お知らせ

学校からのお知らせ

全力で頑張った、駅伝・ロードレース大会

  12月2日(金)に、本校グラウンドにおいて駅伝・ロードレース大会を行いました。当日は、晴天に恵まれて風もなく絶好の日和となりました。まず、ロードレースの部では103人の生徒がエントリーし、力走を見せてくれました。男子のロードレースでは、3年生が1位・2位を独占する活躍を見せてくれました。また、駅伝の部では、男子4人・女子4人による8区間で、学級対抗による競走を行いました。

福祉の仕事」について学びました

  キャリア教育の一環として「福祉の仕事」出前講座を実施しました。当日は、宮崎県社会福祉協議会の方2人と、小林市内の「ふれあいの里」で介護福祉士として活躍されている天神さんに、福祉の仕事について色々な話を伺いました。福祉の仕事の職種や仕事内容、必要な資格、県内の福祉関係の学科がある高校や福祉関係の資格を取得できる大学や専門学校等について、福祉の仕事を選んだきっかけや現在の仕事の内容、そして、仕事で嬉しかったことや苦労したこと等について、話をしていただきました。

薬物乱用防止教室を行いました。

21日(金)に小林警察署の方を招いて薬物乱用防止教室を行いました。薬物の恐ろしさを詳しく解説したDVDや、薬物の誘惑を断ち切る方法をロールプレイで学びました。

鑑賞教室が行われました。

20日(木)に鑑賞教室が行われました。今年は福島いわき市出身 「HILLSTONE-ヒルストーン 」をまねいての鑑賞教室を行いました。「音楽の力〜みんなで繋げよう明日へ」というテーマで、お二人の歌と福島の震災の話、特に「家族の絆」「命の大切さ」など、お二人のステージから、音楽を楽しむとともに学ぶことも多かったのではないかと思います。
 「HILLSTONE-ヒルストーン 」の今後の活躍を楽しみに応援したいと思います。

文化発表会が行われました。

文化発表会が行われました。『花咲け青春 ~輪と和をもって輝け個性~』 本校体育館で文化発表会を行いました。展 示の部では、絵や習字、理科の自由研究や総合的な学習の時間の まとめなど、各教科等の作品が展示されていました英語暗唱や日本語弁論の発表、各学年の総合的な学習の時間の発表、3年生の劇、吹奏楽部の発表、合唱コンクールなどが行われました。

第70回の体育大会が開催されました

台風16号の影響が心配されましたが、9月17日(土)、さわ やかな秋晴れの中で、本校の第70回の体育大会が開催されました。 生徒たちの一生懸命走る姿、協力して団技に取り組む姿、楽しく笑 顔でダンスを踊る姿など、本当に感動的な体育大会でした。

新聞切り抜き学習を行いました。

15日(金)に、小中三校合同で取り組んでいる、新聞切り抜き学習を全校生徒で行いました。今回は新聞の中から「挑戦」というテーマの記事を見つけ、その記事に対し、なぜその記事を選んだのか、その記事を読んでの感想などをワークシートに記述していきました。

学校保健委員会を行いました

7月3日(日)、本校体育館にお いて学校保健委員会を行いました。 前半は、給食委員会の生徒が「弁当の日」に向け て、アンケート結果等の発表、次に、保健体育委員 会の生徒が、 「虫歯治療100%をめざして」、 「生活リズム調査結果」 等について発表を行いました。 後半は、本校の学校医の、押川病院の押川達巳院長先生に、「成人 病予防のための食生活の在り方等」について講演をしていただきました。

交通安全教室が行われました

12日(木)に小林警察署の方と交通安全協会の方に来ていただき、自転車の乗り方を中心とした交通安全教室が行われました。特に信号機、歩道のある交差点での危険を予測し、安全な行動ができるように、実際に自転車に乗って体験していきました。