2021年11月の記事一覧
6年生 調理実習
11月22日(月)、6年生は調理実習をしました。
今回は、「1食分のメニュー作り」をしました。
主食やおかずを工夫して、各班、満足のいく料理ができたようです。
各班が作ったメニューは
① コーンご飯、みそ汁、ジャーマンポテト、春雨サラダ
② ごはん、みそ汁、豆腐ハンバーグ、ブロッコリーサラダ
③ パン、オムレツ、チョレギサラダ、コーンポタージュ
でした。
調理が始まってすぐに、ガスが出ず、コンロが使えないことが分かり、ガス屋さんに来ていただいたりしましたが、調理実習中は原因が分かりませんでした。
ガスが出ないので、バタバタしましたが、カセットコンロや電子レンジ、炊飯器を使って、おいしい料理ができました。
午後に、ガス屋さんに詳しく調べていただいた結果、ガスが出なかった原因は、家庭科準備室の大元栓が閉まっていたことだったようです。
無事に実習が終えられて、ほっとした6年生でした。
戦争についての講話
11月18日(木)、6年生は東小学校の6年生と一緒に、戦争についての講話を聞きました。
講師は、ライオンズクラブの平田 順一様です。
第二次世界大戦のことや、川南町にあった軍のことなどについて話をしていただきました。
川南町には、落下傘部隊があったこと、山本の水穂地区にも落下傘部隊の着陸地があったこと、農業大学のあたりにも軍の関係地があったこと、川南町にも軍の飛行場や道路が作られ、今でも橋が残っていることなどについて、写真や地図、軍服などの資料を用いて、詳しくお話していただきました。
年森 律子様は、ご実家にあった日の丸をもってきてくださいました。日の丸には、出征されたお父様に向けての地域の方々からのメッセージがたくさん書いてあり、戦争時の日と人の様子も伝わってきました。
平田様が所有されていらっしゃる軍服やコート、帽子なども展示してあり、子どもたちは服を着たり、帽子をかぶったりと、実物に触れることができました。
平田様、年森様、ありがとうございました。
まちたんけん
11月12日(金)、2年生は生活科の学習で、トロントロン商店街に「まちたんけん」に行きました。
はじめに、サンA川南文化ホールに行きました。文化ホールの説明を聞いた後、川南町図書館を見学しました。館内の様子を見学したり、書庫の中を見せていただいたりしました。質問にも答えていただき、図書館に更に興味をもったようでした。
次に、「パントリーけいすけ」に行きました。店内を見学したり、店長さんに質問をしたりして、スーパーマーケットについての理解を深めました。みんな行ったことのある馴染みのお店なので、売り場の配置をよく分かっているようでした。
最後に、商店街にある衣料品店「ファッションナウイマイ」に行きました。服や小物を見たり、質問をしたりしました。女の子は、ネックレスなど、きらきら光る小物に興味津々でした。
見学をさせていただいた皆様、ありがとうございました。
味覚の教室
11月15日(月)、5年生は家庭科で「食育(味覚の授業)」を受けました。
講師は、川南町にある「赤坂」の女将 和田 直子さんでした。
味には、「酸味」、「甘味」、「塩味」、「苦味」、「うま味」があることや、味覚は5感で感じたり、情報を生かしたりして味わうことなどについて学びました。
実際に、酢やだしを味見したり、鼻をつまんでグミを食べたりして、体験的にも学んでいました。子どもたちは、酢に少し砂糖を入れるだけで味が変わることや、鼻をつまむと味がしないことが分かり、驚いた様子でした。
今後の食生活に生かしていきたいという感想が多く聞かれました。
和田様、貴重な授業をしていただき、ありがとうございました。
プペルバス来校
プペルバスは、西野 亮廣さん原作の「えんとつ町のプペル」の挿絵41枚を特殊フィルムに描き、ライトで光らせ、バスの中に展示する移動式個展です。
このお話は、映画にもなっているそうです。
幻想的なバスの中の雰囲気。子どもたちは楽しく見学していました。
親子木工活動
11月7日(日)は、日曜参観日でした。
今回の参観授業では、全学年が親子木工活動に取り組みました。
中山 安雄さんに児童76名分のキットを作成していただきました。材料は、ケヤキで優しい手触りの作品ができました。
今回の参観日は、お父さん方の参加も多く、和気あいあいと作業を進める姿がいたるところで見られました。
【活動の様子】
(1年生)
(2年生)
(3年生)
(4年生)
(5年生)
(6年生)
おめでとうございます
たくさんの児童がいろいろなコンクールや作品展に応募し、賞をとっています。
入賞・入選した児童は、11月の全校集会で表彰されました。
〇 令和3年度赤い羽根図書・クオカード原画
・ 佳 作 5年 駒崎 紗名
・ 佳 作 5年 河野 めい
・ 努力賞 5年 山下 通
〇 国文祭・芸文祭みやざき2020分野別フェイティバル事業
「川南町文化芸術祭」
・ 文化連盟会長賞 4年 山下 采季さん
・ 町長賞 5年 黒木 咲来さん
・ 教育長賞 6年 仁科 優牙さん
・ 校長会会長賞 2年 中村 美琴さん
〇 防犯・防災に関する標語の作品
・ 金賞 5年 嶽 心陽さん
・ 銀賞 6年 齋藤 碧さん
・ 銅賞 6年 永友 莉南さん
おめでとうございます。
皆さんも、いろいろなことにチャレンジしてみましょう。
東小学校との交流会
10月28日(木)、6年生は東小学校と交流会をしました。
12月に合同で修学旅行に行くので、事前に親睦を深め、楽しく、効果的な学習ができるように交流会を実施しています。
はじめに、ゲームをして、リラックスして交流学習に取り組めるようにしました。
その後、小野 雅照元山本小学校校長に、飫肥の話をしてもらいました。
飫肥の歴史や町の巡り方を知り、ますます楽しみになったようです。
保育園児との交流
11月2日(火)の2.3校時に、4年生は総合的な学習の時間に、川南保育園を訪問しました。
目的は、
○ 自分の住む地域について関心をもち、いろいろな人に優しい町にしていくために、自分たちにできることに取り組む。
○ 保育園児との交流活動を通して、思いやりの気持ちをもち、人々の願いや思いに気付くことができる。
です。
手作りのボーリング・紙コップけん玉・クイズ・紙芝居の準備をして、保育園の子どもたちと一緒に遊んだり、保育士の先生にインタビューをしたりして、保育園への理解を深めていました。
保育園の先生方、保育園児の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
5年生調理実習
10月28日(木)、5年生は、家庭科の調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。
お米は、米の炊ける様子を見るため、耐熱のガラス鍋を使って炊きました。鍋の噴きこぼれに右往左往したりと、炊飯シャーではできないお焦げができたりと、普段経験することのできない炊飯ができました。
また、「季節の野菜を使ったみそ汁」を目標に、各グループが3つの具を厳選し、合わせ味噌を使ったみそ汁を作りました。だしは、いりこを使い、はらわたや頭とりからやりました。固いもの、根っこのものを先に煮たり、キャベツの芯まで捨てずに使ったりと、子どもたちは学んだことを生かし、おいしいみそ汁を作りました。
休みの日、親子で朝食づくりにチャレンジしてみませんか。
宮崎県児湯郡川南町大字川南17741番地
電話番号
0983-27-0814
FAX
0983-27-0005
本Webページの著作権は、川南町立山本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。