学校の様子

学校の様子

晴れ 西都児湯地区中総体が始まりました

 6月3日(土)、西都児湯地区中学校総合体育大会が始まり、まずは野球と水泳競技が行われました。
 野球は1回戦、三納中学校と対戦し、2-1で勝ちました。
 翌日行われた2回戦では、準優勝した高鍋西中に敗れましたが、選手は最後まであきらめない、粘り強いプレーができたと思います。3年生にとっては最後の大会となりましたが、1・2年生には、この経験を新チームに生かして欲しいです。
 水泳は、2年生の中嶋さんが、100mと200mの平泳ぎで、それぞれ3位と5位に入賞し、県大会に出場することになりました。おめでとう!県大会でもがんばってください!

晴れ 「英検」の試験を実施しました

 本日の放課後、「英検」の試験を実施しました。英検は、正式名称を「実用英語技能検定」といい、全国規模で年3回実施されます。
 今回、3~5級の試験に26名が挑戦しました。写真は4級の試験会場の様子です。
 今回は、中体連の大会と日程が近かったため、参加希望者はそれほど多くはありませんでした。しかし、英検3級に合格していると、私立高校の受験料が免除になるなどの優遇措置があったり、将来的は、大学入試においても、英検やTOEICのような外部試験の結果を活用するなどの報道も聞いたりしますので、今のうちから、このような試験に積極的に挑戦し、慣れておくことは大切なことだと思います。
 第2回目は10月に実施されます。英語の先生から案内がありますので、積極的に挑戦しましょう!

晴れ 高校説明会を実施しました

 本日の午後、高校説明会を実施しました。3年生だけでなく、1・2年も含め全校生徒が説明を聞きました。また、本日は参観日にして、保護者の方にも参加していただきました。写真は、西都市の妻高校と西都商業高校が統合されてできる新設校の説明をしていただいているところです。来春からの募集となります。
 この他に、高鍋高校、高鍋農業高校、佐土原高校の説明がありました。また、3年生を対象に、日章学園高校の説明も行われました。
 説明会で聞いたこと等を参考に、中学卒業後の進路について、家族で話題にするなどして、早めの目標設定ができるといいと思います。

曇り 中総体の推戴式を行いました

 本日の午後、西都児湯中学校総合体育大会の選手推戴式を行いました。
 選手による元気あふれる入場行進の後、校長と生徒代表から激励の言葉が送られました。写真は、3年生の瀬木さんが激励の言葉を述べているところです。
 続いて、各部ごとに大会に向けての抱負を述べてもらい、最後に、選手を代表して、野球部主将の大山君が、力強い選手宣誓をしてくれました。
 大会は6月3日(土)から始まります。応援よろしくお願いします。

晴れ 1年生が行花壇づくりをしてくれています

 本日の午後、1年生が、花壇の花植えの準備のために、土を耕す作業をしていました。技術科の園芸の分野の授業です。
 植える花は、マリーゴールド、サルビア、ニチニチソウなどの夏の花、ということでした。玄関近くの一番目立つところにある花壇です。ある意味、学校の顔となる花壇ですので、きれいな花が咲くといいですね。しっかりお世話しましょう!