日誌

学校の様子

つねこえ(1年生)

今月のつねこえは、1年生でした。1年生は、国際色豊かで、中国語、英語、ネパール語、日本語での作文発表でした。これからの時代、様々な言語を学ぶことは大切です。素晴らしい環境の1年生です。

0

家庭教育学級「しめ縄づくり」

家庭教育学級として今回は、ちろぺこ雑貨店の堀口講師をお招きし「しめ縄づくり」が行われました。年神様を迎えるために大切なしめ縄ですが、どのご家庭も上手に完成することができました。よいお年が迎えられ数ですね!

0

授業研究会3年生

本校の本年度の校内研修は、「主体的に学び、考える児童の育成」として ICT機器を活用した思考力深める学習の創造を行っています。今回は3年生の授業を公開してもらいました。今回は、好きな短歌を選び、短歌特有の言葉の響きやリズムに親しみ朗読し、ともだちに紹介する学習でした。工夫した朗読するために何度も何度もタブレットに録音しながら自分の朗読を確認し、納得のいく朗読を作っている楽しいそうな姿がとてもよい学習でした。発表会では、タブレットを使いみんなの朗読を聞いて楽しむことができ短時間の中で多くの友達の発表を聞くことができるいいアイデアでした。また、子どもたちは、学習の流れや時間配分をきちんと理解し、自分なりに自分の学習を進めていける力を付けていました。恒小の先生方は、「分かる・できる」授業を行うために日々自己研鑽を行っています。

 

0

授業研究会2年

先週の金曜日に2年生の授業研究会を行いました。本校の本年度の校内研修は、「主体的に学び、考える児童の育成」として ICT機器を活用した思考力深める学習の創造を行っています。今回は2年生の授業を公開してもらいました。かけ算の式を使っておはじきの数を計算する方法を考える学習でした。個人のタブレットにおはじきの図を送信し、その図に数のまとまりが分かるように線を引いて分けながら、式をイメージする学習を行っていました。自由に書き消しできるタブレットのよさを活用した思考の場面を作っていました。また、自分とは違う様々な考えにも触れることができた学習となりました。また、友達の発表に体を向けて聞く、そして反応するなど基本的な学習習慣も身に付けている様子を見ることができました。恒小の先生方は、「分かる・できる」授業を行うために日々努力しています。

 

0

一人一鉢6年生

夏の花が終わり、春に向けて、一人一鉢の植え替えを行っています。苗は、以前紹介したとおり、技術員さんが愛情を込めて育てた苗を使います。子どもたちには、パンジーの苗を植えてもらいました。卒業式に子どもたちが育てた花でいっぱいになるだろうと楽しみです。

0

芸術の秋2年生

 2年生クレヨンと絵の具を使って絵を描いていました。みんなとっても上手でした!また、楽しそうに描いている様子がほほえましかったです。

       

0

町探検2年生

2年生が待ち探検に出かけました。校区内の様々なお店を訪問し、お店の説明を聞いたり質問したりしました。校区内には色々なお店があることに気づいてくれたと思います。どんなまとめになるのか楽しみです。ご協力いただいた地域の方々、ありがとうございました。

 

 

0

先週、修学旅行が行われました

17日 学校を出て、阿蘇地震ミュージアムに向かいました。熊本地震災害について学習しました。

その後、熊本城へ向かい、まずは昼食です。昼食はバイキングだったので好きなものを好きなだけ食べていました。

昼食後は、熊本城を見学し、班別研修へ向かいました。熊の途上から水前寺公園まで熊本を観光しながら自分たちで移動する学習です。心配しましたが、すべての班が時間内に到着することができました。

自主研修後は、玉名温泉に向かいました。

夕食も朝食もよく食べていました。睡眠もばっちり!

18日は、待ちに待ったグリーンランドでした。天気を心配していましたが、小雨になったり、晴れたりところころと変わる天候となりましたが、アトラクションも動き、楽しく遊ぶことができました。

色々な出来事は、直接話を聞いてみてくださいね!

 

0

跳び箱遊び2年生

2年生の跳び箱遊びの学習の様子です。今日は「ふみこしとび」の学習でした。上手に踏み切り、空中姿勢を作り、しっかり着地!みんな楽しそうでした。お友達のよさにも気づいていました。

0

調理実習5年

今日は5年生が調理実習で「ご飯」と「味噌汁」を調理しました。なれない包丁さばきに苦戦しながらでしたが、じょうずに調理していました。学校の調理では、いりこから出汁を取り、堅い大根からゆで始め、火の通りやすい揚げやネギは最後に入れるなど、丁寧に学習します。ご飯もお米を洗いその後30分水に浸し、鍋で炊きます。みんな「おいしい!」と食べていました。家庭科は生活化が大切な学習です。是非、ご家庭で子どもたちに作らせてくださいね。

0

PTAバザー

参観授業終了後にPTAバザーが行われました。4年ぶりの開催でしたが、保護者やご家族そして子どもたちも楽しそうに参加していました。事前準備から当日の運営片付けまで本当にありがとうございました。子どもたちの楽しそうに参加している姿がとても印象的でした。

0

11月参観日

今日は、日曜参観日です。多くの保護者の皆様に子どもたちのがんばっている様子を見に来ていただいています。ありがとうございます。子どもたちもやる気満々です!

 

0

跳び箱遊び2年生

2年生の跳び箱遊びの様子です。今日はオリエンテーションとして、準備の仕方や補助運動について確認しました。跳び箱運動の基礎となる大切な学習です。楽しそうに学習していました。

0

全校朝会

今日は、全校朝会でした。今年度の全校朝会は、校長室からオンラインで各教室へ配信しています。直接子どもたちの顔を見ながら話せないのは残念ですが、集めるための時間設定をする必要がなくできることは利点だと思います。今日は、「凡事徹底」について話しました。運動会以降、少々落ち着き長くなっている状況があります。これまでの自分を振り返り、「当たり前のことが当たり前に」できているのかを意識してもらうための話でした。後半戦に入りました。改めて考動(=幸動)しながら充実した学校生活にしてもらいたいと感じています。ご家庭での「凡事徹底」はいかがですか?

 

0

延岡のよさを知ろう!6年生

 6年生は、総合的な学習の時間に、「シーカヤック体験」を行った経験を生かし、延岡の自然に着目したよさを探しています。現在は、その感じたよさを発信するためのまとめを行っています。今日もシーカヤックで講師をしていただいた方に来ていただき、発信の仕方について指導していただいています。仕上がりが楽しみです。

0

ふれあいタイム

今日のふれあいタイムは、6年生が中心となり、替わりしっぽ取りゲームを行いました。短い時間でしたが、とても楽しく遊んでいました。6年生ありがとう!

0

鉄棒1年

 鉄棒の学習です。ツバメ、布団干し、ブタの丸焼きなどの鉄棒の技をじょうずに行っていました。鉄棒が上手な子どもたちの多い恒小です。

 

0

外国語活動

今日はALTのブラントン先生の訪問日です。1時間目には3年生の学習でした。アルファベットの発音を行っていました。じょうずに聞き分け発音していました。

0

5時間目

3年生は、習字の時間でした。呪文のように合い言葉を唱えながら、打ち込みや払い方の練習をしていました。みんな真剣です。

4年生は、図工の時間でした。のこぎりを使って作成する工作です。うまく使えずに四苦八苦していましたが、先生方に手伝ってもらいながら進めていました。

 

0

秋の遠足(1~4年生)

 今日は秋の遠足です。登校時刻もいつもよりも早く登校してきていました。楽しみですよね!4年生が西都原、3年生が日向市へ向けて出発しました。みんな元気いっぱいです。

1年生、2年生は、この後路線バスにて出発となります!

0

「1㎡」を実感!4年生

 4年生の算数の面積の学習です。数字で1㎡と理解できていても、実際の大きさを感じることはできません。量感を感じるために、新聞紙で1㎡を実際に作ってみて、大きさを実感する学習でした。実際に1㎡を作った後は、4人で囲んでみたりして大きさを実感していいました。実際に自宅でも、1㎡を実感させてみてください。

 

0

体育専科の授業2年生

 南小学校の体育専科の先生に来ていただいて行われる授業が始まりました。昨日より約10時間分の授業となります。昨日は、その授業の第1時間目「オリエンテーション」が行われました。楽しそうに学習していました。

0

絵本の広場

 今日の朝の時間は、5・6年生による絵本の読み聞かせ会が行われました。高学年は緊張していた様子ですが、下級生は楽しそうに絵本の世界に入り込んでいました。それぞれのグループごとに思考をこらした読み聞かせでした。

0

コミュニティーセンターとの交流6年

 今回は、恒富地区高齢者コミュニティーセンター「洋裁リフォーム教室」の「すむれ」様のご協力により、ミシンの使い方を教えていただきました。6年生が地域の方々にミシンの使い方を教えていただくのは2回目となります。今回は、ほぼ完成させるところまで進めることができました。地域の方々と交流しながら教えていただける貴重な時間となりました。その他の教室へもご協力依頼させていただきたいと思います。

 

ありがとうございました。

 

 

0

つないでつるして2年図工

2年生の図工です。新聞紙を好きなように切って、それをつないで教室を楽しい隠れ家?!のように飾っていました。蜘蛛の巣のように張り巡らせたり、屋根付きの家のように部屋を作ったり、思い思いに素敵な場所を作っていました。みんな楽しそうでした。

0

きらきらスポーツフェスタ

延岡市立学校のきらきらスポーツフェスタが開催されました。本校からも参加しました。初めての「ゆるすぽ」体験でしたが、他校の友だちとも仲良く交流し楽しそうでした。たくさんの友だち作りもできたかな?!

 

 

0

研究会

今日は午後から、恒富中学校、西小学校の先生方へ来ていただき、研究会が行われました。授業を見ていただき、その後に知育・徳育・体育・特別支援教育に別れ協議会が行われました。中学校校区での協議を行い、9年間を見据えた教育を行っていけるよう研修しています。

0

一人一台端末の活用

今日の3年生の理科の学習です。復習の時間でしたが、プリント学習語は、一人一台端末(pc)を活用したキュビナの学習を行っていました。これは、AIのドリル学習教材で、問題に間違えるとAIがその子にあった問題をさせてくるものです。使えば使うほど、その子に合った学習をさせてくれる教材となります。

0

外国語科

今日は、ALYTのブラントン先生が来校し、一緒に学習しています。本場の英語に触れみんな楽しく学習しています。

0

6年 コミュニティーセンターとの交流

今日の2・3校時に、恒富地区高齢者コミュニティセンター都の交流が行われました。センターの「洋裁リフォーム教室」の「福寿草」の方々へ学校へ来ていただき、6年生にミシンの使い方&縫い方教室を行ってもらいました。つまり、家庭科の袋作りの講師としての来校でした。
交流センターには、100以上の教室があるようです。様々な形で交流できたらいいなと考えています。

0

芋掘り2年生

今日は、2年生が春に植えた芋の収穫を行いました。数はそこまで多くは無かったものの立派な芋がたくさん収穫できました。虫た格闘格闘しながらも、楽しそうに芋掘りを行っていました。

0

クラブ活動

今日は、エジソンクラブでは、山本先生をお招きし、ペットボトルロケットを打ち上げました。いろいろと試行錯誤しながらとばしていました。ロケットが飛んでいくと歓声が上がっていました。

また、アウトドアスポーツは、タグラグビーにチャレンジ!していました。

0

あいさつ運動

朝夕は秋の深まりを感じるようになりました。今週は、あいさつ運動週間でした。元気のよいあいさつが学校に響き渡りました。気持ちのよい朝です。「いつでも どこでも だれにでも 元気ななあいさつ 進んであいさつ」これは、恒富中学校校区の合い言葉です!朝だけでは無く、様々な場面でもとっさに考動できるようになってもらいたいと願っています!

0

交通教室

本年度2回目の交通教室が行われました。3~6年生は、自転車の乗り方でした。また、車の死角、内輪差等、実際に車を使って分かりやすく見せていただ行きました。自転車の点検「ブタはしゃべる」についても教えていただきました。「ブタはしゃべる」については、子どもさんへ聞いてい見てください。校区内の道路は、大通りが多く、車の往来も激しい地域です。自分の命は自分で守る!大切な学習でした。ご家庭でも話題にしてください。

0

そろばんの学習4年生

そろばんの学習がありました。昨年に引き続き、そろばんの先生に講師としてきていただき授業を開催しました。みんな真剣なまなざしで授業を受けていました。

0

第125回運動会

 第125回運動会が開催されました。この1ヶ月間の児童の頑張り、そして、成長した姿をお見せできたのではないかと思います。みんな力をぬ行くことなく最後まで自分の力を出し切った運動会でした。応援も団長、副団長を中心に赤白ともに盛り上がっていたと思います。3点差で優勝した赤団の皆さん、おめでとう!最後まであきらめずにがんばりました。応援優勝の白団の皆さん、おめでとう!みんなのために応援をがんばっている姿は素敵でした。この頑張りを、今後の学校生活に生かしていこう!!

 

0

最後の全体練習

今日は最後の全体練習でした。子どもたちはこの一ヶ月間よくがんばったと思います。日曜日の運動会では、精一杯がんばる姿をみていただけるのではないかと思っています。

0

授業研究会

 先週、授業研究会が行われました。学校の研究テーマに沿った授業を職員同士で見せ合います。互いにどのように授業を進めているのかを見せ合い、授業力の向上を図るものです。今回は、4年生の理科の授業を参観しました。授業の始まりでは、前時の実験の様子を想起させ、児童に興味をもたる課題作りの工夫があり、授業に引き込まれる子どもたち。実験では、タブレット端末に記録しながら行っていました。また、それぞれのノートをタブレットを使って提出させるなどの工夫もありました。子どもたちが楽しく「分かった、できた!」と感じられる授業の工夫がありました。

0

やまもも(3・4年生)

 今日は、朝の時間にやまももの会の皆さんによる読み聞かせが行われました。いつものことながら、笑顔が出たり、思わずつぶやいたり笑ったり、どっぷりと本の世界に入り込んで楽しんでいました。子どもさんと一緒に読書の秋!楽しんでみませんか?!

0

運動会予行練習

 午前中に運動会の予行練習を行いました。主に競技の部分の確認をしました。これまでの体育学習の成果が見られ、子どもたちの頑張りが感じられました。また、係等の練習にもなりいい予行となりました。応援もリーダーを中心に盛り上がっていました。次週、予定通り実施したいですね!

 

0

応援の練習

今日のふれあいタイムは応援の練習でした。赤団、白団ともに思考をこらし動きを取り入れながら大きな声で盛り上がってきています。本番の応援が今から楽しみです!恥ずかしそうにしていたリーダーも板のついてきました!

 

0

おもちゃまつり(2年生・1年生)

3日(火)の3時間目は、2年生が1年生を招待して「おもちゃ祭り」が開催されました。2年生は、これまでに生活科の時間を使って1年生のためにおもちゃの制作を自分たちで行ってきました。昨日は、1年生に遊んでもらう本番の日となりました。1年生が喜んで遊んでいる姿に満足げな2年生でした。大変なこともあったともいますが、充実した時間となっていました。よかったね!

 

0

避難訓練を行いました

今日は、イオン様と合同による避難訓練が行われました。通常の地震避難では校舎3階への2次避難となりますが、今回は、校舎が危険である又は想定以上の津波が予想される場合の避難としてイオン様への避難訓練を実施しました。また、放課後や休日等学校外へ避難する場所としてイオンに避難することができることを確認することもできました。イオンに避難する時に、避難場所となっている屋上までの誘導もしていただきました。様々な状況に合わせた避難ができる「考動=幸動」へつながるものだと感じています。

 

0

延岡のよさを知ろう!6年生

先日シーカヤックを指導してくださった方に講師となっていただき、延岡市自然を通したのよさを知る学習を行いました。シーカヤックを体験し延岡のよさを感じた自然についてもっと深く知り、最終的には延岡を語れる自分になろうと真剣に話を聞いていました。その後、積極的に質問をしている児童もいました。今後の学習の進展が楽しみです!

 

0

全体練習③

全体練習の3回目が行われました。開会式、準備運動、移動、エール交換、閉会式、対団リレーと盛りだくさんでしたがみんながんばっていました。応援については、初めての練習だったのでこれから本番までにどれだけ盛り上がれるかが大切です!子どもたちの頑張りが伝わる運動会となるよう指導していきます。

0

春の花壇の準備

風が幾分冷たさを感じるようになり、秋の装いが始まりました。学校では、技術員さんが春の花壇の準備を始めています。一粒一粒丁寧に種をまき苗作りを行っています。育てた苗は、子どもたちが花壇等へ植えることになります。花いっぱいの学校!素敵ですね。

 

0

宿泊学習5年生②

今日のメインの飯盒炊飯です。みんな楽しそうに活動していました。ご飯は少々お焦げのあるご飯、カレーはおいしそうに完成していました。自分たちの調理したご飯に満足げでした。今日もいい活動となっています。

0

宿泊学習5年生

昨日の天体観測の様子です。夕方空にかかっていた雲がすっきり晴れ渡り、最高の天体観測ができました。土星の輪までくっきりと観測できました。充実した天体観測となりました」。みんな元気にがんばっていました!

 

0

運動会練習1・2年生

今日は、運動場でダンスの練習を中心に行いました。暑い中での練習なので団テントの陰で給水を行いながらの練習となっています。みんながんばっています!

0

宿泊学習5年生

5年生が宿泊学習のため行縢へ向かいました。天候にも恵まれいい学習ができるものだと思います。今日は行縢山登山、夜は天体観測、明日は、飯盒炊爨となっています。延岡の大自然の中、規律・協同・友愛・奉仕について、考動(=幸動)してきてもらいたいと思います。

0

フッ化物洗口の練習

フッ化物洗口を前に、水でのブクブクうがい練習を行いました。教室での準備、もらい方、ビデオを見ながらブクブクうがいの練習、捨て方まで一連の手順について練習を行いました。ブクブクうがいの様子については各ご家庭でもご確認していただければと思います。

0

昨日の運動会練習

昨日は、前日の雨の影響で運動場が使えずに、体育館での練習でした。1・2年生は、ダンスの体型移動の練習を体育館で行っていました。移動が難しいのですよね!

 

0

今日の昼休み

運動会の練習が本格化してきたこともあり、昼休みにも運動会へ向けた練習が見られるようになりました。リーダーは、エール交換の練習をしています。また、団技の自主練の姿もありました。

0

おもちゃづくり2年生

参観日の授業で話し合いながら作成したおもちゃ作りの設計図を基に、おもちゃ作りをしました。楽しそうに協力しながら作成していました。

0

職員研修

毎週水曜日は、職員研修の日です。今日は主題研(本校独自の研究)「主体的に学び、考える児童の育成」について、ICTの効果的な活用を通した授業改善について研修を行っています。子どもたちにどう学ばせるのか日々考えている先生方です。今後一人一人の授業研究会も行っていきます。

 

0

ALTと一緒に給食!

 ALTの先生とは、外国語の時間だけではなく給食、清掃、昼休み、その他の時間様々な交流ができます。今日は1年生と一緒に給食を食べました。

0

ALT

2学期からは、ブランドン先生がALTとして外国語科、外国語活動の指導に来ていただきます。本場の英語を実際に聞いて学習出ることは、大変素敵なことです。

 

0

運動会全体練習①

先週結団式を終えたばかりですが、今日から、運動会の全体練習が始まりました。今日は主に開閉開式の場所確認や集団行動等の確認を行いました。残暑厳しい中での練習となりそうですが、天候と児童の体調に気を付けながら、練習を進めていきたいと思います。がんばる子どもたちの姿をご覧いただけるように練習していきたいと思います。

0

ニョキニョキ新聞紙

今日は東京学芸大学より鉄矢教授に来ていただき、4年生5年生を対象とした授業を行っていただきました。新聞紙を繋ぎ合わせ、新聞タワーを作るものです。「摩擦」の力をうまく使いより高くタワーを作るものでした。みんな集中して学習していました。

0

結団式がありました

結団式が行われました。今日からは、各団長を中心に、優勝及び応援優勝を目指しがんばっていくことになります。結団式から各団ともリーダーががんばっていました。これからが楽しみです!

0

学生インターンシップ

 現在、大学生(2年生)がインターンシィップとして本校へ来ています。東京学芸大学、南九州大学、九州保健福祉大学、宮崎大学から各1名の4名に来てもらってます。15日までの2週間と短い期間ですが子どもたちとたくさんふれあってもらえるとありがたいと思います。授業のサポート、授業以外の職務等、様々な場面を一緒に行っています。昼休みも一緒に遊んでもらっていいます。

 

0

参観日(下学年)

下学年の参観日です。多くの保護者の方々に来ていただいています。

1年生は初めての漢字の学習、2年生は生活科おもちゃの設計図づくり、3年生はあまりのある割り算。保護者の皆様に見守られうれしそうです!

2年生はグループでの活動。話し合いながら折り合いをつけ決定していく対話。3年生は自分の考えを友だちに説明し、考えを再構成していく対話。対話をとおした学習大切です。

0

給食試食会

今日は参観日(下学年)にあわせ、給食試食会が行われました。子どもたちの給食準備を見ていただき、給食の試食、その後学校栄養職員の講話が行われました。学校給食の工夫等、見ていただけたのではないかと思います。

0

「子どもたちに伝えたいこと」マナー教室

今日は、6年生の学習で「マナー教室」が行われました。キャリアコンサルタントの方を講師としてお招きしました。マナーとは?修学旅行の場面を想定しマナーについて考えました。修学旅行だけではなく、学校生活の中でも大切なマナー!6年生の考動(幸動)が楽しみです!

0

参観日(上学年)

 上学年の参観日が行われています。保護者の皆様に見守られいい表情で学習の取り組んでいます。

 学校保健委員会の講話も「子どもたちのすむオンライン社会」としてご講話いただきました。実体験を通したメディアとのつきあい方ついておはなししていただき、今後の子育における示唆をいただけたのではないかと思います。また、何かの機会に多くの保護者の皆様に聞いていただければと感じました。

0

5年生算数 3年生理科

 5年生の算数の一コマ!公倍数の学習で公倍数の見つけ方についてみんなに説明する場面がありました。聞く人を意識しながら、分かりやすく自分の言葉で説明する力!素敵です!対話をとおした学びが大切です!

 3年生は、「昆虫の体のつくり」について学習していました。実際には教室で見ることができない虫たちの体の様子を、配信動画を見ながら学習していました。本物を見ながら学習することも大切です。

様々な教材教具を活用し、主体的な学習が進められています!

 

0

あいさつ運動 6年生・1年生

今週は月初めのあいさつ運動週間です。今日は6年生と1年生が西門から入った運動場前であいさつ運動を行ってくれました。あいさつはコミュニケーション力につながる大切なスキルです。「いつでも どこでも だれにでも」を合い言葉に取り組んでいるところです。併せて「返事」もしっかりできる人になってもらいたいと考えています。地域での子どもたちの様子を教えていただけたらと思います。

 

0

代表委員会「運動会スローガン」

今日は、代表委員会が行われました。今日の議題は「運動会のスローガンを決めよう!」です。各クラスから出されたスローガンを持ち寄り、話し合いが行われました。6年生を中心によく話し合われたと思います!どんなスローガンになったかは、乞うご期待!発表までお待ちください。

0

一人1代端末の活用

 ご承知の通り学校では、一人1代端末によりタブレットpcを活用した学習を始めています。今学期より少しずつ、家庭でのタブレットPCの活用を始めて行きたいと考えています。現在は、使用の仕方や持ち帰る場合の約束ごと等、学級で指導しているところです。一人一人に合った学習が進められるよう取り組んでいきたいと考えています。

0

運動場整備

昨日の放課後は、運動会へ向けて、運動場の整備をしました。運動会で使う位置取りのポイントうちや、日陰を確保するためのテント設営、草取り等です。技術員さんには、この暑い中毎日草刈りをしていただいています。今後、運動場の整備についてご協力をお願いすることもあるかと思いますが、その節はご協力をお願いいたします。

 

0

今日の昼休み

今日のWBGT(暑さ指数)は、28.1で厳重警戒レベルでした。昼休みは、木陰で過ごす昼休みとなりました。来週からは、運動会の体育館での練習が始まります。再来週には、運動場での練習が始まります。暑さ指数を見ながらにはなりますが、外での練習が始まるまでに、少しずつ暑さに慣れる時間も作っていきたいと考えています。準備が大変ですが水筒を持たせていただきますようお願いいたします。

 

 

0

家庭教育学級「カヌー体験教室」

9月2日(土)にリバーパル五ヶ瀬において家庭教育学級が開催されました。今回の教室は「カヌー体験」でした。五ヶ瀬川下流より川島の周辺までカヌーで移動し、川遊びを楽しみました。今回初めて体験する子どもたちも、あっという間に操作にも慣れ充実した体験となりました。企画・運営をしていただいた役員の民様ありがとうございました。

 

 

0

「やまももの会」1・2年読み聞かせ

 今日は、1・2年生に「やまももの会」の保護者の方々による読み聞かせをしていただきました。今回は、ペープサートもあり子どもたちも」楽しみながら聞いていました。子どもって本が好きですよね!是非、ご家庭でも読み聞かせをしてみてください!

 

0

「やまももの会」より本の寄贈をしていただきました!

今日、読み聞かせグループの「やまももの会」より約2万3千円分相当の本(児童用図書)の寄贈をいただきました。これは、以前より連絡させていただいていました、イオンでお買い物したときにもらえる「黄色いレシート」を集めていただいたポイント分(昨年度分の還元)となります。ご協力をいただいたすべての方々へ感謝いたします。

本年度も、同様に「黄色いレシート」をイオンにて収集しておりますのでご協力いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

0

2学期の始業式が行われました

 全校児童177名の児童が、元気に学校へ戻ってきました。2学期のスタートです。実り多い充実した2学期にしていきたいと思います。

 始業式では、2名の児童が2学期の目標など発表してくれました。目標を持ち目標達成に向けてがんばることは大切です。様々なことにチャレンジし実り多い2学期にしてもらいたいと思います。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

0

転入生(1年生)

ネパールより、女児が転入してきました。明日からは児童クラブにも登校することになります。日本に来たばかりで日本語も分からない状況です。一日も早く恒富小学校に馴れるといいなと思います。みなさんよろしくお願いします。

0

終業式

 今日は78日間の1学期締めくくりの日です。少々蒸し暑い中でしたが、久しぶりに体育館に集合した式となりました。今日は2名の児童が1学期眼ばったっことの発表をしてくれました。校長からは「夏休みにしかできないことにチャレンジ!」「決まりを守って自他の命を守る」話をしました。31日間充実した夏休みとなるよう、規則正しい生活で過ごしましょう!

0

家庭教育学級「お片付け教室」

今日(29日)は、家庭教育学級が行われています。

お片付けアドバイザー 河野美奈子さんによるお片付け教室が行われています。衣類を始め、家全般の収納術について教えていただきました。アイデアが素晴らしいですね!貴重な時間となりました!

0

新書が来ました!

以前、全校児童生徒による本の選書会をおこなった様子を記事にしましたが、今週、その選書会で選ばれた本が届き、ランチルームにてお披露目会が行われています。昼休みには、新書の到着を楽しみにしていた子どもたちが来て、読書を楽しんでいました。夏休みには、読書の時間を設け、読書に親しんでもらいたいなあと思います。

0

着衣泳(5・6年)

今日で水泳の学習がすべて終了となります。最後の5・6年生の学習は、着衣泳を行いました。服を着た状態で水の中に入ることで服の重さを感じたり、水の中での動きにくさを感じたりしていました。最後は、海や川で流されたときの合い言葉「浮いて待て!」を学習しました。ペットボトルや靴を使って浮く練習を行いました。

今年の夏は、例年以上に水の事故のニュースを見ます。学校では、子どもだけでは川や海に行かない、水遊びをしないということを指導して夏休むに入ります。ご家庭でも子どもさんへお話をしてください。

0

1年生と6年生の交流会

6年生が、総合的な学習の時間の学習として「1年生との交流会」を計画してくれました。計画をして、当日の運営までいい学習になったと思います。うまくいかなかったところもありましたが、いい経験です。でも1年生は楽しんでいましたよ!

0

ネパールより転入生(1年生)が来ました!

1年生にネパールより転入生が来ることになりました。日本での諸準備があるため、毎日の登校は9月からになります。今日は、初めての日本の学校での雰囲気を味わってもらうために登校してもらいました。日本語が分からないのですが、みんなと楽しそうに交流していました。1年生もみんな大喜びで、積極的にコミュニケーションをとっていました。終業式の日には、全校児童へ紹介したいと思います。

0

水泳3・4年生

3・4年生の水泳の学習です。それぞれに目標を持ち目標達成に向け頑張っていました。25mを泳ぎ切る児童も増えてきているようです。学習の成果が出ていますね。

0

木陰で遊びました

今日は、熱中症指数が厳重警戒レベルとなったため、昼休みは木陰で遊びました。木陰では、セミの抜け殻集めに一生懸命な子や、ミスト周辺で涼む子どもたちがいました。

0

シーカヤック体験(6年)【ふるさと教育推進事業】

 今日は、6年生がふるさと教育推進事業で「シーカヤック体験」を行いました。海に入る前は怖がっていた子どもたちも、いったん海に入ると大喜びシーカヤックを楽しんでいました。シーカヤックでしかいけない海岸に上陸し、海遊びも楽しみました。ふるさと延岡の自然を大満喫しました。

0

環境整備

 本校には技術員さんがいます。学校敷地内の環境整備を一手に請け負っていただいています。現在は、2~3週間に1度の草刈り、花の苗作り、学校花壇の整備、校舎内外の補修等、業務は数多く。また、学級の花壇の苗作りや植え替えの子どもへの指導、野菜作りの指導等大活躍です。きれいな環境で学習できることは大切なことです。ありがたいです。

0

なつのあそびをしよう!(1年生)

 今日は、プールの機械の関係で水遊び(体育)の学習ができませんでしたが、生活科の時間に「夏の遊びをしよう!」を行っています。日差しはありませんが、むしむしする中の水遊びは気持ちよさそうです!歓声が沸き起こってます!

0

タックカラーかみはんが(2年生)

 2年生が、紙版画に挑戦していました。私も初めて見る教材「タックカラーかみはんが」。色紙をはさみで切り、切り絵のように貼り合わせ、霧吹きで水に浸すと色紙の色が半紙にカラー印刷されるもの。2年生が楽しそうに作品作りを行っていました。

0