学校のようす
7月1日(月)の給食
千切り茶めし 牛乳 なすのみそ汁 魚のエスカベッシュ
今日は宮崎県の特産物である千切大根とお茶を使った「千切り茶めし」です。普通ごはんは水で炊きますが、今日はお茶で炊いています。お茶の香りがするでしょうか。エスカベッシュには、宮崎どれのフカを使用しています。「フカ」とはサメのことです。いろいろな料理に使いやすい魚で、給食にも時々登場しています。今日は宮崎県産のピーマンと一緒にフランス料理風に仕上げてありました。
豊かな体験がいっぱい!
6月29日(木)30日(金)に5年生の宿泊学習を行いました。
G学習として、町内の小学校4校の5年生、20名が元気に2日間の活動に取り組みました。
「規律」「協働」「友愛」「奉仕」を合い言葉に、カヌー体験や農泊体験、えりもの作りに飯ごう炊さんなど、たくさんの活動を通じて、五ヶ瀬町のよさや人の温かさなどたくさんの事を発見したり、知ったりすることができました。2日間の学習で一回りも二回りも成長した5年生のみんなです。
宿泊学習で学んだことを生かして、学校のリーダーとしてこれからも、がんばってほしいです。
五ヶ瀬キャンプ村の方々、農泊の方々、たくさんの御指導や心配りをありがとうございました。子どもたちがたくさんの感動を味わうことができました。お世話になりました。
6月30日(金)の給食
麦ごはん 牛乳 鶏肉のフォー 豚肉に生姜炒め
食事は、悪い姿勢で食べていると、健康にも影響がでます。背中を丸めたり、ひじをついて食べていると、胃が圧迫されて食べ物を小さくしたり、体に取り込む働きが悪くなります。よい姿勢で食べるためには、食器を持って食べると自然と姿勢は良くなってきます。上手な持ち方は、親指を食器のふちにかけ、残りの四本の指をそろえて食器のそこを持ちます。上からわしづかみにしたり、食器のそこだけを包み込むように持つと食べにくく落としやすくなります。正しい持ち方でないと食べ方が汚くなってしまいます。こぼさないように気をつけて食べましょう。
6月29日(木)の給食
麦ごはん うま煮 梅肉和え
梅肉とは梅干しのことです。収穫した梅はそのままでは食べられないので梅干しにしたり、梅酒や梅ジュースなどにして食べます。梅干しにするためにはたくさんの手間暇がかかっています。梅干しをつくったことのある人もたくさんいると思います。6月に塩漬けした梅に今ちょうど赤いしそを入れて色づいている頃でしょうか。近くに梅干しを作っている人がいたら観察してみるといいですね。梅干しの果肉と一緒に野菜を和えているので、さっぱりとして夏にぴったりの和え物です。
6月28日(水)の給食
ツナカレーピラフ 牛乳 トマトと卵のスープ フルーツポンチ
トマトの赤い成分はリコピンといいます。このリコピンは抗酸化作用といって、さまざまな生活習慣病のもととなる成分を消してくれる働きがあります。赤くなったトマトにはリコピンの他にも食物繊維やビタミン類がたくさん含まれていて、大変体によいので、『トマトが赤くなると医者が青くなる』ということわざもあります。赤くなったトマトを食べて、みんなが元気になると、お医者さんは患者さんが減って真っ青になる、ということです。今日はトマトを使ったスープでした。トマトを食べて元気になりましょう。
いつも正しい行動を!
6月23日(金) 延岡警察署の方に来ていただき、非行防止教室を行いました。
低・中・高学年に分かれて、お店での正しい行動や、SNS、ネットゲームなどでトラブルに遭わないために気を付けることなどについて学びました。子どもたちは指導して下さる方や先生の話をしっかりと聞いて、それぞれの場面でどうすればいいのか考え、進んで発表することができました。6月の参観日でしたので、保護者の方々にも学習中の様子を見ていただきました。
本日の授業で学んだことをいかして、これからも正しい行動をしていってほしいです。延岡警察署の皆様、御指導ありがとうございました。
6月22日(木)の給食
麦ごはん 牛乳 ワンタンスープ タッカルビ
タッカルビは、朝鮮半島生まれの料理です。鶏肉とにんじんや玉ねぎどの野菜を使った焼き肉料理で、甘辛いコチュジャンをベースとした味つけとなっています。「タッカルビ」という名前は、鶏を意味する「タッ」と、あばら骨を意味する「カルビ」が組み合わさってできていて、骨のまわりを食べる鶏料理という意味があります。
6月21日(水)の給食
もちもちお茶めパン 牛乳 しいたけスパゲティ 海藻サラダ
今日のパンは、「もちもちお茶めパン」でした。三ヶ所小学校で収穫した茶葉から作られた釜炒り茶を粉末にし、パンに練り込んでいただきました。さて、みなさんは何種類の海藻を知っていますか?海藻にもたくさんの種類がありますが、今日の「海藻サラダ」には4種類の海藻が入っています。4種類の海藻とは、わかめ・茎わかめ・赤かえでのり・寒天です。私たちの食べているわかめは、短く切っていますが、もとは、1.5mもある大きな葉っぱのような形をしています。真ん中に茎があり、その部分だけを切ったものが「茎わかめ」です。海藻は海のミネラルを含み、食物繊維がたっぷりで、おなかの調子を整えてくれます。
元気よく「やーっ!」
6月21日(水) 1年生が長刀の練習を行いました。
おたすけ隊の方にも来ていただき、足の運び方や声の出し方などを動作を交えながら丁寧に教えていただきました。
1年生の長刀は7月15日(土)の祇園神社夏季例大祭で披露する予定です。本番に向けてみんな一生懸命練習をがんばっています。どうぞお楽しみに。
おたすけ隊の篠原作弘 様、毎年の御指導、本当にありがとうございます。
待ちに待ってた、プール開き!
6月20日(火)プール開きを行いました。
業間の時間に全校体育で、プール学習の約束等を確認し、3・4時間目に1・2年生、5・6時間目に3~6年生がプールに入りました。
水慣れや入水の仕方などを確認した後、今年初めてのプールに入ったみんなからは思わず歓声があがっていました。
天気もよく水温もそんなに冷たくなかったようです。これから気温が上がっていくと、ますますプールが気持ちよくなっていきますね。たくさん泳いで泳力をぐーんと伸ばしてほしいです。