学校の様子

学校の様子

晴れ 生徒集会がありました

 本日の朝、生徒集会を行いました。
 最初に、各専門員会から、1・2月の取組についての話しと呼びかけがありました。写真は、保体・給食委員会からインフルエンザの予防等についての話しがあっているところです。
 次に、生徒会執行部からアルミ缶回収の呼びかけがあった後、本日は2年生の発表です。2年生からは、12月に行った、沖縄の修学旅行についての発表がありました。
 見学した場所や民泊のことなどを、写真入りでコンパクトでわかりやすく発表してくれました。楽しい旅行であったことが伝わってくる発表でした。
 1年生にとっては今年は自分たちの番。楽しみですね~!

晴れ 避難訓練を実施しました

 本日の6校時、本年度3回目となる避難訓練を実施しました。今回は火災の想定での実施です。東児湯消防本部から、小倉さんと小坂さんにおいでいただき、火災時における避難のありかたについてと、本日の訓練についての講評をいただきました。
 その後、技術室で煙体験を行いました。真っ白で見通しの悪い中、煙を吸わないように口にハンカチを当てて避難する体験を、全員行いました。写真は1年女子の様子です。煙の充満する技術室から無事避難することができました。
 最後に、代表で2年生の黒木君が、消防署の方々へお礼の言葉を述べて、本日の訓練を終了しました。
 空気が乾燥するこの時期、学校だけでなく、家でも火の用心を心掛けましょう!

晴れ 3年生は実力テストです

 本日と明日、3年生は本年度最後の実力テストが行われます。
 写真は2時間目の理科のテストの様子です。みんながんばっています。
 今月末には私立高校の入試が始まります。2月上旬には県立高校の推薦入試が行われ、いよいよ受験モードとなりました。今回の実力テストが、入試に向けた最後の力試しとなります。しっかり結果を残し、いい流れで本番を迎えてほしいものだと思います。がんばれ!3年生!

晴れ 3学期が始まりました

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 木城中学校では、本日、始業式を実施し、3学期をスタートさせました。
 式では、代表で1年の吉田君、2年の小松さん、3年の永光さん、生徒会執行部から1年の金海さんが、新年に向けての抱負を述べてくれました。写真は、2年生代表の小松さんの発表の様子です。
 おかげさまで、冬休みの期間中大きな事故等もなく、木城中では、無事に新しい1年をスタートさせることができました。それぞれにとって、よりよい1年になるようにがんばろうと言うことを、みんなで確認しました。
 保護者や地域の皆様の、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

晴れ 2学期が終わりました

 本日は、2学期終業の日です。午前中に体育館で終業式を行いました。
 式では、1年の谷岡君、2年の黒木君、3年の池部君、生徒会執行部の中下君の4人が、代表で2学期を振り返ってくれました。写真は3年の池部君の発表の様子です。
 今年、関係の皆様のご支援とご協力のお陰で、木城中は、大きな事故等もなく、充実した1年を過ごすことができました。新年も、生徒並びに職員ともども頑張っていきますので、益々のご支援、ご協力をお願いいたします。