延小ブログ

延小ブログ

6年生の理科(ものが燃えるしくみ)

 令和5年4月12日(水)、6年生が理科の導入単元「ものが燃えるしくみ」の実験をしていました。

 ものが燃えるためには,何が必要なのか,ものが燃えるしくみについて調べてみる学習です。

 班ごとに、空き缶の上の方に穴をあけたものと、下の方に穴をあけたものの、双方で割り箸と新聞紙を燃やし、どちらがよく燃えるか調べていました。さて、結果は・・・。

延小パワーアップ体操

 写真は、令和5年4月11日(火)の朝(7:55ごろ)の教室の風景です。

 延岡小学校では、毎朝7:55から、パワーアップ体操の音楽を放送で流し、体幹の筋肉及びバランス感覚を鍛えるための6種類のトレーニングを約1分間行っています。

 継続的な体幹トレーニングを通して、体力の向上を図るとともに、けがをしにくい体をつくることが目的です。

5年度最初の給食

 令和5年4月10日(月)、本年度最初の給食がありました。給食委員会の6年生や2年生のサポートの5年生の頼りになる高学年のお陰で、混乱もなくスムーズに準備ができていました。

 今日からは黙食は解除しました。グループを作って食べるのはまだですが、前を向いてマナーの範囲内でおしゃべりしながら食べてもいいことになっています。やはり、シーンとして食べるよりはおいしそうです。

1学期始業式を行いました

 令和5年4月7日(金)、学級担任発表の後に、気持ちを整えて、始業式を挙行しました。3年生と4年生の代表の児童が、それぞれ本年度の抱負を立派に発表してくれました。

 校長先生からは、学校の教育目標「気付き、考え、幸動する児童の育成」に関連させて、「幸動」の意味や、「気付いて、考えて、幸動すること」の具体的な方法などの話がありました。保護者の皆さま、ぜひ、お子さんに「校長先生はどんな話をしちょった?」と聞いてみてください。今日は、まず「幸動」という漢字2文字の言葉だけは覚えてねとお願いしました。

新任式・転入生紹介・学担等発表

 令和5年4月7日(金)、雨の中、元気に登校してきた子どもたち。体育館に集まって、体面で、まず新任式・担任等発表を行いました。

 最初に、新しく延岡小に着任した12名の紹介、挨拶がありました。個性あふれる(笑)元気な転入職員を迎え、延岡小もさらに明るく元気になりそうです・・・。(^_^;)

 次に転入生の紹介、自己紹介がありました。ようこそ延岡小へ!

 最後に、ドキドキの学級担任等発表!いろんな反応がありましたよ。

 

健康面児童理解、食物アレルギー、エピペン研修

 令和5年4月5日(水)、児童の健康面の共通理解を図る研修や、食物アレルギー対応についての研修、エピペンの実技研修などを、薬剤師の方に来ていただいて実施しました。子どもの命や健康を守るために、今後も研鑽に努めていきたいです。

安全点検を行いました

 令和5年4月5日(水)、職員で分担して、校内の安全点検を行いました。

 延岡小の安全点検は、ICTを活用して効率化されています。点検箇所にタブレットを持っていって、Googleのクラウド上で職員共有されたスプレッドシート(エクセルみたいなクラウドソフト)上に、必要事項を記入したりタブレットで撮った写真を貼り付けたりしています。そのデータを後の修繕等に活用しています。

令和5年度延岡小学校スタート

 令和5年4月3日(月)、まだ春休み中ですが、職員は新しいメンバーを加え、一丸となって本年度のスタートの準備を進めています。

 初日から、様々な会議や研修、作業等が入っていますが、昼休みは、職員全員で花見をしながら昼食を食べました。

昔のあそびを楽しみました

9月21日(水)

1年生は生活科の学習で「昔のあそび」の学習をしています。

各クラスで「おじゃみ」、「けんだま」、「だるまおとし」にチャレンジしました。

みんな仲良く昔の遊びを楽しむ様子が見られました。

今日は2回目ということもあり、だんだん遊び方が上手になっています。

教育実習がはじまりました

9月20日(火)

今日から教育実習が始まりました。

教育実習は教員を目指す「未来の先生」が、学校現場で実際に授業などの実習を行うものです。

今年度は1名の実習生が1年3組に入り、16日間の実習を行うことになりました。

限られた時間になりますが、延小のみなさんと一緒に勉強したり、遊んだりして、充実した実習を過ごしてほしいと願っています。

台風の後片付け、ありがとうございました

9月19日(月)

台風14号が九州を直撃し、県内に大きな被害をもたらしました。

被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

延岡小学校も台風の影響を受け、雨漏りや施設の破損等の被害がありました。

運動場の樹木も強風にあおられ、かなり大きな枝の折損も見られました。

そのような状況の中、休日にもかかわらず、城山少年野球クラブの保護者の皆様が運動場に散らばった枝を片付けてくださいました。

おかげで翌日からの学校がスムーズに再開できたところです。

ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

運動会の団の色が決定しました(結団式)

9月13日(火)

今年度の運動会は10月16日(日)を予定しています。

今週からは運動会の練習も本格的に始まり、今日は「結団式」が行われました。

結団式では、団長、副団長がくじを引き、赤団、白団が決定しました。

これから運動会に向けての1ヶ月間、各団、団長、副団長、リーダーを中心にまとまり、思い出に残る運動会にしてほしいと願っています。

新しい机・椅子は気持ちいいね

9月2日(金)

子どもたち用の新しい机・椅子が届きました。

今年度は古くなっていた3年生の机・椅子を入れ替えました。

3年生のみなさん、新しい机・椅子で勉強をがんばってください。

ひさしぶりの給食です

9月1日(木)

給食も今日からさっそくスタートしました。

今日の給食の献立は、「冷や汁」と「がね」でした。

どちらも宮崎を代表する郷土料理です。

久しぶりの給食をおいしくいただきました。

調理員のみなさん、2学期もおいしい給食をよろしくお願いします。

2学期がスタートしました!

9月1日(木)

夏休みも終わり、今日から2学期です。

子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

新型コロナウイルス感染症の影響で、様々な制限があったことと思いますが、その中でも楽しい夏の思い出ができたことと思います。

始業式は1学期同様、タブレットを使って分散方式で実施しました。

始業式の中で、1年生の代表児童が2学期に向けてがんばりたいことを堂々と発表してくれました。

他のみなさんも2学期の目標をしっかりもつことができたでしょうか。

延小全員にとって、実り多い2学期になることを期待しています。

4月献立表&一口メモ

献立表(R4.4).pdf一口メモ(R4.4).pdf

4月分の献立表と一口メモを添付しています。

HP掲載のみの予定でしたが、子どもたちも含めてご家族で見ていただきたい思いもあり、書面でも配付することにしました。話題に挙げていただければ幸いです。

今年度も子どもたちがいろんなことを学びながら毎日健康に過ごせるよう、安全安心でおいしい給食を心がけていきます。

よろしくお願いいたします。

令和3年度、いろいろありがとうございました。

 今日で、いよいよ令和3年度も終わりです。 歴史と伝統のある延岡小、子どもたちも先生たちも1年間一生懸命取り組んできました。

 昨日は、離任式が行われました。今年の人事異動で、8名の職員が退職、転任しました。子どもたちや残る先生たちに温かく見送られて、延岡小でのすばらしい思い出を胸に延岡小を去っていきました。きっと、新しい道や赴任地でも活躍されることと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様、本当にいろいろご協力ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

 

※ 上の写真は、3月25日(金)の修了式の朝の桜の様子です。つい1週間前でしたが、まだ一分咲きくらいでした。

 

 ※上の写真は、今日、3月31日(木)、令和3年度最後の日の桜の様子です。満開でとてもきれいです。

 ◎私も、本年度定年退職で1年で延岡小を去ることになりました。令和3年度も新型コロナウイルス感染症の中、保護者の皆さまに学校に来ていただく機会がほとんどありませんでした。子どもたちや先生達、そして学校の姿を何とかお知らせして安心していただきたいという思いで、ホームページを運営をしてきました。たくさんの方に閲覧いただき、心から感謝申し上げます。延岡小の子どもたち先生達、本当に、がんばっています。最後に延岡小に勤務できてよかったなと心から思っています。

 これからも延岡小がますます発展することを祈念しております。僭越ですが、引き続き延岡小の子どもたち、先生たち、そして学校へのご支援とご協力を賜りますことをお願いして、最後の挨拶とさせていただきます。

令和3年度離任式

 今日は、離任式が行われました。

 初めは、グーグルミートで挨拶をした後、新型コロナウイルス感染症対策を取りながら下の写真のように全員と顔を合わせることができるように、中庭を会場として離任式をしてくれました。

 代表の5年生の子どもの心を込めた挨拶の後、子どもたちから花束贈呈がありました。そして、卒業した6年生の団長、副団長を中心にエールを贈ってもらいました。最後に延岡小の校歌を歌って会を終えました。職員室に戻る時には、花道まで作ってくれました。本当に、先生たちや子どもたちの心遣いが伝わって来る離任式をしていただきました。

 このような心温まる立派な離任式をしてくれたことに、令和3年度の人事異動でこの歴史と伝統のある延岡小を去る私を含めて8名の職員みんな、子どもたちや先生たちに心から感謝をしたいと思います。本当にありがとうございました。