トップページ

カテゴリ:学校の様子

車 交通安全教室


 
 
4月30日に交通安全教室がありました。1・2年生は警察署の方々のお話を聞いたり,車や人形を使った実演を見たりして,分かりやすく交通安全について教えていただきました。
その後,実際に通学路を歩き,横断歩道や歩道橋を安全に気をつけながら渡りました。
 
学校の運動場に戻ってから2年生の代表の人がお礼の言葉をきちんと述べてくれました。
今回学んだことを日々の通学時や遊んでいるときにしっかり守って,命を大切にしてほしいと思います。

3年生 クラブ見学

3年生は2月20日にクラブ見学をしました。

4年生になったらどのクラブに入ろうかと、ワクワクしながら10このクラブを見て回りました。

終わった後、「図工クラブが楽しそうでした」「家庭科クラブではケーキを作るそうです」など、とてもうれしそうに話してくれました。





クラブ活動が始まったら、楽しみながら進んで活動してほしいと思います。

あいさつ運動

今年度の児童会目標
「いつでも どこでも だれにでも 大きな声で 先出しあいさつ・えしゃくをしよう」

を達成するために、運営・集会委員会と各クラスであいさつ運動をがんばっています。



寒い中、あいさつ運動に参加し、元気よくあいさつをしてくれました。

門川小学校にますます明るいあいさつが広がっていくことを願っています。


秋の遠足(5年:県立博物館)

5年生は、県立博物館に行きました。
昔の道具や宮崎に自然について学習しました。
メモをとりながら、多くの知識を吸収し、大変有意義な1日となりました。
(アカメの説明を聞く子どもたち)

(おいしい弁当)

【2年生】図書館へ見学に行ったよ♪

 生活科の「みんながたいせつにしているよ」の学習で、図書館へ見学に行きました。館長さんに、いつもは入れない部屋を案内してもらったり、質問をしたりしました。

 門川小学校の2年生です。よろしくお願いします!
図書館

 質問にたくさん答えていただきました。
図書館
 (質問)図書館には、1日何人くらいの人が来ますか。
  (答え)1日270人くらいの人が、利用します。
 (質問)図書館には、何冊くらいの本がありますか。
  (答え)本やビデオを合わせると、約96000あります。