学校のようす

9月5日(木)の給食

麦ごはん 冷や汁 豚肉のしょうが炒め

 冷や汁は、魚のすり身にみそやごまを混ぜてだし汁や水でのばし、輪切りにしたきゅうり、豆腐、大葉などを加えてご飯にかけて食べる宮崎の郷土料理です。昔、農民が暑い夏に作業をするとき、時間や食欲のないときでも栄養補給や体力回復ができるようにと考えられ、伝えられてきた料理といわれています。今日の冷や汁にはあじのほぐし身を入れてあります。

9月4日(水)の給食

麦ごはん ミートボールのトマト煮 じゃこサラダ

 今日のサラダには「ちりめん」が入っています。「ちりめん」とはいわしの赤ちゃんのことで、「ちりめんじゃこ」とか「しらす干し」とも言われます。一般的には生のしらすをゆでた物を「釜揚げしらす」それを干した物を「しらす干し」、さらに乾燥させた物を「ちりめん」と呼んでいます。給食ではいつも宮崎県産の物を使っています。

バースデー給食

 8月生まれ児童3名・職員2名のお祝いを校長室で行いました。おめでとうございます☆

9月3日(火)の給食

減量ゆかりごはん ジャージャー麺 ごぼうサラダ

 ごぼうを食べるのは日本人だけということを知っていますか?ごぼうには、腸を掃除し、ガンや生活習慣病を予防する食物繊維が多く含まれています。少し前までの日本の食生活は食物繊維の多い食品をたくさん食べていましたが、今はだんだん食べる量が少なくなってきました。体の健康のためには食物繊維がある野菜や豆を多く食べるといいですよ。

9月2日(月)の給食

麦ごはん 煮魚 こんにゃく さつま汁 

 今日は、さばを使った煮魚です。みなさんは、腹の身としっぽに近い身のどちらが好きですか?腹の身は、大事な内臓を守るために、脂質が多くやわらかいのが特徴です。一方、しっぽに近い部分は、泳ぐときに活発に動くため、たんぱく質が多く身がしまっています。大きな鍋でじっくりと煮て味を付けました。魚の臭みを消すために今日は生姜や梅肉を一緒に煮込みんでいます。

8月28日(水)の給食

ナン キーマカレー コールスローサラダ

 みなさんの大好きなカレーは、インド生まれです。気温が40℃以上にもなるインドで、「食欲を増して、胃にもたれない料理」ということで、作られたのがカレーだそうです。カレー粉は、12~20種類のスパイスを合わせて作ります。

8月27日(火)の給食

〈ひむか地産地消の日〉

麦ごはん 夏野菜の味噌汁 宮崎牛焼肉丼 桃ゼリー

 今日は宮崎県特産の宮崎牛の登場です。宮崎県は、肉用牛の飼育頭数が北海道、鹿児島県に次いで全国3位です。また、肉質もよく、和牛のオリンピックと言われる大会で日本一をとった実績もあります。宮崎県が誇れる特産品の一つです。これもなかなか給食では出せない食材ですが、五ヶ瀬町から提供していただきました。

2学期始業の日、そして結団式!

 8月26日、2学期が始まりました。

 始業式では、4年生の代表児童が「あきらめないでがんばったらできるようになる」と1学期の自分を振り返ったうえで、2学期は「漢字を丁寧に書いて、使えるようになりたい。」という目標を堂々と発表しました。

 始業式の後は、運動会に向けての結団式が行われました。両団の団長が赤・白それぞれ団の色を引き当て、団が決定しました。

 9月21日の運動会に向けて、団のみんなと力合わせて練習に励みます。

 鞍岡小学校の子どもたちの活躍、2学期も楽しみです。

  

 

 

 

8月26日(月)の給食

麦ごはん もずくスープ ユーリンチー きゅうりの塩もみ

 油淋鶏とは鶏のから揚げに甘酢ソースをかけた中華料理です。この名前の「油淋」とは本来、中華料理の調理技法のひとつで大きなものに少ない油を回しかけながら揚げる調理法です。そして「鶏」とは鶏のことです。もともとは切った鶏肉ではなく鶏を一羽丸ごと油で揚げる料理です。その時大きな鶏は体の一部が油からはみ出てしまうので、肉に油をかけながら揚げます。今日は切った鶏肉を使っていますが、肉に下味をつけ、粉をつけてひとつずつ揚げて、ねぎやしょうがの入った甘酢ソースをからめて作りました。酢と薬味の効果でご飯がすすみます。

鞍岡小学校鼓笛隊、火伏地蔵祭に参加!

今年の「火伏地蔵祭」に、「鞍岡小鼓笛隊」として参加してきました。

とてもよい天気の中、祭りに来られた方々や馬見原商店街の皆様に温かく迎えられ、堂々としたパレードが行われました。玉のような汗をかきながら、精一杯の鼓笛を演奏した子どもたち。自分たちの学校、生まれ育ったふるさとへの想いをより一層高めることができました。

   

 

 

 

 

 

 

7月17日(水)の給食

米粉パン 大豆のチリコンカン スパゲティサラダ 牛乳

 チリコンカンは、メキシコに近いアメリカ西部テキサス州生まれのメキシコ風の煮込み料理です。一般的には、牛ひき肉とたまねぎを炒め、トマトなどの野菜と豆の水煮にチリパウダーなどを加えて煮込みます。今日の給食では、牛肉のかわりに豚肉、豆は大豆を使っています。いろいろな種類の豆を加えたり、野菜をたっぷり入れてもおいしく仕上がります。

7月15日(月)の給食

麦ごはん 夏野菜のカレー オクラのごま和え 牛乳

 今日のカレーは、五ヶ瀬町産の夏野菜がたっぷり入ったカレーです。じゃがいも、玉ねぎ、人参の他に、夏野菜のかぼちゃ、なす、いんげんやピーマンが入っています。夏野菜のオクラを使ったごま和えも一緒です。色の濃い野菜には、カロテンやビタミンCがたくさん含まれていて、暑い夏も毎日元気に過ごせるように体を守ってくれます。

招待ランチ

 本年度、第2回目の招待ランチを行いました。お世話になっている「篠原作弘さん、清原ふみ子さん、白瀧徹哉さん、岩野興仁さん、那須美智子さん」に参加していただきました。

 お忙しい中、ありがとうございました。

7月12日(金)

チャーハン じゃがいものスープ ゴーヤチャンプル ー 牛乳

 今日はゴーヤチャンプルーです。チャンプルーとは沖縄の方言で「まぜこぜにした」という意味があるそうです。ゴーヤチャンプルーとは、野菜や豆腐に限らず、家庭のありあわせの材料をまぜこぜに炒めて食べていたことが始まりだそうです。今は沖縄にかぎらず、どこでも作られて食べられる料理になりました。ゴーヤはかつお節や卵と一緒に炒めると苦みがやわらぎます。

7月10日(水)の給食

麦ごはん クッパ 魚のネギソース和え 牛乳

 クッパは、韓国料理で、お肉や、野菜などを煮込んだスープを、ご飯にかけて食べます。「クッ」は「汁もの」を意味し、「パ」は「ご飯」の意味です。夏の暑さで食欲がないときでも、食べやすい一品です。

7月9日(火)の給食

麦ごはん うま煮 梅肉和え 牛乳

 梅肉とは梅干しのことです。収穫した梅はそのままでは食べられないので梅干しにしたり、梅酒や梅ジュースなどにして食べます。梅干しにするためにはたくさんの手間暇がかかっています。梅干しを作ったことのある人もたくさんいると思います。6月に塩漬けした梅に今ちょうど赤いしそを入れて色づいている頃でしょうか。近くに梅干しを作っている人がいたら観察してみるといいですね。梅干しの果肉と一緒に野菜を和えているので、さっぱりとして夏にぴったりの和え物です。