学校の様子

学校の様子

社会福祉体験


本年度第2回目の社会福祉体験活動を行いました。
今回は、中学1,2年生のみの活動でしたの
たくさんの場所はできませんでしたが、
次のような場所の清掃活動を中心に
行いました。
・町体育館 ・椎木児童館 ・トレーニングセンター
・学校~岩渕公民館までの道路
・社会福祉協議会 ・比木神社までの堤防
・愛生園 ・Ja~学校までの道路

卒業生の声を聞く会

2年生を対象に本校の卒業生9人を招いて、
「卒業生の声を聞く会」を実施しました。
自分の考えている高校と実際の高校生活とのギャップを埋め、
これからの進路学習に活かしていくため、このような機会を設けました。
聞いている2年生はもちろん真剣でしたが、
説明する卒業生も一生懸命説明してくれました。
 
 
 
 

立志式、参観日

本年度最後の参観日が
2月12日(水)に行われました。
たくさんの保護者の方々が参観され
熱心に懇談会まで参加していただきました。
 
また、2年生は立志式を行いました。
半渡副町長さんを初め多くの来賓と
保護者の前で立派に立志の決意や
群読を行いました。
また、式の後に行われた講演では
橘太鼓響座座長 岩切邦光様を講師に迎え
「出会い」という演題でおはなしていただきました。
素晴らしい太鼓の演奏をまじえたお話に
生徒も保護者の方々も引き込まれていました。

新入生説明会

本日、4月から入学する新入生の説明会が本校体育館で
行われました。
どの新入生の皆さんも,保護者の方も
真剣なまなざしで授業見学や
説明を聞いていました。

給食感謝集会


学校給食の意義についての理解を深め
学校給食に携わる方への感謝の気持ちを育てるために
木城小中合同で,給食感謝集会を開きました。
給食センターの方々にもおいでいただき
感謝状の贈呈や食べ物にまつわる劇
給食ができるまでなど
保体委員会の生徒を中心に
さまざまなことを紹介してくれました。