気も良く、少々暑かったですが、子どもたちは、真剣に先生方の話を聞いたり、1年生を含めたメンバーの確認をしたりしました。明日から、安全に登校してくれることを願っています。
地区児童会
4月16日(木)に地区児童会を行いました。通常は、地区ごとに各教室に分かれ、室内で行いますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、場所を運動場に変更し行いました。
全体指導の後、各地区ごとに分かれ、担当者と話合いをしました。集団登校時の留意点や危険箇所の把握、安全面について、それぞれ各班で確認しました。
登校班の朝の集合時刻に遅れないこと、見守りの方々へのあいさつも、しっかり行うことを確認しました。元気なあいさつ、がんばりましょうね!
全体指導の後、各地区ごとに分かれ、担当者と話合いをしました。集団登校時の留意点や危険箇所の把握、安全面について、それぞれ各班で確認しました。
登校班の朝の集合時刻に遅れないこと、見守りの方々へのあいさつも、しっかり行うことを確認しました。元気なあいさつ、がんばりましょうね!
令和2年度「入学式」
少し肌寒さを感じたものの、18名の新入生を迎え入学式を行いました。コロナ対策のため、体育館内の窓は開け、また、座席の間隔も空けた状態で行いました。
新入生たちは、少々緊張気味でしたが、離席等もなく来賓の方々の話を聞くことができました。また、進行が言う「新入生は立ちましょう・座りましょう」の言葉にもしっかり反応していました。大変立派でした!
4月13日の月曜日から、いよいよ本格的に小学校生活が始まります。みんな元気に登校してほしいなと思います。
新入生18名を含め、令和2年度の東小学校は、全校児童125名でスタートしまス。
新入生たちは、少々緊張気味でしたが、離席等もなく来賓の方々の話を聞くことができました。また、進行が言う「新入生は立ちましょう・座りましょう」の言葉にもしっかり反応していました。大変立派でした!
4月13日の月曜日から、いよいよ本格的に小学校生活が始まります。みんな元気に登校してほしいなと思います。
新入生18名を含め、令和2年度の東小学校は、全校児童125名でスタートしまス。
令和2年度 1学期がスタート
長期臨時休業や春休みを経て、新年度がスタートしました。
子どもたちは、登校時からコロナウイルス感染予防対策を行い、教室へ。
久しぶりに会った友だちと、長い休みの様子を楽しそうに話をする姿が見られました。
新任式や始業式は、体育館の換気をしたり間隔をあけて整列したり、児童の作文発表や校歌をカットしたりしてできるだけ短時間で行いました。
明日から、久しぶりに学校が子どもたちの声で満ちあふれ、通常の教育活動が行われます。子どもたちも先生方も楽しみにしています。
子どもたちは、登校時からコロナウイルス感染予防対策を行い、教室へ。
久しぶりに会った友だちと、長い休みの様子を楽しそうに話をする姿が見られました。
新任式や始業式は、体育館の換気をしたり間隔をあけて整列したり、児童の作文発表や校歌をカットしたりしてできるだけ短時間で行いました。
明日から、久しぶりに学校が子どもたちの声で満ちあふれ、通常の教育活動が行われます。子どもたちも先生方も楽しみにしています。
無事修了しました。
26日、1年生から5年生の修了式が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休校等もあり3学期はほとんど友達とも会えませんでしたが、無事に修了式が行えました。感染防止の観点から児童間の距離を離しての式となりました。
4月から新しい学年となります。無事に始業式が行えるといいなぁと思います。
4月から新しい学年となります。無事に始業式が行えるといいなぁと思います。
素晴らしい卒業式
25日、第72回の卒業式が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休校となり、卒業式の練習はほとんどできませんでした。また、6年生と保護者、教職員のみの卒業式でした。そんな中、子どもたちは、ほとんど間違えることなく、一人一人校長先生より卒業証書を受け取り、別れの言葉も一人一人メッセージを言いました。本当に素晴らしく、立派に成長した姿を見れてよかったと思いました。これも、保護者の皆様のご協力があってのことだと思います。ありがとうございました。それぞれの中学校で、さらに大きく成長してほしいと思います。
久しぶりの登校日
3月17日、3月2日より新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休校となり、久しぶりの登校日となりました。これまでの休みの期間の宿題を提出したり、新たな宿題をもらったり、プリントをもらったりと短い時間でたくさんのことをしなくてはならず、ばたばたと時間が過ぎました。その中でも子どもたちは久しぶりの再会で、とてもうれしそうでした。
よく跳んでいました
2月20日に縄跳び集会がありました。
各学年部に分かれての集会となりました。種目とびや時間とび、長縄とびなど練習の成果を発表することができました。
どの学年部も盛り上がり、みんな一生懸命にとんでいました。
各学年部に分かれての集会となりました。種目とびや時間とび、長縄とびなど練習の成果を発表することができました。
どの学年部も盛り上がり、みんな一生懸命にとんでいました。
うまく避難できました
2月19日に火災の避難訓練がありました。今回は家庭科室からの出火の想定で避難しました。みんな真剣に避難することができました。東児湯消防組合の川南分遣所の方々に来ていただき、講評をしていただいた後、水消火器による消火訓練を代表者が行いました。
おおきなだいこん
24日に2年生が生活科で育てていた大根を収穫しました。これまで、水やりや草取り、成長の観察などに取り組んできました。大きく育った大根をうれしそうに収穫していました。
どれが選ばれるかな?
22日は川南町の選挙管理委員会の方々に来校いただき、6年生で選挙出前授業が行われました。1時間目は選挙の仕組みについて学習をしました。2時間目は、給食の3つの献立メニューを立候補者に見立て、3つの候補についてポスターを作成し、全校児童に投票してもらえるようにPRなどを考えました。給食時間に放送で各候補のPRを行った後、昼休みに、実際の選挙のように、投票用紙を交付してもらい、記載台で記入し、投票しました。今後、当選したメニューが給食で出されます。
どれになるか、楽しみです。
どれになるか、楽しみです。
作品展
今週は、東児湯の巡回作品展(絵)がありました。これは、東児湯の学校の児童の作品の掲示物を順番に各学校で掲示するという取り組みです。本校から8名の作品が出品されました。他校の児童の作品をみることで勉強になると思います。
歴史を学ぶ
22日に4年生が総合の学習で東小学校の歴史について学習しました。
校長室前の廊下に掲示されている学校沿革史を見ながら説明を聞きました。
今年度で71年の歴史があります。子どもたちは「へぇ~」と言いながら学習していました。
校長室前の廊下に掲示されている学校沿革史を見ながら説明を聞きました。
今年度で71年の歴史があります。子どもたちは「へぇ~」と言いながら学習していました。
保育園生との交流
20日に5年生が、保育園生との交流学習の一環で、保育園に年長さんの様子を勉強しに行きました。
今後、2月3日に行われる新入児説明会の時に、5年生との交流会を予定しており、5年生が企画した取組を行う予定です。
今後、2月3日に行われる新入児説明会の時に、5年生との交流会を予定しており、5年生が企画した取組を行う予定です。
とれた!
1月15日、4年生は、国語の学習で、百人一首をしました。
みんなとっても楽しそうに札をとっていました。
みんなとっても楽しそうに札をとっていました。
プログラミング教育
1月14日に6年生のプログラミング教育が行われました。
鹿児島大学の先生と大学院の学生さん指導をしていただきました。
スクラッチ(Scratch)というソフトを使い、四角形や五角形を描いたり、キャラクターを動かしたりしました。
隣の友達と話し合いながら試行錯誤して取り組んでいました。
また、MESHという教材を使い、センサーを使って、モーターを制御する学習も行いました。子どもたちは、興味津々で、人が近づくと、プロペラが回ったりする技術を体験し、日常生活の中で多くのセンサーが使われていて、その中にもプログラムの技術が多く使われていることを学びました。
鹿児島大学の先生と大学院の学生さん指導をしていただきました。
スクラッチ(Scratch)というソフトを使い、四角形や五角形を描いたり、キャラクターを動かしたりしました。
隣の友達と話し合いながら試行錯誤して取り組んでいました。
また、MESHという教材を使い、センサーを使って、モーターを制御する学習も行いました。子どもたちは、興味津々で、人が近づくと、プロペラが回ったりする技術を体験し、日常生活の中で多くのセンサーが使われていて、その中にもプログラムの技術が多く使われていることを学びました。
目標をもった学期に
1月6日(月)に3学期の始業式が行われました。
3つの学期の中では1番短い学期となります。1年間のまとめとなるとともに次の学年の準備の学期でもあります。また、2学期様々な行事を通して成長した力を次の学年につなげる学期ともいえます。そのような意味をもつ大切な学期だからこそしっかりと目標を立てて、それがクリアできるように頑張ってほしいと思います。
3つの学期の中では1番短い学期となります。1年間のまとめとなるとともに次の学年の準備の学期でもあります。また、2学期様々な行事を通して成長した力を次の学年につなげる学期ともいえます。そのような意味をもつ大切な学期だからこそしっかりと目標を立てて、それがクリアできるように頑張ってほしいと思います。
2学期終了
12月25日に終業式が行われました。
長い2学期でしたが、多くの行事を経験して子どもたちは1まわりも2まわりも成長できた学期であったと思います。
3学期もしっかりと目標を立て、充実した学期になるといいですね。
長い2学期でしたが、多くの行事を経験して子どもたちは1まわりも2まわりも成長できた学期であったと思います。
3学期もしっかりと目標を立て、充実した学期になるといいですね。
元気なあいさつを
12月19日に中学生と一緒にあいさつ運動を行いました。
寒さに負けず、あいさつをしていました。
3学期も大きな声であいさつができるといいですね。
寒さに負けず
12月17日に持久走大会がありました。
2校時に3・4年生、3校時に5・6年生、4校時に1・2年生が行われました。
当日は、夜まで雨が降っており、できるか心配でしたが、雨も上がり、温かい中での持久走大会となりました。どの学年も一生懸命に走り、自分の記録に向かって頑張っていました。保護者の皆様も応援、ありがとうございました。
力強く、ねばれる学年に
12月11日に5年生がもちつき体験を行いました。保護者の方もたくさん来ていただき、うまくもちつきを行うことができました。
蒸しあがったもち米を
最初はお父さん方でついて下さいました
その後、自分たちでもつきました
つきあがったもちを小さくまるめていきます
自分たちでもつきたてのもちをおいしくいただき、
ほかの学年の分もつくって配りました。
本当に貴重な体験ができました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
修学旅行8
いよいよ最後の見学地である鹿児島水族館を見学しました。
最後にイルカのショーを見てとてもうれしそうでした。
イルカが丸の大きさを判別できるかなど科学的な内容となっていました。
このあと、学校に向かって移動となります。
最後にイルカのショーを見てとてもうれしそうでした。
イルカが丸の大きさを判別できるかなど科学的な内容となっていました。
このあと、学校に向かって移動となります。
修学旅行7
維新ふるさと館で幕末の歴史について詳しく学習しました。
維新への道のシアターも見てとても熱心に勉強しました。
修学旅行6
文化ゾーンの散策を行いました。
西郷隆盛の像を見学し、私学校跡で銃痕を触り、鶴丸城跡に行き、城山公園の展望台に行きました。
西郷隆盛の像を見学し、私学校跡で銃痕を触り、鶴丸城跡に行き、城山公園の展望台に行きました。
修学旅行5
今朝は6時に起床し、準備をして朝ごはんを食べました。
朝食はたくさんの品数で食べきれないくらいありました。
その後退館式をしてホテルを出ました。
修学旅行4
6年生はホテルに無事に到着し、夕食となりました。
夕食は黒豚のトンカツ定食でした。
グラタンや茶碗蒸し等もあり、お腹が空いてたーとモリモリ食べていました。
おかわりもたくさんしていました。
夕食は黒豚のトンカツ定食でした。
グラタンや茶碗蒸し等もあり、お腹が空いてたーとモリモリ食べていました。
おかわりもたくさんしていました。
修学旅行3
平川動物園に到着し、集合写真を撮った後コアラ館にいきました。
タイミング良くコアラが起きていて、みんなで集合写真を撮りました。
その後、自由行動で動物を観察し、観覧車など遊具で楽しんでいました。
雨も降らず、良い思い出がたくさんできたことと思います。
タイミング良くコアラが起きていて、みんなで集合写真を撮りました。
その後、自由行動で動物を観察し、観覧車など遊具で楽しんでいました。
雨も降らず、良い思い出がたくさんできたことと思います。
修学旅行2
知覧特攻平和会館で、講話を聞き、展示物を熱心にみました。きちんとみんなメモを取り戦争の悲惨な状況をしり、平和の尊さにつて真剣に考えることができました。みんなで折った千羽鶴も展示してもらっていました。その後、昼食をいただきました。今日の昼食は鶏飯でした。みんなお腹が空いていたようで美味しく食べていました。これから平川動物園に向かいます。天気も回復し、楽しめそうです。
修学旅行出発
6年生が修学旅行に無事に出発しました。
朝の出発式で校長先生よりたくさんのことを学んできてほしいと話がありました。
今日は雨が心配されますが、これから知覧に向かいます。
平和についてしっかり学んでほしいと思います。
今日は雨が心配されますが、これから知覧に向かいます。
平和についてしっかり学んでほしいと思います。
頑張った運動会
10月6日 秋晴れの中、秋季大運動会が行われました。
「笑顔と涙がまじりあいみんなで団結優勝だ」のスローガンの通り、子どもたちは一生懸命に走り、競技、演技、応援をしていました。本当に精一杯頑張る姿に感動する運動会となりました。準備から当日の運営、あたたかい声援をいただきました保護者の皆様、お忙しい中足を運んでいただいた来賓の皆様、大変ありがとうございました。
おかげさまで、この一日の頑張りが、今後の学校生活へと生きてくることだと思います。
「笑顔と涙がまじりあいみんなで団結優勝だ」のスローガンの通り、子どもたちは一生懸命に走り、競技、演技、応援をしていました。本当に精一杯頑張る姿に感動する運動会となりました。準備から当日の運営、あたたかい声援をいただきました保護者の皆様、お忙しい中足を運んでいただいた来賓の皆様、大変ありがとうございました。
おかげさまで、この一日の頑張りが、今後の学校生活へと生きてくることだと思います。
最後の全校体育
10月になりました。いよいよ今週末に行われる大運動会に向けてラストスパートです。
昨日は、最後の全校体育があり、予行練習でできなかったところなどを中心に練習しました。みんな一生懸命に頑張っていました。本番も楽しみです!
昨日は、最後の全校体育があり、予行練習でできなかったところなどを中心に練習しました。みんな一生懸命に頑張っていました。本番も楽しみです!
気持ちのよい言葉って
今日は、2年生で研究授業があり、「気持ちのよい言葉」についての勉強でした。
途中、役割演技(ロールプレイ)があり、それぞれの役になって発表しました。
みんな、一生懸命に発表をしていました。
「ちくちくことば」ではなく、優しい「ふわふわことば」がいつもつかえるようになるといいですね。
途中、役割演技(ロールプレイ)があり、それぞれの役になって発表しました。
みんな、一生懸命に発表をしていました。
「ちくちくことば」ではなく、優しい「ふわふわことば」がいつもつかえるようになるといいですね。
予行練習がありました
本日、雨の合間を見ながら、何とか予行練習を行いました。
わずかに小雨が降る中でしたが、子どもたちは一生懸命に競技に取り組んでいました。
また、役員になっている児童も一生懸命に仕事をしていました。
自分の役割をしっかりと果そうとする姿勢が素晴らしかったと思います。
本番10月6日は、天気の良い中での運動会になるといいですね。
わずかに小雨が降る中でしたが、子どもたちは一生懸命に競技に取り組んでいました。
また、役員になっている児童も一生懸命に仕事をしていました。
自分の役割をしっかりと果そうとする姿勢が素晴らしかったと思います。
本番10月6日は、天気の良い中での運動会になるといいですね。
運動会に向けて
日に日に運動会が近づいてきています。
本日、3回目の全体練習が行われました。
今日は、開会式からの退場→エール交換、閉会式、全校団技の練習をしました。
子どもたちは運動会に向けて、一生懸命に頑張っています。
明後日予定されていた総予行練習は、天候の関係で、明日実施となります。
子どもたちの一層の頑張りがみられることだと思います。
本日、3回目の全体練習が行われました。
今日は、開会式からの退場→エール交換、閉会式、全校団技の練習をしました。
子どもたちは運動会に向けて、一生懸命に頑張っています。
明後日予定されていた総予行練習は、天候の関係で、明日実施となります。
子どもたちの一層の頑張りがみられることだと思います。
5年生総合的な学習の時間「認知症サポーター養成講座」の実施
9月20日(金)午前11時~12時半に、5年生の児童が「認知症サポーター養成」についての学習をしました。
「川南町地域包括支援センター」の4名の方を講師としてお招きして5年生の児童が一生懸命学びました。
1 川南町内のお年寄りや認知症の方の割合や実情を知る。
2 認知症の方が困っていることを知る。
3 認知症の方に出会ったらどのような対応をするのが望ましいのか知る。
4 実際に、道で認知症の方に出会った時の対応や言葉の掛け方の練習と発表をする。
と順序立てて、しっかり学ぶことが出来ました。
4の発表では、グループごとに、学んだことを生かし、大切な要素を入れながらしっかり発表することが出来ました。優しい心のあふれる子どもたちです。きっと、困っている方を見かけたら優しい行いができることでしょう。
貴重なご指導ありがとうございました。
1、2、3、4、…
7月24日(水)にラジオ体操がありました。
今年も川南町のゆるキャラ「トロンボーイ」さんに来校いただき、一緒にラジオ体操を行いました。ラジオ体操後一緒に記念写真を撮りました。毎朝のラジオ体操で、早起きの習慣が続くといいなぁと思います。
1学期終了
7月22日(月) 1学期の終業式でした。2年生の2名が1学期頑張ったこと等を大きな声で発表してくれました。4月に次の学年に進級し、大きく成長した人がたくさんいました。終業式が終わると夏休みとなります。学校では経験できないことをたくさん経験できる夏休みになるといいと思います。また、家でお手伝い等もしっかりして家族の一員としての役割をもつことも大事なことだと思います。思い出深い夏休みになるといいですね。
宿泊学習2日目
5年生の宿泊学習2日目、心配されていた雨も降らず、雲時々晴れの天気です。
今日は、室内の予定でしたが、青島までのサイクリングに行きました。
青島で、貝を探し、ボタニックガーデン(青島亜熱帯植物園)を見学しました。
今日は、室内の予定でしたが、青島までのサイクリングに行きました。
青島で、貝を探し、ボタニックガーデン(青島亜熱帯植物園)を見学しました。
キャンプファイヤー
夕食後は、キャンプファイヤーとなりました。
東小の紹介では、川南町の紹介と学校紹介、校歌斉唱を行いました。
東小の紹介では、川南町の紹介と学校紹介、校歌斉唱を行いました。
楽しかったフィールドアスレチック
昼食後は、フィールドアスレチックがありました。
とても楽しかったようで、みんな疲れた様子でした。
カヌーでは、悪戦苦闘しながら、なんとかみんなゴールできました。
とても楽しかったようで、みんな疲れた様子でした。
カヌーでは、悪戦苦闘しながら、なんとかみんなゴールできました。
はじまりました宿泊学習
本日より5年生の宿泊学習が、はじまりました。
心配された天気も雨が降らず、これからフィールドアスレチック
がおこなわれます。
写真は昼食の様子です。
バイキングでおいしくいただきました。
片付けもしっかりとできました。
心配された天気も雨が降らず、これからフィールドアスレチック
がおこなわれます。
写真は昼食の様子です。
バイキングでおいしくいただきました。
片付けもしっかりとできました。
小中連携挨拶運動がありました
7月2日に小中連携の挨拶運動がありました。
唐瀬原中学校の1年生6名が朝の挨拶運動に来てくれました。
小雨が降る中でしたが、挨拶をするとすがすがしい朝となりました。
唐瀬原中学校の1年生6名が朝の挨拶運動に来てくれました。
小雨が降る中でしたが、挨拶をするとすがすがしい朝となりました。
プール掃除をしました。
6月21日6校時
今回は、4・5年生でプール掃除をしました。
みんなで協力して、一生懸命に掃除をしました。
とてもきれいになりました。
来週からのプールでの水泳の学習が楽しみです。
今回は、4・5年生でプール掃除をしました。
みんなで協力して、一生懸命に掃除をしました。
とてもきれいになりました。
来週からのプールでの水泳の学習が楽しみです。
みんなのために
21日(火)に4年生が社会科学習の一環で西の別府浄水場見学に行きました。
浄水場の職員の皆様が、お忙しい中丁寧に説明をしてくださいました。
町のみんなのために仕事をしてくださっている姿に子どもたちも大変勉強になったようでした。浄水場職員の皆様ありがとうございました。
浄水場の職員の皆様が、お忙しい中丁寧に説明をしてくださいました。
町のみんなのために仕事をしてくださっている姿に子どもたちも大変勉強になったようでした。浄水場職員の皆様ありがとうございました。
おおきくなあれ
5年生の総合的な学習の時間で田植えを行いました。
JAおすずの青年部の方々、PTAの方々の多くのご協力があり、実施することができました。
天気も良く、子どもたちも熱心に、そして楽しく田植えを行いました。夏には収穫となります。順調に育つようにこれからがスタートです。
ご協力いただいた皆様方、田を貸していただいた方本当にありがとうございました。
JAおすずの青年部の方々、PTAの方々の多くのご協力があり、実施することができました。
天気も良く、子どもたちも熱心に、そして楽しく田植えを行いました。夏には収穫となります。順調に育つようにこれからがスタートです。
ご協力いただいた皆様方、田を貸していただいた方本当にありがとうございました。
かわいいたんけんたい
1・2年生が学校たんけんを行いました。
2年生が校内を案内し、1年生は熱心に2年生の説明を聞いていました。2年生は昨年は説明を受ける方でしたが、「きんちょうする~」といいながらもしっかりと説明ができていました。
2年生が校内を案内し、1年生は熱心に2年生の説明を聞いていました。2年生は昨年は説明を受ける方でしたが、「きんちょうする~」といいながらもしっかりと説明ができていました。
おいしかったかな?
5年生の家庭科の学習でお茶をいれる実習がありました。
お湯を沸かして、お湯の量をはかり、お茶の分量をまちがえないように慎重にいれていました。おいしいお茶がいれられたかな?
お湯を沸かして、お湯の量をはかり、お茶の分量をまちがえないように慎重にいれていました。おいしいお茶がいれられたかな?
集団下校をしました
今日から家庭確認と個人面談が始まり、全校での集団下校となりました。
班長さんを中心にきちんと下校ができると良いと思います。
地域の皆様の見守りもよろしくお願いいたします。
班長さんを中心にきちんと下校ができると良いと思います。
地域の皆様の見守りもよろしくお願いいたします。
交通安全教室がありました
4月19日
2校時に低学年、3校時に中学年、4校時に高学年の交通安全教室が行われました。
高鍋警察署の方や交通安全協会の5名の方々がお忙しい中指導をしてくださいました。ありがとうございました。今年はゴールデンウイークも長いので、今日学んだことを生かして安全に過ごしてほしいと思います。
2校時に低学年、3校時に中学年、4校時に高学年の交通安全教室が行われました。
高鍋警察署の方や交通安全協会の5名の方々がお忙しい中指導をしてくださいました。ありがとうございました。今年はゴールデンウイークも長いので、今日学んだことを生かして安全に過ごしてほしいと思います。
全国学力学習状況調査
4月18日
6年生は、全国学力・学習状況調査、4年生、5年生はみやざき学力学習状況調査が行われました。みんな真剣に取り組んでいました。
6年生は、全国学力・学習状況調査、4年生、5年生はみやざき学力学習状況調査が行われました。みんな真剣に取り組んでいました。
習熟の時間
3年生から6年生は習熟の時間があります。
これは、国語と算数の定着や習熟を図る時間です。1クラスに複数の先生が入ってT・T(ティーム・ティーチング)形式で行います。子どもたちも一生懸命に問題を解きました。
これは、国語と算数の定着や習熟を図る時間です。1クラスに複数の先生が入ってT・T(ティーム・ティーチング)形式で行います。子どもたちも一生懸命に問題を解きました。
水はどこから
今日もみんな元気に学習しています。
4年生は社会の水に関する学習で、校内で使われている水について調べ、プールの水をくむ井戸のポンプを見学しました。
4年生は社会の水に関する学習で、校内で使われている水について調べ、プールの水をくむ井戸のポンプを見学しました。
参観・懇談・説明会ありがとうございました
今日は今年度初めての参観授業・学級懇談・学校説明会がありました。
お忙しい中非常に多くの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
子どもたちも一生懸命に学習に取り組んでいました。
お忙しい中非常に多くの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
子どもたちも一生懸命に学習に取り組んでいました。
初めての給食
今日は、1年生が入学して初めての給食でした。
今日のメニューはチキンカレー、日向夏サラダ、お祝いクレープでした。
みんなおいしく食べていました。
今日のメニューはチキンカレー、日向夏サラダ、お祝いクレープでした。
みんなおいしく食べていました。
ようこそ東小学校へ
今日は入学式がありました。
17名の新入生の皆さんようこそ東小学校へ
これから勉強に遊びに一生懸命に取り組んでくれることと思います。
また、在校生のお兄さん、お姉さんも優しく教えてくれるでしょう。
東小学校で楽しく勉強しましょう!
代表児童が教科書を受け取りました。
歓迎の言葉は6年生が堂々と発表しました。さすが6年生です。
17名の新入生の皆さんようこそ東小学校へ
これから勉強に遊びに一生懸命に取り組んでくれることと思います。
また、在校生のお兄さん、お姉さんも優しく教えてくれるでしょう。
東小学校で楽しく勉強しましょう!
代表児童が教科書を受け取りました。
歓迎の言葉は6年生が堂々と発表しました。さすが6年生です。
身長伸びたかな?
身体計測も始まりました。身長、体重、視力検査、学年によっては聴力検査も行われました。昨年と比べて何cm伸びているでしょうか?
子どもたちは、すご~く楽しみにしているようでした。
いよいよ始まりました
今週から、いよいよ本格的に授業がはじまり、図書室の使い方について説明を受けました。
昨年度は年間10000冊の貸し出し数を目標に取り組んで、13000冊を超える貸し出しとなりました。今年も13000冊を軽く超える貸し出し数になるといいですね。
期待の春
いよいよ平成31年度が始まりました。新任式では5名の先生方が着任されました。
これからよろしくお願いします。
子どもたちも目を輝かせて話を聞いていました。
それぞれ上の学年に進級したのがとてもうれしそうにしていました。
そして、しっかりしなくては、という意識も感じ取れました。
これからの成長がすごく楽しみです。
別れの春
今日は転出される先生が後のお別れの会「離任式」を行いました。今回は、4名の先生方が東小学校を去られることになりました。東っ子への期待のメッセージ、感謝の言葉がそれぞれの先生から聞かれました。お世話になりました。お元気で!
さて、離任式の後は、来年度のスタートにむけて机やいすの移動です。みんなで力を合わせてえっちらおっちら運びます。新しい年への期待がいっそう膨らむ離任式でした。
では、4月5日にみんな元気で会いましょう。
さて、離任式の後は、来年度のスタートにむけて机やいすの移動です。みんなで力を合わせてえっちらおっちら運びます。新しい年への期待がいっそう膨らむ離任式でした。
では、4月5日にみんな元気で会いましょう。
修了式
今日は、平成30年度、最後の登校日でした。1時間目に修了式を行い、1年生のゆなさんは参観日の発表や休まないように手洗いうがいを頑張ったこと、かほさんは朝のボランティアを6年生の姿を見て頑張って続けたことを発表してくれました。
その後、家庭学習を発表した人と読書を頑張った人の表彰がありました。代表で表彰された4年生のたつきさんは200冊以上も読んだそうです。100冊以上読んでいて表彰された人は、全校の半分に近かったようです。東っ子は、今年一年、読書をよく頑張りました。
さて、明日から春休み。短い期間ですが、リフレッシュして、ひとつ上級生になる来年度の目標をしっかり決めて始業式を迎えましょう!
その後、家庭学習を発表した人と読書を頑張った人の表彰がありました。代表で表彰された4年生のたつきさんは200冊以上も読んだそうです。100冊以上読んでいて表彰された人は、全校の半分に近かったようです。東っ子は、今年一年、読書をよく頑張りました。
さて、明日から春休み。短い期間ですが、リフレッシュして、ひとつ上級生になる来年度の目標をしっかり決めて始業式を迎えましょう!
旅立ちの日
22名の6年生が東小を卒業しました。よいお天気に恵まれ、晴れやかな気持ちで迎えた旅立ちの日。
在校生がこの日のために育てたお花も卒業式を彩りました。
笑顔の卒業式でした。多くの来賓の方に激励をいただき、式は無事に終了しました。
卒業生の思いを在校生が引き継ぎ、立派な東小の伝統を受け継いでくれることでしょう。卒業おめでとうございました。
在校生がこの日のために育てたお花も卒業式を彩りました。
笑顔の卒業式でした。多くの来賓の方に激励をいただき、式は無事に終了しました。
卒業生の思いを在校生が引き継ぎ、立派な東小の伝統を受け継いでくれることでしょう。卒業おめでとうございました。
いよいよ
昼休みに、6年生から先生方へサプライズの感謝状贈呈式が開かれました。それぞれの思い出がある先生方とも明日でお別れです。
教室棟の階段に卒業記念政策の作品が取り付けられました。「顔腫れ」いつも明るい6年生にぴったりの贈る言葉です。
いよいよ卒業式。お天気は大丈夫そうです。
教室棟の階段に卒業記念政策の作品が取り付けられました。「顔腫れ」いつも明るい6年生にぴったりの贈る言葉です。
いよいよ卒業式。お天気は大丈夫そうです。
美味しくできました!
5年生が家庭科の授業で今年最後の思い出にクレープ作りに取り組んでいました。
おすそ分けをいただきました!生地を焼くのが難しかったそうですが、とても上手にできていて美味しくいただきました。
明日はお休み春分の日でお休みです。休みが開けるといよいよ卒業式の準備です。
あと二日しか
今日は3時間目に3年生から6年生まで集まって最後の卒業式の練習をしました。その練習の後、教室に帰る6年生がこんな会話をしていました。
「ねぇ、知っちょる?あと何日学校に来るか?」
「え~と、20、22、23で3日じゃね。」
「いや、卒業式は遅く来るかい、いつも通り学校に来るのはもう2日しかないとよ!」
「え~!もう二日?早え~ね。」
いよいよそんなときになりました。6年生はさみしさとうれしさが混ざった複雑な気持ちだったようです。今朝は春雷が鳴る朝になりましたが、23日は晴れるといいですね。
「ねぇ、知っちょる?あと何日学校に来るか?」
「え~と、20、22、23で3日じゃね。」
「いや、卒業式は遅く来るかい、いつも通り学校に来るのはもう2日しかないとよ!」
「え~!もう二日?早え~ね。」
いよいよそんなときになりました。6年生はさみしさとうれしさが混ざった複雑な気持ちだったようです。今朝は春雷が鳴る朝になりましたが、23日は晴れるといいですね。
学習のまとめを・・・
これは少し前の3月7日の少人数教室での国語の学習の様子です。4年生の国語「木竜うるし」をペープサートを使って朗読発表している様子です。1年間の国語の学習のまとめとして、朗読や読取の力が伸びた様子がよく伝わる素晴らしい発表でした。
修了式までの登校日数はあとわずかに4日。どの学年も、最後のまとめの時です。
修了式までの登校日数はあとわずかに4日。どの学年も、最後のまとめの時です。
春の陽気
朝は少し寒かったのですが、昼休みにかけて気温がぐんぐん上がり、ひなたでは20℃を超えてすっかり春の陽気となりました。
図書室は現在借りた本を返す期間で貸し出しはしていません。今年の全校での貸し出しの目標は「1万冊」でしたが、12月にはあっさりと上回り、「1万3千冊」に迫ろうとしています。たくさんの東っ子が図書室を利用してくれました。
いよいよ来週で、今年度もほぼ終了となります。
図書室は現在借りた本を返す期間で貸し出しはしていません。今年の全校での貸し出しの目標は「1万冊」でしたが、12月にはあっさりと上回り、「1万3千冊」に迫ろうとしています。たくさんの東っ子が図書室を利用してくれました。
いよいよ来週で、今年度もほぼ終了となります。
卒業式の予行
東小の卒業式には3年生から6年生までが出席します。儀式的な行事は入学式と卒業式の二つだけですが、入学式と比べて卒業式は厳かな雰囲気を大切にして行っています。昨日の予行練習も、凛とした空気の中で行われました。ちょっと眠たくなってしまった下級生がいたのはご愛敬です。
いよいよ卒業が目の前、という感じがしてきました。
いよいよ卒業が目の前、という感じがしてきました。
卒業アルバム
「はい!チーズ!」写真撮影は卒業アルバムの委員会のページ用です。11月末まで勤務されていた山下先生もかけつけてくださいました。あっという間に三月も中旬です。日に日に卒業式が近づいてきます。
おわかれ遠足
良いお天気になりました。1時間ほどかけて運動公園まで歩き、まずお別れ集会を行いました。児童会の4・5年生が中心となって計画し、ゲームを行った後、各学年が要したプレゼントを手渡しました。
どの学年も一人一人手作りで準備していました。それぞれの思いがこもったプレゼントでした。6年生はちょっと照れ臭そうでしたね。
この後は、遊具のある公園のほうに移動してお弁当を食べて、元気に遊びました。
おわかれ遠足も無事に終了です。越して、一つ一つ行事が終わっていきます。卒業式まであと2週間となりました。
どの学年も一人一人手作りで準備していました。それぞれの思いがこもったプレゼントでした。6年生はちょっと照れ臭そうでしたね。
この後は、遊具のある公園のほうに移動してお弁当を食べて、元気に遊びました。
おわかれ遠足も無事に終了です。越して、一つ一つ行事が終わっていきます。卒業式まであと2週間となりました。
卒業式まであと16日
昨日の6時間目は6年生が卒業式の練習をしました。卒業式は、小学校では入学式と同じく「儀式的な行事」として行います。厳粛な雰囲気の中に新しい旅立ちを祝う思いや感謝の思いを伝える行事です。
昨日は、起立したり着席したりする場面の確認と卒業証書授与の所作の練習をしました。いよいよ卒業の日が近づいてきたのだな、という感じですね。
* インフルエンザ情報 3/7火現在 出席停止1名
昨日は、起立したり着席したりする場面の確認と卒業証書授与の所作の練習をしました。いよいよ卒業の日が近づいてきたのだな、という感じですね。
* インフルエンザ情報 3/7火現在 出席停止1名
読み聞かせ感謝集会
今年も読み聞かせボランティアの会「虹の玉手箱」の皆さまには大変お世話になりました。みんな、月に一度の読み聞かせを楽しみにしていて、これをきっかけに読書に興味がわいたという子供たちも大勢います。今日は、虹の玉手箱の皆さんにお越しいただき、ささやかな集いを開き、感謝の言葉をお伝えしました。また、来年もよろしくお願いいたします。
*インフルエンザ情報 3/6水現在 出席停止1名
*インフルエンザ情報 3/6水現在 出席停止1名
今年度最後の参観日
今年度最後の参観日持た奥さんの保護者の方が来てくださいました。4年生は、以前から準備を進めてきた二分の一成人式の本番の日です。
5年生は、色紙に自分の選んだ漢字一文字を書き、その言葉に込めた気持ちを一人一人発表しました。
1年生は、なわとびを披露したり、音読したりと、今年一年間を振り返って自分の頑張ったことを発表していました。全体的には学習発表会のような内容が多かったようです。どの学級も最後の思い出になるような参観日にと工夫した活動を行っていました。
参観、懇談の後はPTA総会が行われました。出席率75%を超える保護者の方々の参加をいただきました。こんなに総会への参加が多い学校はめったにないと思います。東小の保護者の方々のご協力に感謝します。総会も12時ごろにスムーズに終了しました。PTA三役の皆さんはこの総会のために何度も学校の足を運んでいただきました。ありがとうございました。
5年生は、色紙に自分の選んだ漢字一文字を書き、その言葉に込めた気持ちを一人一人発表しました。
1年生は、なわとびを披露したり、音読したりと、今年一年間を振り返って自分の頑張ったことを発表していました。全体的には学習発表会のような内容が多かったようです。どの学級も最後の思い出になるような参観日にと工夫した活動を行っていました。
参観、懇談の後はPTA総会が行われました。出席率75%を超える保護者の方々の参加をいただきました。こんなに総会への参加が多い学校はめったにないと思います。東小の保護者の方々のご協力に感謝します。総会も12時ごろにスムーズに終了しました。PTA三役の皆さんはこの総会のために何度も学校の足を運んでいただきました。ありがとうございました。
釘村先生お幸せに!
3月2日(土)宮崎市で釘村先生の結婚披露宴が催されました。お相手は高鍋町内の学校にご勤務されている先生です。 サプライズで用意された4年生からのお祝いメッセージビデオは会場に笑いをお届けしました。釘村先生どうぞお幸せに!
今日、3月3日(日)は今年最後の参観日でPTA総会も行われます。あいにくの雨ですが皆さんよろしくお願いいたします。
*インフルエンザ情報 3/3日現在 出席停止0名!
今日、3月3日(日)は今年最後の参観日でPTA総会も行われます。あいにくの雨ですが皆さんよろしくお願いいたします。
*インフルエンザ情報 3/3日現在 出席停止0名!
今日から3月
写真は、先日行われたなわとび集会の様子です。学年部ごとに体育の授業で行いました。冬の学校の風物詩「なわとび」は今も変わらず子供たちのチャレンジ精神を奮い立たせてくれます。この集会を目標にたくさんの子が昼休みに頑張って練習していました。
今日からいよいよ3月です。今月で今年度も終わりです。6年生の学級閉鎖もきのうまでで、ようやく平常が戻ってきました。3日日曜日は最後の参観日。PTA総会も行われます。お忙しいとは思いますが、ぜひお越しください。
*インフルエンザ情報 3/1金 出席停止 4名
今日からいよいよ3月です。今月で今年度も終わりです。6年生の学級閉鎖もきのうまでで、ようやく平常が戻ってきました。3日日曜日は最後の参観日。PTA総会も行われます。お忙しいとは思いますが、ぜひお越しください。
*インフルエンザ情報 3/1金 出席停止 4名
川南町立東小学校
宮崎県児湯郡川南町大字川南21909-1
電話番号
0983-27-0101
FAX
0983-27-0550
本Webページの著作権は、川南町立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
アクセスカウンター
0
0
1
5
0
9
7
1
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7 2 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 1 |