2023年10月の記事一覧
10月の食育掲示物
今月は、10月10日の「目の愛護デー」、小学3年生の10月リクエスト献立である「玉ねぎを使った料理」に合わせた掲示物をそれぞれ校内に掲示していました。
紙をめくったり、玉ねぎの皮のように紙をむいたりして、食材や栄養に関する情報を得ることができる掲示物です。
子ども達は興味をもって掲示物を見ていました。
毎月リクエスト献立に関する掲示物を南校舎の事務室向かい側にある食育掲示板に掲示しています。学校に来られた際は、ぜひご覧ください。
生活委員会 10月の取り組み
生活委員会の10月の取り組みで、週に1回昼休みに、10分間程度の清掃を全校生徒がローテーションで行いました。普段の清掃場所にない所(体育館トイレ・体育館周辺)や、普段生活をしていて目に付く所(シャッターの溝)などを中心に清掃を行いました。1人1人が隅々まで清掃を行うことで、自身の生活環境を自らの手で整えることができました。清流祭に向けても良い準備ができました!!
後期の委員会活動が始まりました(中学校)
新生徒会役員が決まり、各学級でも後期の委員会メンバーが決まりました。
本日は新メンバーでの初めての学級全校専門委員会がありました。どの委員会も前に立っている全校専門委員長と副委員長が緊張の面持ちで進めていました。委員会終了後、ある全校専門委員長と副委員長からは「うまく進行できなかった・・・」と反省の声が聞こえてきました。最初からうまくできなくていいんです。今回の反省を次に生かしましょう。
これからの学校生活をよりよいものにするため各委員会の活動に期待します!
<執行委員会>
<学芸委員会>
<生活委員会>
<保体委員会>
<放送委員会>
おいしかったよ(すまいる)
2年生みんなで収穫したさつまいもを家庭科室で料理して食べました。電子レンジに入れる係になった時の写真です。慎重に入れています。
次は、切る係になった時です。丁寧に切っています。とても上手に切れました。
みんなで順番に体験させてもらいました。楽しく活動できました。
稲刈り体験・後半
稲刈り体験の後半について紹介します。
実際に農薬散布等で使用されている小型ヘリコプターを見せていただきました。
そして、小型ヘリコプターのタンクに水を入れ、実際にリモコン操作で田んぼに散水するところを見せていただきました。
5年生のために田植えから稲刈りまでお世話になった山口さんをはじめ、JA延岡・青年部のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、お米を大切にいただきたいと思います
年末は、収穫したもち米を使って餅つきを行います!楽しみです!
実りの秋~稲刈り体験~前半(5年・あすなろ・のびっ子)
10月23日(月)、5年生に田んぼを貸してくださっている山口さんをはじめ、JA延岡、青年団のみなさんのご協力のもと、稲刈り体験をさせていただきました。
まず、鎌の使い方を教えていただき、稲刈りスタートです!児童達からは、「意外とサクサク刈れる!」「こんな作業をしているなんてすごい!」との声が聞かれ、安全に作業を進めることができました!
半分ほど刈ったところで、コンバインでの作業を見せていただきました。そのスピードの速さに驚きました!
手作業の大変さ、機械の良さ、両面を感じることができました。また、社会科の授業で学習したことをさらに深めることもできました。
【続きは明日アップします!】
いもほりをしました(小2)
1学期から育ててきたサツマイモを掘りました。つるの勢いが強かったので、おいもを収穫できるのかと不安でしたが、思ったよりも多く収穫できたので安心しました。子どもたちは、つるを片付けたり、ビニールを取ったりするところから活動しました。がんばった後の大きなおいもの収穫に、子どもたちは大歓声を上げていました。収穫したおいもは、2年生が持って帰ったり、おいもパーティーをしたり、給食で使っていただいたりする予定です。
令和5年度 鑑賞教室
令和5年度の鑑賞教室は、宮崎県警察音楽隊の方に公演いただきました。
曲の演奏だけでなく、児童生徒への指揮の指導、カラーガード隊の演舞、吹奏楽部とのコラボなど、子供たちの興味を引きつける趣向が凝らされていました。
宮崎県警察音楽隊の皆さん、素晴らしい公演をありがとうございました。
助けてくださった地域の方へ(お礼)
本日10月26日、12時頃、体調不良のため遅刻して登校した生徒がトラブルに遭い困っていたところ、携帯電話を貸してくださった方がいらっしゃいました。また、駆けつけた職員も困った事態に陥ってしまっていましたが、通りかかった女性の方が近くに住んでいらっしゃるご夫婦を呼んでくださり、トラブル解決の運びとなりました。助けてくださった、四人の皆様、ありがとうございました。
北方の地域の方の温かさを改めて感じた出来事でした。本当にありがとうございました。
くぎ打ちトントン(小3)
図画工作の授業で、「くぎ打ちトントン」をしました。児童は、慎重に金づちを扱い、器用に釘を打っていました。中には、ビー玉の動きを予測しながら釘を打つ児童もおり、考えながら制作する姿が見られました。完成がとても楽しみです。