学校の風景

学校の風景

合格 志願理由は?

本日から、私立高校入試が始まりました。

年明けの都城高専の推薦入試を皮切りに、3月の初めまで入試が続きます。

3年生にとっては、いよいよ今までの努力の成果を発揮する時期となりました。

勉強はもちろんですが、面接練習にも取り組んでいます。

初めは緊張でたどたどしい様子でしたが、練習を繰り返すたびに成長を感じます。

時間を有効活用して練習に取り組み、勇気をもって自分の思いを精一杯アピールしてください。

がんばれ3年生!!

 

晴れ 新年のスタート

新年がスタートしました。本HPをご覧の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年始早々(1月3日)、「祝吉地区はたちの集い」がMJホールで開催され、本校平成30年度卒業生のはたちを祝いました。

久しぶりに出会えた友や在校当時の本校職員との再会に、笑顔でいっぱいでした。

式では、都城市長の池田宜永様がお越し下さり、熱いメッセージをいただきました。

アトラクションでは、3年生次の職員等より一人一人の氏名点呼を行ったり、祝吉中学校の想い出DVDが放映されたりして大いに盛り上がりました。 

晴れて大人の仲間入りをした皆さんのこれから未来を応援していきたいです。

 

1月9日(火)は、3学期始業式でした。

朝はどんよりとした天候でしたが、始業式の時間には空気も澄み、体育館の移動では子どもたちも引き締まった顔つきで、新生徒会誘導のもと集団行動で入場できました。

式の中で、各学年代表から新年並びに新学期の抱負の発表がありました。

1・2学期の反省を活かした3学期の目標、進級に向けたゼロ学期としての準備、入試・進学に向けた決意等、次へのステージに向かって走り出そうとする意欲を強く感じました。

また、「目標設定の大切さ」「ゴールがあるからスタートできる」という言葉には、説得力がありました。

ゴールを目指すためにも一歩一歩の歩みを大切にしていって欲しいです。

 

校長先生からは、まず地域の方からいただいたメッセージの紹介がありました。

笑顔と平和について書かれています。ステキな内容でした。

次に能登半島地震・航空機事故について、「いつなにが起こるかわからない時代だからこそ、今できることに全力を尽くして欲しい」「命・仲間を大切にしてほしい」とお話がありました。

また、『鍛錬』 心・体・頭を鍛える1年にして欲しいと呼びかけました。 

 

各担当からのお話では、生徒指導部から「守る」をキーワードにしたお願いがありました。

「守る」はすべてのことにつながります。(命・自分・他人・家族・仲間・ルール等々)

また、今の姿は今までの自分の積み重ね、これからの姿は将来の姿というお話があり、子どもたちの表情も真剣でした。

凡事徹底(当たり前のことを当たり前にやる)の精神で、ぜひ実行して欲しいです。

 

改めまして、被害をうけられました方々にお見舞いを申し上げますとともに、一日でも早い被害の終息と復興を願っています。

令和5年度も早いもので、3ヶ月をきりました。

今学期も保護者、地域の皆様方のお力添えをよろしくお願いいたします。

学校 2学期終業式

本日22日(金)は、第2学期終業式でした。

インフルエンザ等の感染症の流行に配慮し、リモートで実施しました情報処理・パソコン

まず初めに、各学年・生徒会役員代表による学期反省の発表を行いました。

 授業日数が最も長いこの2学期は、体育大会や文化祭といった学校行事をはじめ、学年毎の総合的な学習の時間における学び、テスト関係も含めて中身の濃い学期でした。

それだけに、各学年代表生徒からの発表には、行事への頑張りや反省はもちろん、楽しかった思い出や新年に向けての抱負など様々でした。特に3年生からは、ひとつひとつが最後になっていくこと、入試に向けての固い決意が感じられました。

また、生徒会役員代表からは、「挑戦」していくことへの前向きな言葉あり、ポジティブマン・チャレンジマンを目指していく発表でした了解 

校長先生からは、以下のお話がありました。

・今しかできないことに挑戦してください

・許されないこと、心配なこと SNSトラブル

  しっかり判断して、行動して欲しい

・『命』を守ること、『時間』を有効に、新年の『目標』を立てること

3学期も元気なあいさつ、笑顔で登校してください!!

 

引き続き、各担当からポイントを絞った説明を行いました。

●学習指導部 学習時間について、課題への取り組み方、おすすめの本

●保健指導部 食事・栄養面、感染症予防、病気の治療

●生徒指導部 この1年を振り返る、冬休みの心得確認 等

     

冬休みは17日間です。

新年に向けて気持ちをリフレッシュさせ、元気な姿で3学期にお会いしましょう喜ぶ・デレ

 ※ 1月 9日(火):3学期始業式イベント

重要 おかしも&ピンポンパン

11月27日(月)に避難訓練を行いました。

火災発生を想定して、火災報知器が鳴り響くなか運動場に避難しました。 

全学年避難を完了し、人員点呼後に校長先生まで報告が完了した時間は、3分55秒汗・焦る

これを速いととるか速くないととらえるかは考え方次第です。

避難は速いに越したことはないですが、大規模な祝吉中学校で集団生活をしているだけに『お・か・し・も』の法則が大切です。

お・・・おさない

か・・・かけない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

南消防署の皆様のご指導で、消火器の扱い方を学びました。

ピン・・・ピンを抜く

ポン・・・ホースを外して持つ

パン・・・火に向かって噴射する

「火事だ」「逃げ道よし」の動作確認、消火器を『ピン・ポン・パン』のリズムで素早く消火活動ができました。

隊員の方から講評として、無言で集合できたことを誉めていただきましたが了解

「安全を確実にするために、日頃から意識して生活して欲しい」というアドバイスをいただきました。

冬が到来しました。

本日12月7日は、大雪(たいせつ)です雪

ご家庭でも火の元には十分気を付けて過ごされてください重要

ひらめき 働くをイメージしよう!

2年生の総合的な学習の時間に「県内事業者との意見交換・福祉出前授業」を行いました。

職場体験学習の一環として実施しています。

今回、ご協力いただいた事業所等は以下の通りです。

・(株)サニー・シーリング

・(株)イート

・(株)くしまアオイファーム

・生活協同組合コープみやざき

・吉原建設(株)

・MANGO(株)

・鹿児島第一医療リハビリ専門学校

 

皆さん緊張感をもち、しっかりとメモを取りながら質問や受け答えをしていました。

今後の進路選択や将来的な目標として役立ってくれる材料となることでしょうキラキラ

 

『匠の技職業講話・技能体験』として、宮崎県技能振興センター・授業等へのマイスターの皆様を講師に、ものづくり体験にも挑戦しました。

 

直接、体験できる機会を通して、手に職をつけて働くことも学ぶことができました了解

ご教授くださった皆様、働くことへの手ほどきを誠にありがとうございました喜ぶ・デレ

情報処理・パソコン みやざき学習状況調査

本日から明日まで[28・29日(火・水)]、本校の1年生で『みやざき学習状況調査』を行います。

県内全ての1年生で実施されますキラキラ

ICTを使用しての調査(テスト)ですので、事前にWi-Fi環境を確認したりプレテストを行ったりしました。

ICT化が進むなかで、今までの当たり前が大きく変化し、子どもたちはその変化に対応していっています了解

学校としても柔軟に対応しながら、保護者向けにも情報を発信していきます。

テストの中身は例年通りのようですにっこり

がんばれ 1年生!!

イベント 笑顔がいっぱい!

11月26日(日)に沖水川河川敷で『ニコニコフェスティバル2023』が実施されました。

本校からは、3年生の約40名がボランティアで参加しました。

“子どもたちの笑顔を守りたい”をモチーフに4年ぶりの開催です。

会場ではステージのダンス発表や数多くの出店、遊具コーナー、犬猫譲渡会、ラグビーやサッカー体験等、大賑わいでした。

 

遊具コーナーで元気に声掛けする中学生の姿に、ご来場の方々もニコニコ笑顔でほっかりとした様子でした。

ボランティア参加の皆さん、祝中生から都城を元気にするステキな笑顔をありがとうございますニヒヒ

音楽 定期演奏会

本校の第43回定期演奏会が、25日(土)に都城市総合文化ホールで行われました。

13時30分の開演ではオープニングとして、この1年の吹奏楽部の想い出のアルバムが上映されました。

 

★第一部は「祝典序曲」の華やかな演奏で始まりました。

県吹奏楽コンクールで披露した課題・自由曲の演奏もあり、調和のとれた迫力のある演奏が素晴らしかったです音楽

 

校長先生からは、3年生への労いのお言葉と「観客の皆さんと一体になって、3年生の想い出に残る演奏会になることを願っています。」と激励のあいさつをいただきました。

★第2部では、ゲストステージとして「祝吉小学校吹奏楽部」のステキな演奏が披露されました。

未来の本校吹奏楽部を引っ張ってくれる逸材と期待ができました花丸

生徒の衣装替えも行われ、歌ありダンスありで演出が続くなか、ジャズ風音楽では本校卒業生、後援会の保護者様等が参加の合同ステージも行われ、会場のステージが一気に華やかになりました喜ぶ・デレ

★第3部では、映画で聴きなれたサウンドが演奏されました。特に「パイレーツ・オブ・カリビアン」や「美女と野獣」では、本校3学年職員のサプライズ登場もあり、演奏に華を添えました。

観客の生徒からの歓声も演出を盛り上げましたイベント

3年生の吹奏楽部部長のあいさつでは「仲間への感謝の言葉」が伝えられ、この3年間の頑張りと成長を感じました了解

顧問の先生へのサプライズでは赤いガウンと花束が渡され、「吹奏楽コンクールで先生に魔法をかけられたように演奏ができたこと」「まちがえてもいいから」と常に励まされた想い出話があり、ジーンときましたうれし泣き

顧問の先生からは、『結果はいいから、聴いている人が幸せになれるような演奏をしよう♪』『お客さんあっての音楽』という深い言葉と観客の皆様にお礼がありました。

アンコールもあり、演奏はクライマックスを迎えましたが、なにか演奏が徐々に名残惜しく寂しい音色に聴こえたのは私だけでしょうか?

「もう少しだけこの時間が続いて欲しい」という3年生と後輩たちの心が一体となったフィナーレでした汗・焦る

 

3年生の皆さん、共に仲間と奏でた3年間お疲れさまでした。

次のステージでの活躍を楽しみにしていますキラキラ

後援会の皆様をはじめ、会場に足を運んでいいただきました皆様、演出にご協力いただきましたMJホールをはじめ全ての皆様に感謝いたします。

ありがとうございました!!

学校 11月参観日

17日(金)は参観日でした。

全学年「総合的な学習の時間」の授業で、以下の内容をグループや個人で調べ、ICTを活用してプレゼンテーションを行いました。 

1年生:「ふるさと都城について」

2年生:「修学旅行について」

3年生:「SDGsについて」

3年生では、体育館にて代表グループによる発表も行いました。

 『総合的な学習の時間』とは、生徒が自主的に課題を見つけ出し、学んだり考えたり調べたりしながら、課題解決のための資質や能力の育成を目的とした探究学習の授業です。

調べ学習のなかのプレゼン作成では、お互いに積極的にアイディアを出し合ったり、クイズ形式を取り入れた工夫もあったり、聞き手の関心を引くテクニックも磨いていました了解

 

校舎1号館3Fでは、美術の授業における作品展示を行いました。

どの作品も生徒それぞれの独創的なアイディアで制作されていて、「文化の秋」を感じることができました美術・図工

 

いつものことながら小雨でもグランドコンディションが崩れる本校の運動場です。

生憎の天候で、運動場を駐車場として一部しか解放できず、大変ご迷惑をおかけしました心配・うーん

1ツ星 宮崎県中学校秋季大会・県駅伝競走大会

今年度の中体連関係の大会が終了しました。

10月末から実施されていた新チームとしての県秋季大会では、本校から8競技に都城地区代表として参戦しました。

勝敗や記録等の良し悪しはあるかもしれませんが、目標に対してどれだけの準備で臨むことができていたのかが大切です。

しっかりと今を分析し、来年夏の総合大会に向けて、再スタートして欲しいですキラキラ

 

駅伝は、総合大会の位置づけで九州・全国へとつながる大会でした。

6名で襷をつなぎましたが、チーム全員で精一杯の声援を送っていましたお知らせ

 

3年生からの襷を新チームとして今後つないでいって欲しいです。

後援会の皆様をはじめ本校生徒の活躍を見守っていただいている地域の方々、今回も温かく熱いご声援並びに送迎等のサポートをありがとうございました喜ぶ・デレ

11月25日(土)には、吹奏楽部の定期演奏会を予定しています。最後まで演奏を引っ張ってくれた3年生が、この3年間の想いと成果を大いに発表して欲しいです。楽しみです音楽