連絡事項
3年生 着衣水泳
7月14日(木)6校時の体育(水泳)で「着衣水泳」を行いました。日常の生活で遊んでいる時に、海や川に落ちた時のことを想定して、学校指定のジャージ上下を着て、体育館シューズを履いて、プールに飛び込みました。水着で泳ぐ時と違って、体が重く、思うように泳げない体験ができました。空のペットボトル1つあると非常に浮きやすい体験や、おぼれた人を助けるための「ヒューマンロープ」なども実践しました。ライフジャケットを着用すると非常に浮きやすいことも実感しました。
第1回小中合同研修会
7月13日(水)午後に寺迫小学校において「第1回小中合同研修会」を実施しました。美々津小学校、寺迫小学校、美々津中学校の3校の教職員が集まり、授業参観や研究協議を行いました。研究協議では、「特別支援教育の視点から自分に合った学び方を身に付けるには」や「地域を知り、地域を理解し、教育課程に反映するには」というテーマで協議を行い、様々な意見が飛び交い、考えを深めることができました。
2年生 修学旅行3日目
7月8日(金)修学旅行3日目です。本日はホテルで朝食を取り、九十九島パールシーリゾートにてシーカヤック体験を行います。さらに水族館「海きらら」見学があります。イルカのショーを楽しみました。帰路の途中、別府湾サービルエリアにて解散式を行い、学校へ帰ります。
2年生 修学旅行 2日目
7月7日(木)修学旅行2日目です。ホテルで朝食を済ませると、さっそく長崎市内の班別自主研修がスタートしました。事前に各グループで考えたコースをたどり、グラバー園を経由してゴールのオランダ物産館を目指します。昼食を取ったら、ハウステンボスへ出発です。今夜泊まるホテルは「変なホテル」!
2年生 修学旅行1日目
7月6日(水)待ちに待った修学旅行です。台風が心配されましたが、無事に通り過ぎて、本日、25名の生徒はみんな元気に出発しました。熊本港から島原港へフェリーで渡り、雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)へ行きました。千々石観光センターを経由し、長崎平和公園へ、原爆資料館では平和学習を行いました。
日向東ロータリークラブ 鮫島哲也賞 授与式
6月24日(金)に日向東ロータリークラブの会長 江川昌義 様、幹事 三樹 賢一郎 様、次年度会長 岡田 基継 様が来校され「鮫島哲也賞」の授与式が行われました。昨年度の美々津中学校の『いじめの未然防止に関する取組』が評価されました。今年度も継続して【やさしい言葉の花】の制作活動を行っていきます。
美々津町並みスケッチ大会の表彰
6月24日(金)先日行われた「美々津町並みスケッチ大会」の表彰を行いました。各学年から優秀賞が2名ずつ選ばれ、『美々津の歴史的町並みを守る会』より副賞として図書カードが送られました。
1年 大田 百華 1年 海野 優
2年 髙瀬 れいら 2年 海野 結愛
3年 竹添 そら 3年 小林 道夫
被爆体験講話
6月21日(火)5・6校時に「被爆体験講話」を実施しました。日向市が推進している事業で、将来を担う子どもたちに、原爆の恐ろしさや戦争の惨禍を直に伝え、世界恒久平和の尊さを学習することをねらいとしています。本日は長崎県から(公財)長崎平和推進協会 継承部会員の丸田 和男(まるた かずお)さんに来ていただきました。丸田さんは、中学1年生(13歳)のときに自宅で被爆され、倒壊した家の下敷きとなり、重傷を負いながらも助かりました。母親は死亡。中学校の同期生300人中約100人が原爆の犠牲となりました。現在も後頭部から背中にかけて、約50箇所のガラス傷が残っているそうです。子どもたちは、真剣な態度でしっかりと話を聴き、このようなことが二度とあってはいけないと強く感じることができました。
第2回参観日、教育講演会(SNS講話)、学級懇談
6月19日(日)に第2回参観日を行いました。2校時目に参観授業を実施しました。その後、保護者と全校生徒を体育館に集め教育講演会(SNS講話)を行いました。講師には、広島県より富士通エフサス サービスビジネス本部 西日本第三サービス統括部 平野 春香 様にお越しいただき、「令和のSNSとの付き合い方(仮)」と題して講話をしていただきました。SNSの利点と合わせて、気をつけなければいけないことを、TikTok、Instagram、Twitter、Line等、具体的にかつ詳しく、分かりやすくお話していただきました。今の美々津中学校の実態もすごくわかり、びっくりすることもありました。今日の講話の内容が、各家庭でのSNSに関するルール作りの参考となることを期待いたします。
第73回日向地区中学校総合体育大会 結果速報
女子ソフトテニス部 個人戦
村上・是則ペア 3位(県大会出場)
前田・野別ペア 3回戦敗退
寺坂・竹添ペア 3回戦敗退
2年生の理科の授業より
6月14日(火)4校時の理科の授業で、豚の眼球を使った解剖実験が行われました。外観の様子を観察した後、解剖してレンズ(水晶体)を取り出し、網膜や視神経の様子を観察しました。その他にも肺や心臓、小腸、肝臓、腎臓も本物の臓器を手で触って観察を行いました。
第73回日向地区中学校総合体育大会 結果速報
女子バレーボール部 準優勝
決勝戦 美々津中 1ー2 財光寺中
男子卓球部 団体戦 1回戦惜敗
美々津中 1ー3 門川中
個人戦 4 位 橋本 暁弥(県大会出場)
ベスト8 長埜 蓮
軟式野球部 1回戦惜敗
美々津中・東郷学園 1ー4 日向中
女子ソフトテニス部 団体戦 3位
1回戦 美々津中 2ー1 門川中
準決勝 美々津中 0ー2 日向中
※ 個人戦は雨天のため、15日(水)に延期
第73回日向地区中学校総合体育大会 開催
6月11日(土)第73回日向地区中学校総合体育大会が開催されました。
女子バレーボール 美々津中学校体育館
男子卓球 日向市体育センター(団体戦、個人戦)
※ 軟式野球およびソフトテニス競技は雨天のため、明日に延期となりました。
6月12日(日)
軟式野球 大王谷野球場
女子ソフトテニス お倉ヶ浜総合公園テニスコート(団体戦、個人戦)
男子卓球 日向市体育センター(個人戦決勝)
6月13日(月)
女子ソフトテニス お倉ヶ浜総合公園テニスコート(個人戦決勝)
第73回日向地区中学校総合体育大会「推戴式」
6月10日(金)6校時に第73回日向地区中学校総合体育大会「推戴式」を行いました。各部活動キャプテンによる決意表明、生徒会代表生徒からの「激励の言葉」、代表して女子ソフトテニス部キャプテンによる「選手宣誓」が元気よく行われました。
明日からの地区大会では、悔いのないよう精一杯、力を発揮してほしいと思います。
女子バレーボール部 軟式野球部
男子卓球部 女子ソフトテニス部
激励の言葉 選手宣誓
プール開き
6月7日(火)体育の授業で「プール開き」がありました。本年度、初めてのプールで3年生が最初の授業を行いました。まずは「水に慣れる!」をねらいとして楽しい授業が行われていました。
ホームページを閲覧いただいている皆様方に感謝です!
いつも日向市立美々津中学校ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
お陰様で訪問者150000人を達成いたしました。
今後も、学校での様子を随時発信してまいりますので、よろしくお願いいたします。
AED講習会、心肺蘇生法
6月3日(金)日向消防本部から添田様、那須様を講師に迎え、学年別にAED講習会を実施しました。1年生は初めての体験でしたが、みんな真剣に取り組むことができました。新型コロナウイルス感染症防止のため、体育館をしっかりと換気し、少人数で実施しました。人工呼吸は行わず、人形を使った胸骨圧迫とAEDの操作方法のみを行いました。いざという時に、落ち着いて人命救助ができる力を付けてほしいと思います。
スケッチ大会
5月20日(金)、1週間延期となっていた『スケッチ大会』を行いました。曇り空で雨が心配されましたが、午前中、何とか現地にて下書きを描くことができました。午後は、学校にもどり色塗りを行いました。後日、審査が行われ優秀賞が決定します。「美々津の歴史的町並みを守る会」から賞状と記念品が贈られ、7月~8月に日向市歴史民俗資料館に展示される予定です。
全校生徒の作品は、学校の掲示板に展示されるので、6月19日(日)参観日に来校した際にご覧ください。
令和4年度 生徒総会
5月19日(木)5・6校時に生徒総会が行われました。各専門委員会の年間計画や予算案の審議を行い、全校生徒で「よりよい美々津中を目指して」をテーマに、2つの議題について話し合いが行われました。1つ目が「昼休みの過ごし方について」、2つ目が「学習習慣・学習態度について」です。昼休みの過ごし方については、あくまで『当たり前のことをすばらしくしたい。』という思いから、あえて決まりは作らない。気づいた人が声かけをする。お互いに注意し合う。という意見でまとまりました。学習習慣・学習態度については、家庭学習の時間が短くなっているのは、メディアの時間が原因という声が上がり、さまざまな意見が出ました。最終的に、次の3つの取組をしていくことが決定しました。
① メディアのルールを家庭で決める。
② 個人の目標を決めて掲示する。
③ 単元テストや学習コンテストなどで競い合って学力向上を図る。
各学年とも、2回の学級討議の時間を経て、当日の総会を迎えましたが、本当に真剣に考えたすばらしい話し合い活動でした。今後の子どもたちの活躍が大変楽しみです。
宮崎県警察本部より情報提供
指揮台の贈呈(株式会社 MFE HIMUKA 様より)
4月26日(火)に株式会社 MFE HIMUKA 様より指揮台を寄贈していただきました。当日、体育館にて全校生徒・全職員が参加し、贈呈式を行いました。MFE HIMUKA 代表取締役社長 島原 俊英様より目録が贈呈され、学校を代表して生徒会長の河野輝大さんが受け取りました。「体育大会をはじめ、さまざまな行事で大切に使わせていただきます。」と全校健康委員長の橋本暁弥さんがお礼の言葉を述べました。本当にありがとうございました。
電話対応時間の設定について
日向市では、教職員が健全な状態で教育活動に取り組むことができるようにするとともに、児童生徒一人一人としっかりと向き合った質の高い教育を実現するため、令和2年4月に「働き方改革プラン」を策定し、教職員の働き方改革に取り組んでいるところです。今回、その取り組みの一つである「勤務時間外の対応」における固定電話対応時間の設定について以下のとおり開始いたします。
1 開始日 令和4年4月22日(金)
2 固定電話対応時間帯
平日(月~金) 午前7時15分から午後6時30分まで
※ 休日に授業等を実施する場合には、平日と同じになります。
※ 11月から1月にかけては、日没が早くなるため午後6時00分までになります。
3 その他
(1) 固定電話対応時間帯外に電話をされた場合、音声メッセージが流れます。要件等を録音することはできません。
(2) 生徒の命に関わる事故や事件及び新型コロナウイルス感染症に関する報告など、緊急に学校に連絡をする場合は、
学校緊急用携帯電話
「090-3915-9699」にご連絡ください。
対面式、新入生オリエンテーション
4月15日(金)6校時には、生徒会執行部と全校専門委員長が中心となって新入生に生徒会活動について説明する「対面式」が行われました。そのあとに、各部活動の紹介があり、4つの部活動が工夫を凝らした演技で盛り上げてくれました。
自転車点検
4月15日(金)5校時に自転車点検を行いました。ブレーキ、タイヤの空気圧、サドルの高さ、反射板、ヘルメットのあごひもの長さ、ステッカー等、細かくチェックを行いました。自分の命は自分で守るためにも、日頃からの点検・整備を心がけましょう。
避難訓練(地震・津波)を行いました。
4月13日(水)避難訓練(地震・津波)を実施しました。新入生が入学して、初めての避難訓練です。防災士の黒木邦寛さん、黒木茂紀さんに来ていただき、指導してていただきました。
第76回入学式
4月8日(金)第76回入学式を行いました。氏名点呼では、新入生23名の元気な返事が会場に響き渡りました。
令和4年度第1学期始業式
新任式の後に、第1学期始業式を行いました。生徒代表「新学期の抱負」を新2年生の髙瀬れいらさんが堂々と発表してくれました。校長先生より「今できていることは大変素晴らしい。でも、今より1つ上をめざすという気持ちが大切です。勉強と部活動、清掃を『一生懸命』に、そして『あいさつ』に力を入れて取り組みましょう。」というお話がありました。
会長杯中学生バレーボール大会 「優勝」
令和4年3月26日に行われた「日向地区バレーボール協会 会長杯」にて見事、優勝しました。おめでとうございます。
令和4年度 新任式
4月7日(木)令和4年度のスタートです。新しく5名の先生方をお迎えして「新任式」を行いました。美々津中学校に新しい風を吹かせてくれそうなフレッシュなメンバーの仲間入りです。
令和3年度 離任式
令和4年3月30日(水)離任式を行いました。この度の人事異動にて転任される先生方、ご家庭の事情によりご退職される先生方とのお別れにたくさんの在校生と卒業生が集まってくれました。長い間、美々津中学校のために御尽力いただきまして、本当にありがとうございました。
校長 鈴木利明(日向市立財光寺中学校へ) 教諭(再任用) 長友政文(日向市立大王谷学園中等部へ)
教諭 中武詩子(ご退職) 主事 藤田さつき(ご退職)
令和3年度 修了式
3月25日(金)令和3年度 修了式を行いました。はじめに今年度の反省を1年 藤間大地さん、2年 長埜 蓮さんが発表しました。次に1年生代表で敷田健瑠さんと2年生代表で田代智花さんが修了証を授与しました。
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
3月25日(金)終了の日に「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」のプリントを配付いたしました。下記にもPDFファイルにて掲載していますので、ご確認いただくとともに、感染防止対策のご協力をお願いいたします。なお、何か心配や不安なことがございましたら、遠慮なく美々津中学校(電話58-0036)教頭へご連絡ください。
2年生 立志のつどい
3月23日(水)新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期していた2年生の「立志のつどい」を実施しました。2年生が考えた自分の「志」を表す漢字を掲げ、将来のことや生き方について発表しました。記念講演には劇団ユニット『あんてな』代表の本田 泉さんに「わくわくをカタチに」と題して、お話をしていただきました。
第75回卒業式
令和4年3月16日(水)第75回卒業式が行われました。コロナ禍ではありますが、感染防止対策を講じ、全校生徒及び職員、卒業生の保護者が参加して厳粛かつ心温まる卒業式を迎えることができました。卒業生の今後の更なる御活躍を期待いたします。
予告なしの避難訓練(地震・津波)
3月2日(水)13時10分、生徒には予告なしの避難警報が鳴り響きました。ちょうど昼休み時間で、生徒はグランドで遊んでいたり、図書室で読書をしていたり、教室でおしゃべりをしていたりと、さまざまな活動をしている中での避難訓練でした。教室にいた生徒は、体育館シューズに履き替え、ライフジャケットを手に取り、身に着けて避難する姿も見られました。
県教育庁人権同和教育課および宮崎県警察本部より
作成されました。ぜひご活用ください。
「SNS・ネットトラブル」啓発リーフレット.pdf
宮崎県警察本部生活安全部少年課より「小・中学校卒業生の保護者向けインター
ネット利用に係る啓発リーフレットが作成されました。こちらもご覧いただき、
ご活用をお願いします。
【卒業生保護者向けインターネット利用に係る啓発リーフレット】.pdf
2年生 ALTの授業です!
した。写真は2年生の授業のようすです。ちょうど英語科の授業で学習した「現在完了形 have(has)+過去分
詞」を使った文章を作成する内容でした。みんな楽しそうに活動していました。
ちょっと待って! スマホ時代のキミたちへ
生徒を通じて各ご家庭へ配付いたしますので、ご家庭での情報モラル教育の充実にお役立てください。
下記をクリックしていただくとご覧いただけます。
スマホ時代のキミたちへ
「2022年 日向市いのち・愛・人権展」開催
本校生徒の作品も展示されますのでぜひ御来場ください。
場 所 日向市立図書館(電話 54-1919)
期 間 2月18日(金)~2月27日(日) ※21日(月)は休館日
時 間 平日:9:00~18:30、土日祝日:9:00~17:00
朝のあいさつ運動(生活委員会)
全校生活委員会で話し合いを行い、計画立案し、実践に繋いでいます。全校生徒が明るく、元気な、笑顔と優しさ
のあるあいさつができることを期待しています。
青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレット
が届きました。『ICT社会へ送り出す前のサポートをするために、保護者がおさえておきたい④つのポ
イント』が書かれてあります。ぜひご活用ください。
青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレット.pdf
保護者向け普及啓発リーフレット【ポイント1・3】.pdf
保護者向け普及啓発リーフレット【ポイント2】.pdf
保護者向け普及啓発リーフレット【ポイント4】.pdf
第2回ノーメディア・デーの結果報告
とうございました。前回の反省を生かして5日間から3日間に短縮したこと、中学1年生から3年生
までの実力テスト前に設定したことにより、第1回目よりも結果が向上しています。メディアから離
れることで、どんな効果が期待できるのかを体感できる良い機会になったのではないでしょうか。
今後も各御家庭でぜひ取り組んでみてください。
第2回ノーメディア・デーの結果報告.pdf
「宮崎いのちの電話」
「宮崎いのちの電話」
電話 0985‐89‐4343
これまでの相談電話番号「全国のいのちの電話」も、そのまま使えます。
ナビダイヤル 0570‐783‐556
フリーダイヤル 0120‐783‐556
日向市教育委員会では、相談窓口をまとめたリーフレットを作成しました。
相談窓口のお知らせ.pdf
1年 食育出前授業
若宮荘の管理栄養士 壹岐亜沙都さんと美郷町役場 健康福祉課から同じく管理栄養士の新名巳枝さんに来てい
ただきました。中学生の成長に必要な栄養、お菓子やジュースに含まれる砂糖の量などについて学習し、生活習
慣病を予防する望ましい食事やおやつについて考えました。
美々津中学校ホームページ訪問者が
今後も学校の様子を随時紹介してまいりますので、ご訪問、よろしくお願いいたします。
1年凧あげ教室
回って、頑張って上げていました。「良く描けたで賞」が2名、「良くあがったで賞」が1名選ばれました。
ケーブルメディアワイワイの番組「Wa! FULL(999ch)」で1月12日(水)18:30~19:00に放送されます。
講師 甲斐政夫先生のあいさつ 全員での集合写真
頑張って走ってます!
誰が一番あがるかな? 大凧も登場しました!
「良く描けたで賞」の敷田健瑠さんと海野結愛さん 「良くあがったで賞」の藤本理央さんにインタビュー
美々津中学校区ノーメディア・デー(日向市PTA協議会)
1月12日(水)・13日(木)が全学年実力テストになりますので、テスト前の学力向上期間に
合わせて設定しました。この3日間はメディアから離れて勉強に集中したり、家族との団欒、読書
の時間や家事の手伝い等、時間を有効に使うことを心がけましょう。
大臣からのメッセージ
3学期始業の日
「新年の抱負」を述べました。
1年生代表 黒木実南さん 2年生代表 八尋雅光さん
3年生代表 石田未夢さん 校長先生のお話
2022 謹賀新年
2022年の幕開けです。美々津中学校がますます発展しますよう職員一同、頑張り
ますので何卒よろしくお願い申し上げます。
第2学期終業式
誓いを述べました。
1年生代表 藤本理央さん 2年代表 田代智花さん
3年代表 渡辺陸翔さん 校歌斉唱
指揮 2年 内田美月さん 伴奏 2年 辻本一之介さん
SDGs絵画コンクール日向JC理事長賞 小林道夫さん 計算力コンテスト最優秀賞 代表 寺町紗耶さん
門松をいただきました!
良いお正月が迎えられると思います。また、荒戸尊清様より大きなフキの花鉢も届きました。正面玄関
前に飾ってありますので、御来校の際には、ぜひご覧ください。
1・2年生「フラワーアレンジメント体験」
を実施しました。講師に都農町のたからだフラワーの宝田 久様他3名に来ていただき、丁寧なご指導で制作に取り組み
ました。花の生産農家の河野伊榮雄様にはキャリア教育の視点から、花づくりのすばらしさを教わりました。クリスマス
前にすばらしい作品を持ち帰って飾ってもらえると嬉しいです。
2学期の学校行事等の調査(結果)
御協力ありがとうございました。その集計結果をお知らせいたします。
2学期学校評価アンケート.pdf
2学期学校評価アンケート(記述).pdf
第1回家庭教育学級
今、このコロナが落ち着いている時期ならばと計画しました。今回は調理実習ということで、クリスマスを
前にお菓子づくりを行いました。日向市学校給食センター栄養士の荒戸法衣さんを講師に「ガトーショコラ」
と「スノービーンズ」に挑戦しました。和気あいあいと楽しい時間を過ごすことができました。
【宮崎県警察本部少年課だより】から
◎ 冬休みに注意することⅠ~夜間や早朝に注意~
◎ 冬休みに注意することⅡ~交通事故に注意~
◎ 冬休みに注意することⅢ~インターネット・SNSに注意~
ぜひお子さんと一緒にご覧ください!!もアクセスしてみてください。
※ 印刷したプリントは終業式の日に配付いたします。
03 R3 少年課・冬季休業前保護者啓発リーフレット.pdf
3年家庭科 美々津小との「ふれあい実習体験」
対象にふれあい実習を行いました。本来は保育園や幼稚園に行って行う保育実習ですが、コロナ禍で受け入れが
難しいこともあり、小学校に協力していただき実施しました。授業で学習した幼い子供達との接し方を実際に体
験しました。
1年生凧づくり教室②
アニメのキャラクターなどなど、さまざまな作品が出来上がりました。
年が明けて、令和4年1月7日(金)6校時(15:05~15:55)に新春凧あげ教室を行う予定です。
よかったらぜひ見学に来てください。
1年生凧づくり教室
を講師に凧づくり教室を実施しました。日向ライオンズクラブ会長 川谷悦子様、幹事 田中 弘様も活動の様子
を見学にいらっしゃいました。「美々津」は神武天皇のお船出の時に風向きを調べるために凧をあげたと言われる
ことから凧揚げ発祥の地ともされています。今回作ったものは土佐凧という凧だそうです。
ゲーブルメディアワイワイで放送されます。Wa!FULL 999ch 12月20日(月)18:30~19:00 放送予定
「生きる力」を育む健康教育充実事業講話
大平 卓先生に来ていただき、『中学生のスポーツ障害とその対策について』と題して講話をしていただき
ました。専門医の立場から部活動等による怪我の予防法や怪我をした時の対処法について、分かりやすく説
明していただきました。
避難訓練(火災)
し、放送の指示で学級担任が誘導し、運動場へ避難しました。避難後は、消火器を使った実演を交えての消火方
法の説明がありました。
ボランティア活動 ゴミの分別
御指導のもと、生徒会執行部が中心となってボランティアを募り、最後の後片付けを行いました。資源として活用
できるようにペットボトル、空き缶、空き瓶、プラスチック、ビニールなど1つ1つきれいに洗って分別しました。
人権週間 12月4日(土)~10日(金)
美々津中学校の階段の掲示板には、人権ポスターが展示されています。また、給食の放送では、県人権作文コンクールで
優秀賞となった生徒の作品を放送委員が朗読し、啓発を図っています。
3年生 花いっぱい運動・礼法指導
「花いっぱい運動」を行いました。高齢者や6年生とのふれ合いで豊かな心を育むとともに、母校に貢献す
るというねらいで活動しています。その後、中学3年生が入学後も困らないように6年生に礼法指導を行い
ました。
1・2年生 地域ボランティア活動
毎年、恒例の行事で各地区を輪番で回っています。今年度は、新町、石並、高松、宮の下の4地区に分かれての
ボランティア活動を行いました。
「税についての作文」表彰
「税についての作文」の表彰が行われました。入賞者は下記の通りです。
「宮崎県北地区 納税貯蓄組合連合会 会長賞」
3年 石田来夢さん
「延岡地区 租税教育推進協議会 銀賞」
2年 小林道夫さん
「延岡地区 租税教育推進協議会 銅賞」
3年 甲斐愛華さん、黒木美優さん
2年 是則わかなさん、辻本一之介さん、八尋雅光さん
心肺蘇生法・AED講習会
職員も生徒と一緒に講習を受講し、万が一の場合に対応できるよう学習しました。生徒も、もしもの時のためにと
全員が真剣に取り組みました。
アウトプット集会
した内容をまとめ、発表するという集会を行いました。各学年のそれぞれのグループが創意工夫し発表しました。
お互いの発表を聞き、それぞれの良いところを称賛し、自分たちの足りなかったところに気づき、反省し、次に
生かそうと考えることができました。アウトプットの大切さに気づく意義のある集会ができました。
1年生の発表 校外学習を終えて
2年生の発表 修学旅行を終えて
日向ひまわり支援学校 居住地交流学習
「ボッチャ」の体験を通して、楽しく交流することができました。
バレーボール部コーチ 御就任30周年祝賀会
が行われました。多年にわたりバレーボールの指導に尽力されるとともに子どもたちの健全育成に多大なる貢献
をされています。体育文化後援会長より感謝状の贈呈を行いました。
2年生 修学旅行 無事に帰ってきました!
いるかのようでした。2泊3日の素晴らしい思い出ができましたね。(2年生 修学旅行編 完結)
2年生 修学旅行 解散式
予定通り、学校には17時50分頃到着予定です。楽しかった修学旅行も終わりが近づき、寂しいですね。
2年生 修学旅行 グリーンランドに着きました!
3年生 ふるさと学習
(昨年度は中止)『ふるさと学習』を実施しました。医療機器の世界的シェアを持つ東郷メディキット株式会
社を訪問し、注射器等の製造過程を見学しました。その後、中島美術館を訪問し、本物の美術品の鑑賞を行い
ました。昼食(お弁当)を牧水公園で取り、お昼休みには公園で思いっきり遊びました。午後は、牧水記念文
学館と牧水生家を訪れて、故郷の偉人「若山牧水」について学習しました。
東郷メディキット株式会社と中島美術館を見学
牧水公園で昼食
牧水公園にて
牧水記念文学館にて
若山牧水の銅像の前で 若山牧水の生家にて
1年生 宮崎市へ校外学習
昼食(お弁当)を宮崎市文化公園で取り、アミュプラザを訪れました。屋上にある交通神社の参拝も行い、
その後、宮崎科学技術館に行き、プラネタリウムを体験しました。そして再び電車で美々津駅まで帰って
きました。来年の修学旅行に向けて、社会でのマナー、ルールについて学習する良い機会となりました。
宮崎学園高等学校を訪問しました。
アミュプラザに到着
屋上にある交通神社を参拝
宮崎科学技術館
プラネタリウム体験
帰りの電車にて
2年生 修学旅行 3日目 朝食の風景
本日の朝の様子です。この後、グリーンランドに向けて出発します。
2年生 修学旅行 ホテルの部屋にて
2年生 修学旅行 2日目の夕食
2年生 修学旅行 2日目のホテルに到着!
2年生 修学旅行 班別自主研修②
2年生 修学旅行 「班別自主研修」
グラバー園を目指します。班のメンバーと協力しながら、はじめての地を散策します。それぞれのグループが考え
たコースをPDFファイルで載せてますのでご覧ください。
1班(さくら・雅光・一之介・陽彩).pdf 2班(道夫・華・そら・穂乃佳).pdf
3班(暁弥・蓮・莉乃音・七海).pdf 4班(智花・美月・麗梨亜・輝大).pdf
5班(茉季・愛心・わかな・椛楠・尚季).pdf
2年生 修学旅行2日目 朝ご飯
2年生 修学旅行 ホテルで夕食
2年生 修学旅行 稲佐山からの夜景
2年生 修学旅行 長崎平和記念公園
2年生 修学旅行 雲仙普賢岳
土石流と7回の大火砕流を中心として死者41人、行方不明3人、負傷者12人、建物の被害2511件という大きな
被害をもたらしました。その資料館を見学しています。
2年生 修学旅行 熊本港~島原港
2年生 修学旅行 出発!
の見送る中、元気に出発していきました。
本日は、高千穂を通って熊本へ、熊本港から島原港へ、雲仙岳災害記念館を訪れた後、長崎平和公園へ、原爆資料
館を訪れます。夜は稲佐山展望台にのぼり、長崎の夜景を楽しむ予定です。そして、エスペリアホテル長崎に一泊
します。随時、ホームページを更新していきますので、お楽しみに!
3年生の面接指導
だきました。富山隆志さんは元県立高等学校の校長で、1学期に『国際理解講座~私たちと地球の新しい未来~』と
題して講話をしていただきました。
5・6校時は実際に面接指導をしていただきました。日向市社会福祉協議会より柏田佳代子さんにも面接官として参加
してもらい、指導していただきました。本日のアドバイスを参考にして、これからの面接の練習を頑張っていきます。
県大会 結果報告
しましたが県大会のレベルは高く、なかなか勝ち上がることはできませんでした。来年の夏の総合体育大会では
今以上の力を発揮してくれることを期待します。
女子バレーボール部 美々津 0-2 大淀中
女子ソフトテニス部 個人戦 美々津中 寺坂・竹添 1ー4 小田・松本(宮崎西中)
男子卓球部 団体戦 美々津 1-3 東大宮中
男子卓球部 個人戦 1年生 1回戦 富山雄己 0-3 山崎宗忠(三股中)
2年生 1回戦 小林道夫 0-3 今村正太郎(祝吉中)
1回戦 河野輝大 0-3 池下桃太郎(広瀬中)
2回戦 橋本暁弥 3-2 田ノ上晃希(生目中)
ベスト16 3回戦 橋本暁弥 0-3 藤元 碧(生目中)
「社会を明るくする運動」作文表彰・講演会
日向市保護司会長の黒木久典さんをはじめ、保護司会の方々、更生保護女性会、日向警察署の方が来校されま
した。犯罪や非行のない明るい地域社会を築くための講話を行っていただきました。また全校生徒に記念品も
いただきました。
保護司会長あいさつ 作文の表彰
保護司会、更生保護女性会の方々 日向警察署職員による講話
記念品贈呈と記念品(右)
校内合唱発表会
合唱曲は1年生「マイバラード」、2年生「Gifts」、3年生「正解」
久々にとても癒されるひとときでした。参観してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
3年生
2年生 1年生
タブレットの使い方指導・注意すべきこと
「タブレットの使用方法」についての授業を行いました。SNS上での不適切な情報発信、個人情報の漏洩、
著作権の侵害、インターネットでの不適切なサイトの閲覧など、さまざまな危険性について詳しく説明して
いただきました。生徒は真剣な表情で授業に参加していました。
県大会推戴式
の代表として活躍してくれることを期待しています。
女子バレーボール部 男子卓球部
女子ソフトテニス部 個人戦 女子バレーボール部キャプテンによる選手宣誓
11月6日(土)・7日(日)
女子バレーボール部 都城市早水公園体育文化センターアリーナ
男子卓球部 佐土原体育館
11月7日(日)
女子ソフトテニス部 ひなた宮崎県総合運動公園庭球場
「やさしい言葉の花」第2弾
進校」に指定され、生徒が主体となって取り組んでいる活動の第2弾です。まず、前回の活動の振り返りを行いま
した。次に新たな「やさしい言葉」をキーワードに言葉の使い方について真剣に考えました。今後も心遣いや思い
やりを持って自分自身や周囲の人々を大切にしようとする態度を育成していきます。
司会進行は生活委員会 真剣に振り返りシートに記入しています。
新たな言葉と選んだ理由もしっかり考えます。 新たな言葉を青いハートの花びらに記入
前回のピンクの花びらの上に重ねて貼っていきます。
完成した「やさしい言葉の花」第2弾
生徒会役員退任式および新任式
に学校長から感謝状贈呈が行われ、生徒会長、副会長、書記から最後のあいさつがありました。次に前全校専門委
員長には生徒会長より感謝状が贈呈されました。引き続き、新生徒会三役に任命状が授与され、新生徒会長のあい
さつがありました。新全校専門委員長には新生徒会長より委嘱状が手渡されました。
学校長からの感謝状贈呈 前生徒会三役の最後のあいさつ
前生徒会長からの感謝状贈呈 前全校専門委員長の最後のあいさつ
学校長から新生徒会長へ任命状授与 新生徒会三役のあいさつ
新生徒会長から委嘱状授与 新全校専門委員長のあいさつ
日向地区中学校秋季体育大会 結果
各部活動とも精一杯のプレーに感動しました。県大会出場チーム、選手は、日向地区の代表として
自信を持って堂々と戦ってきてください。応援しています。
女子バレーボール部 優 勝(県大会出場)
決 勝 美々津 2-1 財光寺中
男子卓球部 団体戦 準優勝(県大会出場)
個人戦 2年生の部 3位 橋本 暁弥(県大会出場)
6位 河野 輝大(県大会出場)
7位 小林 道夫(県大会出場)
1年生の部 7位 富山 雄己(県大会出場)
女子ソフトテニス部 団体戦 3位
個人戦 ベスト8 寺坂七海・竹添そらペア(県大会出場)
軟式野球部 1回戦 東郷・美々津合同チーム 2-7 富島中
【 県大会日程 】
女子バレーボール 11月6日(土)早水公園体育文化センターアリーナ
男子卓球 11月6日(土)7日(日)佐土原体育館
女子ソフトテニス 11月7日(日)ひなた宮崎県総合運動公園テニスコート
避難訓練(地震・津波)
に避難した後、今回は二次避難所である「JA日向美々津支店の駐車場」への避難を行いました。実際に地震災害
があった場合は、ここで生徒を待機させ、保護者の迎えを待ち、引き渡しを行うことになります。今回もまた防災
士の黒木邦寛さんと黒木茂紀さんに来ていただいて講評と講話をいただきました。全校生徒が真剣に取り組むこと
ができました。
生徒会役員選挙、立会演説会及び投票
から投票箱と記載台を借用し、本当の選挙と同じように実施しました。事情があって早退しなければいけな
かった生徒には、期日前投票や不在者投票と同じように、時間前投票も行いました。開票して21日(木)
の昼の放送で結果発表が行われます。
生徒会役員選挙運動
決意表明、ポスター掲示等、頑張っています。10月19日(火)には立会演説会が行われた後、投票となりま
す。10月21日(木)の昼の放送にて当選者が発表される予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
本日の給食
11月22日(金)の給食
ドライカレー・牛乳・
千切り大根サラダ・デザート
〒889-1111
宮崎県日向市美々津町2755番地
電話番号
0982-58-0036
FAX
0982-58-0064
学校緊急用携帯電話番号
(土日祝日、時間外対応)
090-3915-9699
メール
mimitsu-jhs@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、美々津中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
《 フォトギャラリー ~ 美々津中学校周辺 ~ 》
※後半にレトロな写真をアップしています。
美々津昭和初期写真集・・・ご覧あれ!
【 美々津中学校夜明けの写真 】
【 美々津中学校校門付近 】
【 校門横の記念碑 】
【 朝日を浴びる七ツバエ 】
【 夕暮れの美々津港 】
【 立 磐 神 社 】
【 美々津渡し場:高瀬舟執着場跡記念碑 】
【 日本海軍発祥の地 : 展示 「錨」 】
【 町並み地区に残る文化財 「美々津軒」 】
【 「美々津軒」の中の文化財 ① 】
【「美々津軒」の中の文化財 ② 】
【 「美々津軒」の中の文化財 ③ 】
【 田ノ原分校跡に立つ記念碑 】
【 下は、美々津支所から見た耳川河口付近 】
【 歴史的街並みの一角 】
【 海岸に立つ神武天皇御船出の地の看板 】
【 大漁丸横の駐車場より見た美々津中学校】
【 美々津昔の風景写真集 】