教育目標
気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
2021年7月の記事一覧
今日の給食
今日の給食は「なすミートスパゲッティ」と「あおまめサラダ」でした。
両方とも旬の夏野菜の食材が使ってありました。
「なすミートスパゲッティ」は、油にあう茄子を使ったスパゲッティーで挽肉もたっぷり入っていて、とてもおいしかったです。
「あおまめサラダ」の「あおまめ」と若い大豆のことだそうです。あおまめがたくさん入っていて、歯ごたえもよくたんぱく質がいっぱいとれる夏向きのメニューでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/983/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/984/small)
両方とも旬の夏野菜の食材が使ってありました。
「なすミートスパゲッティ」は、油にあう茄子を使ったスパゲッティーで挽肉もたっぷり入っていて、とてもおいしかったです。
「あおまめサラダ」の「あおまめ」と若い大豆のことだそうです。あおまめがたくさん入っていて、歯ごたえもよくたんぱく質がいっぱいとれる夏向きのメニューでした。
まちたんけん、2年生!
2年生は、5時間目の生活科「まちだんけん」で、ろいろ調べたお店や市立図書館について、グループで楽しそうにまとめていました。
今度、学級の中で発表するそうです。どんな発表になるか楽しみですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/980/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/981/small)
今度、学級の中で発表するそうです。どんな発表になるか楽しみですね。
今日は上学年の参観日でした。
今日は上学年(4年、5年、6年生)の参観日でした。
朝から大気の状態が不安定で、午前中は強い雨が降るなどしましたが、午後からは晴れ間があったり、曇ったりという状態でした。駐車場は運動場ではなく、消防署の駐車場を利用していただきましたが、ご協力ありがとうございました。
今年初めての授業参観となりましたが、高学年もいろいろ授業を工夫していました。子どもたちも一生懸命授業に取り組んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/974/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/975/small)
朝から大気の状態が不安定で、午前中は強い雨が降るなどしましたが、午後からは晴れ間があったり、曇ったりという状態でした。駐車場は運動場ではなく、消防署の駐車場を利用していただきましたが、ご協力ありがとうございました。
今年初めての授業参観となりましたが、高学年もいろいろ授業を工夫していました。子どもたちも一生懸命授業に取り組んでいました。
今日の給食
今日の給食は「ビビンバ」と「わかめスープ」でした。
「ビビンバ」お肉だけでなく具がたくさんで、ごま油の風味が食欲をそそる一品でした。「わかめスープ」は、わかめのだしがしっかりと出ていて、とてもさっぱりとしていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/971/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/972/small)
「ビビンバ」お肉だけでなく具がたくさんで、ごま油の風味が食欲をそそる一品でした。「わかめスープ」は、わかめのだしがしっかりと出ていて、とてもさっぱりとしていました。
OJTの推進!
延岡小は、主題研究の一環として教職員同士のOJTを推進しています。
今日は、1年生の生活科の授業を、初期研1年目と2年目の先生たちが参観しました。
すばらしい1年生の授業を見て、生活科の内容はもちろんですが、授業の進め方、子どもたちを集中させる技術、子どもの意見や考えを生かして授業を構成することなどたくさん勉強になったようでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/968/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/969/small)
今日は、1年生の生活科の授業を、初期研1年目と2年目の先生たちが参観しました。
すばらしい1年生の授業を見て、生活科の内容はもちろんですが、授業の進め方、子どもたちを集中させる技術、子どもの意見や考えを生かして授業を構成することなどたくさん勉強になったようでした。
お知らせ
登校時刻は
7:30~7:50です。
7:30前に登校してくる児童がいます。職員が出勤していない時間帯でもあります。安心・安全な学校にしていくためにも7:30前の登校はさせないようにご協力をお願いします。
アクセスカウンター
8
4
9
5
2
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |