「自立 貢献」 ~夢に向かって最善を尽くし、社会に貢献できる自立した人間であれ~
学校の様子・コメントなど
「命」に関する道徳の授業
「立志の集い」を行いました。
遠い過去から未来への永遠の命の流れの中で、現在の自分があることを自覚します。
そして、希望に満ちた未来を担うために、自分の言動に責任をもち、欲望や怠惰な心に打ち勝つ克己心を養い、高い理想をかかげて、その実現に日々努力精進します。
満十四歳の立志の集いにあたり、覚悟を新たにして立志の誓いとします。
「心の集会」(生徒会による企画)を行いました。
プランターに花の苗を植えました!その②
新入生説明会を行いました。
避難訓練を行いました。
学年末テスト期間中です。
プランターに花の苗を植えました!
清掃集会を行いました!
学級対抗のドッジボール大会~1年生
学習集会を行いました!
鑑賞教室を行いました!
「食育(お弁当の日)」講演会!
「第2回お弁当の日」実施
学年弁論大会~1年生
学年弁論大会をしました! (人に想いを伝えるってカッコイイ!!)
日和城に行ってきました
昨日は、1年生は総合の時間を使って、日和城の企画展に行ってきました。高城郷土資料館副館長の田ノ上さんから、高城の歴史や文化についての話をしていただきました。現在1年生は、総合学習で高城町について調べ、まとめをしています。中には、実際に日和城に調べに行った班もあるようです。今回の内容は、調べた内容と同じ部分もあり、自分たちが調べたことをもっと詳しく知れたのではないかと思います。皆さんに感想を書いてもらいましたが、感想の中には自分が調べていることについてもっと詳しく知ることができてよかったということや、知らないことがわかってよかったと書いていた人もいました。今回、日和城に行って本当によかったと思います。メモを取っている人もいて、真剣に聞くことができていました。大変素晴らしいことだと思います。田ノ上さんに、「自分の住んでいるところの自慢話はできますか?」といわれました。この見学で自慢できるようになったでしょうか?
3校合同あいさつ運動(2学期)を行いました!
< 2学期がスタートし1週間 >
2学期始まる
高城の生徒をもっと、たくましく!!「自立」に向かって
各教室には天井に扇風機が備えられています。これに加えて、教室の床に扇風機を4台、計28台購入しました。追加購入も視野に入れつつ、早く涼しくなってくれることを祈っています。
廃品回収を行いました!
さあ、夏休み!
高城の道徳教育を語ろう会(学校参観日)~を行いました
体育大会 明日!!
体育大会練習がはじまりました
修学旅行 (沖縄県・2年生、15日~17日)
修学旅行(沖縄県・2年生、15日~17日) でした。
メンソーレなど沖縄の方言についても、下調べが本番の学習で実りました…か?修学旅行は、事前学習がとても大切です。生徒は、琉球王国、伝統工芸品、ウチナー方言、島唄、服装、伝統行事、漁業、農業、郷土料理とお菓子、特産物、自然、米軍基地、太平洋戦争、世界遺産、南部・中部・北部の特色など、事前に学習して行きました。
遠足のようす~3年生
遠足~1年生のようす
子どもたちの日記にも本当に楽しくもう一度いってみたいというコメントがたくさんありました。本当にいい思い出になったようです。また一つ絆が深まりました。
生徒総会が行われました
学校通信「若鷹」を発行します!
学校経営ビジョンは「自立する生徒の育成」です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 1 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
○ 本ホームページ上に個別の著作権標示がされている場合を除き、本ホームページ上の全てのコンテンツ類(本ホームページに掲載の画像・テキスト・音声・プログラムなど)の著作権は、都城市立高城中学校が有します。無断での複製・転載を禁じます。特に必要な場合には電話・FAX・メール等にてご相談くださいますようお願いします。基本的にリンクフリーですが、その旨ご一報くだされば幸いです。