ブログ

ほたまる日記

新しい掲示板

北川中学校第17回卒業の同窓生の皆様から、都道府県別日本地図の掲示板をいただきました。

平成21年度にいただいた掲示板を新しく作り替えてくださいました。

お世話をしてくださった代表者の方々は、竹林国興さま、元浦由博さま、小野健児さまです。

北川中学校第17回卒業の同窓生の皆様、大変ありがとうございました。

登下校の時に、子どもたちが通る場所にあります。

皆様の思いを糧にして、学校生活を送りたいと思います。

プールをきれいに

6月26日(月)に、県北浄化槽の方々に、プール掃除をしていただきました。

高圧洗浄機等、専門の道具を使って掃除をしてくださいますので、とてもきれいになりました。

水を貯めて、28日(水)にプール開きをする予定です。

ホタルについて学ぶ

 6月22日(木)、3年生が、ホタルについて学びました。

 北川やっちみろ会のみなさんが、ホタルの館で、いろいろな準備をしてくださいました。

 説明は、竹林国興さんでした。「なぜ、北川にホタルが多いのか」「ホタルは何を食べて大きくなるのか」等々、スライドをもとに、とてもわかりやすく説明してくださいました。

 たくさんの質問をした後、ホタルの幼虫をはじめ、飼育室を見学しました。

 北川に住む方々が、地道な努力をしていることもわかりました。

平和学習~朗読劇を通して戦争について考える

 6月19日(月)に、5年生と6年生が、島野浦空襲の時の情景を再現した朗読劇を見ました。

 戦争のおそろしさ、命の尊さを感じました。プロの語りや演技に見入った子どもたちは、一人一人、感じるものがあったようです。

 

朝の学力向上タイム

6月16日(金)の朝の時間は、学力向上タイムでした。

基礎・基本となる学習内容をおさらいしたり、反復練習したりします。

今日は、5年生と6年生の様子を紹介します。

田植え

6月15日(木)、雨があがり、あたたかい中で、5年生が田植えをすることができました。

場所は、川坂地区にある田んぼです。

JA青壮年部の方々にいろいろなお世話をしていただき、おかげさまで、楽しく無事に終えることができました。

植える束数が多くなったり、植え方が浅くなったり、ふぞろいな所もありますが、子どもたちは満足そうでした。

穂が実った秋には、稲刈りをする予定です。

どろだんごづくり

男の子たちが、ある日の昼休みにどろだんごをつくっていました。

まんまるい形に、とてもきれいにつくっていました。

「どろだんごづくり、おもしろい。」と言って、見せてくれました。

 

 

歯みがき教室

6月12日(月)、歯科医の先生や歯科衛生士の方々に来ていただいて、歯みがき教室を行いました。

歯みがきの順番もわかりやすく説明してくださいました。

むし歯にならないよう、丈夫な歯にするためには、毎日の歯みがきがとても大切です。

救命救急法講習会

6月1日(木)に、先生方が、救命救急法について学びました。

延岡市消防署からお越しいただいた講師の方々に、具体的に教えていただきました。

毎年1回は行っていますが、毎年毎年、大切なことを確認することができます。

6月末から、水泳学習を始める予定です。

子どもたちが楽しく安全に学習することが願いです。

美しい学校に

朝は、草を取るボランティアをしている子どもたちがいます。

6月6日(火)には、手洗い場を中心に、きれいにそうじをする子どもたちの姿がありました。

みんなの学校を、自分たちで美しくしたいと思います。

地域の行事に

6月3日(土)は、北川ほたる祭が行われました。

北川小は、学校紹介の写真や3年生での学習でまとめた作品を掲示する形で、参加しました。

ほたる祭の会場全体が、ほたるが光っているように、明るい雰囲気でした。

北川沿いでは、夜に、ほたるがきれいに光る季節です。

代表委員会

6月6日(火)の代表委員会で、議題「北川小学校の問題を解決したり、学校生活を楽しくしたりしよう」について話し合いました。

学校のため、みんなのために、真剣に話し合う姿がありました。

6年生が司会をして、メンバーをうまくリードしていました。

みんなの学校、みんなが楽しく過ごせる学校をめざしています。

 

春の遠足(1・2年)

5月26日(金)に遠足に行きました。お天気も良く暑いくらいの気候でした。
Aコープでのお買い物では、事前指導でどれを購入するか考えていましたが、いざ商品を目の前にすると「やっぱりこっちを買おうかな。」など悩んでいました。代金も頑張って頭の中で計算をして「200円で足りるよね?」「もう一つ買えるかな?」など色々考えながら購入していました。買い物を終えると、安心と嬉しさからニコニコ笑顔でお店から出てきて、お友達と何を買ったのか楽しく話していました。

 
北川図書館では、職員の方に読み聞かせをしていただきました。その後は、自分たちで色々な絵本、大型絵本、紙芝居などたくさんの本を読みました。


お弁当は、北川中学校で食べました。初めての中学校に興味津々。中学校のお兄さんお姉さんが、教室から手を振ってくれとても喜んでいました。たくさん歩いたので、お腹がペコペコになりお弁当の時間になるとみんな大急ぎで準備をしていました。「いただきます。」の挨拶後、「見て~かわいいでしょ?」「このおにぎり作ったよ。」とお披露目してくれました。お弁当の日のおにぎり、お弁当作りの協力ありがとうございました。
お弁当の後には、運動場で遊びました。中学生のお兄さん、お姉さんも出てきてくれ鬼ごっこやボール遊びをしてくれました。

次回は秋の遠足です。楽しみですね。

保健給食委員会の発表【歯磨きについて】

6月4日(日)~10日(土)は「歯と口の健康週間」です!

6月2日(金)の全校朝会で、校長先生のお話の後に、

保健給食委員会の児童が、発表の中でクイズを交えながら歯磨きの大切さについて呼びかけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯磨きをするときの、大事なポイントがよく分かりました。

保健給食委員会の皆さん、ありがとうございました。

春の遠足(5、6年生)

 5月31日(水)、天気は雨になりましたが、5、6年生で遠足に行きました。内藤記念博物館に行き、帰校して学校で昼食をとりました。内藤記念博物館では、学芸員の方に、丁寧に説明していただきました。平常展示、体験展示、企画展示を見学して2時間があっという間でした。新しい内藤記念博物館を見学して延岡のことをたくさん知ることができた遠足となりました。

非行防止教室

 5月29日(月)と30日(火)に、非行防止教室として、インターネットのこわさ(4~6年生)、物を盗むことはいけないこと(1~3年生)について学習しました。

 延岡警察署生活安全課の方々は、ご自分の経験も含めて、熱心にお話をされました。

 子どもたちは、どの学年も、いっしょうけんめい話を聞いていました。

朝の学力向上タイム

5月19日(金)の朝の時間は、学力向上タイムとして、漢字や計算等、基礎となる力の定着を図る時間でした。

学級担任以外の先生方も各学級に入り、複数体制で指導に入ります。

今日は、1年生と2年生の様子を紹介します。

しあわせ集会

5月17日(水)の朝の時間に、しあわせ集会を行いました。

今日のお話は、「みんなちがって みんないい」という内容でした。

1 違いを大切にする

2 人それぞれ、できること・できないことがある

  言い方、伝え方がとても大切

3 その一言で、やさしくなれる

みんながしあわせになるために、とても大切なお話でした。

森林保全に関する学習

5月15日(月)5・6校時に3~6年生は、総合的な学習の時間で「森林保全」に関する学習を行いました。
『一般財団法人日本熊森教会』から、工藤さんと、鶴永さんご夫妻をお招きして、森の大切な役割について教えていただきました。


天然の森と人工林の違いや、森が果たしている役割についてなどの説明がありました。

終わりの方では、森の「水を貯える力」についての実験がありました。

九州では北川小学校が最初の授業だったそうです。
森がもつすばらしい力について、楽しく学ぶことができました。

最後に、6年生児童が代表でお礼を言いました。
講師の皆さん、本当にありがとうございました。

計算タイム

基本的に、月曜日と水曜日の朝の時間に、百マス計算に取り組んでいます。

3分でどこまでできるか・・・前回を上回るように、集中して取り組む様子が見られます。

 

小学校で初めてのせせらぎ号

昨日に引き続き、5月12日(金)に、せせらぎ号がたくさんの本をもって北川小に来てくれました。

1年生みんなでいっしょに、せせらぎ号で本を探しました。興味津々の様子です。

お気に入りの本を2冊借りました。

北川分館の皆様が、やさしくお世話をしてくださいました。

ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 

草刈りです

5月11日(木)、延岡市教育委員会学校技術指導員の方々(2名)が、運動場の草刈りをしてくださいました。

運動場のトラック周辺の草を中心に刈ってくださいました。

おかげですっきりときれいになりました。

連休中には、児童のおじいちゃんが、ブランコ周辺の草刈りをしてくださいました。

みなさまに支えられています。ありがとうございます。

 

天気のよい日は、運動場でよく遊ぶ子どもたちです。

子どもたちも喜んでいます。

 

せせらぎ号がやってきた

延岡市立図書館北川分館から、せせらぎ号が、たくさんの本を運んできてくれます。

本年度第1回めは、5月11日(木)でした。

たくさんの子どもたちが、嬉しそうに本を選んでいました。

北川分館の皆様、お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

にじいろ図書室

5月8日(月)に、にじいろ図書室(第二図書室)が開館しました。

くつろぎスペースがあります。お世話になる方々のスペースとしても使います。

ソファやテーブルを置き、マットをしいて、かわいい雰囲気です。

本は、絵本を中心に置きました。

これから、少しずつ、設営等、充実させていきたいと考えています。

朝のボランティア

 北川小学校は、自然豊かな学校で、草木も元気に生長します。

 運動場でも、草が元気に生長し、こまめに草取りをする必要があります。

 朝のボランティアとして、全校で、草取りをしています。

 自分たちが学ぶ学校を、自分たちできれいにしていきたいと思います。

1年生歓迎集会

4月も授業日は28日が最後でした。
28日の朝の時間に「1年生歓迎集会」を体育館で行いました。
運営委員会の児童が、準備と司会・進行を行ってくれました。

最初に、1年生が、入学式と同じように拍手に迎えられて入場しました。

 

次に、1年担任の先生が、1年生一人一人を紹介しました。


その後、みんなで、ゲーム「じゃんけん列車」を行いました。
1回戦は1・3・5年生で、2回戦は1・2・4・6生で行いました。

楽しいひと時でした。1年生は、上級生とたくさん触れ合えたと思います。

(マスク着用で、感染対策を講じて行いました。)

 

最後に、人権担当の先生から、全校の皆さんにお話がありました。

 

入学してから2週間あまりが経ちました。来週の月曜日からは掃除にも参加します。
5月3日(水)から5連休になりますが、大型連休が終わったらもっと学校生活に慣れていくと思います。

運営委員会の皆さん、準備と運営、どうもありがとうございました。

全国学力テスト(6年生)

4月18日(火)、2~3校時にかけて全国学力テストが実施されました。

2校時に国語、3校時に算数でした。

これまでに子どもたちが身に付けた力を発揮できているといいです。

 

みんな真剣に取り組んでいました。

子どもたちのこれからにつながるよう、この結果を生かして、授業改善に取り組んでいきたいと思います。

集団登校

昨日入学したばかりの1年生。今日から早速登校班で、上級生といっしょに元気に登校してきました。

班長さんを中心にして、安全に仲良く登校してくださいね。

 

 

あいさつも元気よくできていました。

第104回 入学式

爽やかな晴天に恵まれた4月13日(木)、令和5年度第104回の入学式を行いました。

21名のピカピカの1年生が入学してきました。

1年生は、姿勢よく、最後までしっかりと話を聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

在校生を代表して、6年生が「お祝いの言葉」を披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から、上級生といっしょに元気に登校してくださいね。

入学式準備

12日(水)4・5校時に13日(木)9時30分挙行の入学式の準備を行いました。

職員といっしょに5・6年生がとてもよく頑張ってくれました。

会場(体育館)

 

 

 

 

 

 

 

 

会場(体育館)

1年生教室

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生教室

玄関(受付)

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関

 

明日21名の新入生が入学してきます。在校生・職員一同楽しみに待っています。

新学期2日目 給食もスタート

新学期になって2日目です。授業も本格的に始まりました。

給食も今日から始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

2年生も先生や5年生に補助してもらいながら、自分たちで配膳をしています。

今日の献立は、「黒糖パン・牛乳・クリームシチュー・新玉ねぎのフレッシュサラダ」でした。

新玉ねぎが、新鮮でやわらかくて甘みがありました。

みんなでおいしくいただきました。

 

新任式、第1学期始業式

令和5年度がスタートしました。4月7日は1学期の始業の日でした。

体育館で、まず今年度転入された先生方をお迎えして、新任式が行われました。

校長先生が紹介された後、お一人ずつ着任のあいさつがありました。

6年生代表児童が、北川小のよいところの紹介を入れた歓迎の言葉を述べてくれました。

 

その後、第1学期始業式が行われました。

まず、3年生と5年生児童が新学年になって頑張りたいことの作文発表をしてくれました。

 

続いて、校長先生のお話がありました。

「こころ」「いのち」「しあわせ」の3つの言葉についてのお話でした。

 

最後に、校歌を4番まで斉唱しました。

 

生徒指導の先生の話の後、子どもたちが楽しみにしていた担任等発表でした。

新しい先生と新しい教室で、今年度も頑張ってくださいね。

きれいな花にいやされて

 2月16日(木)に5・6年生が花育の授業を行いました。フラワーショップの方が講師となり、きれいなフラワーアレンジメントの仕方を教えてくださいました。花に優しくふれる姿、どのように茎を切ったらよいのかじっくり考える姿が見られました。出来上がった作品に大満足の子どもたちでした。きれいな花、よい匂いにいやされた花育の授業となりました。

しいたけコマ打ち体験

2月13日(月)に、3年生がしいたけコマ打ちを行いました。

JAのべおか北川支部の方々に指導をしていただきながら、子ども達は楽しそうに活動していました。

しいたけのコマを打った原木を、数本いただきました。しいたけが出てくるのを楽しみにして、様子を見ている子ども達です。JAのみなさん、ありがとうございました。

 

薬物乱用防止教室

 先日、6年生は「薬物乱用防止教室」で、延岡警察署の生活安全課の方に来ていただき、薬物に関する学習をしました。薬物が与える影響について詳しく話をしていただきました。危険薬物の種類や、体に与える影響、命に関わることなど、初めて知ったという児童も多かったです。身近にある、たばこやお酒の体への影響についても教えていただきました。正しい知識を得て、さそいにのらないことの大切さを学びました。

「薬物をしない、さそいにのらない大人になりたい!」と誓いを立てた児童もいました。これから成長する子ども達にとって大切な学習となりました。ありがとうございました。

 

鬼は外!福は内!

 2月3日、節分の日。

 1年生は、図工の時間に鬼のお面と金棒を作りました。迫力満点の個性豊かなお面ができました。

 早速、お面をつけて学校内を歩き回りました。校長先生に、「鬼は~外~」と言ってもらい、教室に帰る時には、静かに帰っている1年生の姿がありました。

 なかには、トイレのペンキ塗りをしていただいている方々に「ありがとうございます」と言う礼儀正しい鬼もいましたよ。

 

バスの乗り方教室

 先日、宮崎交通さんのご協力のもと、1・2年生でバスの乗り方教室に参加させていただき、バスに関するいろいろなことを学ぶことができました。

 校内で、時刻表の見方や乗り方を学んだ後、実際に宮崎交通の営業所までバスに乗って向かいました。そこでは、バスの整備をしている様子や洗車体験など、普段できない体験をたくさんさせていただきました。

 普段、バス通学している児童が「ありがとうの気持ちで乗りたいです。」という感想を発表しました。

 宮崎交通の皆様、ありがとうございました。

 

学年発表集会(1・2年)

 12月21日(水)、1年生は合奏「よろこびのうた」群読「どっちの学校いい学校」の発表をしました。7月から始めた鍵盤ハーモニカですが、1つ1つの音をていねいに演奏し、みんなできれいなメロディーを奏でることができました。群読は、自分たちで振りを付けながら発表し、見る方も、とても楽しく聞くことができました。「世界1のニコニコは、なんてったって北川小」の台詞を声を揃えて元気よく発表しました。

 2年生は、「竹」の群読と、音楽の教科書に記載さている「九九のうた」を発表しました。「竹」は竹のこが伸びていく姿を思い浮かべながらみんなと声をそろえて発表しました。また、「九九のうた」では、2学期に算数で学習したかけ算九九を一生懸命覚え、2~9の段をリズムにのって歌いきることができました。

 

神楽体験

11月に、北川町の川坂地区にある「岩戸神社」に行って、神楽を見学させてもらいました。

荒神の舞を見せていただいたり、いろいろな装飾の意味を教えてもらったりしました。その時に、「習ってみたい!」「去年の4年生もやっていた。」などの声があがりました。そこで、早速、12月14日に、保存会の皆様に学校に来ていただき、舞の体験をしました。

「トコトン、トコトコトン」「カラバコネットンテン」

見よう見まねでしたが、上手に舞いました。12月31日の大晦日には、神社で神楽が舞われます。「行きたいな。」「習いたいな。」という子どもも現れました。昨年度は、この学習をきっかけに習い始めた子どももいて、今年は舞に参加するそうです。子どもたちの舞を見に来てほしいと思います。

 

楽しかったスポーツフェスタ

 12月9日(金)にスポーツフェスタがありました。北川小学校の6年生は、午前中、野球をして楽しみました。ボールのとり方や投げ方、打ち方を分かりやすく教えていただいた後、他校の6年生と一緒にゲームをしました。いろいろな友達と交流してとても楽しそうでした。

 午後からは、生涯スポーツ、50m走を行いました。50m走は、陸上競技場のトラックを走ったので、新記録続出となり、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 延岡市内の小学生と、スポーツを通して楽しく交流できた1日となりました。

子どもたちに伝えたいこと(5年生)

11月22日(火)に、ふるさと教育推進事業で、株式会社「東海グリーンワークス」代表取締役の西府茂樹さんに来ていただき、「子どもたちに伝えたいこと」と題してお話を伺いました。

いろいろな逆境をはね返して、今では、造園業会社を経営し、宮崎県PTA連合会長もされていた方です。

「園芸の国家検定の話」「ヒーローの話」「気づかれなくてもやること」「お家の人がしてくれていることは、当たり前ではない」「感謝することは、たくさんある」「どうしたら認めてもらえるか」等、いろいろな事を伝えていただきました。ありがとうございました。

避難訓練(火災)

11月30日(水)に火災を想定した避難訓練を行いました。

今回の避難訓練は、大きく2つの内容で行いました。①安全な避難の仕方を身に付けること ②消火器の使い方や消防車について知ること です。

①については、校舎内で火事が発生したと想定して、各教室から運動場へ避難しました。「おはしも」を守って行動しました。全員が無事に避難したことを確認した後、消防署の方に、実際に火事が起きた時どのように動くべきか教えていただきました。②については、消火器操作を6年生代表2名が体験しました。その後、消防車を使って実際の放水の様子を見学させてもらい、消防車に備え付けられているものなどについても詳しく話をしていただきました。初めて近くで消防車の設備などを見た児童もいて、興味津々の様子でした。

命を守る大切な避難訓練、そして命を守るお仕事をされている消防士の方々の話を聞くことができ、貴重な体験となりました。

楽しかった修学旅行

 10月31日、11月1日に鹿児島へ修学旅行に行ってきました。維新ふるさと館では、総合的な学習の時間に学んだ西郷隆盛のことについて学びを深め、知覧特攻平和会館では平和の大切さについて実感しました。水族館や動物園等でたくさん楽しみました。

小倉処平加療の地を訪ねて

 西郷隆盛宿陣跡資料館に続き、小倉処平加療の地に行き、学習を深めました。「小倉処平はどのような人だったのか?」「なぜ北川に来たのか?」子どもたちは様々な疑問をもっていたので、講師の方のお話や掲示物を見て、納得していました。鹿児島の修学旅行につながるよい学習となりました。

西郷隆盛宿陣跡資料館での学び

 6年生は総合的な学習の時間に「調べて発見!かごんま」を学習しています。そこで、西郷隆盛宿陣跡資料館に学習に行きました。資料館の方に丁寧に話をしていただいたり、資料を見せていただいたりしてたくさんの気付きがありました。「西郷さんが北川にやってきたんだ。」北川のことを誇りに思った時間にもなりました。

お話会

11月17日に上級生による読み聞かせを実施しました。

6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生のペアを作りました。

上級生は下級生のためにどんなお話がいいか考えながら選書しました。

当日は「下級生が楽しんでくれるかな」と少しドキドキしながら読み聞かせをする上級生の姿もありましたが、じっどお話に聞き入ったり、時折笑顔を見せたりする下級生の姿がありました。

本を通じて、温かい気持ちあふれるひとときを過ごしました。

小中合同クリーン作戦

11月11日に小中合同クリーン作戦が行われました。

小学校からは5・6年生が参加し、北川中学校のお兄さんお姉さんと一緒に活動しました。

「中学生と協力して、地域をきれいにしよう」という気持ちで、北川中学校近くの道路や神社、各施設の清掃活動を行いました。たばこの吸い殻など小さなゴミから台風で飛んできたような大きなゴミもありました。「北川をきれいにできてよかった」と感想を述べていた児童もいました。

また、中学生の自主的な姿を見て、北川小の高学年として学ぶことが多い時間になりました。

 

家庭教育学級

 11月10日に、北川小・中学校家庭教育学級がありました。保護者の皆様と学校職員が参加しました。

 今回は、絵本セラピストの松田朝子先生に、講演『親子の絆』~大人のための絵本セラピー~をしていただきました。松田先生から、絵本の読み聞かせをしていただいたり、ワークショップでお互いの気持ちを共有したりと、すてきなひとときを過ごしました。

 大人が絵本を読むときには、自分のこれまでの体験や人生を投影させた読み取りをするので、子どもとは違う絵本の世界が広がるそうです。そして、何を学ぶか、何を感じ取るかはそれぞれ読み手の自由です。大人の絵本の読み方の楽しさがあることがわかりました。

 11月の生活目標は「本を読みましょう」です。親子で読書の秋を楽しむのもいいですね。

 

校外学習(1年生)

 11月7日、校外学習で、みかん狩りとダチョウ園に行きました。

 みかん狩りでは、おいしいみかんの特徴は何かを考えながら楽しみました。「小さい方が甘いなあ。」「大きいのはすっぱいなあ。」と実際に食べてみることで、特徴を発見した子どもたちです。満開のコスモスに囲まれ、心もお腹も満腹になりました。

 ダチョウ園では、ダチョウをはじめ、ウサギ、ヤギ、ポニーなど沢山の生き物とふれあいました。「おいしいえさですよ。どうぞ。」「こっちにおいで。」と声をかけながら、えさやりやだっこを楽しみました。ふれあいを通して、動物も生きていることを感じ取った子どもたちです。

 お世話になった施設の皆様、どうもありがとうございました。

 

秋の遠足(3・4年)

 10月25日に秋の遠足がありました。

 3・4年生は、日向美々津の昔の町並みを見学しました。日向市歴史民俗資料館の方々に建物や昔の道具の説明をしていただきました。心地よい雰囲気の町並みを歩く子ども達は、とても気持ちよさそうでした。楽しい1日になりました。