ブログ

ほたまる日記

薬物乱用防止教室

 先日、6年生は「薬物乱用防止教室」で、延岡警察署の生活安全課の方に来ていただき、薬物に関する学習をしました。薬物が与える影響について詳しく話をしていただきました。危険薬物の種類や、体に与える影響、命に関わることなど、初めて知ったという児童も多かったです。身近にある、たばこやお酒の体への影響についても教えていただきました。正しい知識を得て、さそいにのらないことの大切さを学びました。

「薬物をしない、さそいにのらない大人になりたい!」と誓いを立てた児童もいました。これから成長する子ども達にとって大切な学習となりました。ありがとうございました。

 

鬼は外!福は内!

 2月3日、節分の日。

 1年生は、図工の時間に鬼のお面と金棒を作りました。迫力満点の個性豊かなお面ができました。

 早速、お面をつけて学校内を歩き回りました。校長先生に、「鬼は~外~」と言ってもらい、教室に帰る時には、静かに帰っている1年生の姿がありました。

 なかには、トイレのペンキ塗りをしていただいている方々に「ありがとうございます」と言う礼儀正しい鬼もいましたよ。

 

バスの乗り方教室

 先日、宮崎交通さんのご協力のもと、1・2年生でバスの乗り方教室に参加させていただき、バスに関するいろいろなことを学ぶことができました。

 校内で、時刻表の見方や乗り方を学んだ後、実際に宮崎交通の営業所までバスに乗って向かいました。そこでは、バスの整備をしている様子や洗車体験など、普段できない体験をたくさんさせていただきました。

 普段、バス通学している児童が「ありがとうの気持ちで乗りたいです。」という感想を発表しました。

 宮崎交通の皆様、ありがとうございました。

 

学年発表集会(1・2年)

 12月21日(水)、1年生は合奏「よろこびのうた」群読「どっちの学校いい学校」の発表をしました。7月から始めた鍵盤ハーモニカですが、1つ1つの音をていねいに演奏し、みんなできれいなメロディーを奏でることができました。群読は、自分たちで振りを付けながら発表し、見る方も、とても楽しく聞くことができました。「世界1のニコニコは、なんてったって北川小」の台詞を声を揃えて元気よく発表しました。

 2年生は、「竹」の群読と、音楽の教科書に記載さている「九九のうた」を発表しました。「竹」は竹のこが伸びていく姿を思い浮かべながらみんなと声をそろえて発表しました。また、「九九のうた」では、2学期に算数で学習したかけ算九九を一生懸命覚え、2~9の段をリズムにのって歌いきることができました。

 

神楽体験

11月に、北川町の川坂地区にある「岩戸神社」に行って、神楽を見学させてもらいました。

荒神の舞を見せていただいたり、いろいろな装飾の意味を教えてもらったりしました。その時に、「習ってみたい!」「去年の4年生もやっていた。」などの声があがりました。そこで、早速、12月14日に、保存会の皆様に学校に来ていただき、舞の体験をしました。

「トコトン、トコトコトン」「カラバコネットンテン」

見よう見まねでしたが、上手に舞いました。12月31日の大晦日には、神社で神楽が舞われます。「行きたいな。」「習いたいな。」という子どもも現れました。昨年度は、この学習をきっかけに習い始めた子どももいて、今年は舞に参加するそうです。子どもたちの舞を見に来てほしいと思います。