学校のようす
10月25日(水)の給食
米粉パン 牛乳 ミネストローネ あじチーズフライ コールスロー
今日はみんなが大好きな五ヶ瀬町産の米粉を使った米粉パンでした。添え野菜のコールスローとは、キャベツを千切り、もしくはみじん切りにして作るサラダです。マヨネーズやドレッシングであらかじめ和えて味をなじませてから食べるので、食感は生のサラダよりもしっとりとしているのが特徴です。今日はきゅうりやピーマンなども加えて彩りよく仕上げてありました。
10月24日(火)の給食
減量十二穀米 五目うどん ひじきの洋風白和え
みなさんは、食品ロスという言葉を知っていますか?食品ロスとは食べられるのに捨てられてしまう食品のことをいいます。日本では、年間約500~800万トンの食品ロスがあると言われていて、世界の飢えで苦しんでいる人々への食料援助量よりも多いと言われています。食品ロスが発生する原因は様々です。家庭では、野菜の皮を厚くむいて、食べられるところまで捨てたり、賞味期限が過ぎたものを食べずに捨てたり、食べ残してしまったりすることも原因です。食品ロスを減らすために自分たちができることを考えてみましょう。
10月23日(月)の給食
麦ごはん 牛乳 特ホルカレー カラフルサラダ
五ヶ瀬町には、美味しい食材が沢山あり、地場産物を使った給食がよく登場します。今日のカレーにも五ヶ瀬町で有名な「特ホル」が使われています。特ホルには、豚のハラミ肉と肩ロース肉が使われ、宮部精肉店 秘伝のタレにつけ込んであるので、そのまま焼いて美味しくいただけます。今日は、皆さんの大好きなカレーに入れてみました。彩り豊かなサラダと一緒に美味しくいただきましょう。
味覚の授業
10月23日(月) 講師の方に来ていただいて、全校児童で「味覚の授業」を行いました。
味の種類や目や鼻、耳などの五感を使って味を感じることの大切さについて教えていただきました。授業の中ではいろんな味を実際に目をつぶって感じる活動もあり、子ども達は口に入れると、「あまい~」「すっぱい!」など元気に答えていました。
これからもいろんな味を感じながら、作っていただいた方への感謝の気持ちをもって、食事を楽しんでいけるとよいですね。
招待ランチ
10区民生児童委員の渡邊勝子さん、11区民生児童委員の甲斐チトエさん、に参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
10月20日(金)の給食
麦ごはん 牛乳 魚そうめん汁 からあげ ゆで野菜
給食では、五ヶ瀬町内で作られたお米を使用しています。炊きあがったごはんの粒をよくみると、ちょこっとへこんでいるのがわかりますか?そこには「胚芽」といって芽が出る部分があった場所です。お米を精米をしたときに、皮といっしょにとれてしまうところですが、実は、この胚芽には、ビタミンB1という大切な栄養素がふくまれています。給食では、このビタミンB1を多くふくんだ麦を加えた「麦ご飯」にすることで、不足する栄養素がないように工夫しています。
10月19日(木)の給食
麦ごはん 牛乳 切り干し大根のうま煮 小松菜の和え物 ムース
小松菜は、今では一年中お店に出回っていますが、冬が旬の野菜です。昔は、冬にとれるため、冬菜、雪菜などと呼ばれていましたが、東京都江戸川区の小松川が原産地であるため、小松菜の名前がつきました。うぐいす菜といわれることもあります。栄養成分は、ほうれん草ににていますが、カルシウムや鉄分が多いのが特徴です。これから冬にかけておいしい野菜です。
10月18日(水)の給食
麦ごはん 牛乳 八宝菜 大豆と小魚の揚げ煮
八宝菜やマーボー豆腐など、中華料理はとろっとしたあんがからまっていることが多いですが、このとろみはどのようにつけているか知っていますか?じゃがいもからつくられた「でんぷん」、つまり片栗粉でとろみをつけています。寒い時期にとろみをつけると、料理が冷めにくくなるので、あたたかくおいしく食べられます。あたたかい物を食べて、体をあたためましょう。
本番に向けて!
10月17日(火) 業間の時間に持久走練習が始まりました。
11月24日(金)に鞍楽前で行われるロードレース大会に向けて練習していきます。初日の今日はちょっときつそうにしている子もちらほら見かけられましたが、みんなそれぞれのペースで練習をがんばっていました。
本年度はみんなが走った距離を合わせて、「運動場1000周!」を目指しています。見事達成できるでしょうか? みんなのがんばりに乞うご期待!
バースデー給食(10月)
10月生まれ児童2名と職員2名のお祝いを校長室で行いました。