2025年1月の記事一覧
1/31 朝のボランティア活動
今日の活動は、学校の隣にある慰霊碑周辺の清掃を行いました。
朝の寒さに負けず、生徒達は頑張りました!
1/30 校内の草花
校内の草花たちです。
1/29 今日の授業
1年:体育
寒い風が吹く中、元気にサッカーに取り組んでいました。
2年:美術
水墨画に挑戦していました。
水墨画の雰囲気がよく表現できています。
3年:理科
自然界のつり合いについて、食物連鎖のまとめを行っていました。
1/28 今日の授業
1年:音楽
器楽合奏の練習の後、卒業式に向けて合唱の練習を行いました。
美しい歌声が響いていました。
2年:英語
PROGRAM6のまとめのプリントに取り組みました。
B組:明日の入試に向けて、面接の練習に取り組んでいました。
1/27 私立入試事前指導
いよいよ明日から3年生の私立入試が始まります。
今日の6時間目は、入試に向けての事前指導が行われました。
全員真剣に話を聴いています。
明日は寒くなるようです。
当日の朝に気を付けておくことです。
全体説明の後は、各学校ごとに分かれて具体的な時間などの確認を行いました。
体調を整えて、明日・明後日の入試で全力を出せるように頑張ってください!
1/24 最後の給食当番
3年生は、今日が3年間で最後の給食当番の日となりました。
食器類を運ぶ前にしっかり消毒をします。
担当の食器や食缶を運び出します。
配膳室で手際よく配膳していきます。
星型のチーズの入ったサラダを取り分けます。
こちらは、ご飯とカレーをついでいきます。
担任と副担任の先生も一緒に配膳を行っています。
並べられたトレイに配膳されていっています。
3年生の皆さん、最後の給食の準備お疲れ様でした!
1/24 今日の授業
2年生が、令和7年度全国学力・学習状況調査のCBT*方式での実施(中学校理科)に向けた事前検証に取り組みました。
*CBT・・・Computer Based Testingの略で、コンピューターを使って行われる試験です。従来の紙と鉛筆での試験はPBT(Paper Based Testing)と呼ばれます。
実際に、理科のサンプル問題を用いて4月の調査当日に近い環境の中で実施しました。これは、文部科学省のCBTシステム上での理科の問題の閲覧、解答等を正常に行えるかなど、ICT 環境・端末操作の確認を行うことを目的としています。
実際の検証作業は15分程度で完了しました。
須木中では、ICT 環境・端末操作について特に問題はないことが確認できました。
修学旅行3日目5️⃣
伊丹空港での様子です。宮崎空港まであと1時間です。
修学旅行3日目4️⃣
USJを満喫し、伊丹空港に向かいます。
USJでの様子
満喫しているようです。
修学旅行3日目2️⃣
いよいよUSJです。
修学旅行3日目1️⃣
ホテルで修学旅行最後の朝食です。このあとUSJです。
修学旅行2日目8️⃣
アップが遅くなりました。夕食の様子です。
修学旅行2日目7️⃣
ホテルに到着したようです。
修学旅行2日目6️⃣
自主研修が終わり大阪へ
修学旅行2日目5️⃣
自主研修の続きです。
修学旅行2日目4️⃣
自主研修も終盤となってきました。
修学旅行2日目3️⃣
京都自主研修の様子です。聞いたり調べたりしながらしっかりと活動できているようです。
修学旅行2日目2️⃣
いよいよ自主研修です。
修学旅行2日目1️⃣
朝食の様子です。全員朝から食欲旺盛のようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
〒886-0111
宮崎県小林市須木中原1730番地
電話番号:0984-48-2004
FAX番号:0984-25-9007
本Webページの著作権は、須木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。