欠席・遅刻等届け
後ほど学校から連絡させていただく場合があります。
今日は朝からとても暑いです。暑い日には水泳ですね。3時間目に3年生が楽しく水泳を行っていました。本当に暑いので思わずプールに飛び込みたくなりました。
今日は5年生が田植えを行いました。約1アール程度の田んぼをお借りし、餅米の苗を手植えで植えていきました。雨の予報でしたが、ほとんど雨も降らず曇りだったので、気温も高くなく、熱中症を気にすることもなく、活動できました。地域・保護者・関係機関の皆さんの支援をいただき無事に田植えを行うことができました。いつもありがとうございます。初めてする子どもも多く、はじめはなかなか植え方もうまくいきませんでしたが、経験を積むごとに早くて、上手に植えることができるようになりました。田んぼの観察も行いながら、稲刈り、餅つきなどの活動もしっかりやっていってほしいと思います。
上手に植えた稲
田植え後に近くの用水路で体を洗います。冷たい!
今日は6年生が今年の初泳ぎ、プール開きを行いました。まだ梅雨は明けていませんが、雨もやんで水温・気温も高かったので実施しました。今週は雨が降る予報なので、少し寒いかもしれませんが、頑張って水遊び・水泳を頑張ってほしいと思います。
学校便り6月号(2)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
6月18日(火)の5・6時間目に学校運営協議会を行いました。今回の協議会には、6年生の児童も参加し、学校運営協議会の委員やPTA役員、保護者の皆さんと一緒になって、話し合い(熟議)を実施しました。熟議では学校・家庭・地域の絆作りというテーマで話し合いを行いました。まずはグループに分かれ、学校・家庭・地域の絆に関する課題について意見が出され、付箋に記入しながら意見の分類を行い、各グループごとに課題等について発表しました。その後、学校・家庭・地域で今年度取り組みたいことも話し合い、数グループが全体で発表しました。子どもたちはしっかりと課題を分析し、その解決のために具体的な取組を提案することができたので、子どもたちを熟議に参加させて、とても良かったと感じました。
水泳指導に向けて、職員での救命救急法講習を行いました。市の消防署から2名の講師をお招きし、心臓マッサージや人工呼吸、AEDの実戦研修を行いました。1年ぶりにすることなので、忘れていることも多く、しっかりと研修でき、よかったです。救急車が来るのに時間がかかりますので、来るまでの処置は大変重要になってきます。対応するかしないかでは、救命の可能性が大きく違いますので、万一に備え、意識したいと思いました。
学校便り6月号(1)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
今日は2年生が芋植えを行いました。今年は子どもたちも、畝つくり、マルチ張り、苗植えを地域の協力者と一緒に行いました。子どもたちは協力者の話を聞いて、3つの行程をしっかり頑張りました。時間が結構かかるかな?と思いましたが、やる気満々、時間内に完了することができました。昨年度までは苗を植えるだけでしたので、子どもたちお客さん状態でした。しっかりと自分たちで作った畑で植えて育て、恵みをいただくという流れを行わなければ、食物を育てる大変さに気づいたり、意欲を高めたりすることはできません。これから、畑で観察をしたり、草を取ったりしながら、サツマイモの生長を見守ってほしいと思います。地域協力者の皆様、暑い中、ご指導・ご協力ありがとうございました。
【まずはみんなで小山をつくって畝作りのスタート】
【マルチ張り終了】
【いよいよ苗植えです。竹の棒を土の中に指し、その後に苗を斜めにさしていきます。】
【苗植え完了!】
【ご協力いただいた地域協力者の皆さんにお礼!】
宿泊学習2日目です。私が10時くらいに自然の家を訪問すると、子どもたちは屋外の調理場でお米炊きとカレー作りを行っていました。みんなで協力して一生懸命に作っていました。私も少し手伝ったりしましたが、なかなか日頃の生活の中で火をたいたりする経験もないので、火をつけるのに悪戦苦闘していました。これも良い経験です。木の大きさを考えたり、新聞の使い方なども教えながら、火を大きくしていきました。お米がもう炊けたか確認をしたときに、なんと水が飯盒の中に入っていないという珍事件も起こりましたが、まあこれも良い経験です。失敗なくして成功はありません。これでたくさんのお土産話ができたことと思います。今晩は子どもたちから宿泊学習の出来事について聞いてもらい、楽しい夜ご飯にしてほしいです。
5年生はむかばき青少年自然の家に着き、9時半から行縢山の雄岳を目指して、登り始めました。行縢神社の横を通り、石や岩がごろごろしている登山道を頑張って登っていました。頂上ではおいしいお弁当が待っています。我慢強く頑張ってほしいと思います。
今日から5年生は、2日間の宿泊学習です。むかばき青少年自然の家で行われます。今朝は7時45分から出発式を行い、まいさんの進行で、まなと君が代表挨拶をしました。子どもたちは、忘れ物とかあって、どきどきする場面もありましたが、元気いっぱいで出発しました。「規律」・「協同」・「友愛」・「奉仕」プラス「幸動」で2日間頑張ってほしいと思います。
今日は地震・津波の避難訓練でした。本校は高台なので津波は大丈夫と思いますが、未曾有の災害に備え、地震が起こったら校舎外の運動場に避難し、地震が収まった後の高い津波の備え、再度校舎の高いところに避難するという想定で避難訓練を行いました。本当にすごい南海トラフ地震が発生したら、この想定では難しいかもしれませんが、日頃から訓練をして地震を意識することは大切です。学校以外のところで、もし強い地震に遭った場合もどうするのかを考えておくことも大事なことです。是非、万一のことに備え、避難場所などについては、ご家庭でしっかりと決めておいてほしいと思います。
市教育委員会が主催する「子どもたちに伝えたいこと」という外部講師を学校に招き、いろいろなテーマで講話をしていただく授業が6年生を対象に行われました。夕刊デイリーの坂本さんが来校し、延岡の歴史(延岡大空襲)と延岡の魅力というテーマでお話をしていただきました。はじめに映像で空襲前の町並みと空襲後の荒れ果てた町並みなどの写真や戦時中の小学生が軍事工場で働いたり、機関銃の練習をしたりしている動画なども見せていただき、戦争の様子などについて学びました。ウクライナやパレスチナでは戦争が続いていますが、戦争のない平和な世界になってほしいと思います。
3年生が風の力の働きについて学習していました。風で動く車を作って実験をしていました。送風機を使い風を起こし、帆のついた車を送風機の前に置いて動かし、実験の結果をまとめていました。理科の実験は楽しいですね。
6月になりました。学校の掲示板には掲示委員会の子どもたちが作った6月の様子を描いた掲示物や生活目標が掲示されています。6月は梅雨もありじとじとした時期になりますが、今月もしっかり頑張っていきましょう。
今週から伊形小学校では教職員研修ということで、それぞれの先生方の授業を相互に参観しながら、良い点や工夫する点を記入し、それぞれの授業の改善に努める相互授業参観を行っています。今日は6年1組の国語の授業参観でした。
授業は子どもたちにわかりやすく、掲示した資料で説明し、個人思考→グループでの意見交換→全体でのまとめという流れで進み、子どもたちも対話をしながら考えをまとめていく姿が見られ、とても良い授業でした。
教職員はこのような相互参観授業なども行いながら、子どもたちのために指導技術を高めています。
今日は5年2組がほうれん草のおひたしを作っていました。しっかり鍋で湯がいて、冷ましたほうれんそうを軽く絞って水気をなくし、5cm位の幅に切って、鰹節をかけ、醤油で味付けして、とても上手にできていました。作ったおひたしは、5年生からいただきました。とてもおいしかったです。
今朝は、前線の影響で線状降水帯が発生し、朝の登校時はかなりの雨量でした。車での送迎もOKでしたので、ドライブスルー形式で送っていただきましたが、学校玄関前では割とスムーズに降車できたようでした。ただ、朝の出勤時なので歩道橋前で渋滞が発生したので、車の動線について改善を図っていきたいと思います。急な対応でご迷惑をおかけいたしましたが、ご協力ありがとうございました。
学校便り5月号(2)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
6年生の掲示板には習字の作品が展示されています。【湖】が書かれていました。さんずいの形や古いの口の形、月のはらいなどが難しいですが、みんな上手に書かれてあってすばらしいです。
学校便り5月号(1)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
春の花のシーズンが終わり、花壇の花を抜き、石灰や肥料を撒きました。今日は4年生がその作業を行っていました。次の花の準備もばっちりで、マリーゴールドやサルビアの苗がすくすくと育っています。夏の花も楽しみです。
今日は体育館で6年生がスポーツテスト(20mシャトルラン)に挑戦しました。20mの距離を往復するもので、はじめはゆっくりした時間で往復すればよいのですが、回数を増すごとに時間が短くなるため、速く走らなければなりません。持久力と走力が伴わないと回数を増やすことができない、スポーツテストの中で一番きつい種目です。6年2組の子どもたちが自分の力を精一杯発揮し頑張っていました。最高は80回でした。みんなよく頑張りました。
今日は全校でスポーツテストを行いました。体育館で、上体そらし、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈などの種目に挑戦しました。子どもたちで協力しながら記録をとったり、ちゃんと整列したりすることができ、スムーズにテストも終わることができました。みんな記録はどうだったかな?
4月25日(木)の業間の時間に、1年生を迎える会を行われました。体育館に1年生が入場し、全校児童で校歌を歌い1年生を迎えました。6年生が1年生のために、学校の1年間の行事などについてよくわかるように、面白く出し物を行いました。とてもわかりやすくて面白いので1年生はとても喜んでいました。
4月21日(日)に日曜参観とPTA総会が行われました。一年生は初めての参観日ということでかなり緊張した様子でしたが、しっかりと椅子に座り、先生のお話をよく聞くことができていました。他の学年も様々な学習に取り組んでおり、積極的に発表する姿や意見交換しながら考えをまとめていく姿があり、新たな学年での頑張りが見られてとてもよかったです。
参観や懇談が終わった後はPTA総会が体育館で行われました。令和5年度の事業や決算の報告、令和6年度の新役員、事業計画や予算案の審議があり、スムーズに会も進み、閉会しました。今年度は甲斐会長から谷名会長へとバトンが引き継がれ、新たな伊形小PTAが発足しました。PTAの会員が協力しながら親も子供も先生も楽しんで活動ができると良いと思っていますので、今年度はコロナ前の学校に戻る完全復活の年として、みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。ご協力お願いいたします。
【授業の様子】
【役員決めの様子】
【PTA総会の様子】
学校便り4月号(2)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
今年度ALTはマシュー先生からジャクソン先生に替わりました。週1回の間隔で外国語専科の未来先生と一緒に外国語の勉強を行います。今日の授業ではジャクソン先生のふるさとであるジャマイカのことについて紹介しながらの授業でした。画像で、陸上のウサイン・ボルトやレゲエのボブマーリーを紹介したり、おいしそうな鶏の料理を紹介したりしながら楽しく授業を行っていました。とても陽気で楽しいジャクソン先生ですので、子どもたちも目を輝かせながら、授業に臨んでいました。
小学校での初めての授業を受けて、今日は3時間で下校した1年生。児童クラブに行くメンバー、2つのコースごとに家に帰るメンバーに分かれて学校を後にしました。下校時には学校協力者の重黒木さんと松井さんも一緒に帰っていただきました。しばらくは登下校も慣れないと思いますが上級生や学校協力者の方々の言うことをよく聞いて安全に気をつけて登下校してほしいと思います。
4月12日(金)に38回目の入学式が執り行われました。今年度は開校以来初めての1学級となり、少子化の影響が伊形小にも現れています。子どもたちはきちんとした姿勢で式の臨み、とても落ち着いた雰囲気の中で式が進みました。6年生からも入学を祝う言葉があり、6年生のリアクションを見たら、緊張していた1年生の顔にも笑顔が見られました。これから長い1年になりますが、早く学校に慣れて楽しい学校生活を送ってほしいです。
学校便り4月号(1)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
4月6日~15日の10日間、春の全国交通安全運動が行われています。学校入り口にも交通安全の幟が立てられ、子どもたちも交通安全に気をつけて登校しています。学校協力者のみなさんから子どもたちは見守られているので、大きな事故も起こっていませんが、学校でも交通安全についてしっかりと指導を行っていきたいと思います。いつも登下校の安全見守りありがとうございます。
4月5日(金)、新たな先生・児童が加わり、令和6年度伊形小学校がスタートしました。まずは新任式で8名の先生方が紹介され、その後、担任発表を行いました。子どもたちはとても楽しみにしていたようで、担任の発表を行うと大きな拍手や歓声が起こっていました。始業式では3名の児童の作文発表が行われ、令和6年度に向けてがんばることや目標がしっかりと発表できていました。私からも「幸動」について話を行い、「幸動」がたくさん増えて、目指す児童像である「いつもよく学ぶ子」「がんばりぬく子」「たすけあいはげましあう子」になってほしいと言うことを子どもたちに伝えました。学習部からは4月の目標について説明があり、子供たちは集中して話を聞くことができていてすばらしかったです。
では、これから1年間、みんなと力を合わせて、素晴らしい伊形小学校」にしていきましょう。
今日は修了式。あっという間に1年が過ぎた感じがします。体育館に1年生から5年生が整列し、式が始まりました。はじめに5人の代表がステージで修了書を受け取りました。その後さきなさん、りみとくんが1年間を振り返っての作文を発表しました。1年間いろいろなことにがんばってきて達成感や充実感を味わい、これからもがんばっていきたいという内容でした。この発表をもとに、全校児童にも目標をしっかり持って、がんばってほしいと言うことを伝えました。
明日から4月4日まで春休みです。安全な生活と規則正しい生活に気をつけて春休みを楽しく過ごしてほしいと思います。
学校便り3月号(2)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
3月23日(土)は本校37回目の卒業式でした。6年生が学校に登校するのは今日が最後の日となりました。卒業式のために普段と違う洋服を着て登校する子どもたちは、身体も大きく成長し、大人と見間違うほどでした。子どもたちの成長を強く感じた登校見守りでした。
式典では担任の先生を先頭に、胸を張り、堂々と入場しました。証書授与もしっかりとした所作で受け取り、りりしい姿に感動しました。呼びかけや歌も5・6年生とても立派で、練習の成果もしっかりと出ていました。来賓の方からはとても素晴らしい卒業式でしたねとお褒めのお言葉もいただき、とてもうれしく感じました。
式典後は各学級にもどり、児童一人一人が保護者や担任の先生へのメッセージを発表し、感動の場面でした。中学校でも伊形小学校で学んだことを生かしながら、精一杯がんばってほしいと思います。
6年生ありがとう!そして、さようなら!
明日はいよいよ卒業式。今日は4・5年生が6年生の卒業式のために、準備や校舎の清掃をがんばりました。会場にはたくさんの花や贈る言葉などが飾られ、立派な会場に変貌しました。後は明日の卒業式当日を迎えるだけとなりました。明日が楽しみです。
卒業式が間近に迫ってきました。卒業式まであとわずか。本番前に卒業式の予行練習を行いました。本番さながら、緊張した雰囲気の中、行いましたが、6年生の証書授与の作法や5年生の見る態度はとても素晴らしかったです。呼びかけや歌を聞いていると、年を取って涙腺も弱いので、少し涙がでてきました。本番が本当に楽しみですね。残り1週間ありますので、しっかり練習して本番に臨んでほしいと思います。
がんばれ6年生!・5年生!
学校評価の結果を掲載しました。
下記のアドレスをクリックすると学校評価のフォルダに移動します。そして学校評価書のPDFをクリックすれば閲覧できます。
今日は朝の時間に津波の避難訓練を行いました。最近県北での地震が起こっているので、少し心配になっていますが、いつ起こっても対応できるよう避難訓練を計画的に実施しています。子どもたちは無言ですばやく移動し、開地先生の講話もしっかりと聞くことができました。行動がとてもすばらしかったです。
学校便り3月号(1)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
児童の登下校時の見守りや授業の支援、また本の読み聞かせなどを行っていただいている学校ボランティアの皆さんへの感謝の気持ちを伝えるために学校ボランティア感謝集会を行いました。本校には約50名のボランティアがいらっしゃいますが、今日は20名に集まっていただき、感謝の言葉や感謝状を贈りました。ボランティアを代表して稲吉様から子どもたちへのメッセージもいただきました。今後とも子どもたちのためにご支援・ご協力をお願いします。
ようやくお昼になりました。おうちで作ってもらった、一緒に作った、自分で作ったお弁当を広げ、いただいています。天気は良いので、外で敷物を敷いて、お弁当を食べる学年もありました。みんなおいしそうに食べています。
今日はお別れ遠足です。6年生を送るために、5年生がいろいろなゲームを考え、体育館や図書館等でグループごとに分かれて行いました。長縄、紙飛行機、巨大オセロ、6年生とのじゃんけん、ストラックアウト、○×クイズなど、いろいろなゲームがあり、6年生も楽しい時間を過ごすことができました。残念ながら、前日に降った雨のために遠足会場のグランドが湿っていたので、今日は校内遠足となりました。
3月23日(土)の卒業式に向けての練習が始まりました。今日は5・6年生合同で呼びかけや歌の練習を行いました。体育館には大きな声が響き渡り、卒業に向けて一生懸命に取り組む6年生の姿、6年生を送り出す5年生の姿が初めての練習としては、しっかりしていてよく頑張っていました。
今朝は3・4年生が読み聞かせグループの「さくら草の会」のメンバーに読み聞かせをしていただきました。読み聞かせは子どもたちにとっては心の落ち着く時間でもあります。ざわざわしていた子どもたちも読み聞かせが始まるとしーんとなって集中して読み聞かせを聞きます。読み聞かせボランティアの「さくら草の会」の皆さんには本当に感謝です。いつもありがとうございます。
学校の花壇にはきれいな花が咲き始めました。春がもうそこに近づいてきている感じです。先々週ふきのとうが出ていたので、天ぷらにして食べましたが、最高のビールのつまみになりました。笑 しばらくするとタラの芽もでてきますので、春がとても楽しみです。
2月22日(木)は今年度最後の参観日でした。下・上学年に分かれての参観授業と懇談でした。昨日までの雨で運動場が湿っており、車を運動場に駐車できない状況でしたので、保護者の皆様には徒歩等で学校にいらしていただき、なんとか中庭に駐車することができました。ご協力ありがとうございました。
参観授業ではいろいろな子どもたちの発表が行われており、高学年の発表では効果的な発表の仕方を学び、それを生かした発表ができていました。とても立派な発表でした。多くの参観ありがとうございました。
3年生は来年度から始まるクラブの見学を行いました。体育館では運動クラブがバスケットボールやミニバレーボールなどを行っており、整列しながらその様子をしっかり見ていました。この後に自分の入りたいクラブを選択することになっています。どのクラブになるか来年度が楽しみですね。
先週はインフルエンザが猛威を振るい、学級閉鎖、学年閉鎖となって休みが続いていましたが、今週は静かだった教室にも元気な声が戻ってきました。まだまだ終息はしていませんが、早く落ち着くと良いですね。
〒889-0503
宮崎県延岡市伊形町5700番地
電話番号
0982-37-5511
FAX
0982-37-5512
本Webページの著作権は、伊形小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
欠席や遅刻の連絡はこちらからお願いします。
後ほど学校から連絡させていただく場合があります。