東っ子の様子

児童の様子

百ます計算大会

 百ます計算大会が開催されました。今回は、1年生から6年生までの全校児童が参加し、「たし算」で、計算の速さと正確さが競われました。各学年の上位3名までが放送で紹介されました。低学年は問題数が少ないものの、全学年同じ問題で行っているので全体での順位も出て、後日発表があるということでした。

どんぐり集会-4年生

どんぐり集会が行われました。今回は、4年生の発表です。合奏や合唱が紹介されました。
少し緊張して、思い通りの発表ができなかったようです。次の発表で、がんばってほしいです。
発表の様子

選挙出前授業

 6年生を対象に、町の選挙管理委員会による選挙出前授業が行われました。授業時間を使って、選挙の仕組みなどについて勉強した後、昼休み時間に全校児童を対象に「スペシャル給食総選挙」が行われました。6年生は、選挙に関わる仕事も体験することができました。どんな選挙結果が出るか、とても楽しみです。

交流給食

 異なる学年で一緒に給食を食べる「交流給食」が行われました。
 1年生と2年生、3年生と4年生、5年生と6年生がペアになり、7~10名程度の交流をしました。楽しく会話をしながら、給食をおいしくいただきました。

記紀みらい塾

 宮崎県の取組として、記紀編さん1300年を記念して行われている出前授業「記紀みらい塾」が本校でも行われました。5・6年生を対象に、大学の先生が古事記や日本書紀に出てくる宮崎県の話や宮崎県にまつわる神々の話、神武天皇が即位されるまでの話など、大変分かりやすく説明してくださいました。説明の中に、近くにある矢研の滝や平田神社などの地名も出てきて、子どもたちは身を乗り出して聞き入っていました。これを機に、宮崎県の歴史や川南町の歴史に少しでも興味をもってくれることを期待しています。

「食」について考える

 1月16日(金)に給食試食会と学校保健委員会を兼ねた授業参観がありました。
 給食試食会は、1年生と4年生の保護者を対象に行われました。ただ試食するだけではなく、栄養教諭によるメニューの解説や栄養に関する説明がありました。
 授業参観は4年生の「学級活動」で、食に関する指導が学級担任と栄養教諭によるティーム・ティーチングで行われました。
 保護者にとっても、子どもたちにとっても、「食」について考えるよい機会になったのではないでしょうか。

3学期スタート!

 楽しかった冬休みも終わり、今日(1月6日)から3学期が始まりました。お正月気分が抜け切れていない子どもたちが多かったようですが、みんな元気な顔を見せてくれました。
 2時間目の始業式では、校長先生がこれまでのめあてに「はきものをそろえる」というめあてを追加されました。3学期は短く、あっという間に終わってしまいます。めあてをきちんと守るとともに、それぞれの学年のまとめをしっかりとしてほしいものです。

2学期の終業式

 4校時に2学期の終業式が行われました。校長先生のお話の後、3年生の二人が代表として、作文を発表してくれました。明日から冬休みに入りますが、規則正しい生活に心がけ、3学期の始業式には、また元気な顔を見せてほしいと思います。

親子で楽しむ星空教室

 家庭教育学級の取組として、「親子で楽しむ星空教室」を実施しました。講師に都城市たちばな天文台 蓑部樹生台長をお迎えして、冬の星座や星の学習、天体望遠鏡を使った星の観察を行いました。
 寒い中でしたが、約40名の親子連れが集まり、1時間半ほど星の世界を満喫しました。天体望遠鏡を使った星の観察は初めてだという方が多く、よい体験になったようです。
 今度は土星の輪を見てみたいという声も聞かれました。

スクールシアター

 スクールコンサートに続き、今度はスクールシアターが行われました。
 劇団風の子九州においでいただき、「どんぶらこっこ どんどこ亭」という演目で、アジアの伝承民話や物語、昔の遊びの紹介をしていただきました。途中、代表児童が参加する場面や職員が登場する場面などもあり、大変盛り上がりました。
 今回の講演を通して、近隣のアジアの国々に興味や関心をもつ子どもが増えてくれることを期待しています。
 

スクールコンサート

 ARUKUの3名が来校し、体育館でスクールコンサートが行われました。フルート・オカリナの美しい音色、流れるようなピアノ伴奏、心に響き渡るソプラノの歌声に、子どもたちはうっとりとしていました。また、世界各国の有名な曲だけではなく、本校の校歌やアニメソング、流行歌などの演奏もあり、子どもたちはとても満足していたようでした。
 
 

小・中連携 あいさつ運動

 今朝は、卒業生である唐瀬原中学校の中学生が、校門に立ってあいさつ運動をしてくれました。
 登校した子どもたちは、大きいお兄さんやお姉さんに迎えられて、最初は少しびっくりしたようですが、いつもの大きな声であいさつを返していました。
 また、唐瀬原中学校の先生方もたくさん来ていただきました。
 
あいさつ運動

性に関する指導

 1年生の学級活動の時間に、性に関する指導を行いました。
 「からだをきれいに」というテーマで、保健室の先生にも手伝って
いただきながらの授業でした。
 汚れがたまりやすいところはどこか、不潔にしておくとどんなこと
になるかなど、子どもたちなりに真剣に考えていました。
 今日習ったことをぜひ、これからの生活に生かしてほしいものです。
 
 
 

ケータイ安全教室

 社会問題化しているスマホやインターネットによる犯罪に巻き込まれないように、「ケータイ安全教室」を行いました。
 これは、NTTドコモが主催しているもので、携帯電話等の安全な使い方や注意することなど多くのことを学ぶことができました。
 特に、子どもたちは、文字情報だけで相手の気持ちを理解することは難しいということを実感したようでした。スマホやインターネットは大変便利なものですが、その危険性をきちんと理解して、上手に使ってほしいものです。
 
 

4年生と5年生が、レインボーフェスタに参加

レインボーフェスタ(川南町小・中学校音楽大会)が開催され4・5年生が参加しました。これまでの練習成果を生かし、立派な合奏・合唱でした。子どもたちも、満足したようでした。また、他の学校の子どもたちの演奏などもすばらしかったです。
リハーサル中の子どもたち
 

レインボーフェスタですよ

 4年生・5年生が参加する、川南町レインボーフェスタが来週行われます。レインボーフェスタは川南町のすべての小・中学校7校が参加する音楽祭のことで、7校と虹の7色をかけてそう名付けられているようです。
 さて、この音楽祭に向けての練習を通して子どもたちはずいぶん成長したようで、自分たちでも「上手になった。」と自信をつけているようです。
練習の様子

立派なイモがとれたよ!

 1・2年生でサツマイモの収穫をしました。
 6月2日にみんなで植えたイモの苗は、大きく成長し、
 形のよい立派なイモをたくさんつけていました。
 子どもたちはおおはしゃぎ。
 あちこちで歓声が上がっていました。
 家に持ち帰ったイモは、どんな料理になるのでしょう??

オープンスクール

 10月23日はオープンスクールでした。この機会を使い、低学年では「自然とのふれあい体験」、中学年では「タグラグビー」、高学年では「国際理解講座」を実施しました。
 それぞれ外部から講師をお招きし、日頃の授業ではなかなか取り扱うことのできないような内容を学習しました。そのためか、どの学年の児童もいつも以上に生き生きと活動していました。
 

 

百人一首大会

 毎年恒例となっている百人一首大会が開かれました。古典に触れさせる機会とするとともに、暗記・暗唱によって国語力を高めるという目的で年間を通して取り組んでいます。
 今回は、参観日に合わせて開催され、たくさんの保護者の方々にも見ていただきました。
百人一首大会の様子