トップページに掲載したものです。
今日の銀上小・銀鏡中!
芋の苗植え
肌寒く、時折雨もぱらつきましたが、小学生は元気に芋の苗植えをしました。
去年は豊作でしたが、今年はもっとたくさん、もっと大きな芋が収穫できることを願って手際よく植えていきました。
0
バケツ稲作り・連休を前に
小学生は「さいと学」の一環でバケツ稲作りに挑戦しました。「おいしくなぁれ!大きくなぁれ!」とささやきながら一粒一粒優しく植えていました。収穫の頃が楽しみです。
中学生はこの連休で、ほとんどの生徒が帰省します。生活のリズムが乱れないように、計画的に学習が進められるように、先生方からの注意に真剣に耳を傾けています。
有意義な連休になりますように!
0
全校集会
今朝は全校集会でした。校長先生から「元気・やる気・本気」のスイッチをもう一度確認して下さい、とお話がありました。
0
SMTスタート!
今年も始まりました、SMT(シロミックスタイム)
一人ひとりの特性に応じた個別少人数指導の時間です。今日はオリエンテーションでした。
小学校1年生から中学校3年生まで、全学年を対象に全職員で対応します。
小学1年生も真剣に説明を聞いています。西都銀上学園ならではの取組です。
0
新ALT
先週から新しいALTの先生が来られて、英語のシャワーを浴びながら授業を楽しんでいます。先生のお名前は「サミュエル・スレイトン」先生。アメリカ出身の23歳。フレッシュマンです。これからの授業がますます楽しみです。
学校から地域へ配る文書類は、下校する小学生が持って行ってくれています。帰り道にある「山の駅」やJA、郵便局、派出所などに届けてもらっています。天使達の来訪を楽しみにしている方もいらっしゃるようです。
0
調理実習
今日は、小学5.6年生の家庭科で調理実習がありました。【加熱変化を調べよう】で5年生は玉子とほうれん草をゆで、6年生は野菜とベーコンを炒めたり、スクランブルエッグを作りました。初めてとは思えないほど手際よくおいしくできました。きっと家庭でも実践してくれることでしょう!
午後は、昨日から宿泊体験学習で青島に行っていた中学生が無事に帰ってきました。
少し疲れた様子ですが、明日部活があるとわかると大喜びしていました。すごいやる気です!!
0
山菜採り
今日はおいしい山菜や山菜の採り方を教えていただき、子どもたちは生のさどがら
にも挑戦していました。
採れた山菜は、天ぷらにしてみんなでおいしくいただきました。
0
地域探訪
今日の午後は、実際に地域に出て、危険箇所や交通ルールの確認をしました。
写真は、地区内に唯一ある横断歩道を左右確認して渡っています。木材を積載した大型ダンプが通るので、油断できません。
0
鯉のぼり
澄んだ空に鯉のぼりが気持ちよく泳いでいました。
廊下では鯉のぼりが泳ぎながら、児童生徒の様子を見守ってくれています。
0
部活動、頑張ってます!
振替休日のため、今日は朝から部活です。中体連も近いので試合形式で頑張ってます。
0
第1回参観日 PTA総会
今日は第1回参観日・PTA総会でした。
たくさんの実親さん、里親さん、PTA役員の方々の参加があり、どの教室も賑わって、熱気むんむんでした。PTA総会も無事終わり、今日から新体制で活動を始めます。
どうぞ、今年一年、よろしくお願いいたします。
小学校1・2年生教室
小学校3・4年生教室
小学校5・6年生教室
中学校1年生教室
中学校2年生教室
中学校3年生教室
PTA総会の様子
たくさんの実親さん、里親さん、PTA役員の方々の参加があり、どの教室も賑わって、熱気むんむんでした。PTA総会も無事終わり、今日から新体制で活動を始めます。
どうぞ、今年一年、よろしくお願いいたします。
小学校1・2年生教室
小学校3・4年生教室
小学校5・6年生教室
中学校1年生教室
中学校2年生教室
中学校3年生教室
PTA総会の様子
0
歓迎式
今日は、児童生徒会主催の「歓迎式」でした。委員会の活動や学校行事の説明が、生徒会の生徒達からありました。
その後は親睦を深めるためのゲームやクイズがありました。児童・生徒・生徒、みんなで「ジャンケン列車」で繋がりました。みんな笑顔、笑顔です。
これは「わたしは誰でしょう!?」クイズ。先生方の後ろ姿の写真を見て誰かを当てます。児童生徒一緒に答えを考えました。
0
交通安全教室
坂道、山道が多いので普段、自転車に乗る機会は少ないのですが、今日は交通ルールの確認と安全な歩行や自転車の乗り方を学びました。
小学生もいっしょに交通安全について学びました。
その後は教室に戻って、身近な危険生物について学びました。ハチ・まむし・イノシシなど映像を見ながらその怖さを改めて実感しました。
身近なだけに児童生徒のまなざしは真剣そのものでした。
0
マリオカート登場!
春の気配とともに、校庭の草が元気よく伸び出しました。そこで、晴れ間がのぞいた今日、ついに今年度初のマリオカート登場となりました。久しぶりの感触にドライバーMr.J先生もうれしそう(!?)です。
昨年度末にメンテナンスしたばかりですのでマリオカート絶好調!時を忘れて、除草作業は続くのでした!後ろ姿も決まってます。
0
朝の奉仕活動
登校したら児童生徒は先生方と一緒に校庭や玄関を清掃します。久しぶりに晴れ間の見えた今朝は駐車場周辺をみんなで掃きました。
竹箒の使い方も上手になりました。片付けを済まして、さぁ、一日の始まりです。
0
今日も元気いっぱい
それっ、急げ!避難訓練ではありません。昼休みが終わり、清掃場所に移動している小学生達です。
日髙純司先生のお誕生日をサプライズでお祝いしている中学3年生。
小学生の下校風景です。大きな声で「さよなら」を言って、みんなで仲良く帰ります。
明日も元気に登校しましょう。
0
全校オリエンテーション
小学生は校内を巡り、廊下歩行のマナー等を学びました。職員室で2階の音がどれだけ響くか確認している様子です。思わず天井を見上げて驚いた表情の児童もいます。廊下は静かに歩きましょう。
中学生はテストの受け方や礼法指導、無言清掃の徹底など資料を読み合わせながら確認しました。最初が大事!今の新鮮な気持ちを忘れず、充実した1年にして下さい。
0
平成27年度 入学式
中学生2名、小学生2名が入学しました。小学生は先生に手を引かれての入場でした。
氏名点呼ではみんな元気な声で返事できました。
小学生の二人は、校長先生から教科書を授与されました。
明日からのお勉強が楽しみですね。
新入生を代表して、中学1年生の久也君が誓いの言葉を力強く述べてくれました。
0
平成27年度の始まり!
平成27年度の新任式です。8名の先生方が新たに赴任され、西都銀上学園に新しい風が吹いてきました。これからもよろしくお願いします。
始業式で校長先生のお話を真剣なまなざしで聞き入る児童生徒。心新たに平成27年度の一歩目を踏み出しました。
今年から新たに加わった仲間達です。緊張の中にも、それぞれに決意を述べてくれました。西都銀上学園での生活に早く慣れて、充実した毎日を過ごして下さい。
0
明日から新学期!職員研修
明日から新学期!いよいよ児童生徒との対面。明日が待ち遠しくてワクワクします。
今日は先生方は新学期に向けての研修会を開きました。
緊急事態を想定しての対処の仕方を確認しました。児童生徒が安全に、そして安心して過ごせるように最善を尽くします。
0
山村留学歓迎式
今日は山村留学歓迎式が行われました。今年は新規留学生7名、継続生7名の14名が
平成27年度の山村留学をスタートさせました。
継続留学生と地元生が、新規留学生を歓迎する意味で、いつもの十八番「妖怪ウォッチ」のダンスを披露しました。緊張の面持ちだった新規留学生も思わず微笑んでいました。早く仲良くなりましょう。
このところの夏を思わせるような陽気にプランターや花壇の花々が色とりどりに咲き誇って、留学生や新学期を迎えてくれます。
0
新年度スタート
春です!今日から新年度のスタート!
昨日の朝の写真ですが、人生向上の坂道の桜が満開に咲いています。
校庭の桜の様子も併せてご覧下さい。入学式までは持ってくれればいいのですが…。
0
平成26年度 最後の日
平成27年3月31日(火) 「平成26年度」の最後の日となりました。年度末整理、新年度の準備と慌ただしく一日が過ぎました。この日をもってご退職される石山千枝子校長先生を玄関先で、職員で万歳三唱してお見送りしました。今まで、本当にありがとうございました。
同じく、この日をもって転勤される牧野教頭先生もお見送りしました。小中一貫校・西都銀上学園の要となってご指導いただきました。本当に寂しくなりますが、今後のますますのご活躍をお祈り申し上げます。ありがとうございました。
0
離任式 お元気で!
平成26年度 西都銀上学園 離任式。 今回は8名の先生方が銀鏡の地を去ることになりました。施設一体型小中一貫校としての「西都銀上学園」の土台を築いて下さった先生方です。
児童生徒は、先生方の最後のご挨拶を真剣な表情で聞き入っています。中には、流しながら言葉を胸に刻んでいる児童生徒もいました。
退場の際は、児童生徒・保護者・地域の方・卒業生が先生方を囲み、別れを惜しんでいました。
転出される先生方の新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
今まで、本当にありがとうございました。
0
春休みの校庭
今日から春休み。誰も登校してこない学校の朝の校庭。向こうの山に陽が射し始めましたが、今朝も冷え込みが厳しく、校庭は一面、霜が降りています。(今朝の気温、零度)
0
平成26年度 修了式
平成26年度の終了の日を迎えました。校長先生が今年一年を振り返りながら、それぞれの成長を讃えて下さいました。その言葉を胸に刻み、児童生徒の一人ひとりが進級に臨む決意を述べました。
0
お別れスポーツ大会
明日は修了式。授業は今日までです。小学生は体育の時間に1年間の総まとめのスポーツ大会をしました。まずは体育館で大縄跳び。今日の記録、3分間で194回!立派です!
続いて、サッカー。朝晩はまだ肌寒いのですが、日中はポカポカ。空気も澄み切って、向こうの山もくっきり見えます。この1年間で、本当にたくましくなりました。
陽気に誘われて、1,2年生は校庭でシャボン玉を作りました。春風に乗って、舞い上がっていました。
0
修了式を前に
あと3日で今学年も終わり。今日は春休みの過ごし方を確認しました。春休みが明けて、今度、登校してくるときは学年が一つ上がっています。そのためには、春休みをどう過ごすべきかを考えました。まずは心の準備です!!
0
みんなでダンス
今日は小中合同でダンスの練習をしました。この動きで何のダンスかわかりますか!?
「妖怪ウォッチ」の踊りをみんなノリノリで楽しんでいます。
0
椎茸のコマ打ち
龍房森生会の里山保全活動の一環として、クヌギの木に椎茸のコマ打ちをする体験をさせていただきました。地域の甲斐様の説明を聞いた後に、早速、挑戦しました。
0
中学校 専門委員会
今日の「」プラス1」の時間は月に1回の専門委員会の日でした。今月の反省と来月の目標や具体的実践目標を話し合いました。これは「学習委員会」の話し合いです。
「 「生活委員会」
「保体委員会」
少人数ですから、一人何役もこなさなければいけませんが、よりよい学校生活を過ごすためにみんなで頑張っています。
0
合同体育
中学生は今日が最後の体育の授業でした。天気が悪く、運動場が使えなかったので、小学生と合同での体育の授業になりました。ドッジボールをしました。
0
シロミックジョイント週間
昨日、卒業式を終えたばかりの、旧小学6年生は、今日から25日まで、中学校入学にむけての準備としてのシロミックジョイント週間が始まりました。中学校の「数学」の先生と「算数」の復習をしているところです。
0
卒業式
16日月曜日はあいにくの雨でした。そして、なんとインフルエンザで小学生4名、中学生1名、職員2名が欠席でした。しかも、その職員のうち1名は中学3年生の学級担任の純司先生です。朝、学校に来たものの39度近い発熱で自宅へ強制送還。波乱の卒業式の幕開けとなりましたが、幸いなことに卒業生の欠席はゼロで、式は小学5・6年生担任の恵子先生が全員の氏名点呼をして滞りなく行えました。
小中合わせて卒業生わずか10名の小さな小さな卒業式ですが、心温まる、会場全体が涙々の感動的な卒業式となりました。
里親さん、実親さん、地域の皆さんに祝福され新しいスタート地点に向かった10名の卒業生の皆さんにとって、この銀鏡・上揚地区での生活はきっと忘れられない大切な思い出となったことでしょう。
ご卒業おめでとうございます。
学校アルバムにも卒業式の写真を掲載しましたのでご覧ください。
小中合わせて卒業生わずか10名の小さな小さな卒業式ですが、心温まる、会場全体が涙々の感動的な卒業式となりました。
里親さん、実親さん、地域の皆さんに祝福され新しいスタート地点に向かった10名の卒業生の皆さんにとって、この銀鏡・上揚地区での生活はきっと忘れられない大切な思い出となったことでしょう。
ご卒業おめでとうございます。
学校アルバムにも卒業式の写真を掲載しましたのでご覧ください。
0
緑の少年団
今日は「緑の少年団」の活動の一環で記念植樹を全員でしました。小学校6年生と中学3年生にとってはそれこそ卒業記念になりました。植えた苗は「河津さくら」です。
0
お花見給食
春を思わせる陽気に誘われて、今日はみんなでお花見給食です。
中学校3年生にとっては、明日がいよいよ最後の「給食」となります。
0
入試報告会
今日は、入試を経験した3年生が、1,2年生にその報告をしました。来年の受験に役立ててほしいとの願い込めて、自分の経験から、効果的な学習法や苦手教科の克服の仕方、失敗談などを後輩達に伝えました。3年生の報告資料がよくできていたので、1,2年生は真剣に聞き入っていました。次は君たちの番だ!!
0
卒業式に向けて
今日の5時間目は、全校での卒業式の歌の練習をしました。普段、元気いっぱいの子ども達なのに、ちょっとぎこちなくとまどい気味でした。卒業が近づいたことをしんみりと実感したのでしょうか!?
0
球技大会
3年生は、いよいよ中学校生活もあと1週間。今日は午後から球技大会が行われました。
生憎の雨でしたので、体育館でミニバレーとドッジボールを楽しみました。好プレー・珍プレー続出に終始和やかな雰囲気でした。3年生にとっては良き思い出になったことでしょう。
0
校内遠足
雨に祟られ、せっかくの遠足は校内での遠足に変更。しかし、児童生徒はガッカリするどころか、元気いっぱい。体育館で全校一斉に「けいどろ」で遊びました。西都銀上学園ならではの光景でした。小学生よりもムキになっていた中学生って……。
大縄飛びにも全員で挑戦しました。先生も参加して大盛り上がり。ちょっと苦手な子もみんなの声援に後押しされて、見事に成功!みんなから拍手喝采を浴びていました。
おやつを食べながらの語らい。普段にもまして和やかでした。
体育館は底冷えして寒かったのですが、ストーブにへばりついているのは先生方ばかり。
子ども達は寒さもはねのけおやつと語らいに夢中でした。
0
おはようございます!
今朝は、月に一度の全校集会の日。元気なあいさつの後に、校長先生のお話(東日本大震災について)や表彰(宮日ジュニア展・子ども造形展・漢字検定・百人一首大会)がありました。
明日は、遠足です。晴れますように…!
0
さようなら!
部活動の終了時刻が5:50になりました。これは、今日、部活が終わって帰るところです。この前までは5時半には真っ暗だったのですが、今日は6時前でもまだほんのりと明るく、首からLEDライトをぶら下げる必要もありませんでした。だんだん日没が遅くなってきたんですね。今日も気温は低く朝はストーブを焚きましたが、確実に春はすぐそこまで来ています。
今日から明日まで県立高校の入試が行われています。本校からも挑戦中です。落ち着いて実力を発揮できることを願っています。がんばれ!
あさっては、送別遠足です。西都原に行く予定ですが、天気が心配です。
今日から明日まで県立高校の入試が行われています。本校からも挑戦中です。落ち着いて実力を発揮できることを願っています。がんばれ!
あさっては、送別遠足です。西都原に行く予定ですが、天気が心配です。
0
「弁当の日」にむけて
今週の金曜日は「送別遠足」。この日は、自分たちでお弁当を用意する「弁当の日」として設定してあります。その練習も兼ねて中学1・2年生の家庭科でお弁当づくりに挑戦しました。
でき上がったお弁当です。彩りも鮮やかで、美味しそうにできあがりました。
遠足当日が楽しみです。(天気が心配です。晴れますように!)
0
弥生・三月、春近し!
3時間目の体育は1~6年生全員でサッカーをしました。今週からいよいよ3月。
朝晩はまだ寒く、暖房が欠かせませんが、日中の日差しは少し春めいて、元気いっぱい
の小学生は半袖で汗をかいていました。
0
初任者研修
今日は、西都市内の小中学校に赴任している初任者の先生方がいらっしゃいました。授業を見ていただき、給食を一緒に食べました。
朝は、0℃ちょうどと寒かったのですが、太陽が顔を出しグングン気温が上がりました。今日で2月も終わり。だんだんと春らしい日差しになってきました。
0
王様ドッジボール
今日は、朝から雨が降り続き気温の上がらない寒い一日となりました。昼休みは「みんなで遊ぼう」の日でした。雨なので体育館で王様ドッジボールをすることになり、中学生も3人参加して楽しく遊んでいました。
子どもたちの後ろに見えるのは、卒業式で花を飾るための棚です。先日作成しました。今年は、ステージができて初めての卒業式になります。卒業式は3月16日(月)です。
今年度の退職・転出される先生方とのお別れの式『離任式』は、3月27日(金)の13:30~14:00に決定しました。
子どもたちの後ろに見えるのは、卒業式で花を飾るための棚です。先日作成しました。今年は、ステージができて初めての卒業式になります。卒業式は3月16日(月)です。
今年度の退職・転出される先生方とのお別れの式『離任式』は、3月27日(金)の13:30~14:00に決定しました。
0
「ねりくり」作りに挑戦
小学5,6年生の家庭科で「ねりくり」作りに挑戦しました。使用した餅米は、農業体験で自分たちで田んぼに植えて、秋に刈り取ったものです。
上手にできて、みんな満面の笑みを浮かべています。きれいにラップをして先生方に配りましたが、大変美味しくて大好評でした。
0
百人一首大会
午後の時間に中学生と小学5,6年生で百人一首大会が行われました。
真剣なまなざしで集中力を高め、素早い動きで戦いました。上の句が読まれた瞬間にサッと札を取る子、下の句が読まれてから探し出す子、様々でした。小学生も頑張っていました。
先生達も!?
0
陽が長くなりました。
先日の下校風景です。ついこの間まで、この時間はもう真っ暗だったのですが…。
すっかり陽が長くなりました。男の子達はとっても楽しそうです。春、近し。
0
学習発表会・立志式
小学校 学習発表会
中学2年生 立志式
0
朝の集会活動
小学校の「銀上っ子集会」学習発表会に向けての打合せ・練習・リハーサル
中学生「生徒集会」 各委員会からの1月の反省と2月の目標が報告されました。
0
はこをあつめて(小1・2年図工)
0
マンツーマン
中学1年生はしゅりさん一人です。授業はいつもこの授業のようにマンツーマンです。まるで一対一の真剣勝負!ですね。
0
中学3年生
5校時の保健の学習の様子です。養護教諭の赤塚先生と性教育の学習をしています。私立高校と県立高校の推薦の入学試験は終わりました。あとは、県立の一般入試を残すのみとなりました。希望する高校の合格を果たしほっとしている子もいればこれから志望校の受験を控えている子もいる、ちょっと複雑な空気の漂う中3教室で、赤塚先生との楽しい授業はほっとするひとコマだったようです。
和気あいあいとした雰囲気で楽しい授業を受け、放課後はまた一人ずつ別々の教室に行ってそれぞれの勉強をしていました。卒業までの登校日数はあとわずかに20日を残すのみとなりました。
和気あいあいとした雰囲気で楽しい授業を受け、放課後はまた一人ずつ別々の教室に行ってそれぞれの勉強をしていました。卒業までの登校日数はあとわずかに20日を残すのみとなりました。
0
読み聞かせ・振動センサー
今日の昼休みは小学校の学習委員会の活動で「読み聞かせ」の会が開かれました。
小学2年生の愛子さんと5年生の未芙由さんが協力して『鬼も内、福は内』を朗読しました。
集まった聴衆(小学生だけではなく中学生も先生も)は二人のその読み声の世界にすっかり引き込まれていました。
運動場の一角にたたずむ白い建物の周りに、朝から工事車両が出現。
作業が始まりました。これは銀鏡地区土砂大規模移動観測局(白い建物)をフェンスで囲む作業です。このデータを参考に地震予知や土砂災害防止に役立てるのだそうです。
0
国際交流員と遊ぼう
楽しみにしていた『国際交流員と遊ぼう』
今日は国際理解講座で国際交流員のイ・ユンジュ先生(韓国出身)と楽しい時間を過ごしました。最初は韓国に関する○×クイズで和やかな雰囲気で始まりました。韓国では「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」はすべて『アンニョンハセヨ』って、知っていましたか。
今日は韓国料理作りに挑戦しました。今日のメニューは『ブチュブチムゲ(ニラチヂミ)』イ・ユンジュ先生のご指導を受けながらも、児童はテキパキと手際よく作業をしていました。
ご覧下さい。美味しそうに焼き上がってきました。この後、みんなで試食会をしましたが、本当に美味しかったです。イ・ユンジュ先生、ありがとうございました。
0
みんなで遊ぼう
今日の昼休みは「西都銀上学園」ならではの、『みんなで遊ぼう!』の時間でした。
小学生・中学生・先生、みんなで遊びました。今日は「ケイドロ」で運動場を駆け回りました。
今日も気温が低く肌寒い一日だったのですが、元気いっぱいの子ども達はうっすら汗をかいていました。(今朝の気温-2℃ ちなみに昨日の朝は-6℃でした。)
0
キャッチボール
今朝は、この冬一番の寒さでした。朝の最低気温はー6℃。昼間も日かげはひりひりするほどの寒さでした。
午後は、中学生が体育でTボールというポールの上に載せたボールを打つ野球を楽しそうにしていました。運動場は日が差して寒くなかったそうです。
明日からは、2月も中旬です。まだまだ寒い穂が続きそうです。
午後は、中学生が体育でTボールというポールの上に載せたボールを打つ野球を楽しそうにしていました。運動場は日が差して寒くなかったそうです。
明日からは、2月も中旬です。まだまだ寒い穂が続きそうです。
0
なわとび大会
小学生のなわとび大会が今日の5校時にありました。2週間ほど前から2時間目の後や昼休みに練習をしてきました。3分間の長なわとびは、これまでの最高記録189回を記録しました。1年生から6年生までが一緒に飛ぶのはなかなか難しく、練習の時の最高記録は141回でしたが、大幅に更新する記録でした。みんなで心を合わせてがんばった瞬間でした。
0
短歌俳句集会
面白い俳句に思わずふきだす5・6年生。
今朝の短歌俳句集会のひとコマです。
小学生は月に一度短歌や俳句を発表し合う集会を開きます。今朝の5・6年生の作品は面白くて笑わせてもらいました。紹介します。
「お正月 かぜをひいて おせちなし」 ツバサ君
「冬休み 年末楽し 年始苦痛 残ってたんだよ 宿題がね」 ヒサヤ君
「冬銀河 味噌塩醤油 豚骨か」 西田先生
西田先生は、迷う気持ちや寒い夜にラーメンを食べたくなった気持などを直接気持ちを表す言葉を使わなくても伝えられるよう工夫したというお話をみんなにしました。4月と比べるとみんなそれぞれとっても上手になっています。これまでにも時々、宮日の学園歌壇に掲載されました。時々出品するので、また掲載されるかな?
今朝の短歌俳句集会のひとコマです。
小学生は月に一度短歌や俳句を発表し合う集会を開きます。今朝の5・6年生の作品は面白くて笑わせてもらいました。紹介します。
「お正月 かぜをひいて おせちなし」 ツバサ君
「冬休み 年末楽し 年始苦痛 残ってたんだよ 宿題がね」 ヒサヤ君
「冬銀河 味噌塩醤油 豚骨か」 西田先生
西田先生は、迷う気持ちや寒い夜にラーメンを食べたくなった気持などを直接気持ちを表す言葉を使わなくても伝えられるよう工夫したというお話をみんなにしました。4月と比べるとみんなそれぞれとっても上手になっています。これまでにも時々、宮日の学園歌壇に掲載されました。時々出品するので、また掲載されるかな?
0
いつものお昼・・・
本校は給食はランチルームで小中学生全員食べるのですが、3学期は、インフルエンザが流行することと中学3年生が受験を控えているということで、中学生は2階の各教室で給食を食べます。
中学3年生の教室のひとコマです。この日は、まゆかさんが誕生日で赤塚先生お手製のプレゼントをもらいみんなに祝福されているところのようです。
今日は、県立高校の推薦入試でした。こんな、何気ない日常もあとわずかです。卒業式までの登校日数が27日となりました。
中学3年生の教室のひとコマです。この日は、まゆかさんが誕生日で赤塚先生お手製のプレゼントをもらいみんなに祝福されているところのようです。
今日は、県立高校の推薦入試でした。こんな、何気ない日常もあとわずかです。卒業式までの登校日数が27日となりました。
0
木工教室
今日の2時間目から4時間目にかけて、森林管理署や林業関係者、20数名の方々に来校いただき、体育館で木工教室が開催されました。小学生は全員参加しました。
最初に森や木材に関するお話を聞いて、その後、椅子・机・本立てなど思い思いの木工製作に取り組みました。その様子は、後日、学校便りでお届けします。
0
定期テストに向けて!
今週末(2/5 木・2/6 金)は第4回定期テスト。1・2年生は部活動もテスト前停止になり、放課後の時間はテスト勉強に励んでいます。今の学年での最後のテスト、締めくくりになりますので真剣そのもの。
3年生は県立高校の入試を控えていますので、いつも緊張感に包まれた毎日を送っています。2月になり、中学校生活も残りが少なくなってくる中での、中学校生活最後の定期テストになります。テスト前に限らず、3年生はいつも放課後は自学自習を続けています。
「くれなゐを 冬の力と耐へし寒椿 みな花を張りたり」 ガンバレ!
0
力作揃いの作品展示
小学校1・2年生 「きょうりゅうの森」 粘土と画用紙で作りました。
小学校5・6年生 版画
小学校1・2・3・4年生 版画
小学校5・6年生 書き初め作品
中学校3年生 書き初め作品
中学校1・2年生 書き初め作品
0
はっけよーい、残った!
小学生の今日の昼休みは「先生と遊ぼう」の時間でした。なんと相撲大会。寒さを吹き飛ばすかのように熱戦が繰り広げられ、投げられて本当に吹っ飛んだ子もいました。
小学校1~4年生は変則特別ルールによる取組です。5人入り乱れての戦いでした。
最後に残ったのは……!? なぜか中学生も観戦・飛び入り参加していました。西都銀上学園ならではの風景でした。
0
きれいに咲きますように!
卒業式の会場装飾用に学校で栽培しているパンジー・ビオラ・キンギョソウ。その時、一斉に花が咲き誇るように、定期的に花を摘んで、日光や肥料の調整をしています。今日は1,2年生の女子がお手伝いをしてくれました。3年生の卒業式を盛大に飾り付けられるように一つ一つ丁寧に摘んでくれました。
0
いざ、出陣!
3年生の帰りの会。いよいよあしたから私立高校の入試が始まります。この後、実家に戻り明日に備えることになります。担任の先生からの激励の言葉と諸注意を真剣な面持ちで聞き入っていました。今日は早めに休んで、明日、万全の状態で臨んでほしいものです。応援しています。頑張ってきて下さい!
0
「縄跳び大会」にむけて特訓開始!
2月6日(金)に予定されている「縄跳び大会」に向けて、今日から小学生は特訓が始まりました。(縄跳び旬間:1/26~2/6)2時間目と3時間目の間の休み時間を活用して一斉に練習をします。今日は雨が降っていたので体育館での練習でした。みんな勢いよく連続して飛んでいるので少々写真がぶれてしまいました。
0
「昔の暮らし」体験・中学3年生激励会
小学3・4年生の社会科で昔の暮らしを体験しました。洗濯板を使ってのお洗濯です。
手は冷たいし、力はいるし、ちょっと大変そうでした。
でも、初めての体験で楽しそうにゴシゴシしました。
来週から高校入試が始まります。そんな3年生のために、今日は中学1,2年生が
激励会を開きました。「栄光の架け橋」を歌い、途中、それぞれが応援メッセージを
入れて3年生の健闘を祈りました。3年生は、校長先生の『大丈夫!』という言葉に
も後押しされ、神妙な面持ちの中にも力強く,希望高校合格に向けての決意を語っ
てくれました。
0
給食感謝集会
その前に黒木先生には、小学5・6年生と中学2年生に食育関連の授業をしていただきました。小学生はいつも食べているスナック菓子に大量の油が含まれていることを知って、びっくりしていました。
いつも、おいしい給食を作ってくださる3人の先生方にビデオメッセージと感謝状をお渡しして、日頃の感謝の気持ちをお伝えしました。これからもよろしくお願いします。
0
私立入試まであと1週間!
私立の入試は28日に始まります。あと1週間。中学3年生は、全員どこかの学校を受験する予定なのでみんな切羽詰まっていた感じがあります。
さて、写真は、中学2年生の3人娘です。体育館で暴れているわけではなく、金曜日に予定している中学3年生激励会の練習を終えた所です。女子だけで何か準備しているようです。
1月も下旬です。今日は、昼から冷たい雨が降り始めました。5時現在の廊下の気温は6℃ですが、体感温度はかなり低く感じます。かぜをひかずに、万全な体調で入試に臨めますように!
さて、写真は、中学2年生の3人娘です。体育館で暴れているわけではなく、金曜日に予定している中学3年生激励会の練習を終えた所です。女子だけで何か準備しているようです。
1月も下旬です。今日は、昼から冷たい雨が降り始めました。5時現在の廊下の気温は6℃ですが、体感温度はかなり低く感じます。かぜをひかずに、万全な体調で入試に臨めますように!
0
シロミックスタイム
火曜日の朝8:00~8:15はシロミックスタイムです。自分の苦手なところやもっと伸ばしたいところを一人一人確認して、小中ばらばらで少人数グループに分けて勉強する時間です。わずかに、週1回の15分ですが、「やればやるほど力が付くのが分かって楽しい」などと好評です。
写真は、小学校の西田先生が中学2年生に算数や数学を指導している様子です。
写真は、小学校の西田先生が中学2年生に算数や数学を指導している様子です。
0
中学生のリラックスタイム
いよいよ来週は私立高校の入試です。中学3年生は、全員受験します。そんな緊張が高まっている時、みんながリラックスできるのが4教科以外の授業ではないでしょうか。5・6校時の体育の時間はみんなでサッカーを楽しんでいました。
気持ちをリフレッシュしてまたがんばりましょう!
気持ちをリフレッシュしてまたがんばりましょう!
0
給食感謝集会に向けての準備
来週の「給食感謝集会」の準備のため、小学生が昼休みにビデオ撮影をしている様子。
0
火災の避難訓練
今日は、火災の時の避難訓練を5校時に行いました。普通教室は2階なのですが、普段使っている階段以外に非常口は一つです。逃げるといってもその非常口からか普段の昇降している階段のどちらかを選ぶことになります。今日は、1階のランチルームから出火したという想定でしたので、非常口から運動場に出るという訓練内容でした。
その後、消火器の使い方の体験もしました。西都消防署から借りてきた水の出る消火器を使って全員1回ずつやってみました。でも使うことはないこと方がよいですね。
その後、消火器の使い方の体験もしました。西都消防署から借りてきた水の出る消火器を使って全員1回ずつやってみました。でも使うことはないこと方がよいですね。
0
もぐら打ち
毎年1月14日は、地域に古くから伝わる伝統行事「もぐら打ち」です。
もぐら打ち用の棒は、先週末の10日土曜日に地域の方に教えてもらいながら作りました。この棒をもって、地域の家々を回っていきます。庭先で「1月14日のもぐら打ち。茶園畑のもぐら打ち。紙を一束(いっそく)打ち出せぃ。」と大きな声を出しながら棒で思いっきり地面をたたきます。先に付けた藁の束で「ぱぁん!」という大きな音が山に囲まれた集落に響きます。終わると、子どもたちは、お菓子や文房具、お金などをお礼としてその家の方から頂きます。全て終わるとみんな公民館などに集まって一番年長の子どもがそれをみんなに分配します。もぐらを追い払い、豊作を祈る行事で、今でも日本各地で行われているようです。
あいにくの雨の中でしたが、曜日に関係なく行われるので、かっぱを着て傘をさして回りました。子どもたちは、たくさんお金などをもらえてほくほく顔でした。
もぐら打ち用の棒は、先週末の10日土曜日に地域の方に教えてもらいながら作りました。この棒をもって、地域の家々を回っていきます。庭先で「1月14日のもぐら打ち。茶園畑のもぐら打ち。紙を一束(いっそく)打ち出せぃ。」と大きな声を出しながら棒で思いっきり地面をたたきます。先に付けた藁の束で「ぱぁん!」という大きな音が山に囲まれた集落に響きます。終わると、子どもたちは、お菓子や文房具、お金などをお礼としてその家の方から頂きます。全て終わるとみんな公民館などに集まって一番年長の子どもがそれをみんなに分配します。もぐらを追い払い、豊作を祈る行事で、今でも日本各地で行われているようです。
あいにくの雨の中でしたが、曜日に関係なく行われるので、かっぱを着て傘をさして回りました。子どもたちは、たくさんお金などをもらえてほくほく顔でした。
0
面接の練習
市立高校の入試まであと2週間となりました。中学3年生は、校長先生と教頭先生が面接官になって練習をしています。いよいよ迫ってきました。がんばれ中学3年生!
さて、本校でもインフルエンザの罹患者が出ています。先週一人、今週も一人お休みです。西都や宮崎に買い物などに行く機会がある人は、もらってこないように気をつけましょう。入試前の中学3年生にうつしたりしたら大変です。
さて、本校でもインフルエンザの罹患者が出ています。先週一人、今週も一人お休みです。西都や宮崎に買い物などに行く機会がある人は、もらってこないように気をつけましょう。入試前の中学3年生にうつしたりしたら大変です。
0
冬遊び
今日は、小学校1,2年生の生活の授業で凧あげをしました。
外は大きな霜柱ができるほど寒かったですが、子ども達は元気いっぱい走りながら凧あげと
霜柱を踏みを楽しみました。
0
何を作ろうかな?
2月に予定されている木工教室に向けて、図工の時間に試作品の「本立て」と材料の木材を見比べながら、胸躍らて設計図作りに取り組みました。
0
3学期はあっという間に
3学期の登校日数はわずかに56日です。今日は、アルバム用の学級写真を撮影していました。身体計測もあって中には4月から5センチ近く身長が伸びた子もいました。みんなグングン大きくなっていきますね。そして、56日が過ぎ、春には新級です。
0
あけましておめでとうございます
始業式を行いました。ほぼ毎日全員出席の本学園ですが、今日はインフルエンザかもしれないという中学3年生が一人お休みをしました。ほかにも、始業式の間中せき込んでいた中学生もいて少し体調面で心配なスタートです。
始業式の後には、今学期からそうじのときには不要な話をせずに無言で取り組むことを徹底しようということでお話がありました。また、ごみの出し方についても変更がありその説明も聞きました。写真はその場面です。このあと、実際にそうじ場所に行き、さっそく無言でそうじに取り組みました。
中学3年生はいよいよ受験が始まります。子どもたちも先生たちも学校全員が一つのチームなって受験を応援していきます。がんばろう!
始業式の後には、今学期からそうじのときには不要な話をせずに無言で取り組むことを徹底しようということでお話がありました。また、ごみの出し方についても変更がありその説明も聞きました。写真はその場面です。このあと、実際にそうじ場所に行き、さっそく無言でそうじに取り組みました。
中学3年生はいよいよ受験が始まります。子どもたちも先生たちも学校全員が一つのチームなって受験を応援していきます。がんばろう!
0
よいお年を!
今朝は一段と厳しい冷え込みでした。-4℃。運動場も霜で一面真っ白です。
今日が、今年最後の出勤日。いわゆる御用納めの日です。次回のこのページの更新は1月5日(月)となります。今年の1月から今日まで130,312件のアクセスをいただきました。ご覧いただきありがとうございます。お伝えしている子どもたちの元気な姿が保護者の方々や銀上小・銀鏡中の卒業生の皆さん、この学校を気にかけてくださっている方々に楽しみにしていただけていれば幸いです。
西都銀上学園の在校生の皆さん、楽しい冬休みを過ごしていますか?1月6日に元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。では、また来年。よいお年を。
今日が、今年最後の出勤日。いわゆる御用納めの日です。次回のこのページの更新は1月5日(月)となります。今年の1月から今日まで130,312件のアクセスをいただきました。ご覧いただきありがとうございます。お伝えしている子どもたちの元気な姿が保護者の方々や銀上小・銀鏡中の卒業生の皆さん、この学校を気にかけてくださっている方々に楽しみにしていただけていれば幸いです。
西都銀上学園の在校生の皆さん、楽しい冬休みを過ごしていますか?1月6日に元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。では、また来年。よいお年を。
0
2学期の終業式
明日から冬休みです。休みが明けると、いよいよ中三は受験です。充実した冬休みを過ごしてほしいものです。
0
参観日
今日は、土曜参観日でした。5校時は全学級、道徳の参観授業を行いました。中学生は、どちらも親・保護者への感謝について、小学生は、努力、思いやり、家族への感謝などを題材に行いました。
明後日、22日(月)は、いよいよ2学期の終業式です。
明後日、22日(月)は、いよいよ2学期の終業式です。
0
中学生 持久走記録会
0
ティータイム
17日の午前中に5・6年生は家庭科でお茶会の勉強をしました。この日は、ピザとお茶です。おしゃれですね。どことなくみんなおすまし顔です。
0
通学路安全推進事業
登下校中の交通安全について子どもたちに学んでもらおうという文部科学省の事業を西都市が受け、その授業を16日の5時間目に5・6年生の教室で行いました。通学路安全対策アドバイザーの瀬川先生に来ていただき、5・6年生が通学路の危険個所について調べたことを発表してそれに対するアドバイスをいただきました。
銀鏡・上揚地区は交通量は多くありませんが、狭い道を大型トラックが通ることがあったり、雨の後の土砂崩れの心配があったりとこの地域ならではの危険があります。「五感」を働かせて『普段と違うな』と、危険を察知することが大切だと教えていただきました。
銀鏡・上揚地区は交通量は多くありませんが、狭い道を大型トラックが通ることがあったり、雨の後の土砂崩れの心配があったりとこの地域ならではの危険があります。「五感」を働かせて『普段と違うな』と、危険を察知することが大切だと教えていただきました。
0
銀鏡神楽
毎年12月14日は曜日に関係なく銀鏡神社で行われる銀鏡神楽の日です。
今年は、中学生2名、小学生1名が午後8時ごろから行われる舞に出演しました。
この日のために一か月以上前から練習してきたそうです。大変寒い夜でしたが、多くの観客の方が見守る中、無事に大役を務めきりました。
今年は、中学生2名、小学生1名が午後8時ごろから行われる舞に出演しました。
この日のために一か月以上前から練習してきたそうです。大変寒い夜でしたが、多くの観客の方が見守る中、無事に大役を務めきりました。
0
12/12/12 誕生日おめでとう!
今日は、ひかるくんの誕生日でした。平成12年12月12日生まれなのだそうです!
本学園では、誕生日の人は、養護教諭の赤塚先生が写真入りのカレンダーを額に入れてプレゼントしてくださいます。給食のあと、全員でハッピーバースデーの歌をプレゼントして、プレゼンターから手渡されます。
写真は、そのプレゼントの写真を給食後のランチルームで見せてもらっているところです。
本学園では、誕生日の人は、養護教諭の赤塚先生が写真入りのカレンダーを額に入れてプレゼントしてくださいます。給食のあと、全員でハッピーバースデーの歌をプレゼントして、プレゼンターから手渡されます。
写真は、そのプレゼントの写真を給食後のランチルームで見せてもらっているところです。
0
小学1・2年生 おもちゃ祭り
小学1・2年生の生活科の授業の「おもちゃ祭り」でした。幼児学級の3人をお客さんにお招きし、用意した魚釣りやパラシュートや風で動く車などで楽しく遊びました。
昼休みには小学生がたくさん集まってくれて盛り上がっていましたよ。
昼休みには小学生がたくさん集まってくれて盛り上がっていましたよ。
0
家庭科室を大そうじ!
今朝の気温は-1℃。これで、3日連続の氷点下です。
今日の5・6年生の家庭科の授業のテーマは『清掃』です。家庭科室を片付けながら清掃や片づけについて学んでいきます。段ボールをゆるみなくしめるのは結構難しいですよね。
みんなでちょっと悩みながら取り組んでいました。
今日の5・6年生の家庭科の授業のテーマは『清掃』です。家庭科室を片付けながら清掃や片づけについて学んでいきます。段ボールをゆるみなくしめるのは結構難しいですよね。
みんなでちょっと悩みながら取り組んでいました。
0
銀鏡神社の清掃
今日も、小学生はマラソンタイムで元気いっぱい走っていました。
午後は、銀鏡神社の清掃を小中学生一緒に行いました。ほうき隊は落ち葉掃きや草取り、手洗い場では、スポンジでこけ落としをがんばりました。
14日に行われる銀鏡神楽が楽しみです。
0
銀上学園の朝
銀上学園は、先週初霜でしたが、今日も運動場一面が真っ白でした。
霜が溶けたころ、小学生のマラソンタイムがありました。マラソンタイムは先週から始まり
ましたが、毎日2時間目の休み時間に運動場を10分間走ります。
今日も子どもたちは、とても元気に10分間走っていました。さすが、子どもは風の子です!!
0
シロミックスタイム ロング
今日の放課後のプラス1は、いつもは火曜日の朝にやっているシロミックスタイムのロングバージョンでした。小学生は下校していますが、中学生は自分の学びたい教科、学びたい内容のリクエストに沿って小グループに分かれて学習します。学年は関係なく分かれます。
自分の苦手克服に役立っているという子も多い本学園ならではの取組です。
自分の苦手克服に役立っているという子も多い本学園ならではの取組です。
0
全校集会
今朝は全校集会でした。小学6年のひさやくんは宮崎県読書感想文コンクール入賞の作品を朗読しました。中学2年のみきさんとひかるくんは職場体験学習の感想発表。小4の愛華さんも県の読書感想文で入賞した賞状を授与されました。ほかにも読書感想画や漢字コンクールや英単語コンクールの満点賞などたくさんの人が賞状をもらいました。
一人一人がこういった輝く活躍ができるのも少人数ならではの学園のよさです。
0
英語の研究授業
今日の3校時に山田先生による英語の研究授業が中3教室で行われました。クイズ形式を取り入れたりペアでの話し合いを取り入れたりと、中学3年生も楽しく英語の勉強に取り組んでいました。
0
寒い師走となりました
昨日が振替休業日だったので学園では今日から師走がスタートです。師走らしく寒い朝となりました。昼休みには日なたはポカポカしていました。男の子たちは外でバドミントンをしたりサッカーをしたりして遊んでいました。
あと、少しで2学期の終了です。中学3年生はいよいよ受験が迫ってきました。
あと、少しで2学期の終了です。中学3年生はいよいよ受験が迫ってきました。
0
山村留学一日体験
学校紹介のDVDを作成したり、歓迎会の内容を計画したりと生徒会がこの日のために何日もかけて一生懸命に準備してくれました。
あいにく雨が降り寒い天気の中でしたが、心のこもった暖かいおもてなしができたのではないかと思います。
あいにく雨が降り寒い天気の中でしたが、心のこもった暖かいおもてなしができたのではないかと思います。
0
職業体験学習
昨日から2日間、中学1,2年生は職業体験学習がありました。農業は牛の
お世話やゆずちぎり、JAでは荷造り、配達など初めての体験をさせていただきました。
少し固い表情ですが、山の駅、郵便局で初めての接客です。緊張しながらも、
笑顔で会話もしながらがんばっていました。
神楽の里では、切り干し大根の袋詰めやラ、ベル貼りなど商品になるまでのいろいろな
作業を体験しました。
山村憩いの家では、利用者さんとの交流や食事の準備などを体験しました。体験先では、
たくさん褒めていただき子ども達も嬉しそうでした。普段の子ども達が、いつも以上に頼も
しく見えた2日間でした。
0
郷土を知ろう(小学校 クラブ)
今日は、地域のはちみつ名人である上米良和良さんを先生にお招きしてはちみつを教えていただきました。写真の木のうろにハチに巣を作ってもらいそのハチの巣にたまったはちみつをいただくのだそうです。大切なことははちみつがたっぷりたまった巣を「分けてもらう」ときに絶対に全部取ってしまわないことだそうです。ハチにはちみつを分けてもらうのだから必ずミツバチたちが生活するための巣を残しておくことが自然の恵みをいただく上で大切なことだと教えていただきました。
お話の後は、先週収穫したサツマイモと上米良さんにいただいたはちみつで大学芋を作りました。味のほうは・・・・・・・・・写真を見ていただけばお分かりでしょう!6年のあやかさんの嬉しそうな顔!たくさんあって食べきれるかな?と思っていましたがあっという間にぺロリでした。上米良さんのお話をお聞きして、自然の恵みに感謝しながら完食しました。ありがとうございました。
0
訪問者カウンタ
5
7
4
2
0
8
4
西都銀上学園
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |