学校の様子

2015年6月の記事一覧

プール開き

 天候不良のため、予定よりも1日遅れてプール開きが行われました。梅雨入りしているせいか今日も雨が降っていたのですが、子どもたちの切なる願いもあり実施することになりました。もちろん、気温・水温は実施基準を満たしていたので特に問題はありませんが…。指導する先生方は少し大変そうでした。子どもたちが晴天の下で思い切り泳げるように、早く梅雨明けしてほしいものです。

親子で学ぶ「ケータイ安全教室」

 家庭教育学級の2回目として、親子で学ぶ「ケータイ安全教室」を実施しました。講師にNTTドコモ九州支社のインストラクターをお招きし、インターネットで気を付けることやスマホ・ケータイの使い方で気を付けること、子どもをトラブルから守るために気を付けることなどを教えていただきました。親子で20名ほどの参加がありましたが、みんな真剣に耳を傾けていました。特に、ゲームのサイトにアクセスし、「登録せずに体験」のボタンをクリックすると、お金を請求する画面に変わってしまうという模擬体験は、印象深かったようです。「怖いね。」「注意しないといけないね。」という声が聞かれました。

芋植え

 毎年恒例の芋植えがありました。1・2年生が生活科の時間を使って行っています。PTA事業部の方の説明を聞いた後、それぞれの持ち場を決めて植えました。どんなお芋が収穫できるかとても楽しみです。1・2年生の皆さん、お芋のお世話をしっかりお願いしますね。