トップページに掲載したものです。
今日の銀上小・銀鏡中!
みずなし本陣
みずなし本陣で、昼食。雲仙にて震災学習。これから長崎市です。同じ宮崎県の
0
熊本港到着
熊本港に着き、フェリーに乗船しました。みんな元気そうですね!車に酔った人もいるかな?
0
いってきます!修学旅行へ出発!!!
先ほど7:00ちょうど、中学生14名全員元気に出発しました。3泊4日の修学旅行です。けがや事故なく楽しい旅になることを祈っています!行ってらっしゃい!
0
定期テスト終了!!!
真剣にとりんでいます!昨日と今日の2日間、定期テストが行われました。今日の3時間目、最後の教科だった音楽が終わると「やったぁ~!」という声が湧き上がりました。
来週の火曜日から金曜日まで修学旅行です。テストの結果は、修学旅行の後に持ち越しです。テストの結果も気になるようですが、しばらくお預けです。修学旅行を楽しんできてください。
来週の火曜日から金曜日まで修学旅行です。テストの結果は、修学旅行の後に持ち越しです。テストの結果も気になるようですが、しばらくお預けです。修学旅行を楽しんできてください。
0
6/26 小学校の朝の集会
今朝の銀上っこ集会は、5・6年生が、7月15日遠足で行く西都原古墳群についてさいと学の時間に調べたことの発表をしてくれました。
西都原は、西都市の中心市街地に近いところにありますが、市街地で生活した経験がない子どもたちばかりなのでほとんど知りません。そこで5・6年生は、今度の遠足でボランティアガイドさんに案内してもらいながら、記紀の道をたどる学習を計画しています。
古墳のついての発表後は、古事記に出てくる神話をペープサートの劇で発表してくれました。コノハナサクヤヒメの姉、イアナガヒメが投げた鏡が龍房山に引っかかり村を照らしたので「銀鏡」という名がついたことも神話に出てきます。
みんな、遠足で実際に神話の足跡をたどるのを楽しみにしていたようでした。
西都原は、西都市の中心市街地に近いところにありますが、市街地で生活した経験がない子どもたちばかりなのでほとんど知りません。そこで5・6年生は、今度の遠足でボランティアガイドさんに案内してもらいながら、記紀の道をたどる学習を計画しています。
古墳のついての発表後は、古事記に出てくる神話をペープサートの劇で発表してくれました。コノハナサクヤヒメの姉、イアナガヒメが投げた鏡が龍房山に引っかかり村を照らしたので「銀鏡」という名がついたことも神話に出てきます。
みんな、遠足で実際に神話の足跡をたどるのを楽しみにしていたようでした。
0
梅雨の中休み
久しぶりの雨の降らない昼休み。やや曇り空ですが、外に出てみんなでカンけりをして楽しんでいました。
0
山村憩いの家訪問
0
6/18(水) ケーシー先生とはっけよい!
昨日(6/18)の昼休みに小学校の「みんなで遊ぼう」の時間にALTのケーシー先生も加わっていただきすもう大会を開きました。中学生も参加してみんなとても楽しい時間を過ごしました。ケーシー先生、ありがとうございました!
0
学校評議員
西都銀上学園の学校評議員は4名いらっしゃいます。昨日は、旧小学校の跡地利用や自然体験などについて熱心な協議が行われました。銀鏡・上揚地区の豊かな自然を大いに活用して山村留学生にここでしかできない経験をたくさんさせてあげたいですね、という意見がたくさん出されました。
0
農業体験
今日は、夏のような日差しの中、朝から旧小学校に全員登校して農業体験学習とプール開きです。
田んぼは、小学校前の濵砂健さんが今年も貸してくださいました。田起こし、代かきなどしてくださって、準備を整えてくださいました。JA東米良支所の中武所長さんや青年部の黒木さん妹尾さんも指導に来てくださいました。
生まれて初めて田植えをするという子どもたちもおり、田んぼに入るときはぬるっとした感触に歓声か悲鳴かのような声を上げる子がたくさんいました。
今年は、JA東米良支所のご協力でもち米を植え、できたお米でもちつきをして食べたり、なろかもちづくりをしたりする予定です。
本来は、田んぼの様子を時々観察に行けるとよいのですが、現在の学校の場所からは離れていてそうもいきません。このホームページに「田んぼ日記」のページを開設し、そちらに田んぼの様子を時々掲載して子どもたちに見せようと思います。
田んぼは、小学校前の濵砂健さんが今年も貸してくださいました。田起こし、代かきなどしてくださって、準備を整えてくださいました。JA東米良支所の中武所長さんや青年部の黒木さん妹尾さんも指導に来てくださいました。
生まれて初めて田植えをするという子どもたちもおり、田んぼに入るときはぬるっとした感触に歓声か悲鳴かのような声を上げる子がたくさんいました。
今年は、JA東米良支所のご協力でもち米を植え、できたお米でもちつきをして食べたり、なろかもちづくりをしたりする予定です。
本来は、田んぼの様子を時々観察に行けるとよいのですが、現在の学校の場所からは離れていてそうもいきません。このホームページに「田んぼ日記」のページを開設し、そちらに田んぼの様子を時々掲載して子どもたちに見せようと思います。
0
運動会に向けて
今日は、暑い一日となりました。風が吹くとそうでもないのですが、昼休みの風のない運動場は真夏の暑さでした。
今日のプラス1は、運動会に向けて、棒踊りの練習が行われていました。西都銀上学園の運動会は9月7日(日)でほかの学校より少し早く行われます。まだずいぶん先のようですが、明日から水泳が始まり、水泳が終わるともう夏休み、夏休みが終わるのは8月24日ですから、運動会の練習をする時間はほんのわずかなのです。ですから、もう今から運動会にむけての練習が始まっているのです。
今日のプラス1は、運動会に向けて、棒踊りの練習が行われていました。西都銀上学園の運動会は9月7日(日)でほかの学校より少し早く行われます。まだずいぶん先のようですが、明日から水泳が始まり、水泳が終わるともう夏休み、夏休みが終わるのは8月24日ですから、運動会の練習をする時間はほんのわずかなのです。ですから、もう今から運動会にむけての練習が始まっているのです。
0
6/11 不審者対応の避難訓練
5時間目は不審者対応の避難訓練でした。避難を終了した後、学習室で銀鏡駐在所の興梠巡査から防犯ブザーや笛の実際の使い方や不審者は親切な人のふりをして近づいてくることなどのお話を聞きました。みんな、真剣にお話ししに聞き入っていました。
0
6/11 龍房教室とのふれあい活動
今日の2,3時間目に東米良地域の高齢者教室「龍房教室」の方々との交流会が行われました。お天気がよければ運動場でグランドゴルフの予定でしたが、昨日まで降り続いた雨で水たまりがたくさんあったので体育館でするゲームを準備してきてくださいました。
5つのグループに分かれ、ボールを投げたり、ゴルフをしたり、輪投げのようなゲームをしたあとは、折り紙を教えていただいて交流を楽しみました。
5つのグループに分かれ、ボールを投げたり、ゴルフをしたり、輪投げのようなゲームをしたあとは、折り紙を教えていただいて交流を楽しみました。
0
プールそうじ
当初の予定では、先週の火曜日に行うはずだったのですが、雨と寒さで1週間延期し、本日5・6時間目に行いました。延期した今日も雨が降り、気温もそれほど高くなかったのですが、寒いというほどではなくかっぱを準備するように伝えていたので実施しました。
1年ぶりのプールは汚れていましたが、小学1年生から中学3年生までそして先生方も力を合わせてみんなでゴシゴシ磨きました。おかげできれいになりました!
仕上げは、消防団の皆さんです。小中学生が帰った4時から銀鏡川に消防車をつけ、消防車を高水圧洗浄機がわりに掃除です。壁の汚れから床の汚れまで洗い流してくださいました。毎年ありがとうございます。
プール開きは13日(金)の予定です。その日は、田植えをして、そのあとプールです。お天気が良いといいですね。
1年ぶりのプールは汚れていましたが、小学1年生から中学3年生までそして先生方も力を合わせてみんなでゴシゴシ磨きました。おかげできれいになりました!
仕上げは、消防団の皆さんです。小中学生が帰った4時から銀鏡川に消防車をつけ、消防車を高水圧洗浄機がわりに掃除です。壁の汚れから床の汚れまで洗い流してくださいました。毎年ありがとうございます。
プール開きは13日(金)の予定です。その日は、田植えをして、そのあとプールです。お天気が良いといいですね。
0
中体連 西都児湯地区大会
6月8日(日)、西都市民体育館で中体連の地区大会が行われました。西都銀上学園は、バドミントン部一つだけしかないので転校してきたばかりの子どもたちも出場します。
残念ながら県大会出場はかないませんでしたが、男子は団体で2位、女子も個人戦で検討しました。中学3年生はこれで部活動は終了です。これから、いよいよ受験態勢です!
「学校アルバム」にほかの写真を掲載しますので、そちらも御覧ください。
残念ながら県大会出場はかないませんでしたが、男子は団体で2位、女子も個人戦で検討しました。中学3年生はこれで部活動は終了です。これから、いよいよ受験態勢です!
「学校アルバム」にほかの写真を掲載しますので、そちらも御覧ください。
0
参観日
今日は、参観日。4校時の参観授業の後、一緒に給食を食べるふれあい給食です。小学生と14名、中学生と15名の保護者の方々が一緒に給食を食べられました。
中学生の教室もたくさんの保護者の方が来てくださいました。
今日は、この後、学校保健委員会で薬物乱用防止教室が行われます。そちらにも、保護者の方がも参加されます。
中学生の教室もたくさんの保護者の方が来てくださいました。
今日は、この後、学校保健委員会で薬物乱用防止教室が行われます。そちらにも、保護者の方がも参加されます。
0
朝からみんなで
今日は、JAから送られたスィートコーンが給食で出る日です。そこで、朝登校するとすぐ小学生から中学2年生までの子どもたちでトウモロコシの皮むきをしました。一人一本ずついただいた甘くておいしいトウモロコシは食べ応えがありました。
そのあと8時からは全校集会です。今日は、小学2年生のあいこさんの環境教室の感想の作文発表、中3のゆきさんから生徒総会について、そして校長先生のお話でした。あいこさんの作文は昨日の宮崎日日新聞の窓の欄に掲載されました。
今日のお話の中で「友達と手をつなぎ良いところをほめる」という活動を行いました。少し照れながらも楽しい時間を過ごしました。
そのあと8時からは全校集会です。今日は、小学2年生のあいこさんの環境教室の感想の作文発表、中3のゆきさんから生徒総会について、そして校長先生のお話でした。あいこさんの作文は昨日の宮崎日日新聞の窓の欄に掲載されました。
今日のお話の中で「友達と手をつなぎ良いところをほめる」という活動を行いました。少し照れながらも楽しい時間を過ごしました。
0
学校訪問
今日は、市教育委員会と県教育委員会による学校訪問でした。
先生方は全員授業を見ていただいたのですが、5・6年生の算数の授業は研究授業で全員の先生に見ていただきました。日頃と違いぎゅうぎゅうづめの教室で5・6年生は緊張したようでした。
6年生は分数÷分数のわりざんでとても難しいところを勉強しましたが、堂々と発表出来ました。
緊張したのは先生方も同様でした。短い期間でしたがみんなで協力して準備をして当日を迎えました。無事に終わりほっとしました。
先生方は全員授業を見ていただいたのですが、5・6年生の算数の授業は研究授業で全員の先生に見ていただきました。日頃と違いぎゅうぎゅうづめの教室で5・6年生は緊張したようでした。
6年生は分数÷分数のわりざんでとても難しいところを勉強しましたが、堂々と発表出来ました。
緊張したのは先生方も同様でした。短い期間でしたがみんなで協力して準備をして当日を迎えました。無事に終わりほっとしました。
0
生徒総会
今日の3・4時間目は、中学校の生徒総会が行われました。今年度から小学校の児童会と生徒会が同じスローガンのもと協力して取り組んでいくことになりました。「笑顔で互いに協力し合い 日々成長 挨拶 礼儀 NO.1を目指せ!」というスローガンが提案されました。
また、学校への要望としては清掃やトイレのこと、討議題として「みんなが気持ちよく生活できる人間関係の在り方はどうあればよいか。」が挙げられて言葉づかいや態度について話し合いが行われました。みんな、真剣に話し合いに取り組んでいました。
また、学校への要望としては清掃やトイレのこと、討議題として「みんなが気持ちよく生活できる人間関係の在り方はどうあればよいか。」が挙げられて言葉づかいや態度について話し合いが行われました。みんな、真剣に話し合いに取り組んでいました。
0
さいと学発表会
今日のさいと学は、中学1・2年生が西海市について調べたことを発表しました。
中学3年生はもちろん、小学5・6年生も発表を聞きました。修学旅行は、7月1日から3泊4日の予定です。
0
県議会文教警察企業常任委員会県内調査
今日は、宮崎県議会の議員さんと関係の方々14名をお迎えして学校や山村留学について説明をし、意見交換が行われました。県内で唯一で20年目を迎えた山村留学とそれを受け入れている施設一体型小中一貫教育校である本校に関心を持っていただき、遠路はるばる視察に来てくださったのでした。
意見交換会の後は授業も参観されました。最後に、中学3年生が楽しそうに音楽の授業を受けているのを微笑ましくご覧になり、次の目的地、日向に出発されました。
意見交換会の後は授業も参観されました。最後に、中学3年生が楽しそうに音楽の授業を受けているのを微笑ましくご覧になり、次の目的地、日向に出発されました。
0
環境学習教室&遠足
今日は日差しが強く暑い一日になりました。みんなが楽しみにしていた銀鏡川での魚釣りと水質調査、水生生物調査を無事に行うことができました。
魚は、ハエやイダが結構釣れたそうです。午後は小学生は旧小学校のグランドで遊び、中学生は魚釣りを続けたのですが、午後のほうがよく釣れたようです。
水質調査は、理科の純司先生に試薬とケースを借りて調べました。透明な管を使って透明度も調べていました。小学生も中学生も楽しい一日が過ごせたようです。
魚は、ハエやイダが結構釣れたそうです。午後は小学生は旧小学校のグランドで遊び、中学生は魚釣りを続けたのですが、午後のほうがよく釣れたようです。
水質調査は、理科の純司先生に試薬とケースを借りて調べました。透明な管を使って透明度も調べていました。小学生も中学生も楽しい一日が過ごせたようです。
0
薬物乱用防止教室
養護教諭の赤塚先生と真剣な顔で勉強しているのは5・6年生です。
今日は、赤塚先生と恵子先生とで薬物の恐ろしさとそれらから自分の身を守るためにはどうすればよいかということを教えてもらいました。
みんなとても真剣に授業を受けていましたよ!
明日は、みんなが待ちに待った遠足と環境教育学習で川に魚釣りに行きます。
今日は、赤塚先生と恵子先生とで薬物の恐ろしさとそれらから自分の身を守るためにはどうすればよいかということを教えてもらいました。
みんなとても真剣に授業を受けていましたよ!
明日は、みんなが待ちに待った遠足と環境教育学習で川に魚釣りに行きます。
0
日頃の授業風景
朝から雨が降って肌寒い1日です。時折激しく降っています。今日も、教室ではいつも通り授業が行われています。
写真は、小学5年生の授業です。みんな、発表する人のほうに体を向けて聴いています。各学級に「発表のプロ」と「聴き方のプロ」という掲示物が貼ってあります。それに、「(発表している人のほうに)体を向けて(聴く)」という項目があります。小学生も中学生も共通して指導しています。小学5年生はしっかりできていますね。
写真は、小学5年生の授業です。みんな、発表する人のほうに体を向けて聴いています。各学級に「発表のプロ」と「聴き方のプロ」という掲示物が貼ってあります。それに、「(発表している人のほうに)体を向けて(聴く)」という項目があります。小学生も中学生も共通して指導しています。小学5年生はしっかりできていますね。
0
日差しが暑く
今日の2時間目にグランドでプランターの後片付けをしてくれた中学1・2年生が、仲良く道具の後始末をしている様子です。今週に入り、日差しが強くなり、昨日今日と日が当る場所では25度を超えるくらいの陽気になりました。
とはいえ、長袖のジャージを着ている子がいる様子からもお分かりのように、朝夕は冷え込みがあり、今朝もヒーターをつけたという先生方もいました。西都銀上学園は、標高243mのところにあるので、やはりまだまだ朝夕は寒いですね。
0
5/12の小学生の代表委員会
5月12日の月曜日は、小学生の代表委員会でした。「代表委員会」というとふつうは5・6年生の学級と各委員会の代表とが集まるのですが、みんなが主役の西都銀上学園では全員が代表です。この日は、6月に行う山村憩いの家訪問で何をするかについて活発に意見が出されました。
0
生活科で学校のそばを探検
小学1・2年生の二人は須藤先生と学校のそばの探検に出かけました。学校を下ってすぐのところに「銀鏡城」跡があります。昔、お城があったんだそうです。そのほかにも、山の駅や郵便局、派出所などたくさん探検してきました。
0
部活動、がんばってます!
西都銀上学園の中学生は全員バドミントン部に所属します。部活動は、このバドミントンだけです。6月の上旬に3年生にとっては最後の大会になるかもしれない中体連の地区大会があるのでそれに向けて頑張っているところです。
0
サツマイモの植え付け
今朝は、早くから花壇の草を取り耕して、1時間目にサツマイモの苗を小学生全員で植えました。去年は、サルにやられて全滅してしまいましたが、今年こそはイモをおいしくみんなで食べようと作戦を練っています。しかし、サルはもう「あそこに行けばイモが食べられるぞ!」と学習しているはずです。先生と小学生VSサルたちの知恵比べです。無事に立派なサツマイモが育つといいですね。
0
山菜とり
今日の5・6時間目に小学生はクラブ活動で山菜とりを行いました。この行事は、みんながとても楽しみにしていた行事の一つです。
PTA会長でもある山菜とり名人の永田先生に「山も人の家と一緒でどこでも入っていいわけではない」ことや「野草をとるときは来年のためにも根は残しておく」ことなどをお聞きして、、食べられる野草、食べられない野草を習いながら、野草を集めました。
学校に帰ったら、今度はそれをてんぷらにして食べました。おいしくてパクパク食べていました。校長先生や先生方にもおすそ分けしました。
西都銀上学園は緑の少年団に加入しています。そこで、今日は、緑のベレー帽とスカーフという制服の一部を身につけて活動しました。
PTA会長でもある山菜とり名人の永田先生に「山も人の家と一緒でどこでも入っていいわけではない」ことや「野草をとるときは来年のためにも根は残しておく」ことなどをお聞きして、、食べられる野草、食べられない野草を習いながら、野草を集めました。
学校に帰ったら、今度はそれをてんぷらにして食べました。おいしくてパクパク食べていました。校長先生や先生方にもおすそ分けしました。
西都銀上学園は緑の少年団に加入しています。そこで、今日は、緑のベレー帽とスカーフという制服の一部を身につけて活動しました。
0
全校集会
今朝は、月はじめの全校集会でした。今回は、校長先生から「笑顔で元気」をキーワードにお話がありました。
そのあと、音楽の堀田先生の指導で西都市民歌を練習しました。全員初めてでしたが、CDに合わせて歌えていました!あまり、耳にする機会がない市民歌ですが、これから機会があれば時々は歌うことにしています。
そのあと、音楽の堀田先生の指導で西都市民歌を練習しました。全員初めてでしたが、CDに合わせて歌えていました!あまり、耳にする機会がない市民歌ですが、これから機会があれば時々は歌うことにしています。
0
吉永先生と
体育は、妻中でも体育の授業をしていらっしゃる吉永先生が来てくださいます。今日が、2回目の授業です。今日は、みんなで楽しそうにストレッチをしていました。
0
交通教室&地域探訪
続いて、銀鏡での危険生物について西田先生から話がありました。いのしし、ハチ、ヒルなどなど銀鏡での生活では危険な生物を目にすることが多くあります。それらへの対処方法を楽しいプレゼンでわかりやすく説明してもらいました。
その後、校外に出て学校の下の銀鏡集会所へ移動して、実際に危険な個所を見ました。
銀鏡集会所の駐車場にある防災マップで危険な個所の確認です。山間部での生活では、雨による被害に注意する必要があります。防災マップで土砂災害が起こりやすい個所を知り、避難場所を確認しました。
0
小中いっしょに
今日は、小学生が毎週一回計画している「みんなで遊ぶ日」でした。そのひとコマです。みんなで仲良くティボールをしていました。
0
乗り入れ授業
今日の4校時の5・6年生の国語の授業風景です。上は5・6年生教室で6年生二人が恵子先生と勉強している様子です。下は学習室で5年生が中学校の齊藤先生と勉強している様子です。複式学級ですが、中学校の先生が片方の学年を指導する「乗り入れ授業」を行うことで、より充実した授業になっています。
0
PTA総会
20日(日)曜日の参観日の日にPTA総会が行われました。50名を上回る保護者、地域の方が参加されました。
0
参観日
0
飯盒炊爨
今日は、みんなで飯盒で炊いたご飯でおにぎりを作って食べる「飯盒炊爨」の日でした。小中学生でグループを作り飾り付けをする人、かまどに飯盒をかけご飯を炊く人に別れて作業をしました。そのあと、炊きあがったご飯でおにぎりを作り、先生方が作ってくれた卵焼き、ウィンナーと一緒にを持参した弁当箱に詰めました。
今日の学習は3学期の「お弁当の日」に向けての第1歩でした。先生方手作りの豚汁と一緒においしく食べました。
今日の学習は3学期の「お弁当の日」に向けての第1歩でした。先生方手作りの豚汁と一緒においしく食べました。
0
部活動
中学生の部活動はバドミントン部だけです。全員、バドミントンをしています。もちろん初めての生徒もたくさんいます。ですから、練習中は、珍プレーをたくさん見ることができます。
それでも、6月にある中体連に照準を合わせて、みんな頑張っています。
それでも、6月にある中体連に照準を合わせて、みんな頑張っています。
0
ケーシー先生、今年もよろしくお願いします
今年もALTの先生は、ケーシー先生です。ケーシー先生はアメリカのコロラド州出身のとても背の高いスポーツが好きな先生です。 去年の1月から本校に来ていただいています。
いつも、元気に楽しく授業をしてくださっています。一年間よろしくお願いします。
いつも、元気に楽しく授業をしてくださっています。一年間よろしくお願いします。
0
全校オリエンテーション
今日の1,2時間目は、全校オリエンテーションの時間でした。学校の決まりや、生活上の注意点など、山村留学生が多い本校では、みんなで確認しておかなければならないことがあります。そのあと、今週の金曜日に行う飯盒炊爨のグループ内ので役割分担を行いました。小中一緒に班を作り、協力しておにぎり用のご飯を炊きます。うまくできるといいですね。
0
入学式
入学式の後は、さっそく教室で受持ちの須藤先生と繁昌先生からのお話を聞きました。期待で胸がいっぱいの表情でお話を聞いていました。
そのあと、中1、小1のそれぞれの教室に別れてクラスメイトとご対面です。中1教室ではくす玉割りもありました。
さあ、来週からいよいよ小学生11名、中学14名全員そろって平成26年度が本格的にスタートします。
0
明日は入学式
いよいよ明日は入学式です。今年の入学生は小学生一人、中学生一人。小学生のルイさんと中学生のシュリさんの姉妹です。みんなで、心から二人の入学をお祝いする準備を整えました。
0
入学式の準備
今日のプラス1の時間は、あさっての入学式に備えてみんなで花を作っていました。みんなでワイワイ話しながら楽しい時間を過ごしていました。
0
朝の読書の時間
これまでも読書の時間はあったのですが、今年からはこの時間をもっと有効に活用して、読書に力を入れていきます。今日は今年初めての読書の時間でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。
もちろん、中学生も静かに取り組みました。この時間は、先生も一緒に読書をします。
もちろん、中学生も静かに取り組みました。この時間は、先生も一緒に読書をします。
0
平成26年度スタート!
平成26年度がスタートしました。朝7時20分ごろから登校して来ました。新しい留学生の人たちはちょっと緊張した表情でしたが、みんな元気でした。
まず、新しく来られた3人の先生方の紹介です。数学の繁昌先生、音楽の堀田先生、給食の池澤先生があいさつをされました。堀田先生は、声楽がご専門で素晴らしい歌声を披露されました。そしていよいよ始業式。校長先生からこんな西都銀上学園の児童生徒になってほしいという4つのことについてお話がありました。
1 自分から勉強しようとする気持ちをもった小中学生に 2 礼儀正しい小中学生 3 健康で明るい最後までやりぬく小中学生 4 あたり前のことがしっかりできる小中学生 ・ あいさつ ・ 返事 ・ 整理整頓 |
いよいよ平成26年度がスタートです。抱負では、それぞれテストで100点を!志望校合格!無欠席!などを揚げました。その目標に向かって、一日一日を大切にして頑張っていきましょう!
0
山村留学歓迎式
4月6日に銀鏡集会所で行われました。今年の新規留学生は8名。継続生と合わせて17名になります。緊張の面持ちで自己紹介に臨みました。
式の後は、実行委員会の方々が早朝より準備してくださったカレーをみんなでごちそうになりました。
さあ、今日から親元を離れて留学生活がスタートです。不安も期待も入り混じっているでしょうが、みんなで頑張っていきましょう。
式の後は、実行委員会の方々が早朝より準備してくださったカレーをみんなでごちそうになりました。
さあ、今日から親元を離れて留学生活がスタートです。不安も期待も入り混じっているでしょうが、みんなで頑張っていきましょう。
0
満開の桜とお別れ
今日は、温かい一日でした。ひなたは25℃以上あり、温かいを通り越えて暑く感じられるほどの日和でした。
転勤が決まっている先生の住宅の引越しのお手伝いに行って帰ってきた先生方の中には半袖の先生もいました。
この陽気で桜は一気に満開となりました。純司先生は、あえてその桜を敗けに可憐に咲いた水仙をメインに桜をバックに入れて学園の春をカメラに収めました。いかがですか?ちなみに職員からの評判はまずまずでした。
転勤が決まっている先生の住宅の引越しのお手伝いに行って帰ってきた先生方の中には半袖の先生もいました。
この陽気で桜は一気に満開となりました。純司先生は、あえてその桜を敗けに可憐に咲いた水仙をメインに桜をバックに入れて学園の春をカメラに収めました。いかがですか?ちなみに職員からの評判はまずまずでした。
0
修了式
校長先生から修了証をいただきました。今日は、平成25年度最後の日、修了式を行いました。
小学生は、ひとりひとり「テストの見直しをしっかりする」「かけざん九九をがんばる」「かぜをひかない」などの来年度の抱負を述べました。
中学1年生は「授業態度を良くする」「自主的に学ぶ」「部活をしっかりやる」という豊富でした。
中学2年生は、いよいよ最上級生。受験生です。「学力向上」「家庭学習をしっかりやる」「残り2カ月の部活動をしっかりやる」などの意気込みを聞かせてくれました。
さあ、一年が終わりました。そしてすぐにまた新年度のスタートです。短い春休みですが、気持ちをリフレッシュさせて、また、がんばりましょう。
小学生は、ひとりひとり「テストの見直しをしっかりする」「かけざん九九をがんばる」「かぜをひかない」などの来年度の抱負を述べました。
中学1年生は「授業態度を良くする」「自主的に学ぶ」「部活をしっかりやる」という豊富でした。
中学2年生は、いよいよ最上級生。受験生です。「学力向上」「家庭学習をしっかりやる」「残り2カ月の部活動をしっかりやる」などの意気込みを聞かせてくれました。
さあ、一年が終わりました。そしてすぐにまた新年度のスタートです。短い春休みですが、気持ちをリフレッシュさせて、また、がんばりましょう。
0
れおんさんのお別れ会
れおんさんは、山村留学生として一年前にこの学園に転入してきました。明るく元気のよいれおんさんはすぐに慣れて楽しく山村留学生活を送っていました。楽しかった山村留学もまもなく終了です。きょうは、みんながサプライズでお別れ会を開きました。くす玉も登場しました。れおんさんも一人一人に手紙を書いて準備していました。
西都銀上学園でのたくさんの思い出を胸に、次の学校でも頑張ってくれることでしょう。
いよいよ明日は、修了式です。
西都銀上学園でのたくさんの思い出を胸に、次の学校でも頑張ってくれることでしょう。
いよいよ明日は、修了式です。
0
訪問者カウンタ
5
6
7
8
5
8
5
西都銀上学園
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |