トップページ

学校からのお知らせ

★NEWS★県立高校説明会でした

 7月7日(金)で3日間の定期テストもようやく終わりました。
 午後は県立高校説明会を実施、2、3年生が参加しました。
 また、保護者の方へもご案内したところ、多数の出席をいただきました。ありがとうございました。






 飯野高校、小林高校、小林秀峰高校、都城工業高等専門学校の先生方、お忙しいなkご説明においでいただき、ありがとうございました。
 本日は七夕。3年生の進路希望がかないますように!

 10日からは定期テストの結果が返ってきます。
 大事なことは、今回と同じ問題にぶち当たったときに解けるように復習をしておくことですね。
 下は家庭科の調理実習、素麺が美味しそうでした。(1年生)


★NEWS★定期テスト2日目

 7月5日(水)から第2回の定期テストが始まりました。
 昨日まで勉強した内容が出題されているかどうか、ドキドキの瞬間です。






 3年生は、テストがたくさんある学年ですが、一つ一つのテストが入試に直結します。
 私立高校入試まで残り半年近くとなりました。頑張ってほしいと思います。



 黒板には厳しい文字が‥。
 でも、これも、入試で失敗してほしくないという先生方の愛情の表れです。

★NEWS★PTAソフトバレー大会

 7月4日(火)は台風3号が九州に接近、午前中は強い風雨でした。
 子どもたちの登校時にはそれほど強まっていなかったので、あまり濡れることもなく教室に入ることができました。


 校舎から見た自転車小屋の屋根をたたく雨の様子です。
 白く煙っているのが分かります。
 子どもたちには、下校時に、増水した用水路などに近づかないように話をしました。

 7月1日(土)の午後、真幸アリーナで真幸中学校、岡元小学校、真幸小学校PTA主催のソフトバレーボール大会が行われました。 
 

 

 どのチームも景品を目標に一生懸命プレーしました。
 ナイスプレーあり、珍プレーあり、で大いに盛り上がりました。
 本校からは、1年生チームが決勝まで進みましたが、惜敗。惜しくも準優勝でした。
 (写真は遠目で掲載しています。)

★NEWS★家庭教育学級でした

 6月29日(木)の夜、第2回目の家庭教育学級を行いました。
 今回の講座は絵手紙。
 親しい人へ気持ちを込めて絵手紙を作成しました。


 きちんと説明を受けて、各自持参した季節のものをモチーフに絵の作成に取りかかります。
 絵手紙の心得の中に「下手が(味があって)いい‥」という文言に一同一安心!






 最後にみんなの作品を‥。
 皆さん誰に出すのかな?受け取ってもらったときの反応が楽しみですね。


 次回も楽しい講座を企画していきます。
 多くの方のご参加をお待ちしています。

★NEWS★全校専門委員会でした

 6月29日(木)の午後は月に1回の全校専門委員会でした。
 7月の各委員会の目標にもとづいて、具体的な行動案を決めました。
 各学級の代表としてしっかり話合いに参加していました。




 夏休みを前にして、図書委員会はおすすめの本を選定していました。


 委員会以外の生徒は花壇の手入れを行いました。午後から日差しがさして暑い中でしたが、みんな頑張りました。

★NEWS★あいさつ運動

 昨日、6月27日(火)はあいさつ運動の日でした。
 この日、2年生が正門前、3年生が真幸小学校に行って登校してくる児童・生徒に声をかけました。
 



 下は清掃の様子です。清掃時間は、先生も生徒と一緒に一緒に草むしりをしたり、床を拭いたりします。
 基本は無言清掃です。たった10分間。されど大事な10分間ですね。

★NEWS★1年生の福祉交流体験

 2年生の修学旅行期間に合わせて1年生もいろいろな体験活動を行いました。
 6月20日(火)は、えびの学の一環として「福祉交流体験」で、福祉施設を訪問しました。



 養護老人ホーム「涼風園」では、自己紹介の後、お話の相手をしたり、食事のお世話をしたりしました。



 「真幸園」でも、おじいちゃん、おばあちゃんに一人一人自己紹介です。

 「京町こども園」では、読み聞かせやおゆうぎなど、子どもたちが喜びそうな内容を用意して訪問しました。

修学旅行最終日

おはようございます。最終日の朝が来ました。 





フェリーでの朝食です。新門司港はくもり。暑くもなくいい感じです。

 







新日鉄住金で、鉄ができる過程を見学しました。真っ赤になった鉄の固まりは迫力があり、熱かったです。

 



太宰府で、お参りや記念撮影をしました。 








修学旅行最後の食事を終えて九州国立博物館を見学しました。






 山江パーキングにて解散式を行いました。子どもたちは、やっと帰れると、ほっとした表情です。
















修学旅行3日目

3日目の朝です。一日研修の疲れは取れたでしょうか。天気は曇り。暑くも寒くもなくいい一日がすごせそうです。 






宿の方に見送られてバスで出発です。二日間お世話になりました。 





奈良公園に到着しました。ガイドさんの説明を聞きながら進みます。大仏さんの大きさにびっくり! 



柱の穴を潜りました。奈良公園の鹿はかわいかったです。 






USJでは、平日とあって、身動きとれないほどではなかったです。それでも、40分待ちはざらでした。中での様子はなかなか撮れなかったので、子どもたちのデジカメで確認してください。 







フェリーが大阪の港を出ました。今日は天気に恵まれた一日でした。 























修学旅行2日目

おはようございます。残念ながら京都は雨です。しかし、旅行中、ずっと好転とは限りません。しっかり朝御飯を食べて、準備しましょう。 





班別の研修に出発しました。雨はやや小降りになっています。
 




それぞれ、楽しみながら、戸惑いながらの自主研修。一生懸命、頑張りました。

 

食事はスイーツ屋さんで済ませた班もあったようです。女子の意見には逆らえない? 





みんな、「やっと着いた~。」と言いながら玄関を上がってきました。疲れた顔ですが、やりとげたという誇らしい顔でもあります。 





今夜の晩ご飯は、メインが「牛の味噌焼き、九条ネギを添えて」という感じでした。京都らしく、湯葉も出ました。フルーツも付いて、みんな大満足でした。






みんなでしっかり片付けて「ご馳走さま」。そのあとロビーで本日の反省会と明日の打ち合わせを行いました。 




部屋でのトランプ。暴れてませんよ! 


修学旅行1日目

新八代駅に無事到着しました。バスに酔う人もいませんでした。 

乗り遅れないように。ドキドキです。 

新幹線にて朝御飯です。おにぎりが美味しそうです。
 

広島に着いて路面電車で移動中です。 




動もまた楽しい!




戦争体験の講話を聞きました。原爆の炸裂した際の悲惨な状況を学びました。広島は曇り。暑くも寒くもなく、いい感じです。 


お昼は原爆ドーム前のホテルでした。ハンバーグやエビフライでした。みんな美味しそうに食べました。
 

 



ボランティアガイドさんの説明を受けながら平和公園をめぐります。



原爆資料館を巡り、悲惨な過去を学びました。

 





みんなで折った鶴を捧げて、祈りの言葉を斉唱しました。

 

やっぱり新幹線は速いです。もうすぐ京都に着きます。 



宿は山田屋旅館。着いてすぐの班会です。

 



晩ご飯は豚のしゃぶしゃぶ風がメインでデザートに抹茶のロールケーキがついていました。ご飯のおかわりも自由で、最高はおかわり6杯でした。











修学旅行事前指導

6月19日(月)の6時間目に2年生は修学旅行の事前指導を行いました。

それぞれ班に分かれて、新幹線に乗り込む練習です。本番では手荷物があるから、慌てないようにね! 

★NEWS★水泳が始まりました

 梅雨に入り、中庭のあじさいがきれいに咲いています。


 梅雨とは言え、雨のない日が続き、農家にとってはありがたくない晴天続きですね。
 学校では水泳の授業が始まり、プールから子どもたちの歓声が聞こえてきます。
 6月19日(月)の午前中は1年生の授業でした。




 青空の下で、みんな気持ちよさそうに泳いでいました。

★NEWS★公開授業(英語)

 6月16日(金)の午後、1年1組で公開授業、その後、授業研究会が行われました。
 教科は英語。
 小学校でも教科としての英語科が導入されますが、本日も多くの小学校の先生方が参加されました。




 授業後の研究会では熱心な討議が行われたようです。
 2年生はようやく修学旅行の冊子ができあがりました。
 部屋割りや役割分担など、綿密な計画が作られています。来週が楽しみですね。


 今週は、地区の中学校総合体育大会も終わり子どもたちも疲れがたまっていることでしょう。
 土、日でゆっくり休んで、また元気な顔で登校して下さい。

★NEWS★西諸地区陸上大会

 6月15日(木)は西諸地区の陸上大会でした。
 本校からは3年生が100mと200mの2種目でエントリーしました。
 100mは、予選を見事に突破し、決勝まで進みました。
 また、200mは一発勝負。惜しくも県大会出場はなりませんでした。
 「あと、0.2秒でした‥」と残念そうなコメントでしたが、きっとその悔しさが成長の糧になってくれることと思います。
 梅雨というのに雲一つない暑い中、真幸中学校の代表としてよく頑張りました。


★NEWS★総合体育大会終わる!

 平成29年度の地区中学校総合体育大会が6月11日(日)で幕を閉じました。
 子どもたちは真幸中学校の誇りを胸に精一杯戦ってくれました。













 詳しい報告は後日お知らせしますが、県大会へはソフトボール、水泳、硬式テニス、空手が出場します。
 また、15日(木)に陸上競技は予選が行われます。
 本日は、入賞した水泳、女子バスケットボール、サッカーを表彰しました。
 3年生にとっては最後の中体連、みんな、よく頑張りました。






★NEWS★参観日でした

 6月8日(木)はPTA参観日でした。
 5時間目の参観授業は子どもたちもやや緊張ぎみ、それでも一生懸命手を挙げていました。

 3年1組は数学、ルートの計算の仕方を学習しました。


 3年2組は理科でした。指示薬の使い方を学びました。


 2年生は社会、北九州市についての学習でした。


 1年生は英語、数の言い方をALTとともに学習しました。




 その後、「学校保健委員会」として、薬物乱用防止の講話を学校薬剤師さんに行っていただきました。
 親子で話題にしてもらうといいですね。
 お忙しい中、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

★NEWS★地区大会に向けて

 6月7日(水)は、地区中学校総合体育大会に向けて、「選手激励式」を行いました。
 3年生にとってはいよいよ最後の中体連、2年と3ヶ月本校体育館で、グラウンドで流した汗の分、誇りと自信を持って戦ってきてほしいと思います。

 野球部は2回戦で高原中と対戦します。

 女子バスケット部は5チームの総当たりリーグ戦です。

 サッカー部は予選リーグで加久藤中、高原中と対戦します。

 剣道競技は個人戦での出場です。

 女子バレー部は予選リーグで西小林中、飯野中と対戦します。

 女子バレー部の主将が立派な選手宣誓を行いました。
 1チームでも多く県大会の切符を手に入れられますように!

★NEWS★梅雨入り間近‥

 報道では、いよいよ梅雨入りだそうです。6月に入って正門脇の掲示板には、3年生の女子がきれいな水彩画を飾ってくれました。




 梅雨入りにふさわしい、かわいい絵ですね。
 また、梅雨に入ると車での送り迎えも多くなりますが、できるだけ自力で登校しようという月間を設けました。
 登校の際に、自分の足で歩くということを励まして下さい。


 6月6日(火)の午後は歯科検診でした。
 保健の先生の話では、真幸中学校の生徒は虫歯が少ない、ということでした。
 もし虫歯が見つかったら、時間を見つけて早めに治療に行くようにしましょう。
 

★NEWS★英検を行いました

 6月2日(金)の午後、本校で英語検定が行われました。
 本校では、英語検定や漢字検定など、様々な検定への挑戦の機会を設けようと考えています。
 高校入試で様々な特典があるのはもちろん、自分自身の自信ややる気につながります。
 ぜひ、この機会を生かしてもらいたいと思います。
 



 校内の掲示で、メジャーリーガーのイチロー選手の言葉が飾ってありました。
 小さな事をこつこつと‥。スポーツにも勉強にも通じる言葉ですね、



 6月4日(日)には、地区中学校総合大会が開幕しました。
 この日は、皮切りとして水泳競技が行われました。

(※ 画像を加工しています。)

 3年生にとっては最後の中体連、県大会への切符も手にしました。
 他の競技は今度の10日(土)、11日(日)となります。
 結果は時の運、大事なことは自分の力をしっかり出すことです。頑張れ真幸中!

★NEWS★小学生に負けないように

 6月2日(金)は、生徒会の役員さんたちが真幸小学校を訪れてあいさつ運動を行いました。


 月に1回のあいさつ運動ですが、小学生に負けないような大きな声であいさつできたようです。


 昨日(6/1)の午後、1年2組は音楽の授業でした。
 男子が音楽室、女子は準備室で合唱の音取りをしていました。
 こちらも、大きな声で歌が歌えていました。


 さすが、女子のハーモニーはきれいに音が重なっていました。
 秋の合唱コンクールが楽しみです。

★NEWS★読み聞かせを行いました

 5月30日(火)の朝、読み聞かせを行いました。
 地域の方々が来られ、各学級で絵本を開きました。




 1年生から3年生まで、本を片手に語られる方々をしっかり見ながらストーリーを聞きました。
 3年生の廊下には貸出用の絵本も並んでいます。
 絵本を入り口に、ぜひ多くの本を読んでもらいたいと思います。



★NEWS★学年集会でした

 5月31日(水)の朝、各学年とも学年集会を行いました。
 
子どもたちは、もう夏服に衣替えして、涼しげな雰囲気での集会となりました。
 3年生は、学級紹介を行った後、進路について担当の先生から話がありました。


 昨日報告したとおり、オープンキャンパスの日取りがわかり、まずはいろいろな学校を知ると言うことで、パンフレットが配られました。
 自分で足を運び、体験して、自分に最も合った学校を選択できるといいですね。




 今日の給食は「救給カレー」という内容でした。
 字の間違いではありません。”救急”ではなく”救給”です。
 非常災害時に出される非常食カレーのことです。詳しくは下の給食コーナーを!



 子どもたちは初めて手にするメニューに興味津々でした。

★NEWS★修学旅行に向けて(2年)

 昨日は1年生の「えびの学」でしたが、5月30日(火)の午後、2年生はパソコン室で修学旅行のコースセッティングを行いました。
 チェックポイントが決まっているので、そこを経由しながらの見学地や買い物の計画、また、昼食場所を決めなければいけません。




 子どもたちは、略図、ガイド本、タブレット、パソコンで検索していきます。
 ナビで移動時間やバス賃を知るなどというのは、昔では考えられないですね。
 神社のHPを見れば、拝観料や閉館時間も一発です。




 でも、ガイド本片手にあそこだ、ここだ、いや、分からないから土地の人に聞いてみようなどと言いながら、の旅もいいものですよね。


 旅は計画の時が一番楽しい、などと言いますが、みんな楽しそうに計画を立てていました。
 その一方で、3年生は‥というと、教室棟の入り口にオープンキャンパスの案内が貼られていました。
 そして、その横には修学旅行と同時期にある「学力診断テスト」へのカウントダウンが‥。
 昨年度までとは打って変わっての悲しい現実。がんばれ、3年生!


★NEWS★水質検査を行いました(1年)

 5月29日(月)の午後、1年生は川内川の水質検査を行いました。
 やや暑い日差しでしたが、涼しい風も吹き、子どもたちはフィールドワークを楽しみました。


 これは「えびの学」(総合的な学習の時間)の一コマで、郷土を知り、大事にする心を育てることが目的です。
 川内川の河川事務所、そして地元の有志の方から話を伺ったのち、実習に入りました。




 まず、1組はきちんとライフジャケットを着けて、水生生物を捕獲します。
 棲んでいる生物の種類を検索することで水のきれいさが分かります。


 「気持ちいい~」と言いながら子どもたちは一生懸命カワニナなどを捕獲しました。
 また、2組は川の水を採取して透明度を測ったり、酸性値を測定したりしました。




 郷土の川の様子が分かり、きれいに守っていこうという気持ちが芽生えたことでしょう。

★NEWS★眼科検診でした

 5月25日(木)は眼科検診を行いました。
 法令で決められている検診も、残りあとわずかとなりました。
 病院受診を勧められた人は早めに行くようにしましょう。


 この日は、小学校で受けられなかった児童も中学校に来て検診を受けました。
 みんな中学校の校舎内に足を踏み入れるのは初めて、ということで緊張気味でした。
 
 みんな、数年後には中学校の制服を着て、こうやってここに座っているんだよ!

★NEWS★今日の給食は‥?

 5月25日(木)の給食はパンでした。
 おかずにポタージュスープとカリーフラワーのサラダ。
 子どもたちは時間になったらきちんと整列をして配膳室に向かいます。
 入口で消毒用アルコールで除菌をして運搬です。


 全学級が廊下で行う配膳はこんな感じです。
 給食当番でない生徒は静かに教室で待ちます。




 1年生も2ヶ月経って段取りがずいぶんスムーズになってきました。
 注ぎ分け終わったら、全員パンやおかずを取っていきます。



 まるでバイキングみたいですね。
 女子は、できるだけ少ないのを取ろうとしているようです。
 今日のポタージュスープは具だくさんで、とってもクリーミーでした。
 味に深みがあって、子どもたちも大満足でした。

★NEWS★おはようございま~す

 「おはようございま~す!」
 朝の元気なあいさつの声が響きます。毎月、PTAの方々、生徒の生活委員会があいさつ運動を行っています。
 今月は23日(火)に行いました。


 先日の生徒総会で「語先後礼」(読んで字のごとく、まず、あいさつの言葉を発してからお辞儀をする、ということ)に努めましょうという話が生徒会長からありましたが、みんな、早速実践しています。



 さわやかな一日の始まりです。

★NEWS★生徒総会を行いました

 5月22日(月)は、年に1回の「生徒総会」を行いました。
 3年生にとっては中学校最後の生徒総会。しっかり準備をして臨むことができたようです。
 
 しおりの方のイラストもきれいですね。
 今年の生徒会のスローガンは「Shine in your own ways ~一人一人の個性を磨き高め合おう~」です。

 役員さんによれば、「今までと違って英語のスローガンにしました!」ということでした。
 きっと、一人一人が高め合う真幸中を築いてくれることだと思います。

 各学級のスローガンも発表されました。
 それぞれ、学級の個性があふれていて面白いですね。
 

 

 
 やはり3年生は力の入れようが違いますね。
 全校での討議は「真幸中をより過ごしやすい環境にしよう」でした。
 どの学年、学級も一生懸命参加してくれました。


★NEWS★5/19は避難訓練でした

 5月19日(金)の午後は風水害に対応した「避難訓練」を行いました。
 平成18年7月の集中豪雨で川内川周辺が水につかったという記録があります。
 水流などでも40センチの浸水表示があります。


 今回は、浸水により2階に避難、家族と連絡がつき迎えに来られた家庭に引き渡すという場面を想定しました。
 名簿でチェックし、確実に引き渡す練習です。


 もうすぐ梅雨、そして台風の時期となります。
 一番は水害がなく、練習が練習のみ(杞憂)で終わることです。


★NEWS★やっと終わったぁ

 本年度第1回目の定期テストは18日(木)、19日(金)で実施しました。
 1年生にとっては初めての定期テスト。できの方はどうだったのでしょうか。
 来週は結果が返されるはずです。ドキドキですね。




 18日の午後は教育相談を行いました。
 相談の生徒以外はテスト勉強です。


 学校のあちらこちらで子どもたちの悩みを聞いたり、勉強法のアドバイスなどを送ったりする先生方の姿が見られました。

★NEWS★家庭教育学級でした

 5月16日(火)の夜、7時30分から家庭教育学級を行いました。

 校長のあいさつ、講話の後、年間の計画を立てました。
 年間4回~5回を計画しています。今年はものづくりや子育て講話、視察研修などを計画しています。
 この日参加できなかった方は、年度途中からでも結構ですので、ぜひ、講座をのぞいてみてください。
 毎年、参加された方からは、気分転換になった、とか、楽しかった~などという感想が上がってくるほどです。

 昼間は内科検診を行いました。この後、眼科検診などを行っていきます。
 異常が見つかった生徒は、早めの受診をお勧めします。

★NEWS★キャリア教育!

 先週10日(水)は「学力向上コンテスト」を行いました。教科は理科です。
 朝自習の時間を使って行い、基礎的な内容となっています。



 ”なんとなく、で‥受けない!”を合言葉に、一人一人、それぞれめあてを持って臨みます。目指すは100点です。
 
 16日(火)の午前中、3年生は進路学習を行いました。パソコン室での調べ学習です。
 真幸中学校のパソコン室はすごいです。40人全員が一人一台でパソコンに向かいます。しかもタブレット付き‥。

 子どもたちは、割り当てに従って高校の学科内容や進路先をHPを中心に調べていきます。





 全員、ワークシートに調べた内容をきちんと記入していました。
 3年生は卒業後の行き先について、いよいよ選択する時期が迫ってきているんだなぁ、と実感しているのではないでしょうか。

★NEWS★JRCの認証式を行いました

 5月11日(木)はJRC(青少年赤十字)の認証式を行いました。
 最初に生徒会役員から1年生にJRCのワッペンが渡され、赤十字の精神について説明がありました。



 その後、全員で、JRCの一員として人のため、郷土社会のためにつくすという誓いのことばを唱和しました。
 最初の校長先生の言葉にもあったように、加入することが目的ではなく、ボランティア精神をもつということが大切ですね。



 その後、日本赤十字社の方に講話をいただきました。
 熊本地震の際の救援活動やJRC加盟校の取り組みについて紹介していただきました。
 この加盟式をきっかけに、ますます生徒会活動が活発になることでしょう。

★NEWS★教育委員訪問でした

 5月11日(木)の午前中、えびの市の教育委員の方々が訪問されました。
 学校の経営状況について協議したり、子どもたちの姿(授業)を参観されたり‥。

 2年2組では理科の授業が行われていました。
 画面を見ながらの受け答えに教育委員の方々もうなずきながら参観されていました。



 また、体育の授業は、グラウンドで体力テストが行われていました。
 1年生の50メートル走はいささかフライング気味?
 隣の子に負けまいと必死です。部活動で鍛えられた成果がきっと出てると思います。

★NEWS★また雨‥

 5月9日(火)はまたまた雨となりました。
 午後にかけては結構強く降り、校舎内の窓から見た様子はこんな感じでした。

 田んぼにとっては大事な雨‥なのですが、子どもたちにとっては残念な雨のようです。
 雨の日、外で遊べないので、輪番制で体育館を開放しています。本日は1年生の番だったようです。
 バスケットやドッジボールなどで楽しそうに遊んでいました。2、3年生が幅をきかせて割り込んだりすることがないというのが素晴らしいですね。
 その3年生は、図書室で読書をしたり、勉強をしたり。さすが受験生ですね。



 午後は内科検診が行われていました。

 

★NEWS★GWも明けて

 5月8日(月)はゴールデンウィークが明けて、子どもたちが元気よく登校してきました。
 連休中は、それぞれ試合や家族旅行など有意義に過ごせたようです。
 春爛漫(らんまん)となった学校では、玄関脇の黄色い花(木香花という名前だそうです)が満開となり、見事なハート型を形作っています。
 前回の写真と見比べてみてください。

 また、花が満開になるということは雑草もはびこる季節ということです。
 学校の用務員さんは毎日、草木の剪定や芝刈りなど大変です。

 日々、環境を整えてくださっていることに感謝したいと思います。

 また、今日の午後は学級活動で、生徒総会に向けての話合いが行われていました。
 5月22日(月)の総会では熱心な討議が行われることと思います。


★NEWS★交通安全教室でした

 5月2日(火)の午後、グラウンドで「交通安全教室」を行いました。
 えびの警察署から2名の警察官、2名の交通指導員の方が来られ、実地研修を行ってくださいました。



 明日からのゴールデンウィークは5連休になります。
 子どもたちが交通事故や水難事故に遭わないことが第一の願いです。
 自転車に乗り始めた頃は右見て、左見て、後ろ見てと気をつけていたのも、いつの間にか緊張感が薄れてしまいます。(大人も同じですが‥)



 そのような初心に帰る意味で本日は重要な時間だったと思います。
 内輪差の実験では「お~」という声が。歩行者の際もしっかり気をつけましょうね。


★NEWS★いよいよGWです

 いよいよゴールデンウィークに突入しました。
 会社によっては9連休というところもあるとか‥。
 うらやましいかぎりです。
 夏の中体連(西諸地区総合体育大会)が目前に迫った今、本校の各部活動は、練習や遠征試合、大会などでなかなかGWを満喫できるという状況ではないようです。
 しかし、3年生にとっては最後の夏。悔いの残らないように頑張ってほしいものです。

 写真は美術の授業。週に1回しかない美術ですが、この日は、1年生がデッサンの基礎を学んでいました。

 濃淡の付け方、難しそうでした。
 また、3年生はALT(アシスタント・ラーニング・ティーチャー)が参加しての英語の授業でした。
 本校のALTは明るくて気さくです。
 プラクティス(英語活動)では、子どもたちにどんどん質問していました。



 国際社会と言われて久しいですが、なかなか外国の方と話をする機会はありません。
 子どもたちにはぜひ積極的に英会話にチャレンジしてほしいと思います。

★NEWS★心電図検診でした

 4月27日(木)、1年生は心電図をとりました。
 話を聞くと「数年ぶりで~す」ということでした。

 ちゃんと説明を聞いて‥。それからベッドに横たわります。
 ひゃっこいけど我慢しましょうね。



★NEWS★生徒会スローガン

 4月26日(水)は尿検査の提出日でした。
 忘れて、お家から届けてもらう人もいたようです。
 この日は、保健の先生はてんてこ舞いです。検査機関から受け取りに来られる時間が決まっているので、その時間までに提出者の確認をしなければなりません。

 学級別に分けて、名前がきちんと書いてあるかをチェックして‥。
 今日忘れた人は明日までですよ~。

 25日(火)の放課後は、部活動生の声が聞こえてくる中で生徒会の女子二人が作業をしていました。
 生徒総会に向けて、スローガンの作成です。
 「今年は、今までと趣向を変えて英語で作成しました‥。」とのことでした。


★NEWS★理科の観察

 4月25日(火)は、やや曇り空。
 家庭訪問の子どもたちが帰る時間帯まで天気がもってくれました。
 午前中、玄関前の花壇で1年生がわらわらと‥。

 聞けば、なんでも理科の観察で使う花を採取しているとのこと。
 そういえば、裸子植物とか、被子植物とか習いましたね。

 子どもたちはサツキの花やパンジーの花などを採取、楽しそうに理科室に戻っていきました。しっかり観察するんだよ!
 ※ 個人名は(加工して)消しています。

 また、今週は、玄関脇の黄色い花が咲き、ハートを形作りました。
 1週間ほどしかもたないので、5月の連休明けまでが見頃のようです。


★NEWS★家庭訪問始まる

 4月24日(月)は青空が澄み渡り、絶好の「家庭訪問」日よりとなりました。
 家庭訪問が割り当てられている生徒は早めに下校し、ドキドキ(?)しながら先生を待ちます。
 保護者の方にとっても家庭訪問は一大イベントだと思います。
 しかし、あまり気を遣われませんよう‥。

 家での様子をうかがったり、学校での姿を伝えたり、また、子どもたちの将来の夢などについて、お互いにざっくばらんな情報交換ができればと考えています。
 では、家庭訪問が割り当てられていない子どもは、というと‥。自学自習しながら順番を待って、身体計測を行います。
 
 この日も、視力を測ったり、身長を測ったり。
 去年よりも伸びてるかなぁ?

グループ 教職員による『読み聞かせ』を行いました

3月10日(木)朝

校長を含め、真幸中の全職員が、『読み聞かせ』を行
ないました。

 

柔らかい、朝日の差し込む教室で、温かい雰囲気の中での読み聞かせ・・・。
普段の授業とは違った、教職員の姿を見ることができました。
生徒の感想にも、「普段の雰囲気とは違った先生の絵本の読み聞かせ。とても上手で驚きました。」と、新たな発見があったようです。

  

校長室では、広告の紙を使って・・・・。折り曲げて、ゆびでちぎって・・・。『ハンカチ』『おにぎり』『お弁当箱』『船』『島』『Tシャツ』『鳥』『ロングTシャツ』が次々と出来上がりました。
人生経験を活かした、活動も行われました。



その他の読み聞かせの様子は、学校アルバムをご覧ください。
お見せできなかった、たくさんの写真を掲載しております。

宮日新聞に記事が掲載されました

平成28年12月29日(木)  宮日新聞

昨年、本校のPTA広報誌「ハピネス」が、全国小中学校PTA広報誌コンクールで『日本教育新聞社社長賞受賞の報告を、えびの市長に報告した記事が掲載されていました。