ブログ

ほたまる日記

1学期終了!みんながんばった!!

80日間(1年生は76日間)にわたる1学期が終了しました。

今年は7月に入ってからの気温が例年以上に高く、とても暑い中での学習となりました。子どもたちは、先生や友達と力を合わせていっしょうけんめいがんばってきました。4月に比べ、ずいぶんたくましくなった子どもたちの姿があります。

終業式は熱中症対策としてオンラインで行いました。2年生と6年生の代表が作文を読みました。2年生は「算数の長さの勉強や水泳をがんばった。トイレのスリッパを並べることもできた。2学期は算数のかけ算ができるようになりたい。」、6年生は「テストでよい点を取ることができた。特に社会の歴史を楽しく勉強できた。外国語の勉強もがんばった。放送委員会の仕事もしっかりとできた。」と2人とも立派に発表できました。

校長からは、それぞれの目標に向かってがんばったことをほめたあと、「自立・貢献について振り返ること」「水の事故に気をつけること」について話をしました。

 明日から約1ケ月の夏休みです。熱中症や感染症に気を付けるとともに、交通事故や水の事故にもじゅうぶん注意し、楽しく過ごして欲しいと思います。

9月2日(月)の始業式に、全員が揃うことを心から願っています。

<北川小ホームページをご覧いただきありがとうございました。目標としていた「毎日更新」を達成できました。4月3日に37万弱だった閲覧者数が、約44万まで増えました。ありがとうございました。しばらく更新をお休みしますが、2学期もよろしくお願いいたします。 校長>

         

オクラの観察(1年生)

1学期も、いよいよ明日までとなりました。暑い中、子どもたちはよくがんばっています。

先週木曜日(7/25)に、1年生が育てているオクラの観察をしていました。種から育てています。かなり大きくなり、1年生の腰の高さくらいになりました。

子どもたちは、葉っぱがざらざらしていることや、うす黄色のきれいな花が咲いていること、つぼみがたくさんあることなどを発見していました。実ができるのは夏休みかな?

<明日のホームページ更新は終業式終了後に行う予定です。>

  

 

ALTの先生とのお別れ(最後の授業)

ALTとして2年間お世話になったアンソニー先生が退任されることになりました。

子どもたちは、アンソニー先生の来られる外国語の授業を楽しみにしていました。

最後となった7月25日(木)には、各学級で別れを惜しむ光景が見られました。6年生の授業では、先生が英語で指示した記号を頭の上で描くゲームやフルーツバスケットをして楽しく過ごしました。

アンソニー先生ありがとうございました。これからのご活躍を祈念しております。

    

今月のふれあい活動

24日(金)の昼休みに、恒例となっている地域の皆様とのふれあい活動を行いました。

毎月行っており、今回で4回目です。

今月はボウリングを楽しみました。今回から、5・6年生がリーダーとなって準備や進行を担当しました。

子どもたちも地域の皆様も、とても楽しそうにふれうことができました。

おいでいただいた皆さん、ありがとうございました。

   

防災講話(6年生)

7月24日(水)、総合的な学習の一環として防災講話を行いました。講師として、九州医療科学大学の山内利秋先生をお迎えしました。山内先生は、文化財の保護など様々な分野で地域に貢献されています。

今回は、震災等で水没した写真を救い出す作業を体験させていただきました。大きな震災が起きた場合、被災者の心のよりどころとしての写真の意義は大きいということでした。家族写真などが手元に戻ることが心の回復につながるとのことです。

擬似的に水没させた写真(コーヒーの粉・水にひたしたもの)をバットの中で優しく洗って汚れを落とします。水気をふきとったあと、ロープにつるして乾かします。

子どもたちは、スマホで撮った写真にはなじみがありますが、実際の写真を手にすることはほとんどないようです。しかし、(紙の)写真が震災時の心のよりどころになると聞いて、慎重に作業を進めていました。

作業の後には、もし震災が起きた際、写真を救うためにできることについてグループで話合いをしました。山内先生からは、「みんなが写真を救うためのリーダーになってほしい」というお話がありました。

これまで意識したことのなかった取組に触れ、視野を広げることができたと思います。

山内先生をはじめ、実施に関わってくださった夕刊デイリー新聞社の皆様、延岡市教育委員会の皆様、ありがとうございました。

夕刊デイリー新聞とケーブルメディアwaiwaiの取材を受けました。ケーブルテレビでは、7月30日(火)18:30~他で放送予定です。