トップページに掲載したものです。

今日の銀上小・銀鏡中!

今日の銀上小・銀鏡中の様子

 今日は、ずっと曇り空で湿度の高い一日でした。本日5.6校時は全員参加のプール清掃でした。はじめて参加する児童生徒もいる中、みんな集中しつつ楽しみながら清掃を行いました。

 

 

さぁ、これからがんばるぞ!

  まずは、プール横のカビ?のような黒ずんでいるところを、たわしやブラシを使い、きれいにしました。中学生もがんばっています。

 小学生も負けずにがんばっています!

 

 かべの清掃が終わったら、今度はプールの底の清掃を行いました。たわしやブラシをデッキブラシに交感し、がんばって磨いていました。

 

 

小プールでは、高圧洗浄機を用いて小学1年生から中学生まで、みんなで磨きました。

 

プールの底もだいぶきれいになって来ました。

中学生は昨日、一昨日と中体連でした。少ない人数の中、本当によくがんばったと思います。小学生も中体連壮行会では、『がんばれしろみ!!』の画用紙で作ったプラカードで応援できて、本当によかったです。月曜日からのプール掃除、おつかれ様でした!

0

今日の西都銀上学園!

昨日は学校支援訪問がありました。各学年、研究授業が行われました。

多くの先生方が見守る中、緊張することなく普段通り授業に臨む5年生の姿が頼もしく見えました。

 

 

 

今朝は、明日から行われる中体連に向けての壮行会がありました。

1人1人決意表明をした後、校長先生より激励の言葉をいただきました。

 

キャプテンによる選手宣誓です。チーム銀鏡として全力を尽くしてください!

 

最後は小学生からのエール!「がんばれしろみ!!」の文字が元気いっぱい掲げられました。嬉しい応援、ありがたいですね♪

 

明日は団体戦、明後日は個人戦が予定されています。練習の成果を十分発揮できることを期待しています。頑張れ~!! 

 

 

 

さて、今日の授業の様子です。

小1の算数では「ふえたりへったり」のテストをしました。数字の形に気を付けて書いたり、絵から人数が増えたか減ったか確かめながら解きました。

 

小2の算数では、増えた数を求める逆思考の問題をテープ図に書いて考えました。

 

小4算数では「1億を超える数」という単元で、大きな数の計算を行いました。主に大きな数のかけ算をしましたが、かけ算の答えを「積」ということを学びました。

 

 小5算数では、来週予定している少数のかけ算のテストに向けて、復習しました。

 

小 6の算数では、分数で表されたものの割合を求めることができました。

 

中1国語では、 意見と根拠の学習をしました。意見と根拠をつなぐ考えというものを勉強しました。

 

中2理科では、テスト返却をしていました。解説をしながら、間違ったところについてそれぞれ確認しました。

 

中3英語では、習った文法を用いて3ヒントクイズを作りました。面白い問題を出し合っていました。

 

 

来週はプール清掃が行われます。いよいよ水泳の授業が始まりますね。楽しみです♪

0

今日の西都銀上学園!

今日は快晴☀ 一気に暑くなりました。昨日はまとまった雨が降り、災害も心配されましたが、大事に至らず、よかったです。しかし、これから雨のシーズンが本格化してきますね。本校でも土砂災害防止教室が行われ、動画を見たり、模型を使ったりして土砂災害の恐ろしさや防止するための仕組みなどを学びました。講師の方は西都市土木事務からお見えになりました。 

土砂災害防止教室の様子です。真剣に聞いていました。山から水や岩が押し寄せてくる映像に思わず「あっ」と声が上がりました。

 

 

 

小学5年生の国語の授業です。和語・漢語・外来語について、和語は子どもっぽい、漢語は大人っぽいという気づきからそれぞれの良さについて学びました。

 

 

小学6年生の国語の授業です。「私たちにできること」という単元です。今後、テーマを決めて環境問題について文章を書いていく予定です。そのためにタブレットを使ってテーマ探しを行いました。

 

小学4年生の社会の授業です。燃えないゴミがリサイクルの資源になる過程を学習しました。

 

小学1,2年生の生活科の授業です。おもちゃ作りをしました。図書館に行って、おもちゃ作りに役立つ本を探しました。書架にある本の分類についても勉強しました。

 

中学1年生の英語の授業です。ビートルズの曲を歌った後、「~することができる」canの使い方を学習しました。

 

中学2年生の理科の授業です。熱を発する変化と吸収する変化を実験を基に学習しました。

 

 

中学3年生の数学の授業です。一章の振り返りをレポートにまとめました。

 

 

 

0

今日の西都銀上学園!

今週もスタートしました。「5月病」ではなく、「6月病」という言葉があるそうです。環境の変化に適応しようという緊張状態が続き、気付かぬうちにストレスや疲れをため込み、徐々に心や体に不調がでてきてしまう状態だそうです。

「6月病」を吹き飛ばせるよう、上手に息抜きしながら頑張っていきましょう!

 

 

さて、先日の職員研修の時間に、救命法について研修しました。実際にAEDやCPRマネキンを使用して、一次救命処置について実践練習をしました。

子どもたちの大切な命を守るため、「もしも」に備えて日頃から備えておくことの重要性を再認識しました。

6月の参観日では、児童生徒対象の救命法研修を行う予定です。学校保健委員会の時間になりますので、保護者の皆様も是非ご参加ください。

 

 

 

小学生の体育の様子です。タグラグビーをしました。

体育館に元気いっぱいの声が響き渡っていました。応援している人たちからも「頑張れー!」と応援がありました。

 

 

中1道徳では、本当の友達とは何だろう、という内容について学習しました。

 

中2道徳では、体験ナースを通して「命の尊さ」について考えました。

 

中3は先週行われた高校説明会の様子です。高校の先生方に来ていただき、説明を受けました。

 

1・2年生も参加しましたが、受験生である3年生は特に真剣な眼差しで話を聞いていました。

0

今日の銀上小・銀鏡中の様子

 昨日から雨が続いており、近くの川が氾濫しそうでした。学校へ着いても雨がひどく、帰りも心配しましたが、午後より少しずつ小康状態になり、明るくなってきました。しかし、やはり雨は以前降り続いております。

 小学1年生、算数の授業の様子です。お菓子の空き箱や空き缶、ビー玉など、ものの形に着目し、仲間分けをしました。子どもたちの話し合いから、箱の形のもの、つつの形のもの、ボールの形のものに分けることができました。

 小学体育の様子です。タグラグビーを行いました。青と黄チームに分かれ、練習を行っています。黄色チームはみんな必死にタグを取りにいき、また青チームはゴールに向かい、点が取れるよう走りました。

 小学4~6年生の図工の授業です。今、【銀鏡にいる?妖精】をみんなで製作しています。今日は中間発表を行い、みんなの作品を見ていきました。これから、完成させて、学校の校庭で写真撮影を行う予定です。

 小学4年生、理科の授業です。閉じ込めた空気と水という学習で、空気をあつめた袋や空気鉄砲を使って、閉じ込めた空気にはどのような性質があるのか考えました。

 小学2年生の算数の様子です。引き算の筆算で、答えの確かめをする方法を考えて練習しました。

 中学2年生の数学の授業の様子です。連立方程式の代入法での解き方を学習しました。

 中学3年生の家庭科の授業の様子です。子どもの抱える問題について現状と解決策を調べているところです。

 中学1年生の理科の授業です。動物の分類という単元を学習しています。小学校から特別講師が来てくださり、両生類の特徴を実体験をもとに、語ってくれました。

 今日は湿気が強く、いまひとつみんな元気がないようにも思われましたが、今日は金曜日。実家に久しぶりに帰省する人もおり、後半、元気を取り戻しているようにも感じました。月曜日、またみんな元気に会いましょう!みなさん、道中お気をつけて。

 

 

0