トップページに掲載したものです。
2020年6月の記事一覧
今日の西都銀上学園
本日は午前中少し曇った天気でしたが、午後になると日差しの強い晴れの空になりました。
午前中は銀上小学校の清掃、農業体験学習をしました。
児童生徒のみんなが黙々と清掃に取り組んだおかげで、校舎がとてもきれいになりました。
小学校の清掃の後、農業体験学習に取り組みました。
講師の方々から田植えのやり方を教わった後、実際に田植えをしました。
田植え前の田んぼの様子です。
田んぼの泥に足を取られそうになりながらも前に進み、稲を植える準備に取り掛かりました。
田植えに不慣れな児童生徒もいましたが、一人一人丁寧に稲を植えていました。
農業体験学習の後、講師の方々へお礼状を書きました。
その後、中学生は西都銀上学園のスローガンを決めました。
お昼ご飯のお弁当を食べている様子です。
午後は今年度初の水泳の授業が行われました。
プールの水はまだ少し冷たいようでしたが、のびのびと体を動かしていました。
午前中は銀上小学校の清掃、農業体験学習をしました。
児童生徒のみんなが黙々と清掃に取り組んだおかげで、校舎がとてもきれいになりました。
小学校の清掃の後、農業体験学習に取り組みました。
講師の方々から田植えのやり方を教わった後、実際に田植えをしました。
田植え前の田んぼの様子です。
田んぼの泥に足を取られそうになりながらも前に進み、稲を植える準備に取り掛かりました。
田植えに不慣れな児童生徒もいましたが、一人一人丁寧に稲を植えていました。
農業体験学習の後、講師の方々へお礼状を書きました。
その後、中学生は西都銀上学園のスローガンを決めました。
お昼ご飯のお弁当を食べている様子です。
午後は今年度初の水泳の授業が行われました。
プールの水はまだ少し冷たいようでしたが、のびのびと体を動かしていました。
0
今日の銀上学園
1、3年生は算数の授業で、「のこりはなんこ?」の学習をしました。前回まで「差」の学習をしていましたが、同じく引き算を使うことを確認して、文章問題を式で表しました。
小学4年生は、社会科の授業で、町の様子を、簡略化した地図で表す学習をしました。ディスプレイに出された画像を見ながら、3人で確認し合いました。
小学6年生は、算数の授業で分数同士の四則計算をしました。( )の付く計算の決まりを考えながら学習することができました。
中学校1年生は、「一般動詞」の肯定文、疑問文、否定文の学習をしました。be動詞と一般動詞の違いに戸惑っていましたが、一生懸命学習しました。
中学校2年生は数学の授業で「連立方程式」を解く練習をしました。難しく書かれている連立方程式を、できるだけ簡単な形にして解く方法を学習しました。
中学3年生は、新しい単元に入りました。
今回の教材は「百科事典少女」という小川祥子さんの小説です。今回は、全員で交代で全文を通読しました。その後、「初発の感想」を書きました。できるだけ間違えずに読めるように頑張っていました。
明日は、待ちに待った農業体験学習とプール開きです。
明日天気になあれ!!と願う生徒たちでした。
小学4年生は、社会科の授業で、町の様子を、簡略化した地図で表す学習をしました。ディスプレイに出された画像を見ながら、3人で確認し合いました。
小学6年生は、算数の授業で分数同士の四則計算をしました。( )の付く計算の決まりを考えながら学習することができました。
中学校1年生は、「一般動詞」の肯定文、疑問文、否定文の学習をしました。be動詞と一般動詞の違いに戸惑っていましたが、一生懸命学習しました。
中学校2年生は数学の授業で「連立方程式」を解く練習をしました。難しく書かれている連立方程式を、できるだけ簡単な形にして解く方法を学習しました。
中学3年生は、新しい単元に入りました。
今回の教材は「百科事典少女」という小川祥子さんの小説です。今回は、全員で交代で全文を通読しました。その後、「初発の感想」を書きました。できるだけ間違えずに読めるように頑張っていました。
明日は、待ちに待った農業体験学習とプール開きです。
明日天気になあれ!!と願う生徒たちでした。
0
伝統の銀鏡臼太鼓踊り
昨日、中学生は、部活動が終わってから約1時間、銀鏡伝承館で「銀鏡臼太鼓踊り」の練習をしました。今年度初めての練習でした。この活動は、銀鏡神楽保存会の皆様をはじめとする地域の皆様の協力により支えられています。
古来から伝わる地域伝統の踊りは難しいものですが、1時間集中して練習に取り組むことを通して、大きな上達が見られました。これからも練習を重ねていく中で、地域の伝統を受け継ぐ立派な踊りが完成するものと期待しています。
ご協力いただきます地域の皆様、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
今日の1・3年生の生活科・理科の授業では、アサガオを植木鉢に植え替えました。その後、ひまわり・百日草を花だんに植え替えました。きれいな花が咲くのが待ち遠しいですね
4・6年生の図工は、コースターを作りました。
木を削って、絵を描いたり、色をつけたりました。すごい集中力です。
仕上がりが楽しみですね!!
先週から4・6年教室には、新しい友だちが増えました。
イモリが5匹。水槽に水や石を入れてみんなでお世話をしています。
それぞれに名前もつけてあるそうですよ!
中学1年生の音楽は、リズムトレーニングをしてから、「明日への扉」を歌いました。
8分休符を生かして、生き生きと歌うことができました。
中学生、6時間目の体育では、マット運動の発表をしました。
一人一人、自分で練習しながら組み合わせを工夫し、いろいろな技を披露していました。
さすが中学生、ダイナミックですね☆彡
<おまけ>
今日の小学生の下校途中、子どもたちが、きのこがあるよ!と教えてくれました。
すると、本当にきのこがありました。傘のようなかわいい、かわいいきのこでした。
傘をもってジャンプする3年生、身軽で本当にとんでいきそうですね
古来から伝わる地域伝統の踊りは難しいものですが、1時間集中して練習に取り組むことを通して、大きな上達が見られました。これからも練習を重ねていく中で、地域の伝統を受け継ぐ立派な踊りが完成するものと期待しています。
ご協力いただきます地域の皆様、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
今日の1・3年生の生活科・理科の授業では、アサガオを植木鉢に植え替えました。その後、ひまわり・百日草を花だんに植え替えました。きれいな花が咲くのが待ち遠しいですね
4・6年生の図工は、コースターを作りました。
木を削って、絵を描いたり、色をつけたりました。すごい集中力です。
仕上がりが楽しみですね!!
先週から4・6年教室には、新しい友だちが増えました。
イモリが5匹。水槽に水や石を入れてみんなでお世話をしています。
それぞれに名前もつけてあるそうですよ!
中学1年生の音楽は、リズムトレーニングをしてから、「明日への扉」を歌いました。
8分休符を生かして、生き生きと歌うことができました。
中学生、6時間目の体育では、マット運動の発表をしました。
一人一人、自分で練習しながら組み合わせを工夫し、いろいろな技を披露していました。
さすが中学生、ダイナミックですね☆彡
<おまけ>
今日の小学生の下校途中、子どもたちが、きのこがあるよ!と教えてくれました。
すると、本当にきのこがありました。傘のようなかわいい、かわいいきのこでした。
傘をもってジャンプする3年生、身軽で本当にとんでいきそうですね
0
今日の銀上学園
今日は朝からの雨模様で、気温はさほど上がりませんでしたが、湿度が高くじめじめした空気が流れていました。そのような中でしたが、今日も銀上学園の子どもたちは元気いっぱい、笑顔いっぱいでした。
小学校1,3年生は算数の時間で、「かずのおおい、すくない」を文章と絵を見ながら式を立てる学習をしていました。
4年生は国語の学習で、問題文章を解き、なぜその答えになったのか、解説をしました。特に間違えた問題は次に同じ間違いをしないように、どうして間違えたのかも確認しました。
小学校6年生は、「文の組み立て」について学習しました。修飾・被修飾の関係、主語・述語の関係について学習しました。
中学校1年生は、国語の授業で、「人物の言動の描写から心情を読む」学習をしました。3人で話し合う場面では、異なる意見をもとに「根拠はどこに書いてあるのか!?」と白熱した議論が起きました。!?」
中学校2、3年生は、美術の授業で、それぞれのテーマに沿った絵の下書きをしていました。2年生は読書感想画、3年生は水墨画でした。個性豊かな作品が仕上がっています。
小学校1,3年生は算数の時間で、「かずのおおい、すくない」を文章と絵を見ながら式を立てる学習をしていました。
4年生は国語の学習で、問題文章を解き、なぜその答えになったのか、解説をしました。特に間違えた問題は次に同じ間違いをしないように、どうして間違えたのかも確認しました。
小学校6年生は、「文の組み立て」について学習しました。修飾・被修飾の関係、主語・述語の関係について学習しました。
中学校1年生は、国語の授業で、「人物の言動の描写から心情を読む」学習をしました。3人で話し合う場面では、異なる意見をもとに「根拠はどこに書いてあるのか!?」と白熱した議論が起きました。!?」
中学校2、3年生は、美術の授業で、それぞれのテーマに沿った絵の下書きをしていました。2年生は読書感想画、3年生は水墨画でした。個性豊かな作品が仕上がっています。
0
今日の銀上学園
今日は、新緑が映える晴天の一日でした。
子どもたちのなかからは、「今日は青空がきれいだね。」という言葉が聞かれました。
小学4・6年生の音楽の様子です。「ゴーアンドストップ」の曲に合わせて体を動かしています。 楽しい音楽が聞こえてくるようです。
中学1年生の理科の授業です。みんなで一緒に、確認しながら学習しています。
中学2年生の社会の授業です。日本の第三次産業について、資料から考えました。
中学3年生の技術の授業です。パソコン室でプログラミング中です。
午後から、土砂災害防止教室がありました。災害の怖さを動画で視聴しました。
普段から、いざという事態に備えておくことが大切ですね。
子どもたちのなかからは、「今日は青空がきれいだね。」という言葉が聞かれました。
小学4・6年生の音楽の様子です。「ゴーアンドストップ」の曲に合わせて体を動かしています。 楽しい音楽が聞こえてくるようです。
中学1年生の理科の授業です。みんなで一緒に、確認しながら学習しています。
中学2年生の社会の授業です。日本の第三次産業について、資料から考えました。
中学3年生の技術の授業です。パソコン室でプログラミング中です。
午後から、土砂災害防止教室がありました。災害の怖さを動画で視聴しました。
普段から、いざという事態に備えておくことが大切ですね。
0
訪問者カウンタ
5
7
4
4
8
2
4
西都銀上学園
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |