写真日記
6年生 修学旅行2日目②
知覧特攻平和会館に到着しました。知覧の歴史的な展示物に触れたり、語り部の方の講話を聞いたりすることで、平和や命の大切さについて考える機会にしたいと思います。これから、館内の班別見学になります。
6年生 修学旅行2日目①
修学旅行2日目です。子どもたちは、今鹿児島港に到着しました。鹿児島の天候は、曇り、小雨です。これから知覧特攻平和会館に向かいます。
6年生 修学旅行1日目⑥
フェリーから見た桜島は、とても大きくて美しかったです。今日の宿泊場所は桜島港のそばの「レインボー桜島ホテル」です。
ホテルに着いたら、早速部屋長会をして部屋の過ごし方などを確認しました。その後、夕食となりました。班別自主研修でたくさん歩いたため、みんなお腹がペコペコでした。今日の出来事を振り返りながら、おいしい食事をいただきました。
1日目の記録の掲載は、これで終了となります。
また、明日の記録をお楽しみに!
6年生 修学旅行1日目⑤
かごしま水族館では、買い物をして、たくさんの魚や海の生き物を見ました。イルカのショーがあり、イルカの大ジャンプに大きな歓声があがりました。楽しい時間を過ごすことができました。
6年生 修学旅行1日目④
班別自主研修。道に迷いながらも班のみんなで協力して、計画どおりに行動し、全ての班が、時間内に水族館に到着しました。
6年生 修学旅行1日目③
維新ふるさと館では、西郷隆盛のことを学びました。幕末から明治維新にかけて薩摩出身で活躍した人についても学びました。維新ふるさと館見学が終わり、班別研が始まりました。
6年生 修学旅行1日目②
桜島サービスエリアで休憩をとり、維新ふるさと館に向かっています。みんな元気です。
6年生 修学旅行1日目①
午前6時30分に出発式。午前6時50分にバスで鹿児島に向かった6年生です。たくさんの経験がこれからの生活につながるような修学旅行にしていきたいです。保護者の皆様には、早朝から送迎のご協力ありがとうございました。
出前授業(初等部3年):11月22日(金)
11月22日(金)に初等部3年は出前授業で若山牧水記念文学館職員の日髙みのり様を講師に招き、郷土の歌人「若山牧水」先生について学びました。
牧水先生の生い立ちやつくられた歌の意味を学び、知識を高めました。その後、「牧水かるた」にも挑戦しました。
日髙様、先日はどうもありがとうございました。
教育実習が終了(初等部)
10月28日(月)から11月25日(月)までの約4週間、教育実習生が教師の道を目指して、初等部で研修を積みました。
主に2年1組で研修をし、授業を参観したり、研究授業を行ったりしました。
これから大学に戻り、教師を目指して勉学に励むことになります。
いつでも大王谷学園へ、子どもたちの様子を見に来てください。