日誌

令和元年度の様子

夏期学力向上セミナー

 村教育員会主催の「夏期学力向上セミナー」が、本校を会場にして本日から8月2日(金)まで行われます。全校生徒を対象にして数学と英語を学習します。講師は東京大学の学生さん4名です。




夏期学力向上セミナーの時間割

 村教育員会主催の「夏期学力向上セミナー」が、本校を会場にして7月29日(月)から8月2日(金)まで行われます。全校生徒を対象にして数学と英語を学習します。講師は東京大学の学生さん4名です。




職員研修

 午前中は、村所小学校の先生たちと合同で研修会を行いました。前半は「実践報告会」です。1学期に自分が行った授業の中からタブレットの活用法を中心にしてお互いに報告し合いました。2学期の授業に生かされると思います。後半は講師をお招きして「熱中症の予防と対応」について学びました。ようやく梅雨も明け、これからは高温や太陽光による熱中症が懸念されます。確実に実践につないでいきたいと思います。







終業式・表彰・県大会選手推戴式

 <終業式> 学年代表による1学期の反省の発表、夏休み中の諸注意
      などを行いました。




 <表彰>


 <県大会選手推戴式> 
   明日から開催される「県中学校総合体育大会」の剣道競技とソフ
  トテニス競技に出場します。


読書への誘い

 新刊図書の紹介や生徒同士でお勧めする本の紹介です。夏休みは読書に親しむチャンスでもあります。


小中合同結団式

 「メラリンピック(小中・村民一体となった運動会)」の小中合同結団式を村所小学校で行いました。



            ↓ 各団長に団旗を授与






駐車場の区画表示

 村職員の室井さんがロープで駐車場の区画表示をしてくださいました。職員の車がない日が作業をしやすいということで、昨日(15日)に殆どの作業を終えられました。今朝は来客用スペースをつくっておられます。


ナニコレ珍百景

 先日取材があった件で、テレビ朝日の担当の方から連絡がありました。テレビ朝日では、7月14日(日)18時30分からの番組の中で放映する予定とのことです。宮崎県では受信できる環境にはないと思いますが、お知り合いの方等で受信できる所にいらっしゃる場合もあるかと思い、情報提供いたします。なお、今後を含めてUMKで放映する予定があるかは不明です。

優勝 おめでとう

 7日(日)に宮崎市で開催された「第55回宮崎県スポーツ少年団中央大会剣道競技中学生男子の部」において本校の剣道部が優勝しました。