日誌

学校の様子

遠足

今日は遠足です。それぞれの計画のもと、みんな遠足を楽しんでいます。

今日はぐったりだと思いますので、ゆっくり休ませてください。

0

2年生 芋の苗植えをしました

今日の1校時に2年生は芋の苗植えをしました。技術員の宮田先生の指導のもと、苗を植えました。他にも、ミニトマト、ピーマン、キュウリなどの野菜の苗も植えました。収穫が楽しみですね。

0

朝の活動

 子ども達は登校後、様々な活動を行っています。種を植えた鉢の水やり、1年生のお世話、校庭のそうじなどなど。よい行いを自分で考えて動く考動(幸動)がたくさん見え、嬉しく思います。

0

家庭教育学級の開級式!

今日は、家庭教育学級の開級式が行われています。家庭における養育や教育について、必要な知識や技術を学習するための講座を計画的に行い、健全な家庭や子どもの育成に努めるものです。異学年の保護者間ががつながるメリットもあります。今日は年間計画作成や役割分担等を行いました。

これからの活動を楽しんでもらいたいと思います。

0

避難訓練(不審者)

今日は、延岡警察署の方々を講師としてお招きし、不審者対応の避難訓練を行いました。実践さながらの訓練で、緊張感のある中の訓練となりました。無事避難した後には、延岡警察署スクールサポーターの方からの講話もありました。避難するときに必要な「いかのおすし」「はちみつじまん」なのどお話もありました。(子どもさんから聞いてみてください。)

日頃から意識して行動することで、自らの命を守る行動につながるお話もありました。しっかり生活へ生かしていきたいと思います。

 

0

縦割り清掃班会

恒富小学校では、縦割り清掃の日を設け、定期的に外の清掃を行います。広い校舎及び校庭を179名の児童及び20名の職員で清掃しています。

日頃は校舎内の清掃をしていますが、校庭の清掃も定期的に1年~6年生を混合した班を編制し行っています。今日はその班のメンバーとの顔合わせ会でした。

0

心肺蘇生法講習会

昨日の放課後の職員研修では、心肺蘇生法講習会が行われました。学校では毎年、研修の一環として心肺蘇生法講習会を行っています。もしもに備えて私たちのできることを考え、行動できるよう研修しています。

0

ふれあいタイム(下学年)

 今日の昼休みは、ふれあいタイムでした。今回は、上学年と下学年に別れてふれあいタイムを行いました。

 下学年(1~3年生)は、体育館で「じゃんけん列車」を行いました。みんな楽しそうに遊びました。

0

長さ(2年生)

 2年生は算数の時間に「長さ」の学習をしていいました。実際にテープを10cmの長さに切るところから始めていました。生活の中ではよく使われる長さですが、実際に量感を感じることがとても大切です。重さなども同じです。ご家庭でも長さを当てるクイズ遊びなんていかがでしょう。

0

体力テスト

現在体力テストが行われています。これは全国的な子どもの体力の現状を把握し、子ども達の体力の向上を図るためのものです。今回は、6年生は1年生、5年生は2年生のお世話をしながら行っています。高学年が低学年を優しく教えながら行っている様子は、微笑ましいですね。

0

やまもも(1・2年生)読み聞かせ

今日の朝は、「やまもも」の時間でした。今回は、1・2年生への読み聞かせでした。読み聞かせが始まると一瞬にして集中モードへと入る子ども達。やはりこどもたちは本が大好きですね!「やまもも」の保護者の方々へ感謝です。ご家庭でも読書を通した子どもさんとのふれあいをしてみてはいかがでしょうか?!

0

遊具で遊ぶ子ども達

今日の昼休みの様子です。

恒富小学校には、遊具がたくさんあります。昭和の時代(私たちが遊んでいたような遊具)に設置されたと思われる昔ながらの遊具もたくさんあります。(安全点検もされていて安全です。)現在では、遊具が撤去され、遊具が少なくなってきています。そんな中、遊具を使ってたくさんの子ども達が遊んでいます。体力の低下、筋力の低下などといわれていますが、元気いっぱいに遊具遊びをする子ども達を見ると嬉しくなります。

0

5年生 調理実習(ほうれん草のおひたし)

5・6時間目に、5年生の調理実習が行われました。家庭科がはじまり、初めての調理実習です。今回はゆで野菜「ほうれん草のおひたし」を調理しました。みんなで協力しながら、楽しそうに実習していました。各班共においしくできたようです。是非、ご家庭で調理してもらってください!。実生活に生かすのが家庭科の学習です!

0

フラワータイム

今日の掃除の時間は、フラワータイムでした。春に咲き誇っていた花ももう終わりとなり、夏の花の苗を植える準備として、花壇の整備を行いました。草抜きなのか、虫探しなのか分からなくなる学年も有りましたが、夏へ向けた整備が終わりました。きれいな花いっぱいの花壇作りに向け準備完了です。

 

0

全校朝会

 

今日は全校朝会がありました。

校長からは、「考えて動く(考動)」= 自他の幸せ(幸動)へつながる、お話をしました。自他が幸せになるために、「考えて動く(考動)」が、たくさん見られると嬉しいです。

また、今月の月目標「心をこめてあいさつをしよう」について生徒指導主事からの話がありました。

コロナ禍に行われていたオンラインによる実践が、今年度も朝の時間の有効活用を考え、オンラインによる全校朝会となっています。校長室から各教室へ配信しました。

0

あいさつ運動(4年生)

今週は、あいさつ運動週間です。

今日は、西門を入ったところで4年生があいさつ運動をしていました。

みんな元気にあいさつをしていました。学校だけではなく、地域の皆さんへも同じように元気なあいさつをしてくれると嬉しいですね!

0

子どものための音楽会(6年生)

今日は、メディキット文化ホールにて「子どものための音楽会」が開催され、本校の6年生が参加します。

本物の音楽を生で聴ける貴重な体験です。せっかくのチャンスです。音楽を楽しみいろいろなことを感じてもらえると嬉しいですね。

0

学校探検 1年・2年生

今日は、生活科の学習で学校探検が行われました。2年生が、1年生に学校の中を案内する学習です。校長室にも探検隊がやってきました。2年生が上手に1年生のお世話をしながら探検していました。1年生は、学校のいろいろな場所に興味津々!2年生は、流石!お兄さんお姉さんになっていますね!

0

まぼろしの花 4年生図工

6校時の4年生図工の時間です。「まぼろしの花」を描いていました。

それぞれに個性豊かな花の下絵が描かれたいました。これから色付けしてどんな花になるのか楽しみです!

0

花いっぱいの恒富小学校

 恒富小学校には、たくさんの花が花壇いっぱいに咲き誇っています。花いっぱいの学校素敵ですね!

GWの真っ只中の今日と明日の登校ですが、元気に頑張っています!

0

ゆうぐであそぼう(1年)

1年生の体育の時間は、並び方の練習をした後に、学校の遊具の使い方を学び、遊具であそんでみました。元気いっぱいに遊ぶ1年生は、とっても楽しそうでした。でも、集合の合図があると素早く集まることができる、メリハリのある子ども達です。

0

見守り隊 感謝集会

朝の集会の時間に、見守り隊感謝集会が行われました。朝の登校時や下校時に、子ども達が安全に通学できるように見守りを行ってもらっています。大変ありがたいことです。

今日は子どもたちから、日頃の感謝の気持ちを込めて感謝状を一人一人に手渡してもらいました。毎日、感謝の気持ちをこめて元気な「あいさつ」をしてほしいですね!

0

交通教室が行われました

今日は、「うめだがくえん」さんに講師としてきていただき、交通教室が行われました。安全な横断歩道の渡り方について丁寧に指導していただきました。信号有る横断歩道、信号機のない横断歩道、車が止まっていて見通しの悪い横断の方法など、状況に合わせた横断の仕方を学びました。

自分の命は自分で守る!ため大切な学習でした。後は、今回学んだ事を実践するのみ!です。

0

ふれあいタイム

毎週水曜日は、給食後、ふれあいタイムが計画されています。

これは、全校児童及び全職員で一緒に遊び交流する時間です。

今日は、「けいどろ」をしました。運動場中に子ども達の元気な姿がみられました。ゴールデンウィーク明けからは、1年生も一緒に遊ぶことになります。楽しみですね!

0

5年生 研究授業公開が行われました

本校では、毎年、先生達による研修会を定期的に行っています。

今年は、「主体的に学び、考える児童の育成」を主題として、ICTの効果的な活用を通して考えを深める子ども達の育成を図っていきたいと考えています。ひとり一台端末(PC)を効果的に活用し超情報化社会を生き抜く「生きる力」の育成を図っていきたいと思います。

授業改善を図りながら「分かる・できる」授業を創造していいきたいと思います。

    

 

0

3年生 朝のチャレンジタイム!

              3年生の朝の時間、チャレンジタイムの様子です。チャレンジタイムとは、音読練習と100ます計算の時間です。写真の様子は、100ます計算の様子です。みんな集中して計算に取り組んでいました。静まりかえった教室には、プリントに答えを書き込む鉛筆の音だけ。早い児童は、約2分弱で100ますの計算を終えていました。5分間集中して計算に取り組んでいます。これは、脳の活性化につながり集中力を高める効果が有ります。また、学力向上にもつながる結果も出ているものです。年間を通じて取り組んでいきます。

0

参観日が行われています Ⅱ

午後は、3年生、4年生の参観日です。

こちらも多くの保護者の方々にきていただき開催しています。子ども達も張り切って頑張っています。子どもさんの学校での頑張りや、よさをたくさん見つけてご帰宅いただけると嬉しいです。

0

参観日

4月の参観日が行われています。昨年度までは、人数制限を行なったりする中での参加でしたが、制限をなくし多くの保護者の方々に来ていただくことができました。子どもたちもうれしさ半分緊張半分の中、頑張って学習していました。是非、お帰りになられましたら子どもさんの学習の様子を褒めていただきたいと思います。

1年生も、みんなの前で頑張って自己紹介を行っていましたね。

 

0

歯科検診が行われています

 今日は、4年~6年生の歯科検診が行われました。保健室前で待つ4年生は、おしゃべりすることもなく静かに待っていました。落ち着きのあるとても素晴らしい様子でした。流石です!

 今後、歯科検診の結果をお知らせしますが、治療勧告のあった子どもさんは、早めに治療を済ませていただきたいと思います。ご承知の通り、歯は、自然治癒することはありません。また、他の病気の引き金になるとも言われています。成長期のこの時期を健やかに成長していくためにも大切な治療です。早めの治療をどうぞよろしくお願いいたします。

 

0

外国語活動 外国語科がはじまりました!

今日から、西小学校より山本先生が来校され、外国語活動及び外国語科がはじまりました。また、ALTのアリーサ先生も来校され一緒に外国語活動を楽しみました。

特に3年生は、初めての外国語活動で興味津々のようでした。初めての授業でしたが、一生懸命にアリーサ先生の発音を聞き、外国語に親しんでいました。

0

1年生の給食が始まりました!

今日は、給食二日目となりました。献立は、コッペパン・マカロニのクリーム煮・フルーツ和え でした。

6年生の給食当番が、手際よく素早く配膳し手くれ、みんなおいしそうに食べていました。

 

 

0

2年生 お花の絵を描きました!

 今日は天候もよく、職員室前の花壇の花がきれいに咲き誇っています。2時間目に2年生が「花の絵」を描きに花壇へ訪れました。みんな集中して、とても上手に花の絵を描いていました。

0

入学式

入学式が行われました。

今年度の新入学児童は35名です。緊張の中にも「やる気」を感じさせる子ども達です。これで本年度の恒富小学校178名が勢揃いです。

~えがおいっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい つねとみの子~の育成を目指し頑張ります!

  

0

6年生朝のボランティア活動

朝の登校後、6年生が朝のボランティア活動を行っていました。着任当初、ごみ一つなく広い敷地がきれい整っていることに感心しましたが、その理由の一つなのかと感じます。落ち葉を一生懸命に掃く姿はとても立派でした。ありがとう!

また、これからの6年生の活躍にも期待が持たれます!

0

給食が始まりました

今日から給食が始まりました。

今日のメニューは、ご飯、肉じゃが、千切り大根の酢の物、牛乳でした。初日からほぼ完食の食欲で元気いっぱいの子ども達でした。

また、五年生は、二年生のお世話をしながら当番の仕事を行っていました。お手本となる高学年らしい姿でした。

  

0

新学期スタート!

 令和5年度がスタートして、4月7日(金)には、新任式と1学期の始業式を行いました。校長先生からは、「自分のよいところや得意なことを自信をもって伸ばしていきましょう」「友達を大切に、仲良く過ごしましょう」「命を大切にする気持ちを強くもちましょう」の3つのお話がありました。

 子どもたち一人一人が、楽しい学校生活に期待し、そして自分の成長へ向けて、新学年での意欲を高めたことと思います。

新しい担任の先生の発表。子どもたちは、わくわくドキドキしながら発表を聞いていました。

6年生と3年生が意見発表をしました。本年度頑張りたいことを立派に発表することができました。

式後には月目標のお話も。先生や友達のお話は「目と耳と心で聞きましょう!」

0

離任式

 本日、離任式を体育館で行いました。今回、8名の先生方が恒富小学校を去ることになりました。式の中で、先生たち一人一人が、恒富小への思いを子どもたちに伝えてくださいました。

子どもたちも先生たちの話をしっかりと聞いてくれました。

児童の代表が花束を手渡してくれました。

卒業生が感謝の言葉を伝えてくれました。

先生方、ありがとうございました!お元気で。

0

修了式

 3月24日に修了式を行いました。6年生が卒業した後の少し寂しい体育館でしたが、1~5年生は胸を張って式に臨みました。

 この1年間で、一人一人がさらに大きく成長しました。保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。

児童代表の作文…自分のふり返りを堂々と発表することができました。

校歌斉唱

安全で楽しい春休みを!4月7日にまた会いましょう!

0

6年生の卒業

 3月23日(木)、第124回卒業式を行い、35名の6年生が小学校を巣立ちました。子どもたちは、参加した保護者の皆様や教員、5年生に立派に成長した姿を見せてくれました。中学校での活躍も期待しています。

卒業前には、6年生一人一人が下級生へメッセージを伝えてくれました。

小学校での思い出・・

下級生への期待・・

将来の夢・・などを語ってくれました。

卒業前の伊達地区クリーン活動後に、地域の皆様へ卒業式の歌を披露。地域の皆様からはアンコールの声が!

卒業式練習。情報交換会で来校された民生児童委員さん方へも、「呼びかけ・歌」の様子を見ていただきました。

恒富小学校での思い出を胸に、感謝と希望の心をもって・・

次の一歩を力強く踏み出していくことでしょう。

これからも応援しています!卒業おめでとう!!

0

お別れ遠足

 3月3日(金)は、お別れ遠足の日でした。朝は、体育館で「6年生を送る会」と全校レクリエーションをしました。その後、旭化成ベンベルググラウンドへ行き、お弁当を食べたり遊んだりしました。天気にも恵まれ、終日元気いっぱいに過ごした子どもたちでした。

各学年から、感謝や応援のメッセージが送られました。

5年生からは、エールが送られました。

6年生も嬉しそう。

6年生からは、お礼に卒業式で歌う歌が披露されました。

「5年生!朝のボランティア活動も頼んだよ!」

5年生が全校みんなのために、レクリエーションの計画、準備、運営をしてくれました。

魚つりゲーム

的当てゲーム

ボウリング

しっぽとりゲーム

旭化成ベンベルググラウンドへ

お待たせ!お弁当の時間

上級生が縄を回してくれました。

1年生が円になり、ボールをパスしながら楽しそうに笑っていました。

校長先生と「だるまさんがころんだ」

思い出に残る遠足となったことでしょう。

0

1・2年生のなわとび熱

 1・2年生が、なわとび運動に熱心です。休み時間ごとに渡り廊下へ行っては、ジャンピングボード(跳ねやすい板)の上で二重跳びやいろんな技にチャレンジしています。

 チャイムと同時にさっと教室へ戻るところも素晴らしいです!

0

ふれあいタイム(3/1)

 この日のふれあいタイムは、上学年と下学年に分かれて遊びました。上学年は体育館でドッジボールを、下学年は運動場でけいどろをしていました。今回もたくさんの笑顔があふれていました。

0

第3回学校運営協議会

 第3回学校運営協議会は、本年度を振り返り、学校の成果や課題について協議をしたり評価をいただいたりしました。また、授業参観ではいつものように温かく見守ってくださり、児童の成長を喜んでくださいました。

 今後も地域との繋がりを大切にしながら、コミュニティスクールの実現を図っていきます。

0

恒富中1年生との学習

 恒富中1年生が、総合の学習でまとめてきたSDGsについての発表会に西小と恒富小の6年生が参加をしました。恒富小の6年生はオンラインで参加をしました。

 中学生の作った資料や工夫された発表に「さすが!」を感じた6年生でしたが、6年生からも鋭い質問や感想が聞かれ、実のある合同学習となりました。6年生は「来年は自分たちだ」と意欲を高めたことでしょう。

0

1/2成人式

 2月16日(木)は、4・5・6年生の参観日でした。その中で、4年生は、1/2成人式を開いていました。式の中で4年生は、お祝いの言葉をいただいたり、「10歳の証」を受け取ったり、夢や感謝の言葉を保護者へ伝えたりしました。保護者の皆様が10年間の成長をかみしめながら、お子さんを眺めていらっしゃる様子も印象的でした。

0

選書会

 ほるぷ九州の吉田さんをお招きして、1~3年生が1時間ずつ参加をしました。家庭科室に並べられたたくさんの本を一つ一つ手に取りながら、学校の図書室においてほしい本を一人3冊ずつ選び、推薦票に書いていました。また、吉田さんから読み聞かせもしていただくなど、子どもたちはじっくりと本の世界に浸っていました。

0

避難訓練(火災)

 今回は「家庭科室から出火」という想定で、コミュニティセンターを利用されている方々とも合同で実施しました。運動場へ避難をした後、児童は体育館へ移動し、延岡市消防署署員さんのお話を聞きました。避難訓練の反省や火災の原因のことに加え、消防士という仕事のやりがいや苦労などについてもお話をしてくださいました。真剣にお話を聞き、たくさんの質問もした子どもたちでした。

0

そろばん学習

 3・4年生が、全国珠算連盟県支部の今村聖さんを講師にお招きして、そろばん学習を行いました。今村さんの3桁5問のフラッシュ暗算を見て驚いた子どもたち、2時間しっかりと今村先生のご指導を受けて、そろばんや算数に興味をもつことができました。

0

給食感謝集会

 給食感謝集会をオンラインで開きました。給食委員会の子どもたちの発表を聞きながら、全校みんなで、毎日おいしい給食をいただけることに感謝をしました。

0

なわとび運動

 12月から体育の時間を中心に、どの学年もなわとび運動に取り組んでいます。子どもたちは、配付されたなわとびカードを見て、自分のめあてとする技や回数に楽しみながら挑戦しています。

 また、みんなで力を合わせる長縄(8の字)も子どもたちは大好きです。2年生が練習をしながら、少しずつ入るタイミングをつかんでいました。

0

CRT(テスト)

 今週、2日間に分けて国語と算数のCRT(テスト)をしました。これは、今年度の学習の基礎がどれだけ身に付けられたかをみるものです。子どもたちとしては「漢字は書けたけど、図形はよく分からなかった」など自分自身の力を実感できるテストでもあります。課題となる内容は、残りの期間で復習していきます。

 CRTが初めての1年生は、ページを開きながら解く慣れないテストでしたが、一生懸命頑張っていました。

0

地区別集団下校

 1月18日(水)に地区別集団下校をしました。地区担当の先生たちと安全を確認しながら班ごとに下校をしました。

 3学期はじめには、保護者の皆様が児童の登校を見守ってくださいました。見守り後の感想には「車や自転車の交通量が多いので気を付けてほしい」「横断歩道では(青でも)左右の確認をしてほしい」などが挙がっていました。また、「しっかりあいさつをしてくれました」の感想が多かった一方で「もう少し大きな声であいさつをしてほしい」という感想もありました。(ご協力ありがとうございました)

 子どもたちには、これからも安全に登下校をしてほしいです。学校でも続けて指導をしていきます。

0

3学期始業式

 3学期がスタートしました。例年よりやや長かった冬休みに、子どもたちはたくさんの思い出をつくったことでしょう。短い3学期ですが、気持ちを切り替えて、元気に楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

 始業式では、2年生と5年生の代表児童が、新年の抱負を立派に発表しました。

校長先生からは「残りの3か月を楽しく過ごしてほしい。自分だけではなく友達も楽しめるように。そのために『考えて行動する!』を3学期もがんばってほしい。」と励ましのお言葉がありました。

祐也先生からは月目標の話。「あなたの体は、あなたが食べたものでできています。食べ物に感謝しましょう。給食に感謝しましょう!」

 

0

2学期末の風景

 12月に入って、なんだかウキウキ、ソワソワしていた子どもたち。冬休みや年末年始の行事を楽しみにしていたのでしょう。けがや事故などに気を付けて、最後まで気を引き締めるよう呼びかけてきました。そして、12月23日(金)無事に2学期の終業の日を迎えることができました。

 保護者の皆様、地域の皆様、2学期も大変お世話になりました。

2年生のお楽しみ会…フルーツバスケットをしていました。

運動会で踊った“OLA!!”を再びみんなで!

5年生は冬休みの課題で使うタブレットの準備。

【終業式】(児童代表作文発表)「わたしは、国語や算数の勉強を頑張りました」

「ぼくは、友だちとよりよい関係を築くための行動を考えました」

校長先生は、ワールドカップの日本代表の活躍、サポーターや選手たちの美しい心についてふれられました。「あきらめずに努力を続ければ夢は叶う!」

絵画、習字…様々な分野での表彰

2学期最後の給食も、みんなで力を合わせて配膳!

2学期で転校するお友だちへ「次の学校でも元気で頑張ってね!」の気持ちを込めて「牛乳乾杯!」

「ごちそうさまでした!」栄養士の先生、調理士さん方、2学期もおいしい給食をありがとうございました。

下校前、お世話になった教室もきれいに。

楽しい冬休みを!皆様、よいお年をお迎えください。

(おまけ)児童クラブで早速冬休みの宿題に取りかかる3年生

 

0

地域の皆様と

 12月に「学校運営協議会」と「民生委員さんとの情報交換会」を開きました。会では、2学期の学校の取組を紹介したり、地域での子どもたちの様子をうかがったりしました。また、各学年の授業も参観していただき、子どもたちの成長ぶりについてご感想をいただきました。

 日頃から多くの地域の皆様に見守っていただいていることに、改めて感謝しました。

0

6年生と1年生のふれあい

 昼休みに、6年生と1年生が体育館で「転がしドッジボール」をしていました。これは、6年生の国語科学習の関連で、1年生に学校をもっと好きになってもらうことを目的として、6年生が企画・準備・運営をしたものだそうです。

最後は、6年生の手作りメダルをもらって大満足の1年生でした。6年生、ありがとう!

0

スポーツフェスタ

 市内の小学6年生が集まり、様々なスポーツにふれました。恒富小の6年生は陸上競技を教えていただき、実際にチャレンジしながら楽しみました。陸上競技の奥の深さ、面白さを実感できようです。

0

6年教室にいろんな先生方が

 12月、6年教室には外部から先生が来られての授業が2回ありました。ふだんは聞けない貴重な学習をとおして、多くの学びをした6年生でした。

<租税教室(県北法人会延岡支部青年部会から)>税金とは何か、何に使われているかなどを児童目線で分かりやすく教えてくださいました。

<子どもたちに伝えたいこと(市観光協会から)>児童の知らない、または表面しか知らなかった延岡の魅力をたくさん紹介してくださいました。

皆様、ご指導ありがとうございました!

0

ふれあいタイム

 先日のふれあいタイムは「じゃんけん列車」をしました。どちらかといえば低学年向けの遊びかと思いきや、意外にも上学年の子どもたちもたくさん入ってきて盛り上がりました。

音楽が止まったところで先頭同士がじゃんけんをします。

チャンピオンを決める、一番長い列同士の三つどもえじゃんけん!

0

全校集会

 11月と12月の全校集会で、保健委員会、生活環境委員会、放送委員会が発表しました。どの委員会も伝えたいことをスクリーンに映しながら工夫して発表していました。

・保健委員会「さわやかチェックの結果、就寝時刻が遅い人がいるようです。メディアは上手に使いましょう!

・生活環境委員会「そうじの仕方について説明をします…そうじ用具の片付けまでしっかりお願いします!」

・放送委員会「朝と昼、気持ちよく明るい放送ができるよう様々な工夫をしています。これからも楽しみに聴いてください。」

0

修学旅行

 11月24日・25日に、6年生が修学旅行へ行きました。行き先は宮崎・日南市方面。天気にも恵まれ、すがすがしい秋晴れの中、6年生児童は全員で最高の思い出をつくることができました。

旧海軍航空隊基地遺構

宮崎空港

道の駅「フェニックス」

青島屋でランチ

飫肥城下町班別研修

青島グランドホテル

青島

 

貝の表札作り体験

オーシャンリゾートでビュッフェランチ

フェニックス自然動物園

充実した2日間でした。保護者の皆様、準備等ありがとうございました!

0

不審者避難訓練

 今回、中校舎1階に不審者が現れる想定で行いました。不審者役は事務室の男性職員。ふだんは穏やかで優しい先生ですが、かけつけた職員からのどんな問いかけにも応じない迫力ある演技から、現場には緊張感が漂いました。児童は、教室で扉を閉めてバリケードを作ったり、反対側から南校舎へ避難したりしました。今回の避難訓練でも、自分の身を守る方法を学んだ子どもたちでした。

0

教育実習終了

 10月24日からスタートした4週間の教育実習が昨日終わりました。実習の先生には、6年生を中心に、全ての学年に関わっていただきました。期間中は4時間の研究授業をしたり、担任のサポートをしたり、児童とふれ合ったりしました。今後は再び大学へ戻り、「教員になるための勉強を頑張ります!」とさらに意欲を高めていました。

算数の授業で子どもたちの間を回りながら指導中

学級活動…男性の役割、女性の役割ってあるのかな?

指導教員の祐也先生に見守られながら、6年生へ最後のあいさつ。

「先生になるための勉強、これからも頑張ってください!」

0

フラワータイム

 全校一斉のフラワータイムで、花壇や鉢に、パンジー、ビオラ、ノースポールなど…春に咲く花の苗を植えました。春にたくさんのきれいな花を咲かせるために、しっかりお世話や観察をしてほしいと思います。

0

子どもたちに伝えたいこと

 延岡市教育委員会がキャリア教育の一環として、毎年学校が求める人材を紹介してくださる「子どもたちに伝えたいこと」事業。今回、5年生は(株)岡田花店の岡田明利さんをお招きして、生花店を経営する上での喜び、生活の中で心に留めておいてほしいこと、未来の社会などについてお話していただきました。(写真下の文は児童の感想の一部です)

 私が勉強になったことは、個性を大切にすることです。みんなで助け合って生活したいです。

 岡田さんが「友達を大切にし、夢をもち、何事もすぐにあきらめない」と言っているのがとても心にささりました。この話を聞いて何事にもチャレンジしていこうと思いました。

 私は、学校で苦手な授業のときは「いやなものはやらない!」と思っていたけど、岡田さんの話を聞いて「挑戦しない限り何も達成できない!」とおっしゃっていたので、あきらめずに「できないからやらない」じゃなくて「できないけどやる」ということをいつもめあてとしてがんばろうと思います。 

大変貴重なお話をいただきました。岡田さん、ありがとうございました!

 

 

0

避難訓練

 今回の避難訓練は「地震の後に津波が来る」という想定で行いました。避難場所は中校舎の3階で、各学年がそれぞれに決められた部屋に避難しました。合い言葉の「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・あ(あわてない)」を守って速やかに避難ができた子どもたちでした。

0

11月参観日

 11月13日は日曜参観日でした。前夜からの雨のために運動場を駐車場として開放できませんでしたが、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。いつも以上に張り切って学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。

0

11月の全校朝会・全校集会

 11月の目標「元気な体をつくろう」にちなんで、祐也先生から「持久走大会へ向けてたくさん走りましょう」の呼びかけがありました。

図書委員会からは「読書ビンゴ」の紹介。たくさん本を読みましょう。

一列ビンゴで、すてきな手作りのしおりがもらえます。

ありがとうカードをたくさんもらったお友達に拍手!

3人の友達がみんなから拍手をもらいました。

0

秋の遠足

 11月2日(水)は1~4年生が秋の遠足へ行きました。2学期は、各学年バスや電車など乗り物も利用しての遠足でした。

 4年生は宮崎市へ行き、県総合博物館や埋蔵文化センターの見学、県民の森の銅像巡りなどをしました。

 (博物館)宮崎の自然では、さまざまな樹木が見られます。

 (博物館)いろいろな種類の鳥も。

(博物館)昭和の駄菓子屋さん…現代の子どもが見ても魅力的。

(埋蔵文化センター)地面から現れた土器、石器の数々。

(銅像巡り)江戸時代の儒学者、安井息軒。

(銅像巡り)石井十次と一緒に「はい!ポーズ」

見学地でたくさん歩き、帰りのバスでは寝ている子もいました。

0

交通安全教室Ⅱ

 2学期の交通安全教室は運動場で実施できました。今回も梅田学園の皆様を指導者にお招きして、低学年は道路の安全な歩行の仕方を、3年生以上は安全な自転車の乗り方を指導していただきました。子どもたちはしっかりと左右を確認したり、手を挙げたりしながら緊張した面持ちで取り組んでいました。

 日常生活の中でも「安全」を意識して、今回学んだことを実践してほしいと思います。

0

第124回運動会

 10月16日(日)、気持ちのよい秋晴れのもと、第124回秋季大運動会を開催しました。徒走、団技、表現、リレー、応援…様々な場面で子どもたちの真剣な、そして楽しそうな表情をたくさん見ることができました。これまでの練習の成果を多くの方々に観ていただき、子どもたちは達成感や満足感を十分に味わえたことと思います。

 前日から準備、運営に携わってくださったPTA執行部や事業部、お手伝いの皆様、温かい応援をくださったご家族の皆様、ありがとうございました!

 これからも子どもたちの成長のために、皆様と力を合わせていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

0

芋掘り

 2年生が芋掘りをしました。6月、体育館裏の学習園に植えたサツマイモの蔓が学習園の外にまでのびていました。

 軍手をつけた2年生がおそるおそる土を掘ると、中から赤いサツマイモが次々と顔を出しました。

 植物の生長の早さと収穫の喜びを感じた2年生。掘った芋は、みんなで分けて持ち帰りました。

 

 

0

模様替え

 学校図書室と図工室が少し模様替えされましたのでご紹介します。

読み聞かせの会「やまもも」の皆様が、図書室にハロウィーンの掲示をしてくださいました。

「読書の秋」…ワクワクしながらたくさんの本を読んでほしいです。

最近、あまり活用されていなかった(南校舎3階)図工室です。校長先生と英四郎先生がテーブルに新しい板を張り付け、クロスをかけてくださいました。早速、PTA事業部会の会議場として使用しました。今後、学習用に、会議室用にと有効活用していきます。

0

運動会予行練習

 10月7日に運動会の予行練習を行いました。各学年の徒走や団技、表現の入退場などを実際にやってみました。5・6年生は、係の仕事にも取り組み、本番での動きが確認できました。

 保護者の皆様、10月16日(日)の恒富小運動会をお楽しみに!

0

10月全校朝会

 10月、扇風機がなくても、体育館の窓を開ければ気持ちのよい風が吹き抜けるようになりました。全校朝会は、校長先生のお話と月目標「本をたくさん読もう」のお話、表彰を行いました。

 校長先生からは、みんながもっと仲良く楽しい恒富小学校になることを願い「いけないよ」のお話がありました。いけないこととは「じめ、んか、かまはずし、やなあだな、びすて」です。その他、9月の「一つずつがんばろう運動」の結果発表もありました。

「机の整理」の最高得点は1年生、「靴ならべ」の最高得点は3年生でした。

9月の「ありがとうカード」最高の28枚をもらった児童へ拍手を送りました。

読書の秋。図書室にもたくさんの面白い本がありますよ。

 夏休み自由研究の優秀賞表彰「おめでとうございます!」

 

0

運動会全体練習

 運動会へ向けて、9月に2回の全体練習を行いました。開閉会式やエール交換など、練習を重ねるごとに全校での動きや気持ちがそろってきました。団長、副団長、リーダーたちの気合いも益々高まっています。

0

9月ふれあいタイム

 水曜日の昼休みは、恒富小の「ふれあいタイム」です。2学期のふれあいタイムは、まずは学年部ごとに遊んでいます。

3・4年生は「けいどろ」をしていました。

2年生はドッジビー、1年生はドッジボールをしていました。

運動場に出た2年生と5年生が、思わずふれあう場面も。

 低・中・高それぞれに楽しく仲良く遊び、運動会でも学年部で取り組む表現や団技に向けて、友だちや先生たちとチームワークを高めていってほしいと思います。

0

絵本の広場Ⅱ

 1学期は、先生たちによる読み聞かせでしたが、今回は5・6年生が下級生たちに読み聞かせをしました。短い練習時間でしたが、日頃の音読学習の成果を披露し、互いに息も合わせながら上手に読み聞かせができました。下級生は、上級生の読み聞かせにじっと聞き入っていました。

0

(5年生)むかばき宿泊学習

 9月21日(水)22日(木)に、5年生がむかばきへ宿泊学習に行きました。台風14号が去った後ということもあり、青少年自然の家からは「とても登山ができる状況ではない」という連絡がありました。それでも、子どもたちが満足のいく、目的が達成できるようなプログラムを担任の吉本先生と所員さんで組み立て、実のある宿泊学習ができました。

「登山の代わりに岡富山展望台へ」

「むかばきレコードに挑戦!」(跳んだ人数)×(回数)=(ポイント)

なんと、歴代トップ3にランクインのチームが!

 全員で跳んだ奇跡?の1回!!

 ご飯もおいしかったです

 「雲の切れ間から少しずつ星が見えてくると歓声が!」

 「活動班で力を合わせた追跡ハイキング」

優勝をした「スナック5(ファイヴ)」チーム

 「奉仕活動もがんばりました」

保護者の皆様、準備等のご協力をありがとうございました!

 

0

結団式

 9月16日(金)朝の時間に運動会の「結団式」を体育館で行いました。

 まずはじめに第124回運動会のスローガンが発表されました。

「みんなで あきらめずに 全力で 最後まで やりきろう!」です。

 その後、団長、副団長の紹介や団の色決め、リーダーたちのあいさつがありました。どちらの団も一致団結してみんなで盛り上がり、恒富小児童のパワーを見せてほしいです!

 

 団長、副団長たちによる団の色決め!

団長がペットボトルを持って走ると…あれ?水の色がだんだん赤くなってきたぞ!

 校長先生から団旗を手渡される団長さん。

 運動会本番へ向けて、赤と白で「切磋琢磨」していきましょう!

0

9月参観日

 上学年と下学年で期日を分け、9月の参観日を実施しました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。特に、天気の関係で駐車場を開放できなかった下学年参観の日は、歩いてきていただくことになりました。皆様のご協力に感謝いたします。

 ご参観いただき、益々張り切って学習に取り組んでいるお子様の様子をご覧いただけたことと思います。また、学級懇談会では、子どもたちの様子を伝え、2学期の行事などを確認できました。さらに、PTA学校保健研究大会のご報告もいただきました。ありがとうございました。

 次回は、いよいよ運動会です。お楽しみに!

 ペッパーくんもお出迎えをしました。

0

2学期始業日

 2学期がスタートしました!元気な子どもたちが登校してきて、学校に活気が戻りました。

 始業式は2校時にオンライン(Zoom)で行いました。校長先生から子どもたちへ、次の3つのお話がありました。

①目標を決めて、頑張ってほしい

②よいこと、正しいことをたくさんしてほしい

              →「考えて動く」

③熱中症やコロナに気を付けてほしい

 また、「コロナにかかった人はきつい思いをしています。そういう人には優しい心で接してくださいね。」ともありました。

 実りある2学期となりますよう、職員一同、保護者の皆様と力を合わせて頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします!

テレビをとおして始業式に参加をしました。

図書室で「新美南吉の本」を探そう(左) 係を決めよう(右)

1年生は、一人一人「2学期のめあて」を書いていました。

新しい教科書を教室へ運ぼう(左) 集まった夏休みの作品(右)

2学期も、おいしい給食を「いただきます!」

2学期も、みんな仲良く楽しい学校生活を送りましょう!

0

ヨーヨーつり

 恒富小児童クラブから「ヨーヨーつり」活動のお誘いが職員室へありました。児童クラブへの渡り廊下へ行ってみると、たらいの水に浮かんだヨーヨーを子どもたちが真剣なまなざしでつり上げていました。そして、自分たちの手のひらよりも大きなヨーヨーを手にそれぞれに楽しんでいました。

 様々な色をしたきれいなヨーヨーと時折通り抜ける涼しい風に、夏の終わりのほのぼのとした時間を過ごさせていただきました。

0

1学期末の子どもたち

 今日で1学期が終わりました。終業式は、コロナ感染防止のため校内放送(Zoom)で行いました。児童代表で、(2年)山本晴斗さんと(5年)矢野遼平さんが、1学期に頑張ったことをカメラの前で堂々と発表しました。

 放課後は、みんな明日からの夏休みが楽しみなようで、笑顔で下校していきました。(写真は、先日から今日にかけて1学期末の児童の様子です。)

5年生家庭科、エプロンづくりの仕上げです。

手作りのエプロン姿がきまってます!

給食中の3年生!(無言で笑顔を送ってくれました)7/28

終業式はそれぞれの教室から参加しました。

1年生が「夏休みのくらし」にめあてを書いていました(すごい!)

夏休み前の指導!(先生の体験談より…)

黒板には配ったプリントがたくさん!確認をお願いします。

2年生も黙食しながら「はいちーず!」7/29

 

最後の掃除もがんばりました。→帰りの会をして「さようなら」

楽しい夏休みを!また2学期に。

 

 

0

民生児童委員との情報交換会

 7月26日(火)に、主任児童委員さん、民生児童委員さん方と学校との情報交換会をしました。学校側から子どもたちの様子をお伝えするとともに、学校側が知らない、地域での子どもたちの様子をたくさん聞くことができました。話題の中には、困っていた地域の方を助けた児童の話も聞きくことができ、大変嬉しい気持ちになりました。

 日頃から子どもたちを見守ってくださる皆様と今後も連携をしていきたいと思います。

校長先生が1学期の子どもたちの様子をスライドでお伝えしました。

授業の様子も少し見ていただきました。

タブレットの学習を興味深くご覧になられていました。

この日お休みだった祐也先生が、自宅からオンラインで授業をしている場面も見ていただきました。

0

ハンディキャップ体験

 3年生がハンディキャップ体験をしました。今回はアイマスクをして、目の不自由な方の気持ちを考えたり、目の不自由な方が困っていたらどのような手助けができるかを学んだりする活動でした。

 講師は、延岡市社会福祉協議会の皆様でした。

アイマスクをした児童は、一歩を踏み出すことも怖いようで、手助け役の友だちにしっかりつかまっていました。

 手助け役になった児童は「階段があるよ」「手すりにつかまって」など相手の立場を想像しながら優しく声をかけていました。

0

大瀬川環境調査

 7月15日(金)、4年生が総合の学習で大瀬川へ行きました。自分たちが住む街を流れる川の環境を調べ、自然のよさを感じ自然を守っていく気持ちをもつことを目的とした学習です。市役所の生活環境課や薬剤師の方々が現地でいろんな体験をさせてくださいました。

 自然の音を聞いてみよう!    水の透明度を調べよう!

 水のにおいは? 薬剤パックで水質(PH)も見てみよう!

 お待ちかね!川に入って水生生物を見つけよう!

 生き物は観察の後、川へもどしてあげました。これからも、

 ふるさとの川を大切にできる人でいてほしいです。

 

0

個人面談

 7月8日から22日まで個人面談を実施しています。お子様の学校での様子や家庭での様子について担任と保護者がお互いに情報交換を行い、今後更に成長するための手立てを検討していきます。学校と家庭が連携して取り組むことによって、よりよい成長につなげるためのものです。どうぞよろしくお願いします。

 

0

絵本の広場

先生たちによる読み聞かせ会をしました。子どもたちには、事前に本の題名だけを伝え、自分が聴きたい本が読まれる部屋へ入ってもらいました。そこで初めて読み聞かせをする先生との対面。どの部屋でも熱心に本を見つめる子どもたちの姿が見られました。

0