日々徒然
挑戦
今日は、小林秀峰高校の入学式に出席してきました。
入場してきた新入生を見て、緊張しているからかもしれませんが、とても先月まで中学生だったとは思えない、すでに高校生の雰囲気になっていることに驚きました。返事をする声や起立の仕方、礼の仕方など、さすがだなと思わせる素晴らしい入学式でした。
さて、明日は須木中学校の入学式です。須木小学校を卒業した9名の生徒が入学してきます。
式では、一人一人が自分の決意を述べる場面があります。春休み中に、一生懸命に練習したに違いありません。緊張するとは思いますが、中学校での初めての「挑戦」です。自分らしく自信をもって思いを伝えて欲しいと思います。
タブレット
放課後、生徒会役員の生徒達が、4名の執行部を中心に新入生歓迎会に向けて準備をしていました。
タブレットパソコンを活用しながら、生徒会活動紹介の動画づくり、先生紹介を兼ねたクイズづくり、全校レクリエーションの企画などに取り組んでいました。
プレゼンテーションのスライドづくりなどはお手のもので、あっという間に仕上げます。さらに動画編集までこなすのですから、もう私などはついていけそうにありません・・・。
このように生徒達は授業中はもちろん、様々な場面でタブレットパソコンを使いこなしています。すごいです。
導入初期は慣れることが目標でしたが、今では特別なものではなく、違和感なく学校生活に溶け込んだ道具になっています。
しかし、昔ながらのアナログな道具と違い、タブレットパソコンはディスプレイに表示されていない裏側では何をしているのかわからないブラックボックスです。インプットとアウトプットの間が見えません。
見えなくても、使うことができれば問題はないと言われれば確かにそうです。
ただ、専門的には説明できなくても、何をやっているのかを想像したり予想したりできることも大切です。
その入り口の1つがプログラミングの学習になると思います。
力を引き出す
今日は始業日でした。
最初に新任式を行ったのですが、その際、生徒代表が原稿なしで歓迎の言葉を述べてくれました。
そのあとの始業式では、新2,3年生代表の2人も、同じく原稿なしで自分の目標や意気込みを語ってくれました。
何も見ずにきちんとした内容を話すことはとても大変なことですが、3人とも立派にやり遂げました。
自分が中学生だったらとてもできる自信がありません。
生徒の持つ底力のすごさを感じます。
別の面から見ると、指導を担当した先生方がしっかりとかかわってくださったことがわかります。
生徒の持っている力は、それが目に見える形になるまでは本人も周りも気づきません。
それを見つけ出し、本人に合った方法でかかわりながら力を引き出す。これこそが教師の力だと思います。
そういえば、春休み中に何度か学校に来て、先生と打ち合わせをしていました。
須木中には、このような丁寧な指導をしてくださる先生方がいてくださることが本当にありがたいです。
今年の須木中は、生徒達がどのような未知の力を見せてくれるか楽しみです。
戦略
暖かくなってきたからでしょうか、植物の成長が速くなってきました。
校舎の間に咲くタンポポがあまりに多いので、3月から小さい芽のうちに、こつこつ除草をしていました。
特に保健室の南側を中心に作業をし、3月下旬には、タンポポをほぼ取り尽くしたつもりでしたが、しばらくすると、新しい葉が伸びてきています。
よく考えたら、昨年度中に刈り払い機で刈ったときに、残っていた根から芽が出てきたのでした。忘れていました。
地上部分が食べられても、根が残っていればまた再生できる。タンポポの生存戦略です。綿毛のついた種子を風で遠くに運ぶ戦略や、西洋タンポポはさらに、一年中いつでも花を咲かせ、かつ一個体のみで種子をつくることができる等の戦略があります。
社会という複雑な環境を、人がより良く生きていくためには、自分のできることや得意なことを知り、それを強みとして生かせるようにしていくことも大切だと思います。
自分をどう伸ばし、どう生かすか。そのために学びがあるのではないでしょうか。
先を読む
5月の小中合同運動会に向けて、体育主任が運動場のトラックの整備をしてくれました。
生徒数17名では、体育や部活動で土を踏み固める機会も少ないため、どうしてもトラックに草が生えいます。小中合同練習も始まるため、校長としてどうしたものかと案じていたところでした。
本校3年目となる体育主任の行動力はさすがです。頼りになります。
また、今日は新しい図書支援員の方が来校され、図書の年度更新をしてくださいました。校長室でご挨拶をいただいたのですが、その際、記録簿や新しい生徒名簿、来校予定を立てるための月行事が必要であることを相談されました。
「急いで準備せねば・・・」と慌てていたところ、なんと、教務主任が事前に一式をそろえて所定の場所に置いていてくれていました。先を見越した教務主任の対応に感謝感激でした。
見通しを立てて準備をしておくことの大切さを意識し、それを実行できる先生方に感謝です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒886-0111
宮崎県小林市須木中原1730番地
電話番号:0984-48-2004
FAX番号:0984-25-9007
本Webページの著作権は、須木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。