トップページに掲載したものです。
2014年2月の記事一覧
2/27 百人一首大会
百人一首大会本番を迎えました。見てくださいこの真剣な顔・顔・顔。小学5・6年生から中学3年生、そして先生たちも交えて真剣な戦いが繰り広げられました。
よく覚えていて上の句だけでとっている場面もありました。先生方も頑張っていたようです。
優勝は中2のゆきさんと中1のりささんのペアでした!おめでとう!
よく覚えていて上の句だけでとっている場面もありました。先生方も頑張っていたようです。
優勝は中2のゆきさんと中1のりささんのペアでした!おめでとう!
0
お客さまと一緒に
今日の小学校の給食にはお客様がお見えになりました。西都市教育委員会の明松先生と妻南小学校の満留先生です。初任者研修の一年間の締めくくりに本学園での授業参観や見学などをされます。
本学園自慢の手焼きのパンを給食で食べてニコニコ笑顔になって帰っていかれました。楽しくておしゃべりが弾み、明松先生は食べ終わったのが少し遅くなってしまったほどだったそうです。
本学園自慢の手焼きのパンを給食で食べてニコニコ笑顔になって帰っていかれました。楽しくておしゃべりが弾み、明松先生は食べ終わったのが少し遅くなってしまったほどだったそうです。
0
友達と気持ちよく付き合う技を磨こう
教室でプランターを抱えている中1のりささんに声をかけているみきさん。これは、保健の授業のひとコマです。今日の授業のタイトルは「友達と気持ちよく付き合う技を磨こう」です。
人数の少ない西都銀上学園は、みんな仲が良いです。それでも人間同士ですから少なからずトラブルもあります。また、いずれはみんなこの学園を巣立ち、たくさんの人が行きかう社会の中で生活することになります。何も言わなくても互いを理解し通じ合う少人数での生活だけでは、どうしても社会的なスキルを身につける上で不足する面が出てきます。そこで、授業のひとコマにソーシャルスキルトレーニングを取り入れているのです。こんな場面では友達になんと声をかければいいのか、を具体的な場面から学びます。
中1のみんなも、友達への声かけをうまくできたでしょうか?
人数の少ない西都銀上学園は、みんな仲が良いです。それでも人間同士ですから少なからずトラブルもあります。また、いずれはみんなこの学園を巣立ち、たくさんの人が行きかう社会の中で生活することになります。何も言わなくても互いを理解し通じ合う少人数での生活だけでは、どうしても社会的なスキルを身につける上で不足する面が出てきます。そこで、授業のひとコマにソーシャルスキルトレーニングを取り入れているのです。こんな場面では友達になんと声をかければいいのか、を具体的な場面から学びます。
中1のみんなも、友達への声かけをうまくできたでしょうか?
0
「先生と遊ぼう」の日
今日の昼休みは「先生と遊ぼう」の日で、走ってカルタとりをしました。走る距離には学年でハンデがあって先生たちは一番遠くからになっていました。前半は子どもたちの勢いに押されて苦戦していた先生たちでしたが、後半になり子どもたちが疲れてきたところで反撃に出ました。写真のように先生も子どもたちも入り乱れて楽しい昼休みを過ごしていました。
0
性に関する保健の授業
今日は、宮崎県助産師会の方々で構成されている「か母ちゃっこくらぶ」の方を講師にお招きし性に関する保健の授業を赤塚先生と山田先生が行いました。
小学5年生と中学3年生でそれぞれの発達段階に応じた内容の授業を行い、命の大切さ自分と相手の体を大切にすることを学びました。
それぞれ真剣なまなざしで授業を受けていました。
小学5年生と中学3年生でそれぞれの発達段階に応じた内容の授業を行い、命の大切さ自分と相手の体を大切にすることを学びました。
それぞれ真剣なまなざしで授業を受けていました。
0
立志式
講師にUMKアナウンサーの高橋巨典さんが来てくださいました。有名な講師の方の登場にみんな緊張気味でした。「夢を実現するために」というお話に、みんなとてもよい刺激を受け、お話を聞き終わった後は、目がらんらんと輝いていました。
下の写真はみんなの誓いの言葉を書いた色紙をもっているところです。来年は中学3年生、みんな夢に向かって前進していきましょう。
0
剣道の授業
学校評議員もしていただいている奥松武さんを先生にお招きしての2回目の剣道の授業でした。武道が中学校体育の必修になる以前から銀鏡中学校では地域の方に講師をお願いして剣道の授業が行われてきました。
竹刀を握るのは初めてという中学生がほとんどですが、みんな楽しそうに掛け声を出して打ち込んでいました。
奥松先生、ありがとうございました。
竹刀を握るのは初めてという中学生がほとんどですが、みんな楽しそうに掛け声を出して打ち込んでいました。
奥松先生、ありがとうございました。
0
雪景色
毎朝寒い銀鏡ですが、今日も寒い朝でした。日が昇り始めて周囲が明るくなってみると周囲の山々はご覧のように雪の帽子をかぶっていました。
学校のある高さは雨が降っていましたが、山の高いところでは雪が降っていたようです。
今朝6時の気温は0℃でした。雪が積もるところを見てみたい気もしますが、学校に来るのに道が滑って危ないのは困りますから、これくらいがいいのでしょうか。まだ当分は寒い日が続きます。
学校のある高さは雨が降っていましたが、山の高いところでは雪が降っていたようです。
今朝6時の気温は0℃でした。雪が積もるところを見てみたい気もしますが、学校に来るのに道が滑って危ないのは困りますから、これくらいがいいのでしょうか。まだ当分は寒い日が続きます。
0
穂北小・茶臼原小との交流学習
今日は、穂北小学校で茶臼原小学校も集まっての3校合同の交流学習でした。いつもは、各学級3人ずつで勉強していますが、今日は、20~30人の学級に入ってたくさんの友達に囲まれながらの一日でした。楽しい思い出がたくさんできたようです。
0
百人一首の練習中!
華麗に札をとっているのは中学2年生のリコさんです。2月27日の百人一首大会に向けての練習中のひとコマです。
今日のプラスワンの時間は、どの学年も和気あいあいと練習に励んでいました。ずいぶん暗記している人もいるようです。大会本番が楽しみです。
今日のプラスワンの時間は、どの学年も和気あいあいと練習に励んでいました。ずいぶん暗記している人もいるようです。大会本番が楽しみです。
0
おかげで上手になりました!
体育コーディネーターの高木先生と真鍋先生に器械運動のマット運動を教えていただいて
今日が6回目、最後の授業でした。今日は、これまでに挑戦した技を披露しました。
はじめはできなかった技がぐんぐん上達して、新しい技にも挑戦することができました。
体育が大好きな子がほとんどですが、マット運動は、そのなかでもあまり人気のない分野です。しかし、コーディネーターの先生の楽しい授業でみんなマット運動が大好きになったようです。2年生のトシオくんは自ら感謝のお手紙を書いてきて「これを先生たちに読ませてほしい。」と受持ちの恵子先生にお願いしたそうです。その中には「将来は、マットの先生になりたい。」と書かれていたそうです。
わずか6回の授業でしたが、子どもたちにとっては中身のぎっしり詰まった思い出多い授業となりました。佐土原スポーツクラブの先生方、本当にありがとうございました。
今日が6回目、最後の授業でした。今日は、これまでに挑戦した技を披露しました。
はじめはできなかった技がぐんぐん上達して、新しい技にも挑戦することができました。
体育が大好きな子がほとんどですが、マット運動は、そのなかでもあまり人気のない分野です。しかし、コーディネーターの先生の楽しい授業でみんなマット運動が大好きになったようです。2年生のトシオくんは自ら感謝のお手紙を書いてきて「これを先生たちに読ませてほしい。」と受持ちの恵子先生にお願いしたそうです。その中には「将来は、マットの先生になりたい。」と書かれていたそうです。
わずか6回の授業でしたが、子どもたちにとっては中身のぎっしり詰まった思い出多い授業となりました。佐土原スポーツクラブの先生方、本当にありがとうございました。
0
中学1年生がお弁当作りに挑戦!
今日の5・6時間目、校舎内においしそうな匂いが漂いました。中学1年生が調理実習をしていたのです。
3月7日の送別遠足は、「オリ弁の日」=「オリジナル手作り弁当の日」で弁当作りにチャレンジします。そこで、その日に向けて、経験を積むということで家庭科の時間にチャレンジしました。
出来栄えは素晴らしいものでした!しかし、そこに至るまでの経過はなかなか大変なこともあったようです。苦労して作った手作り弁当の味は、格別だったようです。そして、日ごろ食事を用意してくださる方々への感謝にもつながったようでした。
3月7日の送別遠足は、「オリ弁の日」=「オリジナル手作り弁当の日」で弁当作りにチャレンジします。そこで、その日に向けて、経験を積むということで家庭科の時間にチャレンジしました。
出来栄えは素晴らしいものでした!しかし、そこに至るまでの経過はなかなか大変なこともあったようです。苦労して作った手作り弁当の味は、格別だったようです。そして、日ごろ食事を用意してくださる方々への感謝にもつながったようでした。
0
税に関する絵はがきコンクール 表彰
小学56年生3人が、12月に出品した「税に関する絵葉書」コンクールで3人とも入賞し、高鍋西都法人会の方々が表彰に来てくださいました。
優秀賞 5年 レオンさん 、 奨励賞 5年 アヤカさん 6年 シュリさん
3人出品して3人とも入賞という素晴らしい成績でした。3人とも副賞の図書券や商品もいただいてニコニコでした。
高鍋西都法人会のみなさま、ありがとうございました。
優秀賞 5年 レオンさん 、 奨励賞 5年 アヤカさん 6年 シュリさん
3人出品して3人とも入賞という素晴らしい成績でした。3人とも副賞の図書券や商品もいただいてニコニコでした。
高鍋西都法人会のみなさま、ありがとうございました。
0
徳永先生、ありがとうございました
今日の5時間目、美術の徳永先生による最後の授業を中学3年生が受けました。
徳永先生は、西都市内の4つの中学校をかけもちで受け持たれ、学園にも通ってきてくださいました。この4年間、学園の中学生全員がお世話になりました。
先生の美術の指導は温かく、みんな先生との授業を楽しみにしていました。また、そのご指導で多くの子どもたちがいろいろな賞をいただきました。
お別れのあいさつで、これからはご自分の新しい道をご自分で切り開いていこうとしていらっしゃることを伺いました。お体に気をつけてがんばってください。
4年間、本当にありがとうございました。
徳永先生は、西都市内の4つの中学校をかけもちで受け持たれ、学園にも通ってきてくださいました。この4年間、学園の中学生全員がお世話になりました。
先生の美術の指導は温かく、みんな先生との授業を楽しみにしていました。また、そのご指導で多くの子どもたちがいろいろな賞をいただきました。
お別れのあいさつで、これからはご自分の新しい道をご自分で切り開いていこうとしていらっしゃることを伺いました。お体に気をつけてがんばってください。
4年間、本当にありがとうございました。
0
図書室
昼休みの図書室です。小学5年生の図書係のあやかさんが中学2年生のゆきさんに貸し出しをしています。
小学校の移転に伴って新しく建てられました。狭い図書室ですが、小中学生が仲良く利用しています。
小学校の移転に伴って新しく建てられました。狭い図書室ですが、小中学生が仲良く利用しています。
0
ICT機器を活用して
12月の末に全部の普通教室に60インチの大型モニターと実物投影機が備え付けられ、LANも整備されました。この人数で見ると60インチは大迫力です。いろいろな授業に活用されていますが、今日の中3の社会科では田村先生がエネルギー問題に関するNHKの動画教材をインターネットを使って見せていました。
このICT機器を使えば先生方も大助かりです。授業もずいぶんわかりやすいものに工夫されています。これからますます活用されることでしょう!
このICT機器を使えば先生方も大助かりです。授業もずいぶんわかりやすいものに工夫されています。これからますます活用されることでしょう!
0
ピタゴラスイッチ
小学生のみんなが祈るような瞳で見つめているのは、3・4年生制作のピタゴラスイッチです。
「あくまのかべ」を転がり落ち、「のろいのすべり台」をすべって、「きょうふのクレーン」で運ばれたボールが幾多の困難を乗り越えて、最後に「ピ」の○の部分の電球のスイッチを入れます。いよいよ完成し、今日の昼休みがお披露目でした。
5~6回連続の失敗。何となく「これはむりかな・・・。」という空気が支配し始めたころ、ようやく大成功!最後に「ピカッ!」と電球に明かりがともった瞬間「ワーッ!」と歓声が上がりました。
磁石や滑車といった理科の学習で学んだことを生かして、さまざまな面白い仕掛けを考え、それを形にするのはなかなか大変だったそうです。仕掛けが完成した後の微調整も大変そうでした。
3・4年生のみなさん、楽しいひとときをありがとうございました。
「あくまのかべ」を転がり落ち、「のろいのすべり台」をすべって、「きょうふのクレーン」で運ばれたボールが幾多の困難を乗り越えて、最後に「ピ」の○の部分の電球のスイッチを入れます。いよいよ完成し、今日の昼休みがお披露目でした。
5~6回連続の失敗。何となく「これはむりかな・・・。」という空気が支配し始めたころ、ようやく大成功!最後に「ピカッ!」と電球に明かりがともった瞬間「ワーッ!」と歓声が上がりました。
磁石や滑車といった理科の学習で学んだことを生かして、さまざまな面白い仕掛けを考え、それを形にするのはなかなか大変だったそうです。仕掛けが完成した後の微調整も大変そうでした。
3・4年生のみなさん、楽しいひとときをありがとうございました。
0
たばこと健康
赤塚先生「ちなみさん、たばこ吸ってみらん?」
ちなみさん「いや。わたしはいいわ。吸わん。」
たばこと健康について、体育の山田先生と養護教諭の赤塚先生がTTで中学3年生の保健の授業を行いました。写真は、「たばこを吸おうと誘われたらどう断るか」というロールプレイングの様子です。タバコがどのように健康に悪いのかという科学的な面を学び、それを知った上で「たばこは吸わない。」という強い意志をもってほしいという願いをこめて、何日も前から準備をしてこられました。
もうすぐ高校生。銀鏡から出ていろいろな誘惑もあるでしょうが、今日学んだことを忘れずに、勇気をもってよくない誘いは断われる人であってほしいと思います。
ちなみさん「いや。わたしはいいわ。吸わん。」
たばこと健康について、体育の山田先生と養護教諭の赤塚先生がTTで中学3年生の保健の授業を行いました。写真は、「たばこを吸おうと誘われたらどう断るか」というロールプレイングの様子です。タバコがどのように健康に悪いのかという科学的な面を学び、それを知った上で「たばこは吸わない。」という強い意志をもってほしいという願いをこめて、何日も前から準備をしてこられました。
もうすぐ高校生。銀鏡から出ていろいろな誘惑もあるでしょうが、今日学んだことを忘れずに、勇気をもってよくない誘いは断われる人であってほしいと思います。
0
2月に入って・・・
2月がスタートしました。今朝は、銀鏡も暖かくて11度ほどでした。西都市内ではインフルエンザが猛威をふるっているようですが、銀鏡は今のところ罹患者は0です。しかし、今日の夜からいつも通りの冷えこみになるようなので、気温差が大きくなります。かぜには気をつけましょう。
今日から、中学生が期末テストです。英会話科の学習は、歌ったり踊ったりとにぎやかなので、体育館で授業をしていただきました。家族の名前を勉強していました。1年生から6年生までみんなでゲームを楽しみました。ケーシー先生もよい笑顔ですね!そして、あいかわらずの半そでです!
今日から、中学生が期末テストです。英会話科の学習は、歌ったり踊ったりとにぎやかなので、体育館で授業をしていただきました。家族の名前を勉強していました。1年生から6年生までみんなでゲームを楽しみました。ケーシー先生もよい笑顔ですね!そして、あいかわらずの半そでです!
0
訪問者カウンタ
5
6
7
8
7
9
7
西都銀上学園
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |