今日の銀上小・銀鏡中!
今日の西都銀上学園!
今日は雨ふりの銀上学園です。朝の奉仕活動は室内の掃除でした。学びの場を浄める朝の活動は貴重な時間です。毎朝10分間の活動ですが、続けることで得られるものはきっと何かあるはずです。すがすがしい気持ちで一日が始められますように!
5月30日の授業の様子です。
小学生4,5,6年生の図工の時間です。銀鏡に住む妖精を自分たちで考えて制作しました。出来上がりはまだまだですが、楽しんで制作していました。
小学1年生です。ひらがなが覚えられるようにカードづくりをしました。
小学2年生の国語の時間です。「スイミー」のお話の大まかな流れを確認しました。
中学1年生の英語の授業です。本文の内容の確認をし、発音の練習をしました。発音しない黙字についても勉強しました。
中学3年生の学級目標です。3年生らしい言葉やデザインの選択が目を引きます。
中学3年生の道徳の授業です。挫折を乗り越えて偉業を成し遂げた吉田沙保里さんの生き方を学びました。
本日の授業の様子です。
小学1、2年生の生活の授業です。まちたんけんで頑張ることができたかを振り返りました。あいさつや質問ができたか・どんな人が働いていたのかについて振り返りをしました。
小学6年生の国語の授業です。「天地の文」を読みました。また、作者の福沢諭吉について学習を進めました。
小学5年生の国語の授業です。説明文をしました。はじめ・なか・終わりのうち、なかについての読み取りをしました。事実と意見の区別について学習を進めました。
s
小学4年生の社会の授業です。ごみの捨て方の決まりや捨てられたごみがどうやって運ばれるかを調べました。
中学1年生の学活の授業です。明日の高校説明会に向けて高校調べをしました。真剣に考えながら出来ました。
中学2年生の数学の授業です。連立方程式をしました。加減法で解く解き方についてみんなで考えました。
中学3年生の学活の時間です。さいと学でのチラシを作りました。自分たちのプロジェクトを伝えられるように工夫しました。
本日の銀上学園の様子
今週で5月も終わります。気温がぐんぐん上がり、
初夏を迎えようとしている銀上学園の様子をお伝えします。
小学1・2年生の音楽では、ハンドベルを使い、「日のまる」の演奏の練習をしました。
階名唱(ドレミで歌う)しながら、自分の担当の音の時に鳴らすようにします。
階名ももうすぐ覚えることができそうです。
小学4年生の理科では、発芽した芽を観察し、ノートに記録しました。
小学6年生の社会では、憲法と政治の仕組みの単元を終え、テストを行いました。
テストの前にQubena(キュビナ)で復習をしました。
小学5年生の社会では、岐阜県の低い土地の暮らしについて学習しました。
堤防に囲まれた土地のことを「輪中」と呼ぶことを学習しました。
中学1年生の家庭科ではSDGsについて、課題を一つ持ち、調べたことを
プレゼンテーションにまとめていきました。
中学2年生の理科では、鉄の酸化と銅の還元の実験を行いました。
「おー!」と歓声が上がっていました。
中学3年生の数学では、「平方根の値を調べよう」という学習で、
√2や√3など、√のついた数はいくつくらいなのか、電卓を使いながら調べました。
中学1・2・3年生の体育では、卓球をしました。
A、B、Cのチームに分かれて練習をしました。
思った位置になかなか返すことができず、苦戦していたようですが、互いにサーブをしたり打ち返したり
しながら練習をがんばりました。
小学5・6年生のさいと学では、先週の環境教室で学習した身近な自然や生き物について
わかったことをプレゼンテーションにまとめました。
できあがったプレゼンテーションを読み上げ、音声データを保存することに挑戦しています。
今日の西都銀上学園!
一昨日は、小1・2年生が町探検に行きました。
出発前のおきまりポーズで「レッツ・ゴー!」と元気に出発です。
人生向上の坂を下りて向かった先は…?
JA西都さん!インタビューをしました。
昨日は、小学生の環境教室がありました。場所は中学生と同じ、杖立谷です。
耳をすませば、川のせせらぎや鳥のさえずりの自然の「音」がたくさん聴こえてきます。
水質検査や、生物の観察、最後はみんなで釣りをしました。40匹近くの「アブラメ」が釣れました!
釣りに夢中の子どもたち。大自然の中で、じっくり自然と向き合う素敵な体験ができました。
最後は集合写真!
とても楽しい環境教室でした。講師の先生方、ありがとうございました。
中学生の今日の授業の様子です。
中1国語では、単元が終わり、ワークで問題の解き方の練習をしました。テストに向けて答え方をマスターできるといいですね。
中2理科では、鉄の酸化について実験しました。重さの変化に興味深々な様子でした。
中3英語では、これまで習った表現を用いてディベートをしました。難しかったようで、また練習していきたいと思います!
今日の西都銀上学園!
今日は朝起きた時に空気が冷たかったですが、心地よい冷たさでした。昨日は晴天に恵まれ、中学生には環境教室が実施されました。水辺の生物観察や水質検査、釣りなどのわくわく体験ができました。小学生は明日です。楽しみですね!
抜けるような青空でした。
ご指導ありがとうございます!山での遊びには危険も伴うことも教えていただきました。
理科の授業内容にもリンクした野外活動でした。
水質調査。川の水は飲めるということの証明です!すごい!
釣り糸を垂れて10秒で釣れました!
僕も釣れたよ。
しばらくすると待ちの時間が長くなってきた人も・・・。
釣った魚はこのあと川にリリースされました。
小学1年生の算数の授業です。「いくつといくつ」という学習で、10を構成する数の組み合わせをおはじきを使ったゲームを交えて探しました。
小学5年生の算数の授業です。小数×小数の計算の仕方についてこれまでの学習内容を基に考えていきました。
いろいろなひっ算の問題を解いてみようという学習で、たくさんの問題に頑張って取り組みました。
中学2年生の英語の授業です。教科書の本文内容を確認しました。ロイロノートを使って学習しています。
中学3年生の理科の授業です。生物の進化について学びました。
中学1年生の社会の授業です。日本の略地図を書いてみました。緯度や経度に注意しながら悪戦苦闘していました。
今日の西都銀上学園!
土日が明け、今週も1週間がスタートいたしました。
お休みの児童・生徒もいましたが、登校した子どもたちは今日も元気な様子でした。今週は体力テストや環境教室があるので自分なりに学習の目標を立てて取り組めるとよいですね。
小学生は5時間目「上体起こし」「立ち幅跳び」「反復横跳び」の測定を行いました。測定が終わった後はボールを使って、「中当て」をして体をたくさん動かしました。
「ダイコンは大きな根?」という説明的文章を読んで、本当に器官ごとに味が変わるのか検証してみました。上の部分は甘く、下の部分はとても辛いことを実際に確認しました。
授業の風景です。今週も1週間頑張りましょう!
今日も日中は30度近くまで気温が上がり、暑い1日でした。また、宮崎県では大規模なインフルエンザの感染が確認されています。体調の変化には十分注意してお過ごしください。今週もどうぞよろしくお願いします。
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |